趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2023年5月5日のデイリーキーワードランキング

1

七十路や新しき事弥生道
2

かげろふや丘に群がる兵の霊
3

さきみちてさくらあをざめゐたるかな
4

天井に日の斑ゆらめく針供養
5

花は葉に葉は花に添ひ山ざくら
6

のどけさに寝てしまひけり草の上
7

なにほどの快楽か大樹揺れやまず
8

貌が棲む芒の中の捨て鏡
9

来しかたや馬酔木咲く野の日のひかり
10

牛売って岬の細る晩夏かな
11

鬼あざみ鬼のみ風に吹かれをり
12

清明の無傷の空を眩しめり
13

艮に棲めば眼窩に光り苔
14

少年の見遣るは少女鳥雲に
15

枯山の月今昔を照らしゐる
16

昼顔や縁切りねがふ女の絵馬
17

獅子舞は入日の富士に手をかざす
18

牛放つ蓮華つつじの火の海へ
19

手の薔薇に蜂来れば我王の如し
20

やつぱり一人はさみしい枯草
21

鳥羽殿へ五六騎いそぐ野分哉
22

とどまればあたりにふゆる蜻蛉かな
23

あかんぼの舌の強さや飛ぶ飛ぶ雪
24

少年ありピカソの青のなかに病む
25

穀象の群を天より見るごとく
26

秋立つや川瀬にまじる風の音
27

常夏の碧き潮あびわが育つ
28

瀧の上に水現れて落ちにけり
29

泉のごとくよき詩をわれに湧かしめよ
30

秋風の漣として届きけり
31

夏立ちぬ書斎の壁に芋銭の絵
32

銀漢に触れて尾となる天塩川
33

露人ワシコフ叫びて石榴打ち落す
34

街角の風を売るなり風車
35

百幹に触れて忘れぬ花のいろ
36

吹かれをり葦の中なる蛍火も
37

牛みるみる冷やされし色にかわる
38

ポピー咲く帽子が好きで旅好きで
39

わらんべの洟も若葉を映しけり
40

母の蛍捨てにゆく顔照らされて
41

ポン菓子の次の音待つ秋まつり
42

遅き日は菖蒲の束を屋根に上げ
43

掌に枯野の低き日を愛づる
44

涼風の一塊として男来る
45

昂るにあらずすっくと曼珠沙華
46

ぜんまいののの字ばかりの寂光土
47

風抜ける透明感の冬に入る
48

散り急ぐ花の生き方上手かな
49

吾も春の野に下り立てば紫に
50

ふくろうはふくろうでわたしはわたしでねむれない


2025年8月30日 10時03分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
24 25 26 27 28 29 30
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.