趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2017年2月27日のデイリーキーワードランキング

1

村の灯のこぼれて深し虫の闇
2

ひこばゆる木の名を知らず親不孝
3

せきをしてもひとり
4

逢いたくて逢えない輩露の玉
5

愛憎を母に放ちて秋に入る
6

藍染めの浴衣短し南北線
7

天仰ぎつづけて雛流れゆく
8

愛蔵の碗の手入れも年用意
9

間を置かず降るときはふる一葉かな
10

凌霄花散つて吾が身をつつしめり
11

鰯雲人に告ぐべきことならず
12

今年こそ恐れず怯まず捉われず
13

俺に是非を説くな激しき雪が好き
14

著ぶくれて喫煙席の一人かな
15

恋猫の恋する猫で押し通す
16

立冬のことに草木のかがやける
17

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
18

運命は笑ひ待ちをり卒業す
19

越の香を抱き白鳥の北帰行
20

海に出て木枯帰るところなし
21

螢籠昏ければ揺り炎えたたす
22

山国の蝶を荒しと思はずや
23

愛藏す東籬の詩あり菊枕
24

白富士の光の声きく五輪塔
25

血は水よりも乾く
26

水枕ガバリと寒い海がある
27

この道しかない春の雪ふる
28

ゆふべしづかに明日にも雪嶺たらんとす
29

花散るや耳ふって馬おとなしき
30

涅槃図に人畜の声及ばざる
31

いきいきと三月生る雲の奧
32

つきぬけて天上の紺曼珠沙華
33

いつせいに柱の燃ゆる都かな
34

万緑の中や吾子の歯生え初むる
35

乙鳥はまぶしき鳥となりにけり
36

産むというおそろしきこと青山河
37

来しかたや馬酔木咲く野の日のひかり
38

薔薇の芽に夜は満天の星応ふ
39

定型をはみ出す呼吸ひこばゆる
40

東山回して鉾を回しけり
41

日本の鬼門をにらむ案山子翁
42

たましひのたとへば秋のほたる哉
43

春風や闘志いだきて丘に立つ
44

隠岐やいま木の芽をかこむ怒濤かな
45

春風に此処はいやだと思って居る
46

たんぽぽのぽぽのあたりが火事ですよ
47

滝落ちて群青世界とどろけり
48

鴨引きて水際に人残りける
49

一枚の餅のごとくに雪残る
50

菱餅やまつわることももう少し


2025年8月29日 00時11分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.