趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2023年5月8日のデイリーキーワードランキング

1

のどけさに寝てしまひけり草の上
2

七十路や新しき事弥生道
3

くさめして我は二人に分かれけり
4

門とぢて良夜の石と我は居り
5

空をゆく一かたまりの花吹雪
6

水の地球すこしはなれて春の月
7

ふるさとを取り戻しゆく桜かな
8

東京暮らしはどこか棒読み蜆汁
9

ものの種にぎればいのちひしめける
10

一日もの云はず蝶の影さす
11

日の丸の裏も日の丸大旱
12

柿若葉多忙を口実となすな
13

赤蜻蛉筑波に雲もなかりけり
14

卒業の兄と来てゐる堤かな
15

木の梢に父きて怺へ怺へし春
16

ゆで玉子むけばかがやく花曇
17

白菊の白妙甕にあふれける
18

白鳥百羽津軽の空を明るうす
19

方丈の大庇より春の蝶
20

曳かれる牛が辻でずつと見廻した秋空だ
21

卯の花腐しハンガーに兄を掛けておく
22

星空へ店より林檎あふれをり
23

どこまでが花どこからが花の闇
24

サイネリア待つといふこときらきらす
25

風花の通りし北の空の青
26

玻璃越しに春陰の夜叉覗くなり
27

古暦水はくらきを流れけり
28

元日の日があたりをり土不踏
29

凭りかかる柱のありし帰省かな
30

伊勢海老のびくんとたかが二千年
31

むさしのもはてなる丘の茶摘かな
32

去年今年うしろ姿の厨妻
33

木の葉ふりやまずいそぐないそぐなよ
34

藍甕を敲きて秋思身近かにす
35

ところてん煙のごとく沈みをり
36

鬱々と蛾を獲つつある誘蛾灯
37

生涯は一度落花はしきりなり
38

二子玉川凧凧
39

小春日や石を噛み居る赤蜻蛉
40

夕薄暑これから壺がやさしくなる
41

うごかざる一点がわれ青嵐
42

春の浜大いなる輪が画いてある
43

夏真昼死は半眼に人をみる
44

どこまでも水田日本は水の国
45

コルセットは吾の甲羅や梅雨の明
46

われと来よ花のある道瞽女と来よ
47

滔々と簡易水道山桜
48

以下余白端にのっそり春の月
49

いきいきと死んでゐるなり水中花
50

鴬に蔵をつめたくしておかむ


2025年8月29日 17時12分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
24 25 26 27 28 29 30
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.