趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2009年10月3日のデイリーキーワードランキング

1

ほんの少し家賃下りぬ蜆汁
2

みめよくて田植の笠に指を添ふ
3

虹現前人徳遂に詩価ならずて
4

白日は我が霊なりし落葉かな
5

抽斗に媚薬と星を閉じこめる
6

法螺吹きの姉の鶴子へ桜咲く
7

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
8

たんぽぽたんぽぽ砂浜に春が目を開く
9

男痩せ冬へ傾く香草園
10

鶏頭の十四五本もありぬべし
11

雪残る頂き一つ国境
12

曇りのちさくらちりゆく大和かな
13

灰色の象のかたちを見にゆかん
14

流れ行く大根の葉の早さかな
15

ゆさゆさと大枝ゆるる桜かな
16

降る雪や明治は遠くなりにけり
17

青蛙おのれもペンキぬりたてか
18

曇天のわるい人らがくもり居り
19

蟇ないて唐招提寺春いづこ
20

蕩児に似たり吐息ぐもりに金柑愛で
21

男老いて男を愛す葛の花
22

雁の声のしばらく空に満ち
23

春浅し無敵の動物ビスケット
24

火美し酒美しやあたためむ
25

一月の川一月の谷の中
26

銀漢や水の近江はしかと秋
27

木の葉ふりやまずいそぐないそぐなよ
28

姉いつか鵜の鳥孕む海辺の家
29

秋の江に打ち込む杭の響かな
30

ガラス越し雨がとびつく無月かな
31

ああ小春我等涎し涙して
32

勇気こそ地の塩なれや梅真白
33

無月かな禅坊主に鼻捻られる
34

ああいへばかういう兜太そぞろ寒
35

いくたびも雪の深さを尋ねけり
36

しぐるるや蒟蒻冷えて臍の上
37

わらやふるゆきつもる
38

夏嵐机上の白紙飛び尽す
39

国境へ鳥兜の原広がりぬ
40

葛の花むかしの恋は山河越え
41

男憎しされども恋し柳散る
42

銃さげし少年匂ふ冬の磯
43

去年今年貫く棒の如きもの
44

うつくしき蘆火一つや暮の原
45

清冽に杉たちならぶ血のながれ
46

空席があり冬山の紺の襞
47

妻よおまえはなぜこんなにかわいんだろうね
48

葦原にざぶざぶと夏来たりけり
49

ふるさとは山路がかりに秋の暮
50

草紅葉ひとのまなざし水に落つ


2025年8月29日 10時18分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.