趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2010年10月31日のデイリーキーワードランキング

1

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
2

ちるさくら海あをければ海へちる
3

春雷や胸の上なる夜の厚み
4

重ね着の中に女のはだかあり
5

山越える山のかたちの夏帽子
6

くろがねの秋の風鈴鳴りにけり
7

六月を奇麗な風の吹くことよ
8

人体冷えて東北白い花盛り
9

高嶺星蚕飼の村は寝しづまり
10

蔓引けば詩のひそむらし山葡萄
11

冬深し柱の中の濤の音
12

曳かれる牛が辻でずつと見廻した秋空だ
13

杜鵑草壺中にくらき水湛う
14

すぐ帰る若き賀客を惜しみけり
15

冬の月あしたの自分を探そうか
16

万緑の中や吾子の歯生え初むる
17

とぢし眼のうらにも山のねむりけり
18

一葉の心の秘密秋惜しむ
19

花衣ぬぐやまつはる紐いろいろ
20

つきぬけて天上の紺曼珠沙華
21

行く春やみんな知らないひとばかり
22

ちちろ虫女体の記憶よみがへる
23

木の葉ふりやまずいそぐないそぐなよ
24

啄木鳥や落葉をいそぐ牧の木々
25

翠黛の時雨いよいよはなやかに
26

秋惜しむ朝から雨と農日誌
27

炎天の遠き帆やわがこころの帆
28

赤い椿白い椿と落ちにけり
29

帯の鈴聞こえ鮟鱇鍋来たる
30

遠足バスいつまでも子の出できたる
31

われにつきゐしサタン離れぬ曼珠沙華
32

地下街に鮮魚鮮菜文化の日
33

鰯雲人に告ぐべきことならず
34

生国の昼へ蹴り出す煙茸
35

分別や十一月の大欅
36

母死ねば今着給へる冬着欲し
37

夏草に這上がりたる捨蚕かな
38

つつがなく目鼻耳口文化の日
39

ごきぶりが厭世自殺しておりぬ
40

さえざえと雪後の天の怒濤かな
41

しぐるるや蒟蒻冷えて臍の上
42

赤蜻蛉筑波に雲もなかりけり
43

金剛の露ひとつぶや石の上
44

俺に是非を説くな激しき雪が好き
45

ちちははの揚羽すうっと来て休む
46

夕茜どこから来たの赤トンボ
47

桜草のせてタイルの罅こまかし
48

紅葉明るし手紙よむによし
49

雪国に六の花ふりはじめたり
50

闘鶏の眼つぶれて飼はれけり


2025年8月30日 19時24分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
1 2 3 4 5 6 7
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.