趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2017年8月19日のデイリーキーワードランキング

1

八月や六日九日十五日
2

万緑の中や吾子の歯生え初むる
3

くろがねの秋の風鈴鳴りにけり
4

しんしんと肺碧きまで海の旅
5

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
6

桜散るあなたも河馬になりなさい
7

日本海に稲妻の尾が入れられる
8

杏村腿に小花の蚤の痕
9

糸瓜咲て痰のつまりし仏かな
10

肉体は死してびつしり書庫に夏
11

涙が出るから言葉が出ない秋風裡
12

青蛙おのれもペンキぬりたてか
13

露の玉蟻たぢたぢとなりにけり
14

をととひのへちまの水も取らざりき
15

湾曲し火傷し爆心地のマラソン
16

夏の河赤き鉄鎖のはし浸る
17

螢籠昏ければ揺り炎えたたす
18

かはらけの宙とんでゆく二月かな
19

猛春や素読の一と日となりにけり
20

皮剥けば隠れし傷を持つ林檎
21

乳母車夏の怒濤によこむきに
22

冷夏なりくすぐったいほど夫婦老い
23

うちの蝶としてとんでいるしばらく
24

すずしろすずしろといい澄んでゆく
25

どのテレビつけても同じ秋茄子
26

秋立つや川瀬にまじる風の音
27

開港に飛びたつ翼春来たる
28

凍港や旧露の街はありとのみ
29

ゆるやかに着てひとと逢ふ蛍の夜
30

あたたかな雨が降るなり枯葎
31

水の色は水色だから秋明菊
32

しらぬまにつもりし雪のふかさかな
33

二等兵の肩章汚れ湖荒れる
34

苗代や早起きをして白髪ふゆ
35

己が影を慕うて這へる地虫かな
36

ものの種にぎればいのちひしめける
37

剣道着干すや燃え立つ葉鶏頭
38

佐久長茄子長野丸茄子夫婦和し
39

せきをしてもひとり
40

虻飛んで来たるかといふ合歓の花
41

門とぢて良夜の石と我は居り
42

あんずあまさうなひとはねむさうな
43

蝶の空七堂伽藍さかしまに
44

鶏頭の十四五本もありぬべし
45

秋の淡海かすみて誰にもたよりせず
46

牡丹雪視野を遠くに抱きけり
47

どうしようもないわたしが歩いてゐる
48

はくれんの花に打ち身のありしあと
49

千の手の一つを真似る月明かり
50

瑠璃沼に滝落ちきたり瑠璃となる


2025年8月29日 06時43分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.