趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2024年2月1日のデイリーキーワードランキング

1

一日もの云はず蝶の影さす
2

卒業の兄と来てゐる堤かな
3

螢獲て少年の指みどりなり
4

この道しかない春の雪ふる
5

しんしんと雪降る空に鳶の笛
6

稜線も雲路も模糊と鳥雲に
7

ものの種にぎればいのちひしめける
8

羽子板や母が贔屓の歌右衛門
9

方丈の大庇より春の蝶
10

学校が好き朝顔に水をやる
11

来しかたや馬酔木咲く野の日のひかり
12

口開けて目薬をさす小春かな
13

花散るや耳ふって馬おとなしき
14

湯豆腐に豆鉄砲の会話翔ぶ
15

落鷹のこゑ諾へり暁の闇
16

ずぶぬれて犬ころ
17

雪国に子を生んでこの深まなざし
18

料峭や人より長き棒の影
19

滝落ちて山中の春ゆるやかに
20

向日葵の空かがやけり波の群
21

ああ言へばかう言ふ年の又明くる
22

向日葵の瞠る旱を彷徨す
23

ああといひて吾を生みしか大寒に
24

冬深し巨船ひたすら南溟へ
25

メルヘンの馬車が空翔ぶ大花野
26

凍蝶の風に躓くやうに飛ぶ
27

元日や手を洗ひをる夕ごころ
28

大寒や一痕もなき穂高嶽
29

ひらきたる秋の扇の花鳥かな
30

根の国のこの魴鮄のつらがまへ
31

己が影を慕うて這へる地虫かな
32

一木の言ひたきことを蟬の声
33

うごかざる一点がわれ青嵐
34

土雛は昔流人や作りけん
35

ロシア映画みてきて冬のにんじん太し
36

身の裡にしらほねはあり冬欅
37

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
38

朝霧の中に九段のともし哉
39

外にも出よ触るるばかりに春の月
40

さつそくに蛙鳴きゐる植田かな
41

野火走るあしたはきっと血がきれい
42

椿とは知らずに椿落ちている
43

外套の裏は緋なりき明治の雪
44

炎昼のおのれの影に子をかくす
45

生きること一と筋がよし寒椿
46

木の葉ふりやまずいそぐないそぐなよ
47

零の中 爪立ちをして哭いてゐる
48

藍植うや孀ながらも一長者
49

耳にする変な日本語終戦忌
50

着ぶくれて浮世の義理に出かけけり


2025年8月29日 10時27分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.