趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2010年12月25日のデイリーキーワードランキング

1

祈るべき天とおもえど天の病む
2

一行の添え書に見る年賀状
3

鯨の中の畳の部屋の灯が点る
4

去年今年貫く棒の如きもの
5

春風や闘志いだきて丘に立つ
6

羽子板や子はまぼろしのすみだ川
7

春雨のわれまぼろしに近き身ぞ
8

鰯雲人に告ぐべきことならず
9

憲法九条伊勢海老のあとずさり
10

ぼうたんの百のゆるるは湯のやうに
11

日と月と紫雲丹の上に逢う
12

枯山の月今昔を照らしゐる
13

餅も好き酒もすきなりけさの春
14

母と子のトランプ狐啼く夜なり
15

降る雪や明治は遠くなりにけり
16

除夜の妻白鳥のごと湯浴みをり
17

元旦や暗き空より風が吹く
18

サイコロは六の上り目初笑い
19

草枯や海士が墓皆海を向く
20

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
21

初富士のかなしきまでに遠きかな
22

重ね着の中に女のはだかあり
23

火を投げし如くに雲や朴の花
24

寒夜火事遠からず近からず
25

冬木の芽はだしでかけるうさぎ組
26

末黒野の鴉の舌は赤きかな
27

年賀やめて小さくなりて籠りをり
28

草枯れて土もりあげる二月尽
29

黒人の掌の桃色にクリスマス
30

初春の旅の切符はももいろに
31

朗読は反戦の詩ストーブ燃ゆ
32

羽子板の重きが嬉し突かで立つ
33

ひとり言聞く人のゐし松の内
34

学問のさびしさに堪へ炭をつぐ
35

正月の父と見しものすくなかり
36

干し柿の渋みのとれた余生欲し
37

あたたかき雪がふるふる兎の目
38

寒星ひそかかの預言者の書をひらく
39

俺に是非を説くな激しき雪が好き
40

水を釣つて帰る寒鮒釣一人
41

広島や卵食ふ時口ひらく
42

干し柿にうっすら積もる疲労感
43

薬玉の緒のしずもりに冬深傷
44

水枕ガバリと寒い海がある
45

山陰や一村暮るゝ麻畠
46

しんしんと肺碧きまで海の旅
47

露天風呂に男の目鼻 青あらし
48

海に出て木枯帰るところなし
49

わが家に燕の巣無く孫もなし
50

葉牡丹の渦かサラファンの唄か


2025年8月29日 21時00分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.