趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2014年1月19日のデイリーキーワードランキング

1

ほととぎすあすはあの山こえて行かう
2

螢籠昏ければ揺り炎えたたす
3

相逢うて飯食う疲れ遠花火
4

生きかはり死にかはりして打つ田かな
5

しぐるるや蒟蒻冷えて臍の上
6

恋猫の恋する猫で押し通す
7

せきをしてもひとり
8

大空に羽子の白妙とどまれり
9

寒鴉歩けば動く景色かな
10

三寒四温夜は尚更よ碁石を置く
11

生きること一と筋がよし寒椿
12

青蛙おのれもペンキぬりたてか
13

葉桜の中の無数の空さわぐ
14

春ひとり槍投げて槍に歩み寄る
15

天耕の峯に達して峯を越す
16

大寒の街に無数の拳ゆく
17

白牡丹といふといへども紅ほのか
18

群れてなほ孤高の響き水芭蕉
19

バスを待ち大路の春をうたがはず
20

算術の少年しのび泣けり夏
21

去年今年貫く棒の如きもの
22

霜柱俳句は切字響きけり
23

冬かもめ真昼は大きな忘れもの
24

村靜か玻璃戸に映る吊し柿
25

大賢は大愚に似たり生身魂
26

歌留多とる皆美しく負けまじく
27

海とどまりわれら流れてゆきしかな
28

春風や闘志いだきて丘に立つ
29

馬頭観音祖父ぐぢやぐぢやにあそぶなり
30

海のほか海しか見えず実玫瑰
31

湧き水の砂吐くところ夏生る
32

母の日のてのひらの味塩むすび
33

雪残る頂き一つ国境
34

雪月花わけても花のえにしこそ
35

木の葉ふりやまずいそぐないそぐなよ
36

麗しき春の七曜またはじまる
37

巌襖しづかに鷹のよぎりつつ
38

極寒の塵もとどめず岩ぶすま
39

凍蝶となるまで生きることの意味
40

あんかうや孕み女の釣るし斬り
41

船霊の湾に赤絵の皿を積み
42

白梅のあと紅梅の深空あり
43

初大師骨董市を二度まはり
44

探梅や遠き昔の汽車にのり
45

ふりむかぬ大勢に射す春の日矢
46

くろがねの秋の風鈴鳴りにけり
47

大寒の埃の如く人死ぬる
48

きさらぎの鴉声まで黝くなり
49

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
50

勾玉の里や双手に寒蜆


2025年8月29日 07時12分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.