現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング
2024年1月22日のデイリーキーワードランキング
1 | 戦争が廊下の奥に立つてゐた |
2 | 一日もの云はず蝶の影さす |
3 | この道しかない春の雪ふる |
4 | 頭の中で白い夏野となつてゐる |
5 | 蟻よバラを登りつめても陽が遠い |
6 | 雪の原犬沈没し躍り出づ |
7 | あかあかとあかあかあかとまんじゆさげ |
8 | ちるさくら海あをければ海へちる |
9 | 卒業の兄と来てゐる堤かな |
10 | 霜月や狸にも会う狢獲り |
11 | オデッサもクリミアもゆめ雪の原 |
12 | 螢獲て少年の指みどりなり |
13 | 春の浜大いなる輪が画いてある |
14 | 身ひとつを旅荷とおもふ葛の花 |
15 | 闘鶏の眼つぶれて飼はれけり |
16 | 命かな干柿越しに夕日浴び |
17 | 雲の峰いくつ崩れて月の山 |
18 | 敵味方なき青空と吊し柿 |
19 | 母の座に母の影在る春炬燵 |
20 | 光陰のやがて淡墨桜かな |
21 | 白梅の万蕾にさすみどりかな |
22 | 繊く白く爪の三日月菊を摘む |
23 | 鍬打つて涼しき土となりにけり |
24 | 見えぬ目の方の眼鏡の玉も拭く |
25 | まのあたり天降りし蝶や桜草 |
26 | そはつまり柿の音色と申します |
27 | 吊し柿こんな終りもあるかしら |
28 | 再びは生れ来ぬ世か冬銀河 |
29 | 滑稽を推しては敲く晉翁忌 |
30 | 暗く暑く大群集と花火待つ |
31 | 敦賀民家の壁に影置く吊し柿 |
32 | 夕焼の端切れとなりし鯉の池 |
33 | 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 |
34 | 雹晴れて豁然とある山河かな |
35 | ほとほとと流燈水に置く音す |
36 | 蝌蚪に打つ小石天変地異となる |
37 | 昼銀河歩きはじめに羅生門 |
38 | 退るとき紙のようなる盆踊り |
39 | 時ものを解決するや春を待つ |
40 | しらぬまにつもりし雪のふかさかな |
41 | 一枚の餅のごとくに雪残る |
42 | 余寒なほ母の鋏の鈴の音 |
43 | 冬晴れのとある駅より印度人 |
44 | 門とぢて良夜の石と我は居り |
45 | ぜんまいののの字ばかりの寂光土 |
46 | しんしんと雪降る空に鳶の笛 |
47 | 一本の冬木に還る谺かな |
48 | 木の葉ふりやまずいそぐないそぐなよ |
49 | ものの種にぎればいのちひしめける |
50 | 冬満月狸にはなき正一位 |
2025年8月29日 21時46分更新(随時更新中)