趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2022年12月29日のデイリーキーワードランキング

1

鈍行の二月礼者となりにけり
2

渡り鳥みるみるわれの小さくなり
3

雛まつり卒寿の箸の確かなる
4

魚雷の丸胴蜥蜴這い廻りて去りぬ
5

夜は青し神話に春の炉火もゆる
6

時鳥厠半ばに出かねたり
7

吹き晴れて月は天心かぞえ日に
8

よろこべばしきりに落つる木の実かな
9

しんしんと雪降る空に鳶の笛
10

あたたかや鯉口あけて声なさず
11

勝ち負けをすぐ云ふをとこ茗荷の子
12

藁苞を出て鯉およぐ年の暮
13

のどけさに寝てしまひけり草の上
14

旧景が闇を脱ぎゆく大旦
15

町空のつばくらめのみ新しや
16

あきくさをごつたにつかね供へけり
17

行き止まりの道に笑むごと冬水仙
18

別るるや夢一筋の天の川
19

まだもののかたちに雪の積もりをり
20

渋柿の如きものにては候へど
21

枯菊に午前の曇り午後の照り
22

音楽に涙湧きたり年惜しむ
23

わが消す灯母がともす灯明易き
24

本阿弥光悦卯月は如何なもの着しや
25

露の玉蟻たぢたぢとなりにけり
26

白桃を供へ仏間の華やぎぬ
27

運命は笑ひ待ちをり卒業す
28

寒昴たれも誰かのただひとり
29

僧兵の骨の見えたる蓮かな
30

正月の雪真清水の中に落つ
31

花散るや耳ふって馬おとなしき
32

船のやうに年逝く人をこぼしつつ
33

ごはん食べて母ていねいに生きにけり
34

羽子板の重きが嬉し突かで立つ
35

ゆきふるといひしばかりの人しづか
36

鳥飛ぶ仕組み水引草の上向きに
37

手拭ひを広げトマトを貰ひけり
38

一日もの云はず蝶の影さす
39

生涯の恋の数ほど曼珠沙華
40

海鳥の羽散る海桐の花の香なり
41

かそけくも咽喉鳴る妹よ鳳仙花
42

生きること一と筋がよし寒椿
43

金粉をこぼして火蛾やすさまじき
44

狐火を信じ男を信ぜざる
45

ふくろうはふくろうでわたしはわたしでねむれない
46

ラグビーのジヤケツちぎれて闘へる
47

生きることの恥多く 冬の夕茜
48

黒を着て葉桜の歴史省みる
49

千の手の一つを真似る月明かり
50

乗鞍のかなた春星かぎりなし


2025年8月28日 17時54分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.