趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2017年3月12日のデイリーキーワードランキング

1

ひこばゆる木の名を知らず親不孝
2

明け易し少女に新品の手足
3

あけびの実軽しつぶてとして重し
4

あけび漬心通はす会話あり
5

明ければ銀座 人を呑みこむミラービル
6

明易し弔ひふみの筆半ば
7

明易し人に逝く順なかりけり
8

明け易し右脳左脳の覚めきれず
9

明易し電信丘と名付けいる
10

明易し灘の名かはるあたりにて
11

明易しコンビニの灯の徒労感
12

あけぼのの霧がはなるる鷺の丈
13

明けるのか昏れるのか大山椒魚
14

明易し海の濁りの膝がしら
15

せきをしてもひとり
16

車にも仰臥という死春の月
17

天仰ぎつづけて雛流れゆく
18

明け易し原油六十ドルに乘せ
19

定型をはみ出す呼吸ひこばゆる
20

砂の如き雲流れ行く朝の秋
21

初燕杖ひく我に半転す
22

ふりむかぬ大勢に射す春の日矢
23

母と寝る一夜豊かに虫の声
24

朱の橋を境に山と濃あぢさゐ
25

寝釈迦にはもつとも遠い月見草
26

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
27

越の香を抱き白鳥の北帰行
28

緋躑躅にうからやからの逃げ惑う
29

外にも出よ触るるばかりに春の月
30

南畦祭俳句はロマン田螺鳴く
31

背広紳士団子の串をぐるぐると
32

たんぽぽや日はいつまでも大空に
33

次の間にときどき滝をかけておく
34

鷹鳩と化すコーヒーの紙コップ
35

図書館の軒より燕巣立ちけり
36

春の月大笑ひして別れけり
37

たんぽぽや長江濁るとこしなへ
38

通夜までのすこし暇の昼蛙
39

勇気こそ地の塩なれや梅真白
40

首あげて怒る土偶や春嵐
41

悪の名詞化この世まばゆいチューリップ
42

春の波我も堂堂巡りして
43

初秋はうすむらさきの遠嶺かな
44

夫にして悪友なりし榾を焼く
45

生と死のあはひに開く桜かな
46

観音の扉開いて春の舞
47

さようなら言いたくはなし春の宵
48

雪山はうしろに聳ゆ花御堂
49

うまれ死ぬならい身内のもがり笛
50

釘錆びし針山金木犀芬芬


2025年8月28日 03時26分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
27 28 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.