現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング
2009年4月13日のデイリーキーワードランキング
1 | 重ね着の中に女のはだかあり |
2 | 早乙女の耳の産毛の金色に |
3 | 花あれば西行の日とおもふべし |
4 | お涅槃のくすぐりっこの少女たち |
5 | 淋しさにまた銅鑼うつや鹿火屋守 |
6 | 雀らも海かけて飛べ吹流し |
7 | わが妻に永き青春桜餅 |
8 | 草の実や海は真横にまぶしくて |
9 | おそるべき君等の乳房夏来る |
10 | 春闌くと朱立ちのぼる松の幹 |
11 | 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 |
12 | 雀隠れといへり日曜百姓は |
13 | 時計屋の時計春の夜どれがほんと |
14 | いづかたも水行く途中春の暮 |
15 | あんぱんを落して見るや夏の土 |
16 | 美しく木の芽の如くつつましく |
17 | いち日の声使ひきり白椿 |
18 | 女身仏に春剥落のつづきをり |
19 | ミス卑弥呼準ミス卑弥呼桜咲く |
20 | 空鬱々さくらは白く走るかな |
21 | 若鮎の 二手になりて 上りけり |
22 | 鮎は流れ霧は結晶することなく |
23 | 女学生の黒き靴下聖夜ゆく |
24 | 葛城の山懐に寝釈迦かな |
25 | 啓蟄や指輪廻せば魔女のごと |
26 | やまかがし美しく川渡りおる |
27 | いきいきと三月生る雲の奧 |
28 | 早乙女の股間もみどり透きとほる |
29 | 東風吹くや耳現るるうなゐ髪 |
30 | 寂しいは寂しいですと春霰 |
31 | 蒲公英のかたさや海の日も一輪 |
32 | さくら咲くことを忘れて日が沈む |
33 | あじさゐのさみどり母は若く死にき |
34 | 篁に一水まぎる秋燕 |
35 | 山越える山のかたちの夏帽子 |
36 | 青信濃鐘鳴るときも踏切越す |
37 | 死化粧して水色桔梗なりぬ |
38 | 凧の空微塵もなかりふるさとは |
39 | 大寒の埃の如く人死ぬる |
40 | 待つ人のゐる明るさの春灯 |
41 | 花あれば 西行の日と おもふべし |
42 | 一樹にして森なせりけり百千鳥 |
43 | 人中の鮟鱇と我れを罵りぬ |
44 | 声揃へたる白鳥の同じかほ |
45 | 夜もすがら冱ててありけり父の筆 |
46 | さうめんや妻は歌舞伎へ行きて留守 |
47 | 水澄みて四方に関ある甲斐の国 |
48 | 楽屋一同雪掻きに出てしまいけり |
49 | てのひらにのせてくださる柏餅 |
50 | 囀の一羽なれどもよくひびき |
2025年9月2日 17時48分更新(随時更新中)