趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2013年9月3日のデイリーキーワードランキング

1

ゆさゆさと大枝ゆるる桜かな
2

水の地球すこしはなれて春の月
3

白葱のひかりの棒をいま刻む
4

露草や飯吹くまでの門歩き
5

いなびかり北よりすれば北を見る
6

屠蘇を祝ぐ子ら玉露の味知らず
7

暗黒や 関東平野に 火事一つ
8

宵闇の末の松山より少年
9

腸を少しく隠し池の涸れ
10

静かの海よ砂ひとつぶの竜巻
11

土筆の向うに土筆より低い煙突
12

歳時記にはさみ持ちゆく秋の雷
13

薄氷の吹かれて端の重なれる
14

流るるは春立つ水か枕灯か
15

みづうみへこころ傾く葛の花
16

とどまればあたりにふゆる蜻蛉かな
17

川風に心から覚めて雁来紅
18

粛まる霜の長月薪には樗の木
19

分け入つても分け入つても青い山
20

金剛の露ひとつぶや石の上
21

ものの種にぎればいのちひしめける
22

月光ほろほろ風鈴に戯れ
23

父はやく死にしあと母風の盆
24

肩に来て人懐かしや赤蜻蛉
25

浴衣着て少女の乳房高からず
26

来し方のところどころに草の花
27

読書するまに少年老いて草雲雀
28

あたたかな雨が降るなり枯葎
29

大いなるものが過ぎ行く野分かな
30

ままごとの飯もおさいも土筆かな
31

喜寿傘寿まだまだ若き竹の春
32

あたたかき雪がふるふる兎の目
33

くろがねの秋の風鈴鳴りにけり
34

まんさくやいま山姥の面会い
35

大き蛾がゑひどれのごとく先ゆけり
36

芋の露連山影を正しうす
37

平手打ちかすかに雪の匂いして
38

風紋は神の庭めき寒に入る
39

コスモスの百万本が御辞儀する
40

奔放な枝を虜に水澄めり
41

戦争が廊下の奥に立つてゐた
42

滝落ちて群青世界とどろけり
43

鰯雲この一族の大移動
44

プラタナス夜もみどりなる夏は来ぬ
45

戦さ知らぬままに育てよ菖蒲の日
46

水が水押して四万十川の夏
47

ふるさとの土の底から鉦たたき
48

春雷や胸の上なる夜の厚み
49

鶏頭の十四五本もありぬべし
50

硝子戸の中の幸福足袋の裏


2025年8月28日 11時05分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.