現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング
2018年5月22日のデイリーキーワードランキング
1 | せきをしてもひとり |
2 | 万緑の中や吾子の歯生え初むる |
3 | 冬菊のまとふはおのがひかりのみ |
4 | 鰯雲人に告ぐべきことならず |
5 | 寂しくて道のつながる年のくれ |
6 | ゆるやかに着てひとと逢ふ蛍の夜 |
7 | 凡そ天下に去来程の小さき墓に参りけり |
8 | 赤い椿白い椿と落ちにけり |
9 | 春風や闘志いだきて丘に立つ |
10 | 分け入つても分け入つても青い山 |
11 | いくたびも雪の深さを尋ねけり |
12 | 咳の子のなぞなぞあそびきりもなや |
13 | 囀をこぼさじと抱く大樹かな |
14 | たんぽぽや日はいつまでも大空に |
15 | 墓のうらに廻る |
16 | バスを待ち大路の春をうたがはず |
17 | とびからす病者に啼いて梅雨寒し |
18 | どの子にも涼しく風の吹く日かな |
19 | つきぬけて天上の紺曼珠沙華 |
20 | 赤蜻蛉筑波に雲もなかりけり |
21 | 花散るや耳ふって馬おとなしき |
22 | 金亀子 擲つ闇の 深さかな |
23 | 菜の花がしあはせさうに黄色して |
24 | 越の香を抱き白鳥の北帰行 |
25 | たとふれば独楽のはじける如くなり |
26 | 芋の露連山影を正しうす |
27 | 絶えず人いこふ夏野の石一つ |
28 | 古池や蛙飛びこむ水の音 |
29 | 金剛の露ひとつぶや石の上 |
30 | うたた寝の父には熱き柱かな |
31 | 海に出て木枯帰るところなし |
32 | 春光や廃線決る一両車 |
33 | 鶏頭の 十四五本もありぬべし |
34 | 桜咲く母校に古りしピアノかな |
35 | 春泥が島掩いたり 地滑りして |
36 | 雉子鳴く神もよばひをなさりけり |
37 | 幾度も雪の深さを尋ねけり |
38 | 鶏頭の十四五本もありぬべし |
39 | 連弾のピアノ木の葉が降る音す |
40 | 星空へ店より林檎あふれをり |
41 | 登高やみんな似てくる素老人 |
42 | どうするのと言われご飯をこぼしけり |
43 | 外にも出よ触るるばかりに春の月 |
44 | あかあかと寶珠のごとき月のぼる |
45 | 苔くさい雨に唇泳ぐ挽肉器 |
46 | 逢わざれば逢いおるごとし冬の雨 |
47 | こつつんと全山紅葉磧 |
48 | 方丈の大庇より春の蝶 |
49 | 水枕ガバリと寒い海がある |
50 | 入れものが無い両手で受ける |
2025年8月29日 21時32分更新(随時更新中)