趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2022年9月2日のデイリーキーワードランキング

1

くろがねの秋の風鈴鳴りにけり
2

流れ行く大根の葉の早さかな
3

囀をこぼさじと抱く大樹かな
4

秋つばめ包のひとつに赤ん坊
5

門とぢて良夜の石と我は居り
6

春の浜大いなる輪が画いてある
7

跳箱の突き手一瞬冬が来る
8

木の葉ふりやまずいそぐないそぐなよ
9

バスを待ち大路の春をうたがはず
10

どの子にも涼しく風の吹く日かな
11

海くれて鴨のこゑほのかに白し
12

ものの種にぎればいのちひしめける
13

方丈の大庇より春の蝶
14

大落暉今に点火の枯すすき
15

秋めきて風なきに散るもののあり
16

水脈の果て炎天の墓碑を置きて去る
17

薄氷の吹かれて端の重なれる
18

金剛の露ひとつぶや石の上
19

鳥わたるこきこきこきと缶切れば
20

母の日のてのひらの味塩むすび
21

雪はげし抱かれて息のつまりしこと
22

寒雷やびりりびりりと真夜の玻璃
23

あさまらのめでたき春となりにけり
24

がんばるわなんて言うなよ草の花
25

泥鰌浮いて鯰も居るというて沈む
26

家毎に地球の人や天の川
27

鳴くならば満月になけほととぎす
28

摩天楼より新緑がパセリほど
29

ゆさゆさと大枝ゆるる桜かな
30

墓のうらに廻る
31

城趾に鎖を重らし九月逝く
32

涙が出るから言葉が出ない秋風裡
33

をりとりてはらりとおもきすすきかな
34

忘年や身ほとりのものすべて塵
35

太郎に見えて次郎に見えぬ狐火や
36

狐火に土瓶の口を向けておく
37

六月の氷菓一盞の別れかな
38

向日葵の空かがやけり波の群
39

今年こそ恐れず怯まず捉われず
40

入れものが無い両手で受ける
41

しんしんと肺碧きまで海の旅
42

露の虫大いなるものをまりにけり
43

山彦の降りてくる井戸葛嵐
44

八月や六日九日十五日
45

今年竹晩齢の涯蒼茫と
46

メタセコイアの大樹三本紅葉す
47

ひつぱれる糸まつすぐや甲虫
48

早春の飛鳥陽石蒼古たり
49

木下闇灯はゴスペルの癒やし系
50

鳥葬を逃れし蜘蛛の羅針盤


2025年8月29日 18時28分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.