趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2013年2月23日のデイリーキーワードランキング

1

口数の少ない父と土雛
2

水枕ガバリと寒い海がある
3

秋の月木蔭は闇を従へて
4

戀もまだ重さのごとく亀の鳴く
5

恋猫の恋する猫で押し通す
6

薄氷の草を離るゝ汀かな
7

少年の遠まなざしや日脚のぶ
8

ねんねこから片手でてゐる冬霞
9

苗代の水を平らにして眠る
10

靄ありてこその湯布院山笑う
11

鳰潜くほどよき距離を保ちつつ
12

ひく波の跡美しや桜貝
13

思惟仏の夢ぽっかりと玉の春
14

葦焼きの香を身にまとい夕仕度
15

三寒四温夜は尚更よ碁石を置く
16

いなびかり北よりすれば北を見る
17

春宵の古美術店のうす灯り
18

豹柄を着ておとなしく吉野にいる
19

菜の花や舞い来る蝶の追い追われ
20

仮の世のほかに世のなし冬菫
21

荒天の海にたんぽぽ黄をつよむ
22

夕桜あの家この家に琴鳴りて
23

ゆく河のうたかたに立つ春の虹
24

春雪や手にかざしみる吉野紙
25

公魚のよるさざなみか降る雪に
26

青蛙おのれもペンキぬりたてか
27

土筆飯ならば少々神妙に
28

濁音の男はたらく冬の畑
29

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
30

千手仏崩るるごとく蘆焼かれ
31

剪定の枝のとび散る通学路
32

山焼きの火の色太古よりの色
33

落し文懸想は白をつくしけり
34

雀らも海かけて飛べ吹流し
35

水芭蕉低く響ける嬥歌うた
36

春眠や青木繁がこちら向く
37

明日葉や終りのなきものはなし
38

生きてゆくさゝえのいびき冴えかえる
39

知らぬ間に蕗の芽がでる柿畑
40

四阿は木漏れ日の中池小春
41

喜寿傘寿まだまだ若き竹の春
42

越えて来し山々も昏れ洗鯉
43

メチャクチャ眠い春光
44

しんしんと肺碧きまで海の旅
45

山又山山桜又山桜
46

春愁の醒める間際の皮膚呼吸
47

底冷えの靴鳴らし行く夜のしじま
48

土雛は昔流人や作りけん
49

ほどけだす牡丹に風よ触れないで
50

春の鳥水平線をつまびくよ


2025年8月30日 06時15分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.