趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2017年10月23日のデイリーキーワードランキング

1

せきをしてもひとり
2

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
3

算術の少年しのび泣けり夏
4

万緑の中や吾子の歯生え初むる
5

鶏頭の十四五本もありぬべし
6

冬菊のまとふはおのがひかりのみ
7

露人ワシコフ叫びて石榴打ち落す
8

をりとりてはらりとおもきすすきかな
9

バスを待ち大路の春をうたがはず
10

学問のさびしさに堪へ炭をつぐ
11

水枕ガバリと寒い海がある
12

泳ぎより歩行に移るその境
13

ぼうたんの百のゆるるは湯のやうに
14

ちなみぬふ陶淵明の菊枕
15

しんしんと肺碧きまで海の旅
16

ここまでと踵返せり大花野
17

一切の行蔵寒にある思ひ
18

がんばるわなんて言うなよ草の花
19

桐一葉日当りながら落ちにけり
20

聞き上手割り込み上手梅雨酒場
21

古池や蛙飛びこむ水の音
22

芋の露連山影を正しうす
23

囲炉裏端に九条を読む膝机
24

やり羽子や油のやうな京言葉
25

青梅雨の青に染まりし首の冷え
26

けふの日の終る影曳き糸すすき
27

つきぬけて天上の紺曼珠沙華
28

鰯雲人に告ぐべきことならず
29

秋立つや川瀬にまじる風の音
30

しらぎくの夕影ふくみそめしかな
31

まさをなる空よりしだれざくらかな
32

海に出て木枯帰るところなし
33

入れものが無い両手で受ける
34

ものの種にぎればいのちひしめける
35

菜の花がしあはせさうに黄色して
36

叩かれて昼の蚊を吐く木魚哉
37

秋の水水琴窟の音となり
38

還暦をすぎ春風のよく見える
39

よろこべばしきりに落つる木の実かな
40

雲の峰いくつ崩れて月の山
41

鳥羽殿へ五六騎いそぐ野分哉
42

冬枯の中を流るる水の照り
43

嫌われることを力に蛇生きる
44

俺に是非を説くな激しき雪が好き
45

湾曲し火傷し爆心地のマラソン
46

桜散るあなたも河馬になりなさい
47

牡丹百二百三百門一つ
48

植ゑ終へし棚田に風の曲がりくる
49

白牡丹といふといへども紅ほのか
50

夜嵐のあとの落花の花明り


2025年8月27日 10時46分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
25 26 27 28 29 30 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.