趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2025年7月29日のデイリーキーワードランキング

1

ちるさくら海あをければ海へちる
2

山越える山のかたちの夏帽子
3

桃熟るる風にとどめて遠瞬き
4

かぜ、 子らに火をつけてたばこ一本
5

家々や菜の花いろの燈をともし
6

紋白の夏蝶われを先導す
7

はくれんの花に打ち身のありしあと
8

底がぬけた柄杓で水を呑まうとした
9

いつせいにきのこ隠るる茸狩
10

塔しのぐもののなければ時雨くる
11

結び目のすんなり解けし花菜風
12

大寒を選びしごとく逝きたまふ
13

月見草はらりと宇宙うらがへる
14

遠嶺の風の便りに降る木の実
15

落日の仔馬はじめて西を見る
16

あざけりを浴びるごと昼冴返る
17

おそるべき君等の乳房夏来る
18

泣き虫が泣くまいとして雪つぶて
19

夏満月赤き光を海に投げ
20

新涼や仏にともし奉る
21

気負いなき詩の頁繰る夜の蟬
22

香水の香ぞ鉄壁をなせりける
23

子燕のこぼれむばかりこぼれざる
24

少年の見遣るは少女鳥雲に
25

うたかたの夢の名残や春の雪
26

雪はげし抱かれて息のつまりしこと
27

顔見世の楽屋入りまで清水に
28

逆らわず従わず行く鴨の陣
29

死ににゆく猫に真青の薄原
30

羽子板の重きが嬉し突かで立つ
31

夕照りの天地の間の日永かな
32

雹晴れて豁然とある山河かな
33

水すまし水に跳て水鉄の如し
34

水脈しるく曳きて晩夏のひかりとす
35

白菊の白妙甕にあふれける
36

桑の葉の照るに堪へゆく帰省かな
37

塩滲み出づ八月の金盥
38

八月や六日九日十五日
39

かたまりて日の斑つつけり紅葉鮒
40

子を殴ちしながき一瞬天の蟬
41

甚平や一誌持たねば仰がれず
42

磯鷲はかならず巌にとまりけり
43

帰るべき山霞みをり帰らむか
44

ひた泳ぐ自由は少し塩辛い
45

炎天へ打つて出るべく茶漬飯
46

蝶々のもの食ふ音の静かさよ
47

ただ灼けて玄奘の道つづきけり
48

狐火を信じ男を信ぜざる
49

稲の香や漆の篦の乾きをり
50

飽きもせず生きているなり心太


2025年8月29日 02時40分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
30 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
 8月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.