趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2018年1月2日のデイリーキーワードランキング

1

せきをしてもひとり
2

舟を壊して一月二日には帰る
3

犀・象の初夢なれば明日もまた
4

女坂箱根駅伝男坂
5

初夢につかみて声のやうなもの
6

初暦知らぬ月日は美しく
7

かりそめの世とは思はじ古稀の春
8

食いっぷりよき少年と鉦叩
9

初富士の大きかりける汀かな
10

海に出て木枯帰るところなし
11

去年今年貫く棒の如きもの
12

菜の花やはつと明るき町はづれ
13

万歩計に計られをりて青き踏む
14

鳶の輪の絶対音感夕焼ける
15

やり羽子や油のやうな京言葉
16

初富士にかくすべき身もなかりけり
17

若水や人の声する垣の闇
18

湯上がりのごと雲間の冬満月
19

咳をしても一人
20

をのこ子の小さきあぐら年新た
21

学問のさびしさに堪へ炭をつぐ
22

虻飛んで来たるかといふ合歓の花
23

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
24

をととひのへちまの水も取らざりき
25

穴に入りし蛇の周りの闇おもふ
26

悪なれば色悪よけれ老の春
27

葉桜の下帰り来て魚に塩
28

鮟鱇の骨まで凍ててぶちきらる
29

春一番樹下にまだゐる待ちぼうけ
30

沢蟹の寒暮を歩きゐる故郷
31

精虫四万の妻の子宮へ浮游する夜をみつめていた
32

未知満ちてたぎる求聞や喜寿の春
33

遠山に日の当りたる枯野かな
34

霊峰の寒泉豊か手洗鉢
35

毒言の口をふさぐに花びら餅
36

家ごとに格言をもち夏燕
37

肌触れさうな初夢の錦鯉
38

をみならも涼しきときは遠を見る
39

まさびしき海峡ひとつ秋を来て
40

蜘蛛の陣天の不安を覆ひゐし
41

初孫の生まれるニュース雲の峰
42

天耕の峯に達して峯を越す
43

獅子舞は入日の富士に手をかざす
44

しがらみを抜けてふたたび春の水
45

遠富士に雲の天蓋雛祭
46

行きかよふ春雲堰きてわが居とす
47

耕して天と連なる千枚田
48

吹きおこる秋風鶴をあゆましむ
49

かたつむり光速にして元の位置
50

春愁を手塩にかけて送りけり


2025年8月28日 07時48分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
25 26 27 28 29 30 31
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.