趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2021年9月17日のデイリーキーワードランキング

1

菜の花がしあはせさうに黄色して
2

囀をこぼさじと抱く大樹かな
3

桜散るあなたも河馬になりなさい
4

日本海に稲妻の尾が入れられる
5

谺して山ほととぎすほしいまゝ
6

秋つばめ包のひとつに赤ん坊
7

秋の夜や紅茶をくぐる銀の匙
8

海に出て木枯帰るところなし
9

セーターにもぐり出られぬかもしれぬ
10

夏の河赤き鉄鎖のはし浸る
11

くろがねの秋の風鈴鳴りにけり
12

螢籠昏ければ揺り炎えたたす
13

黄昏を神ぎしぎしと星座組む
14

蟻よバラを登りつめても陽が遠い
15

白鳥といふ一巨花を水に置く
16

流れ行く大根の葉の早さかな
17

人はみななにかにはげみ初桜
18

帰らんとすれば音して沙羅落花
19

星空へ店より林檎あふれをり
20

しんしんと肺碧きまで海の旅
21

くらがりの続きへ蟬の出てきたる
22

みちのくの星入り氷柱われに呉れよ
23

万緑の中や吾子の歯生え初むる
24

バスを待ち大路の春をうたがはず
25

冬菊のまとふはおのがひかりのみ
26

火を投げし如くに雲や朴の花
27

早苗饗や茂吉の家の牛やさし
28

竹の葉騒は冴ゆる眼鏡に數知れず
29

端折つてファイルに閉ぢる秋思かな
30

どの子にも涼しく風の吹く日かな
31

あきかぜのふきぬけゆくや人の中
32

落鱸上は往き交ふヘッドライト
33

石の上に 秋の鬼ゐて火を焚けり
34

六月の女すわれる荒筵
35

月夜の葦が折れとる
36

流さるるものとは知らず流し雛
37

うかうかと我門過る月夜かな
38

重ね着の中に女のはだかあり
39

神々のあくびが桜を枯らすのか
40

われ蜂となり向日葵の中にゐる
41

春昼のすぐに鳴りやむオルゴール
42

まんじゆしやげ昔おいらん泣きました
43

螢獲て少年の指みどりなり
44

勇気こそ地の塩なれや梅真白
45

下界はやみつばうまくて知人働らく
46

住吉の松の下こそ涼しけり
47

芋の露連山影を正しうす
48

をりとりてはらりとおもきすすきかな
49

暗闇の眼玉濡らさず泳ぐなり
50

追うも渦逃げる大渦雪解川


2025年8月28日 09時50分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.