趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2016年1月24日のデイリーキーワードランキング

1

をととひのへちまの水も取らざりき
2

せきをしてもひとり
3

昼酒の昼幽かりし酔芙蓉
4

籘寝椅子灯りて暮れぬ海がある
5

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
6

籐椅子や家に孤島のあるごとし
7

籘椅子を出羽三山の前に置く
8

山国の蝶を荒しと思はずや
9

籐椅子に揺れてうたたね鼻眼鏡
10

三千の俳句を閲し柿二つ
11

籐椅子になびく隣家の薄煙り
12

つちふるやまだうっすらと蒙古斑
13

外にも出よ触るるばかりに春の月
14

雪積む家々人が居るとは限らない
15

百代の過客しんがりに猫の子も
16

がんばるわなんて言うなよ草の花
17

初午や物音ひびく部屋の壁
18

霜とけ島光る
19

初富士にかくすべき身もなかりけり
20

爆発や太郎と愛のどんど焼き
21

白梅や天没地没虚空没
22

君たちの恋句ばかりの夜の萩
23

高階から柩おりくる冬灯
24

佛哭いてる山脈の秋落暉
25

海くれて鴨のこゑほのかに白し
26

無印の人間でいい青木の実
27

灯しても消しても青き雪あかり
28

母と寝る一夜豊かに虫の声
29

青蛙おのれもペンキぬりたてか
30

自転車の百態とすかんぽの百態を愛す
31

たんぽぽたんぽぽ砂浜に春が目を開く
32

春雷や胸の上なる夜の厚み
33

晩成の意地の一願初天神
34

寒梅にうなづきながら老夫婦
35

残雪やごうごうと吹く松の風
36

鰯雲人に告ぐべきことならず
37

紙ふぶき 席に舞ひ込む初芝居
38

老境の静謐といふ梅日和
39

冬花火ひとかなしませかなしみぬ
40

足跡は炎のかたち雪の猫
41

草山に馬放ちけり秋の空
42

洗い髪シルクロードにすぐ乾く
43

学問のさびしさに堪へ炭をつぐ
44

水枕ガバリと寒い海がある
45

しんしんと雪降る空に鳶の笛
46

切株の浮力となってゆく冬陽
47

人のかげ冬菜のかげとやはらかき
48

時鳥厠半ばに出かねたり
49

母恋いの掌ひらき青木の実
50

鳥わたるこきこきこきと罐切れば


2025年8月27日 01時56分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
1 2 3 4 5 6 7
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.