趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2014年1月22日のデイリーキーワードランキング

1

ほととぎすあすはあの山こえて行かう
2

せきをしてもひとり
3

母の日のてのひらの味塩むすび
4

水枕ガバリと寒い海がある
5

公魚のよるさざなみか降る雪に
6

生きること一と筋がよし寒椿
7

むらさきになりゆく二羽の青鷹
8

ふりむかぬ大勢に射す春の日矢
9

恋猫の恋する猫で押し通す
10

探梅や遠き昔の汽車にのり
11

鮟鱇の骨まで凍ててぶちきらる
12

青蛙おのれもペンキぬりたてか
13

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
14

柊の花一本の香りかな
15

仏の掌かくぬくからむ冬田背に
16

あいちきゅうはくみそつけてくうとうまい
17

春眠や底無し沼へ沈む夢
18

小豆粥たちまち松のくもりたる
19

流氷や宗谷の門波荒れやまず
20

母と寝る一夜豊かに虫の声
21

かりそめに燈籠おくや草の中
22

高々と蝶こゆる谷の深さかな
23

ごまめ噛むちちは明治の漢なり
24

脇宮の篝火に解く初みくじ
25

大寒の東京駅に人を待つ
26

高嶺星蚕飼の村は寝しづまり
27

滞る血のかなしさを硝子に頒つ
28

残雪やごうごうと吹く松の風
29

日の丸は雪にまみれて窓秋忌
30

鷹のつらきびしく老いて哀れなり
31

時鳥厠半ばに出かねたり
32

流れ行く大根の葉の早さかな
33

綾取の橋が崩れる雪催
34

咳の子のなぞなぞあそびきりもなや
35

田原坂夕陽に燃ゆる美少年
36

あかあかと胸の深きに雪降りつ
37

ペンキ屋の行く秋を塗る作業小屋
38

軒氷柱黒川能は三番叟
39

行く我にとどまる汝に秋二つ
40

冬菊のまとふはおのがひかりのみ
41

もう一人の自分をさがす初鏡
42

忍の字の一年賜る初みくじ
43

鰯雲人に告ぐべきことならず
44

春ひとり槍投げて槍に歩み寄る
45

いくたびも雪の深さを尋ねけり
46

寒き日の影も形も現なり
47

凩や海に夕日を吹き落す
48

火柱の中にわたしの駅がある
49

くさかんむり化けて出る花の下
50

少年の遠まなざしや日脚のぶ


2025年8月29日 11時13分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.