現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング
2022年4月2日のデイリーキーワードランキング
1 | 石段のはじめは地べた秋祭 |
2 | だんだんに祖父の本気や水鉄砲 |
3 | 波みずみずしき河口に来れば家明かし |
4 | 若葉風足湯に酔ひし足美人 |
5 | 咲き満ちてなほ咲く桜押し合へる |
6 | 瀧音を照らしていたりランプの灯 |
7 | さきだてる鵞鳥踏まじと帰省かな |
8 | 黄泉に来てまだ髪梳くは寂しけれ |
9 | 柩打つ冷たき石を持たさるる |
10 | 里山は毛ものの匂ひ木の芽吹く |
11 | 柴漬に見るもかなしき小魚かな |
12 | 坂の上たそがれ長き五月憂し |
13 | ちるさくら海あをければ海へちる |
14 | 冴返るとは取り落とすものの音 |
15 | いづこかへ去る身なれども暖し |
16 | 生命と云う時間ください花万朶 |
17 | いい汗をかこうよ海が見えるまで |
18 | 岨高く雨雲行くや朴の花 |
19 | かりそめの世とは思はじ古稀の春 |
20 | 若葉風具足並べし奥座敷 |
21 | 秋風やひとさし指は誰の墓 |
22 | 野の虹と春田の虹と空に会ふ |
23 | ものの芽のあらはれ出でし大事かな |
24 | 熱燗に思ひ出といふ肴盛る |
25 | 地に還る枯葉は一度天に舞ひ |
26 | 正名忌は五月と決めて雲太る |
27 | 心太強気弱気を繰り返し |
28 | 奉公にゆく誰彼や海蠃廻し |
29 | 梟のあくびを見たり花の昼 |
30 | 斜線多き戸籍謄本亀鳴けり |
31 | 菊人形鎧は殊に朱を連ね |
32 | 純粋にもっとも近い桃をもぐ |
33 | 帰り花人も上着を腕にかけ |
34 | 花散るや耳ふって馬おとなしき |
35 | 春潮に巌は浮沈を愉しめり |
36 | 山又山山桜又山桜 |
37 | ありふれたところがいいね鰯雲 |
38 | 黄落や禽獣虫魚目玉澄む |
39 | ああいへばかういう兜太そぞろ寒 |
40 | つきぬけて天上の紺曼珠沙華 |
41 | あたたかやしきりにひかる蜂の翅 |
42 | 来て見ればほほけちらして猫柳 |
43 | 苺ジャム男子はこれを食ふ可らず |
44 | 秋惜む神をおそれぬ高さより |
45 | 丸く寝て尾が不思議なり狐の子 |
46 | 夜枕の蕎麦殻すさぶ郡かな |
47 | 野茨の花みな白し海光る |
48 | 来し方や母音のながき虫の声 |
49 | うこん桜緑の手毬つくは誰 |
50 | 杉花粉核の世に嚔充満す |
2025年8月29日 10時58分更新(随時更新中)