趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2015年7月24日のデイリーキーワードランキング

1

帰らざるあまたあまたや鳰の巣も
2

黛を濃うせよ草は芳しき
3

せきをしてもひとり
4

のどけさに寝てしまひけり草の上
5

青蛙おのれもペンキぬりたてか
6

渋柿の如きものにては候へど
7

絶壁に眉つけて飲む清水かな
8

念力のゆるめば死ぬる大暑かな
9

先生が瓜盗人でおはせしか
10

ある家から鈴虫道は流れたり
11

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
12

別れ路や虚実かたみに冬帽子
13

いなびかり北よりすれば北を見る
14

冷蔵庫に冷えゆく愛のトマトかな
15

真中より明ける気配や夏の湖
16

ここから秋です ローカル線終点
17

寒雷やびりりびりりと真夜の玻璃
18

谺して山ほととぎすほしいまゝ
19

何の約束つぎつぎに餅ふくれ
20

むばたまの黒飴さはに良寛忌
21

海に出て木枯帰るところなし
22

身の内の透けゆく紅葉明かりかな
23

雉子の眸のかうかうとして売られけり
24

秋灯暗し征きて帰らぬ絵の具の朱
25

木曽路ゆく我も旅人散る木の葉
26

蔓踏んで一山の露動きけり
27

大試験山の如くに控へたり
28

六月の氷菓一盞の別れかな
29

戦争が廊下の奥に立つてゐた
30

ゆさゆさと大枝ゆるる桜かな
31

ラ・カンパネラ聴くうしろより春愁
32

ひとり浮く夕日の奥の薬刈り
33

海中に都ありとぞ鯖火もゆ
34

漬物桶に塩ふれと母は産んだか
35

につぽんは弓張るかたち鶴引けり
36

死なば秋露の干ぬ間ぞおもしろき
37

木がらしや東京の日のありどころ
38

鹿の子にももの見る眼ふたつづつ
39

をりとりてはらりとおもきすすきかな
40

人形を悪事に誘ふ日向水
41

白き巨船きたれり春も遠からず
42

風の百合雌蕊受粉のよろこびを
43

早苗饗のいちにち湯野の湯の熱き
44

父の世の風をとらへし古扇
45

とんかつの荒野が口にある遅日
46

知らぬ間に夏帯とける綺麗ごと
47

春寒し水田の上の根なし雲
48

大旱の赤牛となり声となる
49

朧夜の絵の具がほしいモネの庭
50

蜩が鳴くひぐらしが鳴いてゐる


2025年9月2日 18時43分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.