趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2016年9月8日のデイリーキーワードランキング

1

村の灯のこぼれて深し虫の闇
2

チチポポと鼓打たうよ花月夜
3

牡丹百二百三百門一つ
4

どの子にも涼しく風の吹く日かな
5

膕の白きに映えて秋の風
6

せきをしてもひとり
7

万緑の中や吾子の歯生え初むる
8

くろがねの秋の風鈴鳴りにけり
9

伊豆の海紺さすときに桃の花
10

日の射して蓬の原に見送らる
11

杭ひとつあれば迷はず秋落暉
12

八月や六日九日十五日
13

ひとつ咲く酒中花はわが恋椿
14

金剛の露ひとつぶや石の上
15

アルプスの澄む空すすき抱えゆく
16

誘拐さみし苗代に着き児にパンを
17

冬菊のまとふはおのがひかりのみ
18

佛哭いてる山脈の秋落暉
19

赤い椿白い椿と落ちにけり
20

青蛙おのれもペンキぬりたてか
21

我を撃つ敵と劫暑を倶にせる
22

をりとりてはらりとおもきすすきかな
23

バスを待ち大路の春をうたがはず
24

太陽はエロス枯野に島の頭
25

白桔梗弥勒の宙のまんなかに
26

いっせいに瓦が落ちて鯉料理
27

蟻よバラを登りつめても陽が遠い
28

おおかみに蛍が一つ付いていた
29

大空に羽子の白妙とどまれり
30

がんばるわなんて言うなよ草の花
31

大空に又わき出でし小鳥かな
32

桐一葉日当りながら落ちにけり
33

まつさをな微塵とびたち芝刈器
34

露の玉蟻たぢたぢとなりにけり
35

跳箱の突手一瞬冬が来る
36

百代の過客七変化の白も
37

膕に溜まる私の朧かな
38

桜散るあなたも河馬になりなさい
39

朝風に金箔飛ばす熊手かな
40

晴天の三日つづけて餅を食ふ
41

遅き日の漱石の髭重たからん
42

どこまでが花どこからが花の闇
43

さくらの芽のはげしさ仰ぎ蹌ける
44

高々と蝶こゆる谷の深さかな
45

売られゆく牛のまばたきいぬふぐり
46

音楽漂う岸侵しゆく蛇の飢
47

桃青し赤きところの少しあり
48

遠のくものよ国生みの山も浜木綿も
49

流木の色を攫ひて土用波
50

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺


2025年8月31日 02時52分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.