趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2018年1月7日のデイリーキーワードランキング

1

せきをしてもひとり
2

約束の寒の土筆を煮て下さい
3

去年今年貫く棒の如きもの
4

森の中噴井は夜もかくあらむ
5

畳の目粗し雪夜をかへりきて
6

今の間のおういぬふぐり聖人去り
7

ぜんまいののの字ばかりの寂光土
8

露の玉蟻たぢたぢとなりにけり
9

母の日のてのひらの味塩むすび
10

紺絣春月重く出でしかな
11

向日葵の大声でたつ枯れて尚
12

しんしんと肺碧きまで海の旅
13

波音を砕く波音鷹柱
14

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
15

海に出て木枯帰るところなし
16

彼一語我一語秋深みかも
17

古池や蛙飛びこむ水の音
18

緑陰に三人の老婆わらへりき
19

クロイツェル・ソナタ折り鶴凍る夜
20

歌留多とる皆美しく負けまじく
21

必要な嘘は透明雁渡し
22

水枕ガバリと寒い海がある
23

母と寝る一夜豊かに虫の声
24

雪の原犬沈没し躍り出づ
25

をのこ子の小さきあぐら年新た
26

やや白き素数ちりばめ冬木立
27

ものの種にぎればいのちひしめける
28

恋猫の恋する猫で押し通す
29

ラガー等のそのかちうたのみじかけれ
30

たまゆらの命惜しめと銀杏散る
31

おちついて死ねそうな草萌ゆる
32

打水やずんずん生くる紅の花
33

秋深し谷中の坂の猫だまり
34

葉桜の下帰り来て魚に塩
35

桐は実に父の残せし道具箱
36

残雪やごうごうと吹く松の風
37

女坂箱根駅伝男坂
38

明日のなき如くに包む雪解靄
39

学問のさびしさに堪へ炭をつぐ
40

子規逝くや十七日の月明に
41

諦めしことひとつ増え星祭る
42

金粉をこぼして火蛾やすさまじき
43

白富士の光の声きく五輪塔
44

雪中の紅梅を見て相別る
45

湖といふ大きな耳に閑古鳥
46

冬蜂の死にどころなく歩きけり
47

あるときは船より高き卯浪かな
48

すぐ夢中になっちゃうコトコト黒豆煮る
49

鮟鱇の骨まで凍ててぶちきらる
50

素うどんの華となりたる寒卵


2025年8月28日 03時45分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
25 26 27 28 29 30 31
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.