趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2015年12月1日のデイリーキーワードランキング

1

凩や海に夕日を吹き落す
2

外にも出よ触るるばかりに春の月
3

去年今年貫く棒の如きもの
4

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
5

しんしんと肺碧きまで海の旅
6

永き日やつばたれ下る古帽子
7

春風や闘志いだきて丘に立つ
8

今年こそ恐れず怯まず捉われず
9

古民家に煙の匂い山菫
10

赤い椿白い椿と落ちにけり
11

せきをしてもひとり
12

桐一葉日当りながら落ちにけり
13

湾曲し火傷し爆心地のマラソン
14

荒野の春白骨殊にきらめける
15

天井に日の斑ゆらめく針供養
16

むらさきになりゆく二羽の青鷹
17

世界病むを語りつつ林檎裸となる
18

炎天の遠き帆やわがこころの帆
19

吹きおこる秋風鶴をあゆましむ
20

糸瓜咲て痰のつまりし仏かな
21

遠山に日の当りたる枯野かな
22

♭で始まるピアノ冬立ちぬ
23

滝落ちて群青世界とどろけり
24

ふりむかぬ大勢に射す春の日矢
25

夜の秋蹠拭けばこころ足る
26

肩蒲団渓声耳になれにけり
27

白菜のみな尻向けて積まれたる
28

吾妻かの三日月ほどの吾子胎すか
29

忙しく人来て帰るポインセチア
30

からす一羽まん中に置き刈田風
31

霜月の足から老ゆる不覚かな
32

つきぬけて天上の紺曼珠沙華
33

古池や蛙飛びこむ水の音
34

吊橋や百歩の宙の秋の風
35

軍鼓鳴り/荒涼と/秋の/痣となる
36

十二月闇のなかには芯がある
37

崖だって明るい夜は紐たらす
38

へうへうとして水を味はふ
39

この道しかない春の雪ふる
40

まつすぐに沙羅の花落つ水の上
41

一枚の餅のごとくに雪残る
42

三千の俳句を閲し柿二つ
43

遠来の人もてなすに滝と海
44

年過ぎてしばらく水尾のごときもの
45

くろがねの秋の風鈴鳴りにけり
46

冬けやき長くみつめる夕日あり
47

オペラ観るわが茎石の沈みごろ
48

雪はげし抱かれて息のつまりしこと
49

不忍や水鳥の夢夜の三味
50

檜の香心に畳み座禅組む


2025年8月28日 19時18分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月
30 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.