趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2018年6月23日のデイリーキーワードランキング

1

沖縄忌知覧にかあさんおかあさま
2

せきをしてもひとり
3

親の年越えし今年の沖縄忌
4

万緑の中や吾子の歯生え初むる
5

夏の山国母いてわれを与太と言う
6

月光のたばしる稲を刈りにけり
7

沖縄忌たった一度の死がずらり
8

冬菊のまとふはおのがひかりのみ
9

青蛙おのれもペンキぬりたてか
10

白牡丹といふといへども紅ほのか
11

家族の靴洗い沖縄慰霊の日
12

牡丹画いて絵の具は皿に残りけり
13

金剛の露ひとつぶや石の上
14

鮟鱇の骨まで凍ててぶちきらる
15

水脈の果て炎天の墓碑を置きて去る
16

八月や六日九日十五日
17

水の輪が重なり合って温みだす
18

智積院脇抜けるやびびと風花す
19

ひらひらと月光降りぬ貝割菜
20

どくだみや真昼の闇に白十字
21

握手した ままの触感 夏手袋
22

かたつむり甲斐も信濃も雨のなか
23

星空へ店より林檎あふれをり
24

鯉老いて真中を行く秋の暮
25

日と月のごとく二輪の寒椿
26

大空に又わき出でし小鳥かな
27

肉体は死してびつしり書庫に夏
28

深吉野の翳を深めし余花残花
29

にんげんが人間を撃ち霾れる
30

匙なめて童たのしも夏氷
31

朝市に選ぶ小鉢のさくら草
32

バスを待ち大路の春をうたがはず
33

秋風や殺すにたらぬ人ひとり
34

沖縄忌参加のための足二本
35

金亀子擲つ闇の深さかな
36

たはぶれに美僧をつれて雪解野は
37

ガラス器を重ねるような言葉かな
38

薔薇園一夫多妻の場を思ふ
39

浮き上がる軽さの母の初湯かな
40

春尽きて山みな甲斐に走りけり
41

写経して弟の平癒や青葉祭り
42

遠泳や高波越ゆる一の列
43

桐一葉日当りながら落ちにけり
44

雪虫の漂ふ天の滝こだま
45

菜の花がしあはせさうに黄色して
46

室内を歩いて夏を待ちにけり
47

絶えず人いこふ夏野の石一つ
48

古池や蛙飛びこむ水の音
49

いっせいに毛虫孵りて毛虫に会う
50

お手玉からこぼれる小豆一茶の忌


2025年8月28日 08時21分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 1
2 3 4 5 6 7 8
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.