趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2018年12月24日のデイリーキーワードランキング

1

せきをしてもひとり
2

春雪三日祭りの如く過ぎにけり
3

へろへろとワンタンすするクリスマス
4

万緑の中や吾子の歯生え初むる
5

田仕舞の煙を遠に安房上総
6

仰向けに寐る猫木犀林散るよ
7

初明り曳いて一番電車くる
8

銀行員等朝より蛍光す烏賊のごとく
9

海くれて鴨のこゑほのかに白し
10

鯖の斑に若狭の秋を思ひけり
11

萬の声発して一枚づつ青葉
12

耕しの鍬に余生という重さ
13

しぐるるや死なないでゐる
14

去年今年貫く棒の如きもの
15

くろちりめんひんやりすあかがねひばち
16

髪洗ひゐて茫々の山河かな
17

喜寿傘寿まだまだ若き竹の春
18

雛納め九人家族でありしかな
19

鶏頭の十四五本もありぬべし
20

蟻よバラを登りつめても陽が遠い
21

地の涯か秋潮聴くにみな口あけ
22

年用意何もしない気忙しさ
23

初暦知らぬ月日は美しく
24

愛されずして沖遠く泳ぐなり
25

老境の静謐といふ梅日和
26

桐一葉日当りながら落ちにけり
27

辛夷の芽嬰にみなぎる泣く力
28

鴛鴦のときに一羽となりたがる
29

未知満ちてたぎる求聞や喜寿の春
30

藍の花栞れば紅の失せにけり
31

あをぞらに外套つるし古着市
32

こがらしや女は抱く胸をもつ
33

水中の陽を囲みたる鴨の陣
34

紙漉くや天の羽衣より薄く
35

還暦をすぎ春風のよく見える
36

戦争が廊下の奥に立つてゐた
37

メロンの香に溺れ病閑睡りしか
38

新しき消しゴムの角冬間近
39

霜月が野川に辿りついて死ぬ
40

小春日や石を噛み居る赤蜻蛉
41

金木犀季節ふりむく空がある
42

眼指し煙り 枇杷実るころの 六地蔵
43

坊泊り夏霧漉して朝の鐘
44

囀りに耳を澄ませば愚痴少し
45

胸ぬちに棲む人のあり遠花火
46

生きること一と筋がよし寒椿
47

水脈の果て炎天の墓碑を置きて去る
48

うすぐもり都のすみれ咲きにけり
49

セーターに小さな毛玉父母いない
50

匙なめて童たのしも夏氷


2025年8月30日 14時15分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.