趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2018年11月15日のデイリーキーワードランキング

1

赤い椿白い椿と落ちにけり
2

万緑の中や吾子の歯生え初むる
3

お数珠袋にどんぐり一つ忌を修す
4

雪兎ゆゑなき頬のほてりかな
5

分け入つても分け入つても青い山
6

筒鳥の初音を聞かば戸隠よ
7

天上にはや秋の雲忌を修す
8

雪女見しより瘧をさまらず
9

学問のさびしさに堪へ炭をつぐ
10

青岬遠くで別の汽笛鳴る
11

匙なめて童たのしも夏氷
12

月光に深雪の創のかくれなし
13

梁の自在の卍鳥雲に
14

木がらしや東京の日のありどころ
15

悉く芝区の英霊木枯れたり
16

菊咲けり陶淵明の菊咲けり
17

海に出て木枯帰るところなし
18

雲の上に立山すわる春日かな
19

曳かれる牛が辻でずつと見廻した秋空だ
20

せきをしてもひとり
21

白牡丹といふといへども紅ほのか
22

炎天の遠き帆やわがこころの帆
23

乳母車夏の怒濤によこむきに
24

たんぽぽのぽぽのあたりが火事ですよ
25

天地の間にほろと時雨かな
26

咳の子のなぞなぞあそびきりもなや
27

ひよこ売りについてゆきたいあたたかい
28

英霊や海の息するカーペット
29

外にも出よ触るるばかりに春の月
30

抱き上げて冬日のにほふ子供かな
31

青蛙おのれもペンキぬりたてか
32

春雷や胸の上なる夜の厚み
33

てんと虫一兵われの死なざりし
34

高嶺星蚕飼の村は寝しづまり
35

この樹登らば鬼女となるべし夕紅葉
36

囀る樹一羽の影も見えずして
37

したたかに水をうちたる夕ざくら
38

雪降れり時間の束の降るごとく
39

紫陽花に秋冷いたる信濃かな
40

秋立つや川瀬にまじる風の音
41

朝の日ざし栗毛の仔犬凍れる樹
42

日本に俳諧ありて亀鳴きぬ
43

人生はときどき喜劇花嵐
44

痰一斗糸瓜の水も間に合はず
45

鶏頭の十四五本もありぬべし
46

吊橋を揺らさぬように初蝶々
47

六月の母の真珠の重かりき
48

こほろぎのこの一徹の貌を見よ
49

オリオンと店の林檎が帰路の栄
50

みかん剥く母の百年聞きながら


2025年8月28日 14時47分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.