現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング
2014年2月3日のデイリーキーワードランキング
1 | 豆まきの豆もてあます齢かな |
2 | 金亀子 擲つ闇の 深さかな |
3 | ほととぎすあすはあの山こえて行かう |
4 | さざ波は立春の譜をひろげたり |
5 | 林檎の木ゆさぶりやまず逢いたきとき |
6 | 青蛙おのれもペンキぬりたてか |
7 | 嵯峨野路の竹さわさわと春立ちぬ |
8 | 玫瑰や今も沖には未来あり |
9 | 大露に 腹割つ切りしをとこかな |
10 | ものの種にぎればいのちひしめける |
11 | せきをしてもひとり |
12 | 金粉をこぼして火蛾やすさまじき |
13 | 雨の中に立春大吉の光あり |
14 | 重ね着の中に女のはだかあり |
15 | 介添への耳打優し節分会 |
16 | 初午や物音ひびく部屋の壁 |
17 | 二千五年五指をひらきて追儺豆 |
18 | をりとりてはらりとおもきすすきかな |
19 | 庫裏におとす白髪一筋十夜粥 |
20 | 生きること一と筋がよし寒椿 |
21 | 囀をこぼさじと抱く大樹かな |
22 | 節分のはばかりながら 地声だよ |
23 | 空蟬に時限の透ける朝茜 |
24 | 白侘助さがしもの透き通りをり |
25 | 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 |
26 | 白牡丹といふといへども紅ほのか |
27 | 煮凝りの中に沈んでいる昭和 |
28 | 惰眠貪る日の嫋々と春日向 |
29 | 木雫は雨より太し青楓 |
30 | 冬かもめ真昼は大きな忘れもの |
31 | 荒々と花びらを田に鋤き込んで |
32 | ゆさゆさと肩の青竹左義長へ |
33 | 天領や手の届かざる烏瓜 |
34 | 咳の子のなぞなぞあそびきりもなや |
35 | 流氷や宗谷の門波荒れやまず |
36 | 幹太き松の真上や寒満月 |
37 | どうでもよいことには触れず野水仙 |
38 | 公魚のよるさざなみか降る雪に |
39 | 勇気こそ地の塩なれや梅真白 |
40 | 匙なめて童たのしも夏氷 |
41 | 白日の言葉探しや蜷の道 |
42 | 大試験山の如くに控へたり |
43 | じっとして待つのも力冬木の芽 |
44 | 愛猫の入院の夜冴返る |
45 | いくたびも雪の深さを尋ねけり |
46 | 音絶えしこの音が雪降る音か |
47 | 泉への道後れゆく安けさよ |
48 | 算術の少年しのび泣けり夏 |
49 | あたたかな雨が降るなり枯葎 |
50 | 利根堤大の字で聞く春の音 |
2025年8月29日 17時14分更新(随時更新中)