趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2009年4月8日のデイリーキーワードランキング

1

春風や闘志いだきて丘に立つ
2

おそく来て若者一人さくら鍋
3

雀らも海かけて飛べ吹流し
4

女学生の黒き靴下聖夜ゆく
5

掌をかさねて冥き海市見る
6

ゆきふるといひしばかりの人しづか
7

遠足や出羽の童に出羽の山
8

鈍鳥や藁一本を抱き寝して
9

海の音聞くために祖母禾となる
10

ゆさゆさと大枝ゆるる桜かな
11

なつかしや苗代水に畦とぎれ
12

お涅槃のくすぐりっこの少女たち
13

餅も好き酒もすきなりけさの春
14

好きなこに通草の秘密教えます
15

針山に待針植えて妻の聖夜
16

葡萄食ふ一語一語の如くにて
17

重ね着の中に女のはだかあり
18

遠足バスいつまでも子の出できたる
19

甘茶仏虹は海棠より淡く
20

うつぶせにねるくせつきし晝寐かな
21

女等青ざめ乳牛はぐくむ森の傍
22

浜で裸になり松の花より若い妻
23

青空や花は咲くことのみ思ひ
24

分け入つても分け入つても青い山
25

雲仙や山ふところの牧の秋
26

薄明や水のなかにも猫柳
27

餅花を見上ぐるたびに華やぎて
28

犬がゐて鶏頭の地のやや濡るる
29

けふはけふの山川をゆく虫時雨
30

路次ふかく英霊還り冬の霧
31

永き日や相触れし手は触れしまま
32

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
33

能を観て古都に泊つ夜の菖蒲酒
34

手元から日の暮れゆくや凧
35

もの置けばそこに生れぬ秋の蔭
36

妙な充実白便器に多量の水流し
37

夏の海水兵ひとり紛失す
38

ひるがえる葉裏で僕の手錠はずそう
39

たはぶれに美僧をつれて雪解野は
40

死なば死螢生きてゐしかば火の螢
41

死にたれば人来て大根煮きはじむ
42

つきぬけて天上の紺曼珠沙華
43

わが影の吹かれて長き枯野かな
44

女工らの春愁荷縄むらさきに
45

妹がかぶる手拭白し苗代田
46

早乙女は乳まで降りのぬれとほり
47

死の際に青空が押す花こぶし
48

奴隷の自由という語寒卵皿に澄み
49

磯鷲はかならず巌にとまりけり
50

早春の庭をめぐりて門を出でず


2025年9月1日 00時08分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.