現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング
2014年11月12日のデイリーキーワードランキング
1 | せきをしてもひとり |
2 | 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 |
3 | 天地の息合ひて激し雪降らす |
4 | 青蛙おのれもペンキぬりたてか |
5 | しぐるるや死なないでゐる |
6 | 秋深く傘の内なるひとりかな |
7 | 泥鰌浮いて鯰も居るというて沈む |
8 | つきぬけて天上の紺曼珠沙華 |
9 | 地に近きところに蠅や秋近し |
10 | 桐一葉日当りながら落ちにけり |
11 | 春雷や胸の上なる夜の厚み |
12 | 月光ほろほろ風鈴に戯れ |
13 | をりとりてはらりとおもきすすきかな |
14 | リズムよき俎の音年の暮 |
15 | 雪兎ゆゑなき頬のほてりかな |
16 | ものの種にぎればいのちひしめける |
17 | 鞦韆や風をはらみてみな帰る |
18 | 玉の如き小春日和を授かりし |
19 | しぐるるや蒟蒻冷えて臍の上 |
20 | かたつむり甲斐も信濃も雨のなか |
21 | 鋼管の善悪組まれ冬の雲 |
22 | つはぶきはだんまりの花嫌ひな花 |
23 | 窓明り石の着こなす石蕗の花 |
24 | 咳の子のなぞなぞあそびきりもなや |
25 | しぐるるや駅に西口東口 |
26 | 水澄みて四方に関ある甲斐の国 |
27 | 星空へ店より林檎あふれをり |
28 | 蝶ひとつ 人馬は消えて しまひけり |
29 | 鷹のつらきびしく老いて哀れなり |
30 | 立冬と黒板に音立てて書く |
31 | 鰯雲この一族の大移動 |
32 | 赤い椿白い椿と落ちにけり |
33 | 滝落ちて群青世界とどろけり |
34 | ほととぎすあすはあの山こえて行かう |
35 | 柊の花一本の香りかな |
36 | 鳥羽殿へ五六騎いそぐ野分哉 |
37 | ゆで玉子むけばかがやく花曇 |
38 | 落日を支ふるもののなき枯野 |
39 | ゆさゆさと大枝ゆるる桜かな |
40 | バスを待ち大路の春をうたがはず |
41 | 万緑の中や吾子の歯生え初むる |
42 | 薄氷の吹かれて端の重なれる |
43 | 雲仙や大空晴れて四方の秋 |
44 | ひんがしに阿蘇の煙や紅葉晴 |
45 | この樹登らば鬼女となるべし夕紅葉 |
46 | 踏まれいる邪鬼に届けり祭笛 |
47 | 降る雪を仰げば昇天する如し |
48 | ぼうたんの百のゆるるは湯のやうに |
49 | 古池や蛙飛びこむ水の音 |
50 | 湯冷めかな折鶴の滞空かな |
2025年8月29日 17時56分更新(随時更新中)