趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2011年3月10日のデイリーキーワードランキング

1

桔梗や男も汚れてはならず
2

来し方の思い出添えて雛飾る
3

海に出て木枯帰るところなし
4

初日の壺太平洋に溢れ出す
5

春風や闘志いだきて丘に立つ
6

垂れ髪に雪をちりばめ卒業す
7

牡丹焚く宙に青衣の女人の手
8

重ね着の中に女のはだかあり
9

石、蝶が一羽考えている
10

鞦韆は漕ぐべし愛は奪うべし
11

エレベーターに人が棒立ち冬の底
12

春耕の土の香りや雲の影
13

降る雪や明治は遠くなりにけり
14

瀬戸内の鮊子くぎ煮兄憶う
15

海坂を斜めのぼりや春祭
16

名残雪一片一人ひとりかな
17

天高く妻にゆまりのところなし
18

ふりむかぬ大勢に射す春の日矢
19

冬の夜やパソコンという小宇宙
20

ああいへばかういう兜太そぞろ寒
21

手庇を何回したり春の山
22

啓蟄や指輪廻せば魔女のごと
23

オペラ観るわが茎石の沈みごろ
24

流氷やたそがれきては庖丁もつ
25

ピストルがプールの硬き面にひびき
26

倒・裂・破・崩・礫の街寒雀
27

三月の雲の自在をまのあたり
28

正装の二の腕白し春疾風
29

万歩計 枯木山とも懇ろに
30

頬杖の熟睡に落ちる秋日和
31

更衣なきロボットと住む未来
32

実朝の海あをあをと初桜
33

葉桜の中の無数の空さわぐ
34

いくたびも雪の深さを尋ねけり
35

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
36

花堤ぼんやりと人恋ひたれば
37

春筍の産毛に朝の光かな
38

また一つ風の中より除夜の鐘
39

ペンギンのいない八月十五日
40

恋を得て蛍は闇に沈みけり
41

春耕のふたり勿来を舞ふとんび
42

夕方の影あいまいに春障子
43

包丁の音よき響き春野菜
44

六月の母の真珠の重かりき
45

きさらぎに会い如月に別れたる
46

をりとりてはらりとおもきすすきかな
47

ランボーを五行とびこす恋猫や
48

ひもかがみ 冴えてやさしき 御神渡り
49

春を待つ失語の母とアイウエオ
50

白日の言葉探しや蜷の道


2025年8月29日 00時31分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
28 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.