趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2021年2月9日のデイリーキーワードランキング

1

凍港や旧露の街はありとのみ
2

冬に入るぐうたら山のまろやかに
3

老境の静謐といふ梅日和
4

広島や卵食ふ時口ひらく
5

足許をさしてそこにも落し文
6

冬山を見に立ち咳かず臥處に咳く
7

野に出ればひとみなやさし桃の花
8

汗ぬぐうそのてのひらに父の顔
9

囀やピアノの上の薄埃
10

卒業の兄と来てゐる堤かな
11

魚の群おびただしくも寒月光
12

五月の日眩しとなみだ溢るるか
13

大笑が誘ふ失禁天高し
14

くちなしや伝えたきこと改行し
15

太陽の出でて没るまで青岬
16

高嶺星蚕飼の村は寝しづまり
17

人の世から諸鳥の世へ紅葉する
18

銀河系のとある酒場のヒヤシンス
19

古き世の火の色うごく野焼かな
20

地に低く幸せありと福寿草
21

人に生まれ桜に生まれ星遠し
22

春曙何すべくして目覚めけむ
23

梅日和切り貼りのある空があり
24

憂き世の塵つもる音して春の闇
25

謦咳に接するに似て露の荘
26

海くれて鴨のこゑほのかに白し
27

遠花火人妻の手がわが肩に
28

まだもののかたちに雪の積もりをり
29

ひかり野へ君なら蝶に乗れるだろう
30

俤は夢の中なり秋桜
31

雲が首灼く浦上花をもつと蒔こう
32

老犬が見せる驟雨のようなまなざし
33

くろちりめんひんやりすあかがねひばち
34

豆粒のようなわたくし冬の月
35

木の葉ふりやまずいそぐないそぐなよ
36

住吉にすみなす空は花火かな
37

闘鶏の眼つぶれて飼はれけり
38

神杉のしめ縄たるみ五月雨るる
39

爛漫の桜や母の柩いく
40

蝌蚪に打つ小石天変地異となる
41

百方に借あるごとし秋の暮
42

人参の芯から一日始まれり
43

万緑の能登の肋を縦断す
44

南の海湧き立てり椿山
45

秋の水水琴窟の音となり
46

セーラー服が帳場にかかり鮎の宿
47

かろき子は月にあづけむ肩車
48

暗闇の眼玉濡らさず泳ぐなり
49

丹澤や曼珠沙華から暮れなずむ
50

舞う雪や果てなく語る無言舘


2025年8月29日 00時52分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
25 26 27 28 29 30 31
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
1 2 3 4 5 6 7
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.