趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2023年8月28日のデイリーキーワードランキング

1

七十路や新しき事弥生道
2

オデッサもクリミアもゆめ雪の原
3

一滴の天王山の夕立かな
4

泣くことも柿剥くことも下手なりけり
5

長雨に濡るるがごとく春を病む
6

流れ星見てより急ぎ足となる
7

星涼し川一面に突刺さり
8

金剛の露ひとつぶや石の上
9

念力のゆるめば死ぬる大暑かな
10

秋つばめ包のひとつに赤ん坊
11

露人ワシコフ叫びて石榴打ち落す
12

藍壺に泥落したる燕かな
13

鵙鳴けり兜子の暍と思へりき
14

花影婆娑と踏むべくありぬ岨の月
15

鳥帰るいづこの空もさびしからむに
16

紫陽花や水辺の夕餉早きかな
17

天の川わたるお多福豆一列
18

八月や六日九日十五日
19

木下闇安楽生は無きものか
20

初富士のかなしきまでに遠きかな
21

幸せはココアの湯気と猫じゃらし
22

心消し心灯して冬籠
23

花散るや耳ふって馬おとなしき
24

萩明り師のふところにゐるごとし
25

科なきに落ちて寒露の山母子
26

雨兆す狹庭を明るく石蕗の花
27

曇り来し昆布干場の野菊かな
28

貌が棲む芒の中の捨て鏡
29

月魄のことにゆらめき深海に
30

辺地雪舞う殊にバキュームカーのまわり
31

大いなるものが過ぎ行く野分かな
32

檻の鷲寂しくなれば羽搏つかも
33

恋を得て蛍は闇に沈みけり
34

桑の葉の照るに堪へゆく帰省かな
35

水にあるやさしさ恐さ秋澄みぬ
36

花も亦月を照らしてをりにけり
37

日の障子太鼓の如し福寿草
38

ああと言ふもあつと思ふも秋の風
39

うららかな平行線の二人です
40

まだもののかたちに雪の積もりをり
41

汝が胸の谷間の汗や巴里祭
42

遠富士を文鎭にして寒波来る
43

船の名の月に読まるる港かな
44

声なりしやと炎天を顧みる
45

死蛍に照らしをかける蛍かな
46

生涯の影ある秋の天地かな
47

ひきがへるにも喉仏ありさうな
48

軒氷柱いつかは燃える太きを欲る
49

我庭の良夜の薄湧く如し
50

なすがままなれどしたたか赤海月


2025年8月29日 18時13分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.