主要人物とは? わかりやすく解説

主要人物(ゴースト)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 10:59 UTC 版)

機動戦士クロスボーン・ガンダム」の記事における「主要人物(ゴースト)」の解説

フォント・ボー 声 - 石川界人 本作主人公サイド3ズム・シティに住む、メガネトレードマーク男子高校生連日連夜ネット漬けの生活の中で収集した古今東西兵器情報自身ホームページ掲載する事を趣味としていたが、偶然エンジェル・ハイロゥ情報入手して掲載した結果ザンスカール帝国から命を狙われてしまう。その際の足」のカーティス・ロスコに助けられ自身親族の安全を条件に「の足」への参加決め以降彼らと行動共にする事になる。搭乗機は、サイド3脱出時は、ズム特別戦争博物館から失敬したザクIIサーカスからの脱走後は、奪取したファントム」を「ファントムガンダム」と称して操縦し改修されたゴーストガンダムを駆る性格は穏やかで礼儀正しい。しかし、強い正義感と命の大切さを知る優しさ持っており、宇宙細菌エンジェル・コール」の危険性ザンスカール非道死した木星エージェントの「100年戦争やらない国を作る」という夢を知った事で、最初巻き込まれる形だったエンジェル・コール争奪戦に自らの意志で関わっていくこととなる。頭が良いとはいえ自身感情のままに動くこともしばしばあり、単身ザンスカール制圧されコロニー侵入試みたり、そこでザンスカール人質にされた子供たち助けたことで受け取った謝礼金で、ジャック傭兵として雇ったりしている。 本人自覚は無いが、エンジェル・ハイロゥ情報かけられ強力なプロテクト自力解けるハッキング技術持ち自作したAIハロロ」は会話パターン構築に特に力を入れたとは言え会話していて機械的な物をほとんど感じさせない程自然な会話行えるほど高性能な物となっている。MS操縦技能本格的な戦闘ができるレベルのものではなかったが、豊富なMS知識活かした奇策即興編み出す機転ハロロサポートによって次第一線級のパイロットとも互角に渡りあえるほど高くなり、後述の「熱爆走」状態以降NT素質をもったジャックですら追いつけないほどの反応速度を示すほどの操縦技能発揮した。 マリア・シティに向けて発射され核ミサイル処理した後、高速個人限界超える判断繰り返したことで思考認識力高速化した状態(カーティス曰く「熱爆走」)になるが、同時に効率重視するために少数人命切り捨てるような発言をするようになり、心配したベル付き添われクロスボーン・ガンダムX-0乗って出奔カーティス残していたデータから、戦いから離れてパン屋営んでいたシーブック出会うその後襲撃して来たザンスカールとの戦いの中、シーブック言葉ベル作ったパン食べ自分の戦う理由思いだし、「こころ」で暴走する理性」を乗りこなすことで本来の自分取り戻した。 「の足」に帰還後カーティスから、改修されファントム「ゴーストガンダム」を託されキゾ中将率いるエル・ザンスカール軍との決戦に臨む。 キゾ中将との戦闘勝利するも、加速し始めた林檎の花」から脱出不能に陥った為、ベルと共に冷凍睡眠入りプログラム施したゴーストガンダムと共に地球圏を周回し続けていたが、冷凍睡眠解除されたのは冷凍睡眠開始から予想よりも遥かに長い15年後であり、宇宙は再び混乱最中にあったその1後である『DUST』にも登場。「幽霊ゴースト)」というコードネームファントム駆りアッシュたちの前に現れる。「100年戦争をしない国を作る」と告げアッシュを試すが撃墜されかけていたアーノルド救助してその場を去る。タガナスのコロニー子供たち回収役としてキュクロープス制服姿現れるが、タガナスの娘を人質にするような真似しながら最終的に子供たちコロニー受け入れられる策を立てている。その真意連邦木星コロニー間に立つであろう第3による三竦み世界三分割計画(ユニバーサルスリーディバイディングプラン)」を画策している。ザンスカール戦争時に習得した高速思考」をオン・オフできるようになったが、オフ状態の時には反動眠気襲われている。『DUST』時代では本来の年齢33歳だが、冷凍睡眠中は肉体年齢変化がなく、周囲には18歳として扱われている。アッシュ・キング再会した際に、かつての「兄ちゃん」の容姿のままである事に驚いており、後に本人のいないところで、「そういや18歳なんだな。オレより年下になるのか…」と妙な感覚襲われている。リスク恐れて犠牲出ようともより確実な策を選ぼうとするアーノルド参謀としてフォローしており、その実績から「黒い幽霊隊(ノエル・レイス)」からは全幅の信頼得ている。 アッシュの「DUST計画実行時ハロロから成功率78%だと聞いてどうしても計画うまく行くとは思えず、アッシュ止めるために彼の前に立ちはだかり、自身の死を錯覚するほどの激闘繰り広げるが、アッシュ温情互いに無事なまま決着迎えた。そして降下作業支援するためアーノルド説得し光の翼使って見事計画成功へと導いた地球到着後はアーノルドから解雇言い渡され女王就任したレオ演説MS跪く演出盛り上げている。 作者は「フォント」という名前について、「Vガンダム主役ウッソだから」と述べている。 ハロロ フォン開発したAIプログラム人工知能)。彼の趣味少女型の人格インターフェイスとなっている。普段フォント携帯するタブレット端末入れられているが、ネット接続されていれば自由に移動することが可能。フォント育ったサイド3一年戦争以来ほとんど戦乱巻き込まれずに発展していったため、基礎技術力が高かった事、フォント自身ハッカーとしての才能学生らしいひらめき、そしてひときわ力を入れて作られ会話パターンにより、2世代程先の物と感じさせるほどのAIとして仕上がっている。 ファントム奪取の際、奪われていたタブレットからファントムコンピューターへと移動したが、2系統OS搭載していて構造複雑化していたこともあってか、混線態となってファントムから移動できなくなってしまい、そのまま機体サポートAIとなった戦闘中フォント要請に応じて様々なデータから演算予測行い戦闘サポートするミダスウイルスにより動作不良起こし已む無く一部削除するになった基礎部分は無事であった。ただ多少グラフィック崩れてしまうという影響残ってしまった。 『DUST』にも登場ファントムからは出られるようになったようで、キュクロープス基地内の回線に潜みながら電子的なサポート行っている。 彼女の作画榊蒼十郎が行っている。 ベルナデット・ドゥガチ 本作ヒロイン。テテニスとカーティストビア)の間に生まれた娘。宇宙世紀0153年時点での年齢12歳。愛称は「ベル」。テテニスの懐妊判明したのが外惑星資源探査出発した後だったため、生まれたのは探査船内で、本編開始時まで自分以外の子供」を見ることなく育った。そう言った特殊な環境下で育ったため、子供らしい無邪気短慮部分と、大人のように理知的思慮深い部分混ざりあったアンバランスな性格をしている。特技母親同じく密航表向きは、ベルの父親亡くなった事にされ、ベルそのように教えられているが、自分本当父親カーティスなのではないか疑っており、反発心からカーティスを「お父さん」と呼んでいる。 トモエ執心するほどのサイキッカー能力持ち自身視界カーティス共有する核ミサイル発射方向察知する等のことを行っている。 最初は「子供仲間」としてフォント懐いていたが、共に行動するうちに恋心しきものを抱くようになる『DUST』ではフォント相棒としてキュクロープス参加しており、「幽霊の花嫁コープス・ブライド)」というコードネーム名乗っている。ズム・シティにおける作戦では、自身の持つ能力幽閉されていた父のカーティス居場所を見つけ、助け出して『ゴースト』以来16年ぶりの再会果たし、また敵MSとの交戦市街地への被害避けようとするフォントには、アーノルドボルケーノ射撃指示を出すことで、フォント助けた。ルナツーの「讃美歌の国」の独立宣言の日後に、コールドスリーブしていた母のテテニスと再会果たしたこの際血縁上は弟となるニコルに対しては、自身年齢コールドスリープ年数加味した「28歳と言い切り、“姉”として接するように言い含めている。 カーティス・ロスコ 声 - 山口勝平(『METAL BUILDPV木星共和国ユピテル財団特殊部隊の足(セルピエンテ・タコーン)」のリーダーある男性。後にテテニスからの密命ユピテル財団実戦部隊指揮の脚が一任されたことで一行実質的なリーダーとなり、あえて木星政府通さない形で「エンジェル・コール」の回収作戦開始し一行を「新生クロスボーン・バンガード」と命名する後述の“正体”から、実年齢35歳ゴースト)→50歳(DUST)となる。 視力失っているが、周囲音の変化敏感に感知する技術ずば抜けたニュータイプ感性によって、日常生活支障をきたすことなく過ごしているばかりかモビルスーツ戦でも敵の動作などを音で伝えてくる独自のコックピット乗り込むことで卓越した操縦技術見せるが、これは初め遭遇するMS武装など酷似している物から判断するという作業必要になり、有視界戦闘よりも対処するのに時間が掛かるという難点存在する。 その正体は、『鋼鉄の7人』最後エウロペからの写真を基に故人「カーティス・ロスコ」の容姿整形行いカーティス演じているトビア・アロナクスである。別人へと成り替わっていたのは、宇宙海賊面々木星側では重罪人とされており、トビア神の雷計画消息不明となったことから、木星人間として忍び込んだためである。 木星の者には過去カーティス性格異なることを「奇跡的に生還したが、重傷負ったために視力だけでなく記憶失った」と説明していた。その事トビア自身適応力演技力誤魔化し、そしてトビア自身人徳それ以上人々引き付ける魅力的なものであったことから周囲からは気にされないでいたが、本物カーティス友人であったエリンからは別人だと見抜かれ離反一因となってしまった。娘であるベルに対して一貫して幼いころからの知人」を装っているが、フォント対し、あまり深くベルと関わらないように警告したり、フォントとトレス・マレスをくっけようと画策したり、フォントとの仲が進行しそうになると、かなり煮詰まって見えるなど、父親として心配し悩んでいる。 キゾ中将との最終決戦前にして、フォントカーティスではなくトビア・アロナクスとしての本音語り、いずれベルも本当の事を話すつもりでいることを明かした出撃前にフォントから渡されたキンケドゥ(シーブック)のパン食べながら彼に思いを馳せるシーンでは、「整形せずに30代となったトビア」を思わせる容姿表現された。最終決戦終結後冷凍睡眠しながら救援を待つというフォントたちから最後通信の際に自分が父であることをベル伝え、必ず迎えに行く誓ったその後、テテニスと正式に結婚したようだが、息子ニコル・ドゥガチ後述)によると結婚から数年後木星共和国内の政争敗れてしまい『DUST』時代ではタカ派によって夫婦共々実権奪われた状態でサイド3ズム・シティ軟禁されていたが、潜入してきたフォントアーノルド救出される。テテニスと共に木星帰還しタカ派抑えることとなる。地球圏の状況にもよるが、その気になったタカ派抑えきれるのは一年限度フォント伝えている。 『X-11』にて自らの死を偽装してタカ派の「オリンポスの下僕」を誘い出し現れ暗殺者イオ捕らえ、かつて面識のあった彼女の洗脳解こう奮闘する

※この「主要人物(ゴースト)」の解説は、「機動戦士クロスボーン・ガンダム」の解説の一部です。
「主要人物(ゴースト)」を含む「機動戦士クロスボーン・ガンダム」の記事については、「機動戦士クロスボーン・ガンダム」の概要を参照ください。


主要人物(一般人)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/08/30 07:42 UTC 版)

レジンキャストミルク」の記事における「主要人物(一般人)」の解説

森町芹菜(もりまち せりな) 城島晶の幼馴染、家は向かい私立挟間学園2年3組所属陸上部所属。晶は彼女を"りなちゃん"と呼んでいた。晶に好意抱いており、彼へその気持ち伝えるが、返事受け取れていない。身長167cmの長身ポニーテールトレードマーク料理は苦手。晶の初恋相手でもあり、晶にとっての日常象徴。彼女の存在が、晶が非日常での戦い身を投じる理由のひとつであり、彼女が非日常巻き込まれ時には目覚まし時計】での記憶改竄含めあらゆる手段を以てその事実を取り繕おうとする。物語終盤では壊れかけた修正力の中心のひとつとなる。 姫島姫ひめしま ひめ) 私立挟間学園1年9組所属硝子友人愛称ひめひめ。黒髪のおさげ。ボーイズラブ好き。殊子の恋人【有限円環】-アカイイト-に侵食され自殺を図るも、一度救出された。のちに二度目自殺を図るが、無限回廊による同化を受け、その身体記憶をのっとられてしまう。そのため、修正力によって存在しなかったことにされている。その後無限回廊は姫の体を使って襲撃。晶に返り討ちにされ、無限回廊切り離される。現在は日常生活復帰無限回廊であったときの記憶多少残っている。 直川君子(なおかわ きみこ) 私立挟間学園1年9組所属硝子友人愛称きみちゃん。短いがウェーブかかった色素の薄い髪。ミステリ小説好き。家庭内虐待をうけていた。中学2年時に蜜と親友関係にあったが、その記憶を殊子によって消されている。兄は虚軸侵食された後に殺害され、父は無限回廊身体乗っ取られ、母は無限回廊虚軸埋め込まれた後に殺害されたために、家族のすべてが修正力によっていなかったことになってしまう。そのため、殊子の提案によって速見家の養子となった家族次々と虚軸として死に修正力が集中して働いたせいか、壊れかけた修正力の中心となっている。そのため、修正力が正常に女に対して正常に働かない場合があり、一時はこの異常を排除目的として【無限回廊】たちに狙われた。 皆春八重(みなはる やえ) 私立挟間学園1年9組所属硝子友人ショートカット陸上部所属しており、芹菜後輩にあたる。大田敦深い仲にあったが、援助交際をし、妊娠胎児虚軸【揺籃未満の青い槍】-ミルククローゼット-に侵食される。が、胎児修正力によってなかったことにされた。背は高くショートカット硝子親友であり準主役扱いだが、姫や君子たちに比べて2巻以降の影が薄く番外編でもネタにされている。

※この「主要人物(一般人)」の解説は、「レジンキャストミルク」の解説の一部です。
「主要人物(一般人)」を含む「レジンキャストミルク」の記事については、「レジンキャストミルク」の概要を参照ください。


主要人物(テレビドラマ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/08 03:58 UTC 版)

夫のカノジョ」の記事における「主要人物(テレビドラマ)」の解説

山岸 星見やまぎし ほしみ)〈20〉 (心と中身39歳子) 演 - 川口春奈少女期石井心愛) / 鈴木砂羽入れ替え後と心の声大東製粉営業部派遣社員小松原 子(こまつばら ひしこ)〈39〉 (心と中身20歳星見) 演 - 鈴木砂羽 / 川口春奈入れ替え後と心の声) 麦太郎の妻。専業主婦

※この「主要人物(テレビドラマ)」の解説は、「夫のカノジョ」の解説の一部です。
「主要人物(テレビドラマ)」を含む「夫のカノジョ」の記事については、「夫のカノジョ」の概要を参照ください。


主要人物(墨田区K中学3年A組2班)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/23 21:13 UTC 版)

激流 (柴田よしき)」の記事における「主要人物(墨田区K中学3年A組2班)」の解説

井上 圭子いのうえ けいこ)〔旧姓:三隅(みすみ)〕 班長あだ名:サンクマ(隅と隈が似ているため)。文芸部所属真面目で頑張り屋世話焼きタイプクラス委員生徒会役員もこなし、教師の前では優等生通っている。怖いもの知らずなところがあり、感性美弥と少し似ている高校都立進学校進学した大学在学中学生結婚して井上となったが、現在は夫の浮気原因離婚調停中(夫が離婚拒んでいる)。子供はいない。神保町にあるS出版宣伝部→JOY-JOYの編集部文芸編集部異動し副編集長として働いている。後にシニア層向け雑誌暮しと健康生活」編集部異動理知的独立心強く、男を頼らない。男が嬉しがるような化粧服装意地でも選ばないタイプ秋芳 美弥(あきよし みや) 典型的な優等生だが圭子とはまた違うタイプ。いつも冷静で、人と自分は違うという雰囲気出していたため、良く思っていないクラスメイト多かったが、ナガチとは仲が良かった父親イギリス留学経験があり教えてもらっていたため、小学校から英語が得意だった高校軽音楽部入り部内オーディション3年生組んでいたバンドボーカルになる。16歳の時、ライブハウスでセミプロバンドに誘われベーシストの男と肉体関係持ち同棲家出18歳時にインディーズバンドボーカルとして話題になる。しかし足踏み状態続き、何でもいいから自分にある才能を形にしたいと小説書き始める。それがA文学賞候補になり、それがきっかけバンド活動クローズアップされメジャーデビュー果たしシングルヒットを数曲続けた。しかし妻子持ち俳優不倫騒動起こしバンド解散状態に。ソロ活動する傍ら俳優との性生活暴露した私小説書きベストセラーとなる。その後音楽小説性遍歴話題になり続け文学賞いくつか獲ったがコカイン所持逮捕され執行猶予判決受けた美弥のコカイン所持騒動と、リードギタリスト・AKIRA本名高木あきら)の脱退により事実上解散態となっていた音楽事務所A&A所属バンド「サイレント・ムーン」だったが、最近になってほとぼりがさめたので4年ぶりに新曲が出ることが決まっている。小説の方も、美弥全作品中でもっとも評価が高い「と罠」がM文学賞を獲り、映画化決定した美弥自身主役やることになっている。現在、事務所が貸りてくれている南青山マンション住んでいる。 河野 貴子(かわの たかこ)〔旧姓御堂原(みどうはら)〕 あだな:おタカ軟式テニス部所属人並はずれた美貌持ち主で、同性でも見とれてしまうほど美しい顔をしている。人なつこい無垢な笑顔魅力誰からも好かれ学校中ほとんどの生徒教師たちから愛される存在爬虫類オバケが嫌い(目で見て信じられて、綺麗自分危害加えないものしか認めないため)。読書家で、アガサ・クリスティ愛読している。羅列している数字記憶するのが得意。 バンビーナ・コンテストという美少女コンテスト優勝し高校生時に短い期間であるが、御堂貴子という名前でモデルをしていたことがある短大国文科卒業し、現在は結婚し用賀に住む専業主婦。娘・がいる。若さ美貌保ち続け35歳今でも20代前半見える。「世間体こそが人生のすべて」と公言しており、毎回食事デパートで買い、子供にはブランド服を着せるなど虚栄心の塊。主婦売春組織カトレア会〉(裏に暴力団の関与無く会員現役モデルや元モデル主婦で、買い手50歳以下で年収1000万円以上のヤングエグゼクティブのみで会員推薦なければ会員なれない。)に在籍しており、会員からの人気も高い。夫が失業中だが、娘に最高の環境与えたいという強い思いから、売春走ってしまう。〈カトレア会〉は同じ会員とは一度しか会えない決まりだが、大林隆之とは夫の再就職斡旋引き換え個人的に会う約束了承した東萩 耕司(ひがしはぎ こうじ) あだな:ハギコー。鉄道同好会所属。豊といつも一緒につるんで電車の話ばかりしていて、その仲の良さ女子達からホモではないか噂される程。表裏がなく、誰に対して飄々とした態度をとる。クラスの中〜下の成績お調子者だが、困っている人間には優しいタイプ中学卒業した頃に両親離婚している。弟と妹がいる。 高校卒業後、パン工場就職1年遅れで私立大学二部法科進み、現在は警視庁刑事独身世田谷主婦殺人事件捜査班に入っており、被害者メモ頼りに、美弥事情聴取訪れる。 鯖島 豊(さばしま ゆたか) あだ名サバ鉄道同好会所属。耕司とは無二の親友記憶力成績抜群に良く入試偏差値区内でもトップクラス進学校進学し一浪して東大入った。 現在、一流企業であるD電機勤めている。入社3年社長賞をとり、開発室ホープ呼ばれていたが、女性関係で味噌をつけたことをきっかけ社内派閥争い巻き込まれ、その犠牲者となって出世コースから外れた末に、出張が多い営業職異動となった近頃自分の「稼ぐ能力」には限界があったと感じているが、その一方で実は新事業立ち上げ考えている。恋愛結婚していたが一連の出来事原因去年離婚し、娘の養育費5万と、妻に譲った分譲マンションローン7払い続けている。自身ワンルームマンションぎりぎりの生活。ミステリ作家柏木太郎ファン他人に対していつも冷静で、どこかさめていて、場合によっては冷たいと思えるような印象与えてしまう。しかし本質的に血生臭いことや残虐なことが嫌いな育ちいいおとなしい男。 長門 悠樹(ながと ゆうき) 副班長あだ名ナガチESS同好会バスケットボール部所属。中3ですでに身長が170cmを超えている。理数系が得意で飛行機メカ機械類好き。器用。航空関係高専進学希望していたが、医師である父に反対さ鯖島と同じ進学校進学するも、3年時に中退。それ以後音信不通サイパン渡航した談笑している姿を観光客写真撮られる小野寺 冬葉おのでら ふゆは) 音楽部所属副部長)でフルートの上手さは学校中で有名。「アルルの女」をいつも練習していた。口数少なくおとなし性格で、自分意見をはっきり口にしない。成績中くらい。背は低い。 京都での修学旅行で班行動中、バスから忽然と姿を消し行方不明となる。

※この「主要人物(墨田区K中学3年A組2班)」の解説は、「激流 (柴田よしき)」の解説の一部です。
「主要人物(墨田区K中学3年A組2班)」を含む「激流 (柴田よしき)」の記事については、「激流 (柴田よしき)」の概要を参照ください。


主要人物(黄金聖闘士)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/26 01:29 UTC 版)

聖闘士星矢 黄金魂 -soul of gold-」の記事における「主要人物(黄金聖闘士)」の解説

嘆きの壁破壊し消滅したが、リフィアの手によってアスガルド復活したアテナの涙や血液触れた物を所持した状態で小宇宙極限まで高めることによって、一時的に神聖衣纏うことができるようになっているまた、小宇宙消耗すると体表に紋様浮き出る黄金聖闘士同士戦い感じたデスマスクは、黄金聖闘士の息の合わなさ加減は相変わらず発言しており、嘆きの壁破壊の際に協力し合ったのは「奇跡」評している。また、アイオリア聖闘士同士でも異な正義ぶつかり合い、拳を交えることもあると述べている。 ロキとの最終決戦では、全員冥界アテナから彼女の血が付いた花びら与えられて完全となった神聖衣纏いロキ撃破戦いが終わると肉体限界近づきポセイドン協力得て黄金聖衣エリシオンにいる青銅聖闘士に送ると消滅した獅子座 アイオリア 声 - 田中秀幸ナレーション兼任)、進藤尚美少年) 技 - ライトニングボルト、ライトニングプラズマ 本作主人公小宇宙高める際、「燃えあがれ! 俺の小宇宙!」と言う描写がある。 少年時代に兄アイオロス沙織救出した際は、周囲気配感じるも姿を見せない兄を心配し呼びかけていた。 出会ったリフィアからアスガルド危機訴えられ助力求められるが、聖戦に再び臨むため申し出幾度か断る。しかし、リフィアが窮地陥ると、彼女を拘束しようとするフロディと対峙し、アテナから渡されアイオロス形見ペンダントから発せられた光を契機神聖衣を纏って、フロディを撃退した目覚めた後は兄アイオロス導きに従ってユグドラシル目指しムウ思念受けて向かったグレートルートでその一角(赤)を破壊したユグドラシル内部では、勇者の間「ヴァナヘイム」にてフロディと再び戦うが、割って入ったリフィアの告白によって戦い中断。彼女がウートガルザにより光となって消滅すると、場をフロディに任せて玉座向かいアンドレアス対決する苦戦陥る救援駆けつけムウ、童虎、サガシャカアンドレアス戦い見届けたシャカが天舞宝輪時間稼ぎ、童虎、サガムウアテナエクスクラメーションによってアンドレアス肉体消滅したものの、ムウと共に自身ユグドラシル黄金聖衣奪われロキ復活許してしまう。しかしただ一人リフィアの力で生還しロキとの戦いに臨むことになる。 復活したロキとの戦いでは、駆けつけアイオロスによって窮地脱し託されドラウプニルオーディーンローブを以てロキ交戦し終始圧倒する一時グングニルの槍により再復活したロキによってオーディーンローブ全壊させられるが、リフィアの祈りによって輝き取り戻した黄金聖衣纏うと、他の黄金聖闘士と共にロキと再び対峙。完全な神聖衣纏い黄金聖闘士地上生命小宇宙を得ることでロキ止め刺した戦いが終わると、リフィアにアイオロスペンダント渡し死後も彼女を見守るという思い伝え消滅した射手座 アイオロス 声 - 屋良有作 技 - アトミックサンダーボルト 小宇宙高める際、「燃えあがれ! 私の小宇宙よ!」と言う描写がある。 黄金聖闘士ユグドラシルへ向かうことを指示するユグドラシル近く転生した直後アンドレアス交戦しており、小宇宙吸収され追い詰められながらも、最後に放った矢によってアンドレアスに傷を負わせ、崖から転落したワルハラ宮の侍女によって救助された後は、ヒルダから真相教えられる復活遂げたロキとの最終決戦では、苦戦するアイオリア前に現れ与えられドラウプニル託すロキグングニルの槍覚醒させると、リフィアの祈りによって輝き取り戻した黄金聖衣纏い、他の黄金聖闘士と共にロキ対峙。完全な神聖衣を纏ってロキ撃破した沙織救出して聖域脱出する直前に、少年時代アイオリアに魂を懸けて使命全うする日が訪れることを伝えた原作での死亡時の年齢14歳だが見た目大人であり、当初少年アイオロスとして登場する案もあった。 牡羊座 ムウ 声 - 山崎たくみ 技 - クリスタルウォール、スターライトエクスティンクション、スターダストレボリューション 小宇宙高める際、「舞い上がれ! 我が小宇宙よ!」と言う描写がある。 ユグドラシル実態を探るため、その研究統括するファフナー交戦しユグドラシルの中で成長する邪悪な存在知覚するシャカから神聖衣について教えられ黄金の短剣受け取った短剣ミロテレポート送った後、彼の破壊したグレートルート到達ユグドラシル内部では、知恵の間スヴァルトアールヴヘイム」にて途中参戦したデスマスクファフナー任せて先に進む。アンドレアスと戦うアイオリア苦戦陥った際は、救援駆け付け童虎やサガと共にロキ復活阻止するため、神聖衣を纏った状態でアテナエクスクラメーション放つも、ユグドラシル捕獲された。 ロキグングニルの槍覚醒させると、仮死状態から復活し、他の黄金聖闘士と共にロキ対峙。完全な神聖衣を纏ってロキ撃破した蠍座 ミロ 声 - 関俊彦 技 - スカーレットニードル、リストリクション 小宇宙高める際、「轟け! 俺の小宇宙よ!」と言う描写がある。 神闘士基地に向かう道中カミュスルト襲撃受けてシャカ介抱を受ける。傷も癒えぬまま再びカミュと拳を交えスルト策略によって窮地陥るが、突如現れサガと共にその場脱出したグレートルートではムウからテレポートされた黄金の短剣を以て神聖衣発現させてその一角(緑)を破壊するが、力尽きてユグドラシルの根に捕獲された。 ロキグングニルの槍覚醒させると、仮死状態から復活し、他の黄金聖闘士と共にロキ対峙。完全な神聖衣を纏ってロキ撃破した牡牛座 アルデバラン 声 - 玄田哲章 技 - グレートホーン 小宇宙高める際、「滾れ! 我が小宇宙よ!」と言う描写がある。 闘技場にて童虎と合流する。ヘラクルスと対峙した際は、アスガルドに甦った理由を見い出せずにいたが、戦いの中で考え前に動くという自身指針思い出し神聖衣一部分マスクの左角)を発現させてヘラクルスを退けたムウ思念を受け童虎と共に向かったグレートルートでは、その一角(青)を破壊するユグドラシル内部では、巨人の間「ヨートゥンヘイム」にてヘラクルスと再戦撃破巨人像破壊にも成功するが、小宇宙使い切りユグドラシルの根に捕獲された。 ロキグングニルの槍覚醒させると、仮死状態から復活し、他の黄金聖闘士と共にロキ対峙。完全な神聖衣を纏ってロキ撃破した水瓶座 カミュ 声 - 神奈延年 技 - ダイヤモンドダストオーロラエクスキューションフリージングコフィン 小宇宙高める際、「煌めけ! 我が小宇宙よ!」と言う描写がある。 聖闘士になる以前自身起こした雪崩によってスルトの妹シンモラ死なせてしまったことへの贖罪として、スルト協力する神闘士拠点ミロ戦いユグドラシル内部の氷の間「ヤーヘイム」ではシュラ激突し彼を退けたが、友を失う悲しみ思い出し、炎の間「ムスペルヘイム」にてスルト交戦復讐心に捕らわれた彼を戦いの末に撃破して像を破壊するも力尽きユグドラシルの根に捕獲された。 ロキグングニルの槍覚醒させると、仮死状態から復活し、他の黄金聖闘士と共にロキ対峙。完全な神聖衣を纏ってロキ撃破した乙女座 シャカ 声 - 三ツ矢雄二 技 - 六道輪廻天空覇邪魑魅魍魎カーン、天舞宝輪オーム天魔降伏 小宇宙高める際、「響け! 我が小宇宙よ!」と言う描写がある。 ムウ神聖衣について伝えて黄金の短剣託す一方で自身座してエリシオンにいるアテナに、黄金聖闘士復活した理由問いかけ続けていた。その意味を悟ると黄金聖衣を纏って参戦しユグドラシル内部で光の間「アールヴヘイム」にてバルドル対峙彼の神の力地上蘇った邪悪な存在よるものであることを看破し撃破、像の破壊にも成功したアンドレアス依り代とする存在ロキであることを暴くと、自ら囮となって童虎らのアテナエクスクラメーション放つ時間稼ぎユグドラシルの根に捕獲された。 ロキグングニルの槍覚醒させると、仮死状態から復活し、他の黄金聖闘士と共にロキ対峙。完全な神聖衣を纏ってロキ撃破した山羊座 シュラ 声 - 草尾毅 技 - エクスカリバー、ジャンピングストーン 小宇宙高める際、「研ぎ澄ませ俺の小宇宙よ!」と言う描写がある。 フィンブルの冬幻影苦戦するアイオリア前に現れ連携攻撃によりこれを撃破グレートルートにてアイオリア結界破壊見届けるユグドラシル内部では、氷の間「ヤーヘイム」にてカミュ激突。氷の像を破壊するが力尽きスルト止め刺されユグドラシルの根に捕獲された。 ロキグングニルの槍覚醒させると、仮死状態から復活し、他の黄金聖闘士と共にロキ対峙。完全な神聖衣を纏ってロキ撃破した本作では、少年時代アイオリアアイオロス会話目撃しており、任務とはいえアイオロス討伐する報いをいずれアイオリアから受ける覚悟をしていたことが明かされた。 蟹座 デスマスク 声 - 田中亮一 技 - 積尸気冥界波、積尸気冥窮波 小宇宙高める際、「吠えろ! 俺の小宇宙!」と言う描写がある。 初登場時は、原作無かった無精髭顎鬚生えており、昼間から酒や賭博興じながら、いつ果てるとも知れない浮世の楽しみを謳歌していた。その一方でアスガルド出会った少女ヘレナ想い寄せ自身酒代とは別に稼いだ金銭で彼女の家陰ながら援助をしていた。 リフィアからの助力要請拒否したが、ヘレナファフナー連行され病院向かったことを知ると後を追いアンドレアス交戦劣勢強いられる神聖衣発現させユグドラシルの根を打ち破ったが、ヘレナを救うことはできず、彼女の死を看取って慟哭した。ユグドラシル内部では交戦中だったムウファフナー戦い割って入り黄泉比良坂ファフナー撃破して像を破壊する力尽きるロキグングニルの槍覚醒させると、仮死状態から復活し、他の黄金聖闘士と共にロキ対峙。完全な神聖衣を纏ってロキ撃破したシリーズ構成竹内利光によると、性根直って改心したわけではなく原作では極悪だった分人間味溢れた面を出したかったという。 魚座 アフロディーテ 声 - 難波圭一 技 - ロイヤルデモンローズ 小宇宙高める際、「狂い咲け! 我が小宇宙よ!」と言う描写がある。 初登場時情報収集をしつつも、街での暮らし悪くないデスマスクの前で述べていた。ファフナー実験場植物通じて探し当てるファフナー圧倒し、さらに情報を得るも、アンドレアス現れる窮地追い込まれるヘレナ救出には成功したアンドレアス強大な力の前に体を貫かれ聖衣と共に捕獲される。しかし、自身が持つ植物の毒への耐性活かし自分を含むユグドラシル取り込まれ黄金聖闘士仮死状態にしていた。 ロキグングニルの槍覚醒させると、仮死状態から復活し、他の黄金聖闘士と共にロキ対峙。完全な神聖衣を纏ってロキ撃破した本作では植物用い対象居所探索や、中枢神経刺激して情報を得るといった能力披露している。 天秤座 童虎 声 - 堀内賢雄 技 - 廬山百龍覇、廬山昇龍小宇宙高める際、「唸れ! 我が小宇宙よ!」と言う描写がある。 闘技場アルデバラン合流し、彼とヘラクルスの戦い見届けるアルデバランと共にユグドラシル目指す中、ムウ思念を受けグレートルート向かい結界破壊見届けたユグドラシル内部では死者の間「ヘルヘイム」にて、ウートガルザ、そしてリフィアと対峙戦闘中に、リフィアの中の彼女ではない存在気づくアンドレアスと戦うアイオリア苦戦陥った際は救援駆けつけムウサガと共にロキ復活阻止するため、神聖衣を纏った状態でアテナエクスクラメーション放つも、ユグドラシル捕獲された。 ロキグングニルの槍覚醒させると、仮死状態から復活し、他の黄金聖闘士と共にロキ対峙。完全な神聖衣を纏ってロキ撃破した双子座 サガ 声 - 置鮎龍太郎 技 - ギャラクシアンエクスプロージョン、アナザーディメンション 小宇宙高める際、「迸れ! 我が小宇宙よ!」と言う描写がある。 スルトの策で危機陥ったミロ救い神闘士反撃を見るやミロと共に場を脱出するユグドラシル内部では、の間「ニヴルヘイム」でシグムンド対峙。彼が誇りある戦士であることを認めると、神聖衣を纏ってベルセルク化した彼を殺さず撃破し、像も破壊したアンドレアスと戦うアイオリア苦戦陥った際は救援駆けつけ、童虎やムウと共にロキ復活阻止するため、神聖衣を纏った状態でアテナエクスクラメーション放つも、ユグドラシル捕獲された。 ロキグングニルの槍覚醒させると、仮死状態から復活し、他の黄金聖闘士と共にロキ対峙。完全な神聖衣を纏ってロキ撃破した

※この「主要人物(黄金聖闘士)」の解説は、「聖闘士星矢 黄金魂 -soul of gold-」の解説の一部です。
「主要人物(黄金聖闘士)」を含む「聖闘士星矢 黄金魂 -soul of gold-」の記事については、「聖闘士星矢 黄金魂 -soul of gold-」の概要を参照ください。


主要人物(ヤマネコ冒険団)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/16 23:42 UTC 版)

ピートのふしぎなガレージ」の記事における「主要人物(ヤマネコ冒険団)」の解説

素子除けばヤマネコ冒険団メンバー(このメンバーだけはバージョンチェンジした博士知っている)で、よくこの顔合わせ旅行野外活動パーティーなどを行う(素子日本を出る以前はこの顔合わせによるイベント加わっていた)。また、時間旅行中の登場人物に彼らにうり二つの人が登場することもある。博士不在時にガレージバンド」(軽音楽部)を始動させたり(キーボード担当不在)、(博士復帰以降に)「ヤマネコスケッチ団」(美術部)を発足させるなど、冒険団傘下部活動いくつか起動してきた。 創部きっかけは薫の回想で「(ヤマネコ冒険団を)立ち上げよう思ったのは、素子提案元にして好きな作家宮沢賢治作品によく登場する山猫タイトル冒険(=アウトドア活動)するサークル立ち上げた」と言明している。素子提案とは「猫の目盗賊団」(アニメ化されたとある人気漫画タイトルの由来らしい)であるが、「鼠小僧のような活動をしようというものであまりにも奇抜すぎて法律触れるため、新一たちに却下された。 新一しんいち) 物語主人公トークパートでは聞き手となる。ごく普通の若者であまり活動的な性格ではなくエヌ博士には毎回振り回されている。 エヌ博士出会った当初自動車運転免許持っていなかったが、2013年秋免許取得2014年春三菱・アウトランダーPHEV購入した番組ジングル提供クレジット原則として彼の声で読まれるが、放送回によって新一以外の登場人物が読むこともある。 運転免許取得車を購入してからヤマネコ冒険団ドライバー移動手段として酷使されようになったタイムトラベル先の時代人物からは「ふぬけ面の男」と見られている。 エヌ博士親しくなったことから彼を宇宙人であることを忘れる事もあった。役所のことは「役所さん」と呼び一緒に行動することも多い。 マリアプロポーズするも、博士たちはリスナー選挙ゆだねることにした。その結果賛成派圧勝マリア結果受け入れ、彼と結婚したが、マリア戸籍が無い事が判明して入籍できなかった。そのため、新居二人で同棲という形に落ち着くこととなった事実婚という形をとった)。彼は生身人類であることから、マリア比べて容貌など肉体精神年齢普通に重ねることを最近は憂いている。博士によるマリアの「準人間化」が実現して子供出来るようになり悩み解決ヤマネコ冒険団では5号(彼はこのポジションたいそう不満らしい)、ガレージバンドではリズムギター担当その後マリアとの間に息子産まれ最終回ではその息子主人公となっている。 エヌ博士宇宙人洋館の主。宇宙人だが見た目には地球人変わらない容姿(「かみのけ座銀河団の(左下端っこ方にある) エキエキ・ルパング・プパング・ホキチョー・サンサンサグンバ・マ・エキエキ・ルパング・スパング恒星系」の出身自己紹介する)。フランクマイペース性格年齢やなぜ地球に来たのかは不明だが(新一出会う1万年前にやってきたという)、地球文化遊び気に入った様子で、過去のどんな時代、どんな場所へも行くことができる便利カーや、過去のどんな時代、どんな場所に住む人の言葉もわかる都合のいい装置など不思議なアイテム使って新一地球色々な物事教えてくれているドラマパート登場する歴史上の人物トークパートゲストはみな彼のことを知っている様子驚いた興奮する頭からトサカ出ていたが、新たな姿になってからは背中から背ビレが出るようになっている。だが今の所団員メンバーの手借りない戻せないという欠点もある。 番組当初は特に名前を名乗らず宇宙人」と呼ばれていたが、第9話2013年6月1日放送)より自ら「エヌ博士」と名乗る新一には彼の暴走呆れられることもあるが、遊び友達として彼を信頼しており、彼がタイムトラベル利用して銭儲けたくらむときは本気で憂いマリアたちとともにそれを阻止した新一マリアボッコに対して呼び捨て呼び、薫や役所は「君」付けで呼ぶ(のちに薫を呼び捨て、薫は彼を「エヌ」と呼ぶことにした)、素子を「モトコちゃん」と呼ぶ)。 2019年3月16日放送分からは「故郷の星での同窓会出席する」との理由ガレージ留守にしていることになっていたが、翌週放送同窓会行ったというのは嘘で、実際ガレージ地下で繭に包まれ新たな姿に変化している最中で、今までの姿は幼生のようなのだった事が明かされるその後4月6日放送で繭から孵り、新たな姿と声がお披露目されたが突然だった事もあり、新たな姿を見た博士知り合いから誰か分からないと言われてしまう問題起きているが、「都合のいい超AR装置」なるものを使って以前の姿を投影させることで何とか誤魔化している(詳細後述)。 モネ睡蓮真似して自宅内にスイレンの庭を造成、薫の発案で「スケッチ団」を創部した。博士が薫、新一描写レクチャーする中、芸達者マリア同じく描力が上位にあたる役所ピート誘い無断スイレンコレクターである松方幸次郎人生をたどるタイムトラベルをした。それを知った博士激怒役所初め呼び捨てにした。 彼が根城にしている洋館は、彼の発明もしくは何らかの能力)で移動が可能、期間限定鎌倉引っ越したこともある。 ふ化する前から地球人かわいい女子に興味があったが、二次状態の現在は橋本環奈ファンになっている孵化する前の博士その後マリア新一タイムトラベルで「ヘルメスイソス」と名乗って登場声の出演はなし)。 彼の父が(マリア新一夫婦ではない血を分けた)孫の顔を見たいと薫や役所接触を図るが、マリア新一妨害失敗するその後、彼(博士)の出したフェロモンで薫たち、周囲女性一時的に惚れされる事態起こりパニックマリアアンドロイドなので影響はない)。マリア消臭除菌スプレー一時的に回避されるが、博士一族取り巻混乱続いている(彼自身モテているのが悪い気はしないのだが、薫・役所衝突ヤマネコ冒険団空中分解するのを恐れている)。その後あみだくじ結婚相手決めた結果、薫と結婚。娘が産まれ最終回では新一マリアの息子タイムスリップしている。 素子(もとこ) 第8話2013年5月25日放送)より登場新一幼馴染新一とは対照的に活発な性格で、エヌ博士ともすぐ馴染んでしまう。容姿エヌ博士いわく「なかなかの美人」だが、新一には「せいぜい並の中」と評される。 回によっては新一代わりに進行役や聞き手となる場合もあり、その時番組ジングル提供クレジットが彼女の声になる。 新一のことを「新ちゃん」と呼び新一マリア当時ボッコ)には「モトコ」と呼ばれる。薫のことはさんづけで呼ぶ。エヌ博士には「モトコちゃん」と呼ばれるボッコを「ボッコちゃん」と呼んでいた。 兄の仕事手伝うため、第129話(2015年9月26日放送をもってニューヨーク旅立つこととなった。 彼女が抜けた後に結成されたため「ヤマネコ冒険団」の正規メンバーではないが(サークルルーツは彼女の発案)、元レギュラーということで「主要人物」の項目扱いとした。 ピート 新一飼い猫品種ロシアンブルー以前からエヌ博士洋館出入りしており、新一エヌ博士出会うきっかけ作る新一がつけた本来の名前は「菊千代」だったが、いつしかエヌ博士勝手につけた名前「ピート」で新一も呼ぶようになった。 名の由来ロバート・A・ハインラインSF小説夏への扉』に登場する猫であることをエヌ博士明かしている(第132話2015年10月17日放送)。 インタビュー切り替わるときにジングルとして鳴き声鈴の音流れる。 後に性別は「オス」であることが判明タイムトラベル先で雌猫交流して子供ができたこともある。 ハツカネズミなどは好きでは無なく、薫が飼い犬連れて歩いていた時は嫉妬していたくらいである。新一ピート最初に見かけたとき、東京秋葉原大ファンである前田敦子サイン会で(猫好きらしい)彼女にプレゼントしようたくらむが、此の時は逃げられた。その後別の機会再会するエヌ博士発明したスーツ人間ピーター)に変身した事があった。の時と同じくマリアや薫に懐く一方で渡航先時代人物同様に新一を「ふぬけ顔の男」と思っているが、新一寂しそうピート探す姿を見かねて博士頼んで戻してもらっている(人間の時は新一たちを呼び捨てしていた)。その後、しばらく人間変身する事はないが、博士発明してもらった通訳マイクをつけて偵察3人組を「人間言葉」で一喝した事があった(のちにメンバー入りした役所との距離は縮まったらしい)。 彼の孫息子にあたる3世は、新一息子飼い猫で、博士の娘とタイムトラベルをした。 ヤマネコ冒険団では4号5号である新一に対して上から目線になることもある。 ボッコ → マリア104話(2015年3月28日放送)より登場エヌ博士の「説明する長くなるテクノロジー」によって造られ女性アンドロイドで、本名は「ボッケンバラリバラ・ブルハルパッコ」。初期型1号未来京都宗国という男性のもとへ嫁ぎ、現在は2号スタイル抜群怪力だが、人工知能まだまだ改良とのこと防衛機能からか好戦的で「肋を折ってあげましょうか」など物騒な言動も多い。 2号はややツンデレで、新一のことが好きであるが、なかなか素直になれない。薫に対して新一を巡る恋敵とみなし、新一に対して毎度選択迫っていたが、薫が手を引いたので新一交際する事になる。 新一にはツンデレだが、他の人に対してドSな対応をしている。またタイムトリップ先などで暴走したり裸になったりする事があり、そのたびエヌ博士新一叱られている。基本的に登場人物に対して呼び捨てである(近所のおばちゃんを除く)。 薫と役所がこっそり「新聞発行していることを知り、「あの二人だけ任せておけない」と主導権握り新一博士にも指図をする。この新聞は薫が編集長漫画担当役所論説動画担当であった。 後にバージョンアップして外見変わった役所たちが言うには菜々緒似ているという)と共に本人希望「マリア」改名した。元々、オタク男性好み新一がそのタイプだったということだが、新一が薫や他の女性親しくなる嫉妬して新一攻撃した逆に同じオタクタイプの男性浮気する等といったパフォーマンスとっている。また、ボッコ時代から新一デジタルゲームで遊ぶ事が多い。 特技エヌ博士の便利カー新一愛車運転する事が可能で、ピート猫語通訳できる新一プロポーズ聞きつつも、博士提案するリスナー選挙受け入れる。結果二人結婚同意する意見圧勝したため、受け入れて新一結婚するのだが、アンドロイドゆえに戸籍無く入籍できなかった。そのため、新居二人で同棲という形に落ち着くこととなった事実上内縁夫婦である)。夫・新一憂いている人並み老齢化であるが、マリア新一生身の人であることを理解していて、老齢化しても構わないという。新一と彼女の悩み見通した博士三日三晩かけて「準人間化」に改造され経年劣化だけでなくうれし涙を流す。さらに妊娠も可能となったその結果息子ができた。 父である博士ふ化の間、彼女が便利カーの運転(遠隔操作含める)や説明新一対す指図をするなど、一応博士パート埋め役割をする事になったタイムトラベル先では博士と同様、彼女を知る歴史人物が多い)。 ヤマネコ冒険団では3号ガレージバンドではドラム担当。 薫(かおる) 第135話2015年11月7日放送)より登場古書店(けやき)堂」店主の姪で、堂でアルバイトをしている。作家志望で、家は町工場なので機械に強い。隣のスポーツ用品店に勤め修造からSUV車を貸してもらった事があるペットハツカネズミアルジャーノン」にピートちょっかいをかけた事がきっかけエヌ博士ガレージ出入りするようになったピート最初は「ちゃん」づけしていたが、ピートピーター変身した回からは呼び捨てで呼ぶようになった当初エヌ博士からは「メガネちゃん」と呼ばれていた(現在は「薫君」と呼ばれる)。彼の正体知っているため、当初ボッコは「彼女の記憶を消すべき」と提案したが、エヌ博士とのタイムトラベル経て晴れて仲間迎えられた。薫が便利カー乗る回では提供クレジット及びジングル新一ではなく彼女が読んでいる。 新一とはお互いにさんづけで呼ぶ。だが、新一マリア交際するようになってから新一に対してぞんないな扱いをするようになったヤマネコ冒険団でもピートよりも格下の「5号」にされてしまった)。その後新一マリア恋愛成就応援する方針変わったいわゆる歴女であり、江戸文化にも詳しい。その為、マリア指南役として誘われて江戸時代タイムトリップした事があった。 2017年入ってからアウトドア興味があり、ガレージメンバーヤマネコ冒険団結成リーダーとなる。彼女が描いたシンボルマークワッペンメダルなどを作成するが、素子同じく描力センス悪くヤマネコ冒険団マークがよく豚などに見られてしまう(博士だけでなく、タイムトリップ先の人物ゲストセンス悪さ指摘される)。 役所自分より年上であることから、(一応メンバーでは先輩ではあるが)役所に対しては「薫ちゃん」と呼ぶように依願した。 マリア嫉妬するので新一二人でタイムトラベルすることはほとんどない役所に対して新一のことをタイプだと思わないのが分かっているので、安心して同伴許可している)。 役所同じく花嫁候補であった博士あみだくじ任せると彼女に決まった。その娘は頭からとさかが出る。便利カーの運転が可能で、新一息子ピート3世連れてタイムトラベルをした。 「ヤマネコ冒険団リーダーだが、釣り経験あまりないので新一を「釣り部長」にしている。 ヤマネコ冒険団では隊長1号ガレージバンドではリードギター担当役所やくしょ) 「役所さん」と呼ばれるガレージのある自治体区市町村のいずれなのかは明らかになっていない)の役所勤務する地方公務員若い女性(「すぐやる課所属)。修造おばちゃんと共に博士不審がり、一緒に偵察出掛ける。 昔やんちゃしていた癖が抜けずに何かの衝動激高することがあるが、しばらくすると元の落ち着いた性格に戻る。薫に対して和気あいあいであるが、新一博士に対して手厳しいピートとは偵察隊メンバー時代はあまり仲良くなかったが、冒険団メンバーに入ると少しずつだが親しくなったらしい修造おばちゃんと共にエヌ博士たちを偵察していたが、博士提案三人のうちの一人仲間ヤマネコ冒険団)に引き込んで偵察敵視監視回避をしようともくろむ選挙が行われたところ、おばちゃん修造圧倒的に下して彼女が当選して仲間加わった。そのため、彼女は初めエヌ博士マリア正体を知る事になる。 役所が便利カー乗る回では彼女が提供クレジット及びジングル読んでいる。 博士結婚相手が薫に決まった途端、すねてガレージ出てしまったが、市長選に出馬結果当選し2040年世界では元ヤン市長」の名で知られるようになったという。 博士のことは「ハカセ」、新一を「新一さん」と呼ぶが、他の女性二人を(自分後発メンバーである自覚から)先輩として立てているので、マリアに対してはもちろんだが薫のことも「先輩」と呼んでいた(薫がそれは勘弁してほしいというので「薫ちゃん」と呼ぶようになった。なお、素子卒業してからの登場であるため、素子出会ったことは一度もないことになっているが、薫やおばちゃんの話で素子のことを知る)。 ガレージバンドではベース担当

※この「主要人物(ヤマネコ冒険団)」の解説は、「ピートのふしぎなガレージ」の解説の一部です。
「主要人物(ヤマネコ冒険団)」を含む「ピートのふしぎなガレージ」の記事については、「ピートのふしぎなガレージ」の概要を参照ください。


主要人物(シーズン1)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 13:58 UTC 版)

おっさんずラブ」の記事における「主要人物(シーズン1)」の解説

春田創一(はるた そういち)〈33〉 演 - 田中圭 5月5日生まれ主人公天空不動産東京第二営業所勤務する営業部員。仕事ぶりは非常に真面目で、顧客要望親身になって耳を傾け姿勢信条としている。 自他共に認めるお人好し。人懐っこく、付き合い悪くないモテない。結婚願望人並みにあり、運命出会い求めて合コン参加することもあるが、ここ5年ほど恋人はいない。好きなタイプロリ童顔)で巨乳実家暮らし身の回りのことは母親任せだったため家事全般が苦手である。兄弟はいない。 牧凌太(まき りょうた)〈25〉 演 - 林遣都 11月1日生まれ天空不動産本社開発事業部から東京第二営業所異動してきた営業部員。入社4年目本社では豊洲地区再開発手がけるなど、天空不動産エース目されているエリート家事全般に長けている。特に料理は得意で、毎日バランスのよい食事自炊している。ちなみに巨根黒澤武蔵くろさわ むさし)〈55〉 演 - 吉田鋼太郎 昭和37年6月13日生まれ 天空不動産東京第二営業所勤務営業部長であり春田直属の上司。営業所天空不動産きってのトップセールスに導く統括力・指導力如何なく発揮する理想の上司”。部下からの信頼も厚い。 10年前ある出来事きっかけ春田に恋をしてしまった。 春田のことを「はるたん」と呼んでいる。“春田”には仕事出来敏腕上司として威厳をもって接しているが、“はるたん”に対して仕草もやや乙女チックになってしまう。LINEなどでは、語尾に「〜だお」と付けことがある

※この「主要人物(シーズン1)」の解説は、「おっさんずラブ」の解説の一部です。
「主要人物(シーズン1)」を含む「おっさんずラブ」の記事については、「おっさんずラブ」の概要を参照ください。


主要人物(シーズン2)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 13:58 UTC 版)

おっさんずラブ」の記事における「主要人物(シーズン2)」の解説

春田創一(はるた そういち)〈35〉 演 - 田中圭 航空会社天空ピーチエアライン」の新人客室乗務員CA)。高校生の頃はバスケ部所属以前小さいながら老舗のスポーツシューズを製造する会社勤務をしていたが、事業縮小に伴う人員削減リストラが行われることになり、高齢職人失業させるのは忍びないと自ら退職願い出た失業して気落ちしていた時に高校時代後輩緋夏と偶然再会天空ピーチエアライン勤務していた同社への転職勧められ入社した敬愛する黒澤四宮から好意寄せられている。今まで恋愛対象女性であったため、同性からの告白どのように対応した良いのか戸惑い隠せない。一方で同性である成瀬存在が気になりつつあり、自分恋愛観揺らぎ困惑している。 黒澤武蔵くろさわ むさし)〈57〉 演 - 吉田鋼太郎 天空ピーチエアラインきっての優れた技術人柄有し、「グレートキャプテン」の名を欲しいままに冠する信頼の厚いパイロット慣れない客室業務熱心に奮闘する春田の姿にときめき覚えてしまう。数々勘違い積み重ねから、胸の高鳴りは“恋”に違いない確信して春田愛の告白をした。 離婚歴がある。緋夏黒澤ひとり娘成瀬竜(なるせ りゅう)〈30〉 演 - 千葉雄大 天空ピーチエアライン勤務する副操縦士勤務態度は非常に真面目で優秀。操縦以外に機体整備にも関心持っており勉強熱心。 その一方で他人に対して冷淡ともとれる態度接するためパワハラ非情誤解を招くことも多く一時自宅謹慎処分されそうになった家庭顧みない放蕩父親不信感抱きながら成長したため他者心から信頼したことがなく、厚意愛情執着乏しい。また、に関して無頓着奔放な一面があり、深く考えず誰とでもキス交わした同性一夜限りの関係を持つこともある。 四宮要(しのみや かなめ)〈40〉 演 - 戸次重幸 天空ピーチエアライン航空整備士職人気質熱血漢愛称シノさん。 春田と同じ社員寮隣の部屋住んでいる。寮の共有スペースには自炊可能なオープンキッチン備えられており、料理長けている四宮はまめに作って春田成瀬ふるまっている。 秘かに春田想い寄せている。趣味であり特技でもある絵で春田日常の一コマ描き溜めている。 離婚歴がある。自分同性愛者であることが原因で妻を傷つけ、家族失ったのだと自責の念駆られ、“自分幸せになってはいけない”と心に打ち込んでいた。しかし、元妻再会した際に「結婚後悔はない。幸せだった」と聞かされまた、健やかに成長した息子の姿に頑なだった心が氷解した

※この「主要人物(シーズン2)」の解説は、「おっさんずラブ」の解説の一部です。
「主要人物(シーズン2)」を含む「おっさんずラブ」の記事については、「おっさんずラブ」の概要を参照ください。


主要人物(二葉たち一行)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/14 13:50 UTC 版)

その向こうの向こう側」の記事における「主要人物(二葉たち一行)」の解説

九堂二葉(くどう ふたば)(声:川上とも子本作主人公小学6年生男子下校途中キアラ出会い成り行きオーリオールに行く。背が低いことを気にしている模様家庭では2人の兄と1人の姉に溺愛され気味だが、その過保護さには不満も持っている。 「大丈夫、なんとかなる」が口癖正義感強くまっすぐな性格で、時には後先考えず行動し無茶なことをすることも。キアラマスターのところまで連れて行く決め、その旅が終わるまで元の世界には帰らないと心に決めたキアラ(声:柚木涼香千年振り召喚された最高格の花・アマランザイン(「常世の花」)。マスターセレン召喚された際、セレン二葉纏う気が似ていたため間違って二葉のもとに来てしまった。二葉より年上少女外見をしている。のほほんとしていて少しズレ性格感情起伏はあまり大きくないが、二葉旅をするうちさまざまな感情芽生え表情豊かになってゆく。 アマランザインとは常世の花=「枯れることのない永遠の花」という意味だが、「枯れない」のはアマランザインではなくマスターの方であり、アマランザインを召喚したマスター願い叶えてアマランザインが枯れた後も不老不死宿命を負うことになる。 ベルベル(声:加藤奈々絵ウサギのような白いの姿をした魔導士二葉キアラオーリオール来て初め出会った相手で、成り行きマスター探しの旅に同行する魔法腕前かなりのもので、その豊富な知識二葉たち一行引っ張っていく。各地知り合いがたくさんいる模様お金に目がなく、お金に関して厳しい。労せずして願いを叶えることのできる「花」のことはあまり好きではない。グリジオの元師匠ヴィリッド・ヴィセット・ヴィリジアン(弟)(声:神谷浩史13歳翠の国ヴィリジアン)の双児王子の弟の方。全く同じ名前の双児の兄が居る。「狂気の王子」と呼ばれ恐れられ王宮では牢に幽閉されていた。オーリオール現れたアマランザイン(キアラ)を探すよう母親命じられ、旅に出たところで二葉たちと出会った他人を殺すことを躊躇せず自分自身が傷つくことにも頓着しない性格だったが、腕の傷を手当てしてくれた二葉に懐く。二葉たちと一緒に旅をするうちに「誰かを傷つけることや、殺すことをしたくはない」という気持ち芽生え二葉一緒にいたい、兄と殺合わずに済む「向こう側世界(二葉世界)」に行きたい、と願うようになる

※この「主要人物(二葉たち一行)」の解説は、「その向こうの向こう側」の解説の一部です。
「主要人物(二葉たち一行)」を含む「その向こうの向こう側」の記事については、「その向こうの向こう側」の概要を参照ください。


主要人物(家庭教師と沼田家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 09:30 UTC 版)

家族ゲーム (テレビドラマ)」の記事における「主要人物(家庭教師沼田家)」の解説

吉本 荒野よしもと こうや)<偽名> / 田子 雄大(たご ゆうだい)〈31〉 演 - 櫻井翔 本作主人公。茂之・慎一家庭教師1982年1月17日生まれ血液型AB型沼田家が茂之のために家庭教師を雇うのは吉本で6人目。“東大合格率100%”と謳っているスーパー家庭教師であるが、生徒本人だけでなく家族素行調査をしたり、目的達成のために常軌を逸した行動を取る。ミステリアス神出鬼没であり、茂之のみならず家族のいる場所にも突然居合わせたりデジカメ盗撮している。口癖は「いいねぇ~」。 慎一調査から、自身は「東大卒吉本荒野ではなく生命維持装置繋がれた弟が本物東大卒吉本荒野で、自身はその兄である「雄大」であると自身の口から慎一語り教師になったのも教師への夢が叶った途端に事故遭った弟の夢を代理演じており、教員免許所持していないため家庭教師として指導していると偽名使用した理由慎一打ち明けるその後吉本過去中学校教壇立っていたことや本名が「田子雄大」であることが慎一調査分かる。その調査によると、教師時代自身教え子真田宗多の相談反故にしたことで、真田教師保護者信頼されていた本物吉本荒野悩み打ち明けるようになり、教え子裏切られたと勘違いした吉本真田をいじめ、事実隠蔽するため全ての真実知っている本物吉本荒野階段から転落させ昏睡状態にした容疑慎一かけられるが、吉本否認し茂之ら家族吉本側についたため、結果的に慎一孤立させる状況追いやった。沼田家に同居を自ら提案した上で寝食を共にしながら慎一と茂之の指導をしていた。問題抱え苦し子供たち向き合ってこなかったことなどの沼田家の問題ぶちまけてこのままでは沼田家が崩壊する忠告までしたが、沼田家の問題何一つ改善しなかったどころ一茂のせいで沼田家が事実上崩壊したため、吉本家庭教師として担当する以降沼田家を崩壊させる要因作ったのは全て吉本自身仕掛けた罠であると沼田全員明かして沼田家を出ていく。その後家庭崩壊した沼田全員が集まる席に再度突然現れ仕込んでいた盗聴器回収し、「家族再生させろ」と慎一言い残しその場を去る。 実は中学校で「田子雄大」として教壇立っていた頃、真田宗多をいじめていたのは本物吉本荒野であった熱血生徒思い田子吉本のいじめ行為止めようとしたが、逆に吉本脅され結局自己保身のために真田相談反故にした。本物吉本荒野意識不明になった後、真田直前まで電話し彼の自殺止める為に真田がいる小屋探すものの駆け付けた時は既に真田は命を絶っていた。自分の裏切りが彼を自殺追い込んだ悔いて、「いつまで彼のそばにいて守ってあげるのは不可能。だから、生徒を自らの力で悪と戦える強い人間育てなければならない」と学校教育限界感じ中学校教師辞めた後、世界各地危険な地域回り家庭教師として生徒指導を行うことを決心する。そしてそのために自分の中で田子雄大殺し絶対悪である「本物吉本荒野」になりすまし問題のある生徒向き合っていく。沙良曰く沼田家を指導する以前に3人の生徒更生させた実績があるとのこと真田命日に彼が自殺した山小屋にいた吉本慎一訪ねて行き沼田家に絆を与えてくれたことを感謝され久々に田子自身心から笑顔見せたその後慎一から「8年前の真相本当に真実なのか」と尋ねられ笑顔で「いいねぇ〜」と返す場面がある。 沼田 慎一ぬまた しんいち)〈16演 - 神木隆之介 沼田家の長男1997年11月14日生まれ血液型AB型。 有名私立進学校・成邦館高2年生学校成績学年10番以内所属する陸上部では数々優秀な成績収めるなど、周囲からは文武両道家族思い優等生思われている。だが、実は優等生演じストレス発散するために万引きムカついた相手自転車パンクさせる犯罪繰り返し行っているなど問題抱えた性格で、吉本からそれを出会った当初から見抜かれており、沙良や吉本は第2の吉本荒野成りかねない危惧していた。対して、度を越した吉本指導方法疑問抱き吉本素行独自に調査する決まったレールの上物事判断する性格レールから外れた物事判断には疎く型破りかつレール外れた人格である吉本のような人間に対して畏怖している。吉本素行調査没頭する余り学業部活成績下降線辿り始めている。この素行調査吉本にも知られてしまい、万引きをしている現場写真など撮られて、弱み握られた上に吉本先回りし事実隠蔽されてしまうことがほとんどである。吉本解雇しよう各方面から証拠掴んだ上、家族会議開き吉本解雇処分の是非を家族に問うが茂之をはじめとする家族反発遭い逆に自身家族から孤立する状況追い込まれた。その後真希付き合うようになり、高校中退して家を出て働くことも考え始め家庭崩壊後は高校中退し怠惰な生活を送るようになるが、吉本思い知り強くなった茂之を見たことで少しずつ丸くなっていったその後横浜市立沢北高校特進科編入試験合格し疎遠になっていた飛鳥との関係も取り戻した沼田 茂之(ぬまた しげゆき)〈1415〉 演 - 浦上晟周 次男1998年5月12日生まれ血液型A型横浜市室山第一中学校3年生前島亜美ファン当初学校成績クラスで下から5番目。授業中トイレへ行くのを我慢し、耐え切れずその場脱糞してしまったことが切っ掛けクラス内でいじめに遭うようになり、さらに唯一の友人信じていた園田からも裏切られ中学3年1学期から部屋引きこもり不登校になる。吉本はその姿が過去真田似ているため第2の真田多に成りかねない危惧していた。吉本型破りな指導を受け、徐々に内向的な性格変化し成績目に見え向上する。さくらへの勇気ある告白成功し交際関係へと発展するも後に別れるまた、さくらの一件疎遠になっていた園田との間に再び友情芽生え山尾を除くいじめっ子とも和解し友達となるが、後に三井たちが率い山尾のいじめに加担することとなった吉本解雇是非を問う家族会議においては学校通学出来ようになったこと、友人出来たこと、成績向上したことを吉本感謝した上で家族の誰よりも早く吉本解雇反発した家庭崩壊後は再び引きこもるようになり、園田呼びかけもあって再び登校するうになるが、エスカレートしていく山尾へのいじめにまたしても巻き込まれていく。吉本から「お前が家族救えと言われたことで、佳代子が離婚決断した際には沼田家で唯一反対した。その後山尾へのいじめをやめさせるよう三井たちを説得し、それを両親見せることで家族再生きっかけ作った。そして、園田真野とともに成邦館高校を受験し合格した沼田 一茂(ぬまた かずしげ)〈48〉 演 - 板尾創路 慎一・茂之の父親1965年9月10日生まれ血液型B型一部上場企業である電気メーカーパシフィック電機」の人事部課長家庭内問題放置気味である。以前花形営業マンだったが、営業部から人事部異動となった途端歪んだ人格になり、同期やかつての同僚等をリストラすることを内心では快感思っている。慎一には「一」、茂之には「茂」、「一茂」という名前から1文字ずつ取りそれぞれ2人の息子自分の名前を授ける。浅海キスしている写真を妻に見られたのが原因で、妻が夫に関係する家事放棄するようになり、自ら家事しなければならない状況置かれる。そして、慎一成績下降している問題解決するため、吉本家庭教師依頼する。かつて佳代子の父・泰彦の会社に対して横領事件起こしてしまい、人事部左遷佳代子が実家から絶縁され原因作ってしまった。泰彦から貰うはずの小切手会社何とかなるという理由一茂自身から断り借金返済為に再び早期退職者退職金横領したことが勝野によって社内明るみ出て解雇される家庭崩壊後は、自身プライド捨て切れなかったせいでなかなか仕事が決まらず悪戦苦闘していたが、強くなった茂之を見てプライド捨てることと家庭顧みることを決意し家族集結した席で家を売ることを告げ、家と自家用車売却一家引っ越し自身就職先見つかった。その就職先弁当屋で、店名は「Moon's Kitchen」。 就職先である弁当屋では研修期間を経た後、店長として働いている。 沼田 佳代子(ぬまた かよこ)〈45〉 演 - 鈴木保奈美 慎一・茂之の母親1968年3月8日生まれ血液型A型専業主婦旧姓前園。指の爪を噛む癖がある。インターネット情報吉本知り、茂之の家庭教師選び依頼する子供よりも近隣住民視線世間体大事にしている。茂之の誕生パーティ中、夫の浮気発覚したことで夫と口論になり、茂之の誕生パーティ切っ掛け家族一つになれることの期待から「家族変われると思った」と心情吐き出す夫の浮気発覚した上に一茂浮気相手浅海キスしている写真見せられたことで、夫婦間はさらに冷え切った状態になる。自身吉本口車に乗ってしまい、ネット投資始める。やがてネット1000万円を越え損失出してしまい、無理を承知勘当された父に助け求める。夫は父が経営する会社取引企業社員で、将来有望だと父が見込み勧められるまま、 一茂見合い結婚をする。夫が取引している父の会社に対して横領事件起こしてしまい、実家から絶縁される。借金肩代わりを父に頼むが断られてしまい、自らの生命保険借金返済充てることを考え、命を絶とうとしているときに吉本止め入ったため自殺未遂に終わる。家庭崩壊後は一茂離婚することを決意するが、後に離婚思い留まる。そして、強くなった茂之を見て子供向き合うことを決意し、茂之の受験合格家族全員喜び合うまでに性格改善した

※この「主要人物(家庭教師と沼田家)」の解説は、「家族ゲーム (テレビドラマ)」の解説の一部です。
「主要人物(家庭教師と沼田家)」を含む「家族ゲーム (テレビドラマ)」の記事については、「家族ゲーム (テレビドラマ)」の概要を参照ください。


主要人物(リメイクアニメ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/16 07:58 UTC 版)

白色彗星帝国」の記事における「主要人物(リメイクアニメ)」の解説

ズォーダー - ガトランティス治め大帝で『2202』より登場『2199』や『星巡る方舟』では直接登場していない。 シファル・サーベラー - 丞相(『星巡る方舟』)。最高位幕僚(『2202』)。白銀しろがね)や白銀巫女はくぎんのみこ)の異名を持つ。 ゲーニッツ - 最高位幕僚帝国機動艦隊総司令長官ラーゼラー - 最高位幕僚支配軍務議長。 ガイレーン - 最高位幕僚諜報記録長官バルゼー - 第七機動艦隊司令長官メーザー - 第八機動艦隊指揮官ゴーランド - ゴーランド艦隊司令長官ミル - 青年将校。 ゴラン・ダガーム - 「雷鳴」(らいめい)の異名を持つグタバ遠征軍大都督。

※この「主要人物(リメイクアニメ)」の解説は、「白色彗星帝国」の解説の一部です。
「主要人物(リメイクアニメ)」を含む「白色彗星帝国」の記事については、「白色彗星帝国」の概要を参照ください。


主要人物(DUST)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 10:59 UTC 版)

機動戦士クロスボーン・ガンダム」の記事における「主要人物(DUST)」の解説

アッシュ・キング 本作主人公。「燃え尽きぬ灰」とも呼ばれる男性サイド5を本拠とする武装輸送団「無敵運送」のリーダー年齢26歳ミキシングビルドMSアンカー」のパイロットMS操縦の腕は良いのだがスケベであり、それでいて大した含みもなく思ったことをそのまま口に出してしまう欠点仲間からも指摘されている。前作『ゴースト』ギロチン最初に掛けられそうになった少年成長した姿であり、それがトラウマになって関連の話をされると恐怖心から暴走してしまう。レオ出会ってある程度緩和されてはいるようだが、完治はしていないサイド5の「太陽発電王」と呼ばれた人物アンクル・キングの孫で、祖父死後遺産であるMSアンカーとその母艦エスカル号で会社起業した地球降りてその環境驚きはしてもさして困惑はしていないなど粗野豪快な面が目立つ人物だが、読書家一面もあり一年戦争時代伝記書かれていた知識大気圏突入成功させている。また、運送業ということもあって安全・確実に荷物を運ぶための計算も得意。 首切り王により、切り落とされ祖父生首見せられたことにより髪の色素が抜けるほどの衝撃受けて精神崩壊、その隙をつかれ洗脳され首切り王の先兵にされかけたが、フォントレオ説得により自我取り戻す。この際ストレスからか髪の色抜け白髪となる。讃美歌の国による侵攻予告と、物資食料限界迎えつつあったサイド1ネオ・1バンチコロニー9000万人の命を救うための作戦として「スペース・コロニー輸送船として地球へ向かいコロニー大気圏突入カプセルにする事で大気圏突破をして、コロニーごと地球降下する」という脱出作戦DUST計画」を発案して実行するための人材物資集め行動起こすサイド1を巡る首切り王との決戦では「DUST計画」の成功率を少しでも上げるために首切り王の旗艦ケルベロス奪取する作戦立てるが退却置き土産ケルベロス突入した味方ごと破壊される計画実行時は自身前に立ちはだかったフォント激闘繰り広げ、その末にフォント撃墜寸前まで追い詰めるものの、彼を倒すことはしなかった。その後コロニー降下作業中に立ちはだかった首切り王と最後の決闘行いアンカーV4能力でついに彼を撃破し止めを刺すも、これまでの負荷に耐えきれず乗機爆散してしまう。だが、一命取り留めており、地球漂着し包帯巻いて歩き出す彼の姿で物語は終わる。 レオ・テイル / レオ・オーフォム 本作ヒロイン両親失いサイド5に移住していた16歳少女居住コロニー無法者襲われ無敵運送アッシュ拾われる亡父ファルドがモビルスーツ関係者であったことから、この時代では希少な整備知識持っており、操縦センスも高い。年齢と体格に反してグラマラス肢体をもつ。「讃美歌の国」の独立宣言前後してMS・チャッペ(1号機)のパイロットとなる。 ハロ改造したペットロボット「ニャロ」を所有。父謹製の品で父親から引き継いだ唯一の遺品でもあり、内部厳重なロック施されファイル存在。フォント・ボーによって解凍されブラックボックスパスワードで開くが、父の遺言でもあるビデオメールを観た直後遺産である「ミダス・タッチフラッシュ」のデータ解禁される前にブラックボックス破壊した。「DUST計画」の時にはフォントから融通されたファントム量産試作機「白い幽霊号(ブラン・ファントム)」のパイロット任される。また「DUST計画」の名前を発案した。 「9000万人乗せたコロニーごと地球降りる」という「DUST計画」が公表されたことで混乱した市民を「子供たち死なせる気か」と一喝し、自分たちの命だけは他人にどうこうされて良いものではない。だから「追いかけてくる死神から逃げて逃げて逃げ切って生きて笑い飛ばしてやろう」と説得し大々的支持を得る計画成功後アッシュ激励人々からの懇願もあり、タルスの娘でアッシュの妻である「レオ・キング」と名乗り、皆を導く女王となったタガナス・タヤカ鋼鉄農夫」「戦う穀物王」の異名を持つ男性。自らが私有する8基のコロニー施設利用して生産した食糧販売することで莫大な利益挙げている。盗賊団によって破壊され27バンチコロニーの再建計画出資するアッシュの噂を聞いて様子を見に来るなど行動力があり、異名どおり自身木星共和国製の最新作業用MS・ウォズモに搭乗して戦う。妻・トレスとの間に娘・フォレスがいる。外に出る際にはハッタリもあって派手な服を着ているが、普段野良着姿である。 だが、実際にコロニーギリギリ人員回しており新規住人受け入れ余裕はない。アッシュたちが連れ込んだ子供たち一度連邦引き渡すことを決意するが、フォレス人質にしたフォント思惑アッシュたちの活躍もあって改め受け入れることを決め、そのために自勢力の拡大を図る。「DUST計画」の詳細知らされていないが、(先に受け入れた女児ムコ候補として)ネオ1バンチから健康な男子2000名を受け入れ申し出ている。 カグヤ・シラトリ月下白鶴」の異名を持つ女性パイロットアジア系スレンダー容姿をもつエキゾチックな印象美女自称「美少女」だが、年齢28歳同性愛者レズビアン)であり、レオ恋愛感情抱いている。アッシュたち無敵運送に「連邦売られた女(正確に10歳前後女児2000人」の救助依頼したが、実は報酬払え無一文判明支払い完遂するまで監視下に置かれることになる。その正体はかつてロストコロニー称された「ムーン・ムーン」の姫君幼いころから習い事漬けだったが、10年前婚約者として紹介されたのが12歳年下ニコルだったため国を出奔していた。 MS戦では現在まで無敗誇っていたが、首切り王の駆るMSバロック敗退した。「再投火の日」以降はリュ・グージョに帰還していたが、アッシュが「DUST計画」の人材集めるためと以前約束によって迎えに来たアッシュと共に三度宇宙上がる。「DUST計画実行時長距離射撃要員としてニコルと共に核ミサイル迎撃に当たる。

※この「主要人物(DUST)」の解説は、「機動戦士クロスボーン・ガンダム」の解説の一部です。
「主要人物(DUST)」を含む「機動戦士クロスボーン・ガンダム」の記事については、「機動戦士クロスボーン・ガンダム」の概要を参照ください。


主要人物 (※括弧内は日本語吹替えキャスト)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 06:41 UTC 版)

哲仁王后 (テレビドラマ)」の記事における「主要人物 (※括弧内は日本語吹替えキャスト)」の解説

キム・ソヨン:シン・ヘソン平山笑美ヒロイン哲宗王妃婚礼の儀の前日宮廷の池に転落して、ボンファンの魂が入ってしまう。周りには記憶喪失装うが…。 哲宗/イ・ウォンボム:キム・ジョンヒョン岩崎諒太朝鮮25代王無能な王を演じながら、政権改革目指す。ファジンと両思いだったが、のちにソヨン惹かれていく。

※この「主要人物 (※括弧内は日本語吹替えキャスト)」の解説は、「哲仁王后 (テレビドラマ)」の解説の一部です。
「主要人物 (※括弧内は日本語吹替えキャスト)」を含む「哲仁王后 (テレビドラマ)」の記事については、「哲仁王后 (テレビドラマ)」の概要を参照ください。


主要人物(ジュマンジのプレイヤーたち)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 14:23 UTC 版)

ジュマンジ」の記事における「主要人物(ジュマンジプレイヤーたち)」の解説

アラン・パリッシュ 本作主人公ゲーム2番目のプレイヤーゲームでは象の駒を担当裕福な家庭暮らしているが気が弱くビリー彼の仲間からいじめられており、町の名士である厳格な父親にも反感抱いていた。偶然工事現場から謎のゲーム盤ジュマンジ」を見つけ、ビリー奪われ自転車返しに来たサラを誘う。彼女がサイコロ振って駒が勝手に動き出し盤上不気味な文言出現したことに嫌な予感覚えゲームしまおうとするが、時計鐘の音驚いて誤ってサイコロ振ってしまい、2番目のプレイヤー選ばれると共にゲーム盤の中のジャングル世界へ吸い込まれてしまう。 26年後、ピーター出したサイコロの目によってゲームの世界から生還するが、ずっとゲーム盤閉じ込められていたために現在の状況知らない上に、精神的に子供のままで成熟しておらず、ジュディピーターからの信頼度いまいちであった26年もの間に廃れてしまった故郷の姿や会社倒産両親他界絶望し当初ゲーム再開拒んでいたが、ピーター逆心理をついた作戦やむを得ず協力する中、26年後のジュマンジ自分とサラ始めたゲーム続きであることに気付き自身ゲームに再び参加プレイヤー一人であるサラ再会果たし、4人で協力してゲーム終わらせることを誓う。 物語終盤自分があがりを出したことでゲーム終了させることに成功サラと共に元い世界へ帰還し、父と和解また、後に工場従業員クビ追いやることになった自らの行い告白ゲーム盤大量重りくくりつけ、川へ流した26年後、父から工場引き継いでサラ結婚しパリッシュ邸のクリスマスパーティージュディピーター再会果たした2人の両親スキーに行くことをサラと共に引き止めジュディピーター未来を変えることにも成功し2人温かく迎え入れたサラ・ウィットル 本作ヒロインアラン友人ゲームの1番目のプレイヤーゲームではサイの駒を担当ビリーから好意寄せられているが、アランをいじめる彼のことを良く思っておらず、いじめを止めるよう注意したビリーアランから奪った自転車返しパリッシュ邸を訪ねた際に「ジュマンジ」の太鼓の音を聞いてアラン誘われるが、「こんなの子供がやるゲームよ」と吐き捨て何の気なしにサイコロ放ってしまい、プレイヤー選ばれてしまう。彼が目の前でゲーム盤吸い込まれる姿を目の当たりにし、その直後暖炉から突如現れコウモリ大群襲われそのまま逃亡その後周囲自身証言を全く信じてもらえず、精神おかしくなったという扱いをされるようになってしまい、塞ぎ込んでしまった。 26年後、住所変わっておらず「マダム・セレナ」を名乗って占い師しながら独り自宅引きこもる生活を送っていた。ゲーム盤から生還し自宅訪れたアラン再会するが、当初アラン生きて帰ってきたことに驚くあまり失神したり、彼が目の前で消えた深いトラウマから「ジュマンジ」を見てパニック起こすほど、ゲーム再開手酷く拒んでいたが、自分たちが始めてしまった以上は参加しなければならないことを知り悲劇終わらせるためにやむを得ず協力することになる。しかしジュマンジプレイしていく中で身を挺して自分守ってくれるアラン次第惹かれていく。 アラン再会してからも自身何らかの精神異常があると思い込んでおり、ジュマンジ怪奇現象目の当たりにして「これは夢よ」とアランすがったり、バイク運転しているのを見てジュディ見間違いではないことを確認していた。多く心労重ねてきたため消極的だが、アランカール捕まり引き離されてしまった際はジュディピーター保護者代わりとなり、率先して行動したアランがあがりを出したことでゲーム終了し、彼と共に元い世界へ帰還ゲーム盤を川へ流した直後アランキス交わした26年後、アラン結婚し妊娠するパリッシュ邸のクリスマスパーティージュディピーター再会したジュディ・シェパード 小学生少女ゲーム3番目のプレイヤーゲームではワニの駒を担当両親スキー旅行交通事故亡くし、弟のピーターと共に父方の叔母引き取られ空き家となっていた旧パリッシュ邸へ引っ越してきた。嘘が上手で不意な状況にもあまり動じずごまかそうとすることが多い。両親事故死に関する虚言大人をからかうことを楽しむひねくれた性格だが、本心では両親慕っている。引っ越してきた日からジュマンジ太鼓の音を聞き導かれるように屋根裏部屋ゲーム発見しピーターゲーム始めたことで騒動巻き込まれてしまう。 未来改変され26年後、「ジュマンジに関する記憶失ったものの、パリッシュ邸のクリスマスパーティー両親から紹介される形でアランサラ再会果たしたピーター・シェパード ジュディの弟。ゲーム4番目のプレイヤーゲームではの駒を担当両親事故亡くし、姉のジュディと共に父方の叔母引き取られパリッシュ邸へ引っ越してきた。両親亡くしたショックしゃべれなくなっていると大人達から思われているが、実は心を開いた相手にしか口を聞かないだけである。子供らしい成長狭間であり、内気大人しく見えるが、頭の回転早く時に勇敢な行動起こすこともある。ディスカウントストアではありあわせ小道具洗剤ボート空気ボンベバーベルなど)を組み合わせて罠を作りヴァン・ペルト一杯食わせる活躍見せた屋根裏部屋ジュマンジを見つけ、ゲーム始めたことで騒動巻き込まれてしまう。ゲームイカサマしたため半分変えられてしまった時は尻尾生えたことが恥ずかしく泣き出してしまい、アラン引っ張り出してもらった未来改変され26年後、姉と同様「ジュマンジに関する記憶失ったものの、パリッシュ邸のクリスマスパーティー両親から紹介される形でアランサラ再会果たした

※この「主要人物(ジュマンジのプレイヤーたち)」の解説は、「ジュマンジ」の解説の一部です。
「主要人物(ジュマンジのプレイヤーたち)」を含む「ジュマンジ」の記事については、「ジュマンジ」の概要を参照ください。


主要人物(日本版)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 23:11 UTC 版)

グッド・ドクター」の記事における「主要人物(日本版)」の解説

新堂湊(しんどう みなと)〈26〉 演 - 山﨑賢人幼少期伊藤駿太本作品の主人公東都大学医学部首席卒業し、司賀の計らい東郷記念病院小児外科配属されレジデント。非常に礼儀正しく、誰にでも敬語会話をするが、コミュニケーション能力偏り生じ自閉症スペクトラム障害サヴァン症候群抱えている。そのため、驚異的な記憶力を持つ一方で子供のように純粋な一面併せ持ち、陰で幼さ同僚たち酷評されることがあった。血液型AB型。 「大人なれない子供なくしたい」という一心小児外科仕事勤しんでいるが、当初時に予期せぬ発言や行動を起こすことが多かったため、同科に入院している子供の親や保護者などから偏見の目で見られることも多かった本人正しいと思ってやっているので全く気にしていなかったが、夏美高山指導患者やその家族想い触れることによって、社会性医師としてのあり方学び次第信頼を得るようになるまた、周囲から偏見の目で見られることを全く気にしていない自分に対して厳しく冷徹な態度をとる高山のことを恐れている一方で高山から言われたことを素直に守り医師としての技術姿勢尊敬する一面がある。 生後間もなく母親病気死別した幼少期の頃に父親の航から虐待受けていたが、その原因自分いい子ではなかったからだと思っている。また、それでも航のことが好きで、医師になった自分見てもらいたいとも思っている。幼少期の頃に兄の奏太と共に廃屋鉄骨崩壊した事故巻き込まれその際奏太とも死別した奏太との死別後は司賀によって航から引き離されたため、児童養護施設暮らしていた。現在も航から離れて1人暮らしている。奏太から医師になるよう言われたことと、奏太の死がきっかけで「大人なれない子供なくしたい」と思うようになったことで、幼少期の頃から小児外科医志すようになった奏太形見木彫りメス大切に持ち歩いている。時折、左胸の辺りを叩く動作をするが、これによって死別した奏太会話をしているつもりのようである。この動作幼少期の頃に司賀から教わったおにぎり好物で、その理由本人曰く「(形が)三角形だから面白い」「山の頂上かじっているみたい」とのことまた、アイスチューペット)も好物である。話のエピローグでは夏美あるいは司賀と共にそれらを食べながら、患者やその家族との関わり通じて学んだことを話し合う場面で締めくくられる。絵が好きで、本人曰く寂しいとき嬉しいとき、よく絵を描くとのこと瀬戸夏美(せと なつみ) 演 - 上野樹里 本作品のヒロイン存在東郷記念病院小児外科医で湊の指導医正義感強く基本的に明るく優しい性格で、子供たちからの信頼が厚い。人に弱み見せられない一面がある。 小児外科医目指し医師になり、早く一人前なりたい思っているが、駆け出しのため手術執刀経験あまりない。しかし、第3話にて、難易度の高い手術にも関わらず、自ら決断し急患の美結の手術の執刀をした。この執刀自身にとって初執刀となったが、残念ながら美結を術中死させてしまった。また、その後自身担当医務め患者舞の手術の執刀をすることになったその後何度執刀をしている。 陰で湊のことを悪く言う同僚たちに対して彼をかばう発言をし、それを聞いた間宮から彼の指導医任されことがきっかけで、彼の指導医務めることになった当初は湊の予期せぬ発言や行動に戸惑い不信感抱き彼に辛く当たることがあった。しかし、次第子供たちからの湊への信頼彼の行動原理知り小児外科での彼の最初理解者となった仕事終わった後、1人立ち食い形式焼肉屋に行くことが多い。その理由本人曰く病院から近いし、急患あったら病院に)すぐ戻れるから」とのこと焼肉屋や病院屋上医局で湊と共に食事をすることも多い。絵があまり得意でない一面あるようで、舞のために自身描いた手術解説した絵本描かれ腎臓ソラマメだと、湊や子供たちから思われることがあった。最終話にて、湊の影響おにぎり好物になったようである。 高山誠司たかやま せいじ) 演 - 藤木直人 東郷記念病院小児外科主任キャリア長くて腕の良い医者であり(第1話にて2人患者の手術を同時に行いその2同時手術を無事成功させた程である)、プライドも高い。また、理事長である東郷美智恋人である。当初は湊に「邪魔だ」「お前に医師は無理」などと怒鳴りつけたり患者の手術に一切関与させないなど閉鎖的な態度目立ち、彼からは恐れと深い尊敬持たれている。過剰なまでに冷徹な態度理由自身の弟が湊と同じ自閉症抱えていたことから、実は誰よりも湊のことを考えていたためだった。やがて患者のために決し治療諦めない彼の純粋さ豊富な知識認め時に葛藤する湊に助言を送るなど幾らか態度改めようになった副院長進めている、東郷記念病院高齢者向け療養施設改革する方針反対しているが、改革の詳しい内容知らない

※この「主要人物(日本版)」の解説は、「グッド・ドクター」の解説の一部です。
「主要人物(日本版)」を含む「グッド・ドクター」の記事については、「グッド・ドクター」の概要を参照ください。


主要人物(モウリョウ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 18:11 UTC 版)

RELEASE THE SPYCE」の記事における「主要人物(モウリョウ)」の解説

文鳥の女(ぶんちょうのおんな) 声 - 伊藤静 モウリョウ大幹部本名天堂久良羅(てんどう くらら)だが、九天サイエンスでは烏丸文子(からすま ふみこ)という偽名所属している。金髪十字入った紫色の瞳をしており、右腕にはかつて長穂斬りつけられた傷跡がある。チッチという名前の文鳥を常に側で飼っている。普段着物着ているが、組織との交渉に行く際にはビジネススーツ着込み自身作戦実行する際には変装することもある。ツキカゲ内通者から情報得ている。武器として日本刀使用している。 妖艶な雰囲気出しているが、無能用済みとなった者は躊躇なく切り捨てる冷徹な性格をしており、直属部下テレジアに対しても「迷いのあるものは不要だと言い放っている。部下モウリョウ傘下入れた組織ツキカゲ陽動のための囮や捨て駒程度にしか考えておらず、白虎ドルテツキカゲ倒されても全く臆しておらず、テレジア命じた諜報任務実際は彼女に飲ませた九天ゼリー」の効果によって自爆させ、ツキカゲごと滅ぼそうというものであった精神攻撃人質を取るなど、目的のためなら卑劣な手段厭わないが、長穂のように覚悟持っているに対して敬意を払う一面もある。 元々は訓練官をしていた時期があり、そこで幼い頃テレジアに目をかけて育成をしていたこともある。また、2年前にモウリョウ起こした衛星ジャック作戦失敗した際にツキカゲもろとも証拠隠滅図ろう差し向けた刺客でもあり、そこで自身戦闘したの右目を斬りつけ長穂致命傷を負わせて死へと追い込んだ張本人でもある。証拠隠滅図った後、アレクセイ死亡したことによって空崎市においての作戦の実行者として任命され現在に至るまで暗躍続けている。 本編開始時点より、思考力を奪う散布し全人類を支配するゲッカコウ作戦」を実施し同時に目障りなツキカゲ滅ぼそう目論む自身正体ツキカゲ知られた際も逆にメンバーを罠にかけて追い詰め、命の裏切りによって壊滅寸前まで追い込んだ8月18日空崎市夏祭り装置起動して作戦実行に移すも、実は二重スパイだった命や初芽によって幹部協力者たち倒され死んだ思われていたツキカゲメンバーによってゲッカコウ停止させられる。しかし予備電源起動させて、再び散布しようとするも、それを阻止しよう自身元に現れモモ一騎打ちの末敗北ゲッカコウモノミ落とした花火玉をモモ爆破したことによって完全に破壊され自身モモ一人敗北したことを理解しつつ塔の上から落下していった。彼女の死により、モウリョウ事実上壊滅また、飼い主失ったチッチは命の元で飼われることとなった。 テレジア・レイ 声 - 種梨沙 文鳥の女の副官務め少女出生国はインド誕生日9月1日感情をあまり表に出さず、常に「です」「ます」の丁寧語で話す。文鳥の女の命令には忠実だが、基本的に誰も信用しておらず、自身と同じ一員である白虎ドルテのことも疑っていた。初芽に対して後述出来事から「裏切り者」とみなして憎しみ抱いている。 元々は貧しい家の娘であり、暴力的な父に虐待されていた。そのとき口調は現在と違いガサツ男勝りな口調だった。生きるためにスリひったくりといった犯罪に手を染める中、幼い頃初芽出会い何かと構ってくる彼女に最初鬱陶しがっていたが、触れ合っているうちに心を開き友人となった。しかし、身代金目的誘拐犯正体素養ある子供を攫ってテロリスト教育するモウリョウ」の先生)に共に捕らえられ引き離されてしまい、更に初芽両親お金払ったことで初芽だけ解放されたことから彼女に裏切られたことを悟る。その後、「モウリョウ」の訓練生となり、当時訓練官をしていた文鳥女に目をつけられ、彼女の直属部下となった白虎ドルテ失敗したことによって、文鳥女にツキカゲメンバーアジトなどの情報を探るように命じられモモたちの高校クラスメイトとして潜入し、そこで初芽再会するツキカゲ監視をされていると知ると、初芽捕らえて尋問をしようと動き出したが、モモや五恵が入ってきたことによって初芽自宅に行くことになり、そこで前述一件に対して怒り感情露わにし、「一人でいたほうがいい」と彼女のことを拒絶したモウリョウによる散布実験による騒動の後、組織中でも顔が割れている初芽情報吐かせるために彼女を呼び出して交戦したが、敗北し襲撃前に飲まされていた「九天ゼリー」を解毒されるその後は、病院にて療養をしていたが、過去に人を殺害したという罪の意識からその夜病院脱走しモウリョウへと戻る。再び初芽対峙した際には、自身迷いがあることを指摘されモウリョウ信頼されていないことに疑念を抱くも、初芽ツキカゲ裏切った命によって倒されてしまい、死んだ思った際には激しく動揺していた。その後ゲッカコウ作戦阻止しに来た五恵と対峙し、特製スパイス使用して戦い挑むも、師匠との絆の強さ見せた女に敗北。五恵の自身許し受け入れるという言葉心を動かされるも、そのこと天堂に見限られ手首を刀で斬られ出血により意識失ってしまう。その後モウリョウ壊滅から数日後一命取り留め自身犯した罪を償うためにツキカゲ一員となると同時に初芽和解、更にカトリーナからコードネーム蔵人くらうど)」を与えられた。事件解決後、五恵の弟子として活動している。 白虎びゃっこ) 声 - 鈴木愛奈 幼い容姿少女村人丸ごと戦士という「桃源」の出身で、自称負け知らず戦士」。「白虎」とは戦士としての称号で、本名は范圆圆(ファン・イェンイェン)。誕生日9月1日自信家好戦的な性格だが、モモに「子供と言われ激怒したり、モノミにど突かれたりなどのコミカルな一面初芽の出すおやつに喜ぶなど、相応の子供っぽい一面見せている。使用武器トンファーで、小柄ながらも身体能力高くスパイスを使わなくともドルテ瞬殺したり、まだ半人前とはいえモモ苦戦させるほどでもある。 港の密輸の際に現れモモたちを襲撃モモ交戦になり、参戦する特製スパイス使用して圧倒するも、五恵の援護もあり、攻撃に気を取られところをモモ峰打ち敗北しツキカゲ捕虜となる。特製スパイスに関する情報を吐かなかったために、による尋問受けたが、襲撃前に飲んでいた緑色の「九天ゼリー」の効力恐怖心反応して失神し自身が「モウリョウ」の一員だったことを含めたここ最近記憶失ってしまう。その後雑用係として秘密基地掃除させられている。本人帰りたがっていたが、当のからは任務失敗による称号剥奪永久追放お触れ出されており、帰る場所もないままツキカゲにとどまることとなる。そんな中初芽とはおやつをもらっているうちにいつの間に仲良くなったが、命とは傲慢な態度取って制裁食らったこともあり、彼女に対して頭が上がらない存在となっているが、プール一緒に遊ぶなど、なんだかんだ仲良くしている。 その後ツキカゲサポートメンバー一員となり、カマリ・モノミ・ラッパとはフォーメーション訓練を行うなどして仲良くなっており、モモに対して負けていないと言いつつもカレーで盃をかわそうとするなど友好的になっている。モウリョウ撲滅作戦の際はカトリーナ共々死を偽装した後、ゲッカコウ作戦阻止するために一時的に前戦に復帰したカトリーナ共闘した。モウリョウ壊滅ツキカゲ一員となり、大八洲師団壊滅作戦参加する事件解決後、初芽行動を共にしている。 ドルテ 声 - 早見沙織 ごつい体をした裏の世界で名の知れた傭兵ナルシストで、自身美しいと豪語し疑わない白虎とは折り合い悪く、彼女のことを「チビ」と呼んでいる。 カトリーナ警戒するほどの実力を持つが、白虎との力比べでは瞬殺されてしまった。その後文鳥女の手何らかの処置施されてハイドルテとなり、体色緑色邪悪な姿へと変貌遂げ知能感情失った怪物化した。それに加えて防御力嗅覚向上しており、剣や睡眠弾を噛み砕き他人匂い覚えられるうになるツキカゲへの囮として文鳥の女が傘下加えた組織待ち伏せし電車内モモ襲撃するも、機転電車から川へと蹴り落とされた。その後モモ匂い追ってWasabi」で再度奇襲しモモ負傷させるが、カトリーナ参戦モモへの襲撃怒り覚えたによって倒された。 その後消息不明だったが、モウリョウ壊滅後の9か月後には元の姿に戻っており、「Wasabi」の従業員として働いている姿が描かれている。

※この「主要人物(モウリョウ)」の解説は、「RELEASE THE SPYCE」の解説の一部です。
「主要人物(モウリョウ)」を含む「RELEASE THE SPYCE」の記事については、「RELEASE THE SPYCE」の概要を参照ください。


主要人物(ナナ一行)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/02 01:26 UTC 版)

バナナのナナ」の記事における「主要人物(ナナ一行)」の解説

王芭 ナナ(おうば ナナ通り名バナナのナナ本作主人公で、バナナ農家営んでいた少女バナナ武器化する「バナナアラモード」という能力を持つ。 かたくなに夢を追い続け決し諦めず挑戦し続ける彼女の姿勢は、旅の過程敵味方問わず様々な者に強い影響与えていった。 二年後には八重新一本気にならざるを得ないほどの力を身に付けている。その最中、実は生きていた林檎の父・弘前現れ限界突破能力発動させた一撃により月まで飛ばされる。その月こそが伝説の地・オーズであり、林檎奇跡再会を果たす。しかし「天罰」の件で苦心果て、あえて無防備となった林檎ナナ攻撃受け入れ死んでしまう。当然その結果納得がいかない彼女は「神」林檎復活願い溢れる想い伝え合った後、共に天罰立ち向かった。月を宇宙彼方へ飛ばす事で危機回避したその後新たな惑星降り立ち、王になる決意表明していた。能力「バナナアラモード」ランクE) 元々はバナナ形状をちょっと操作できる程度能力であったが、独自の解釈訓練能力の幅が広がり、形・大きさ重さ硬さをもコントロールし武器化が可能となった代償変形させたバナナ本数分皮ごとバナナを食う(一本バナナで剣を作り、それを再変形させるとプラス1カウントされる) 蒼森 林檎あおもり りんご) 通り名「白い衝撃脚力強化能力を持つナナ相棒。蒼流蹴術の使い手一人で蒼森弘前を父に持っている手先不器用だが、脚は裁縫出来るほど器用である。 幼き頃、父の影響冒険者夢見た事で他の子供達からいじめを受けたり大人からはグズ呼ばわりされたりし、成長してからも村の長である水上春子から迫害受けていた。ツンデレであり嫉妬深い一面もあるため、大好きなナナ葡萄仲良くしていると不愉快になり、ついナナボコボコにしてしまう。また、知らない人に平気でついていってしまうなど精神的に未熟な面もある(ナナ指摘された時は否定していたが、変装し雑誌記者名乗った杭打ち」についていってしまった)。 旅の半ば、シメージにて限界突破能力発動させた八重新一攻撃を受け、空の彼方へ弾き飛ばされる。しかし、その攻撃によりオーズ飛ばされていた彼女は「神」ナナとのと再会願い、二年後その願い叶うも「天罰」を恐れた彼女はナナ殺しにかかる。だが、林檎自分殺される事での天罰回避狙っており、ナナ攻撃をその身に受け死んでしまう。それを良しとしないナナ願いで再び蘇った後は、お互い想い伝え合い天罰立ち向かう事を決意限界突破能力自分達の居る月を宇宙彼方へ蹴り飛ばしそのまま彼方へ旅立っていった。能力カモシカの脚(アンテ・ロープ)」(ランクD脚力強化する移動速度の上昇はもちろん、攻撃力上昇する代償一生ミニスカート生活(入浴中のみ例外)。 星 葡萄ほし ぶどう通り名「忠剣の葡萄」(2年後通り名行き倒れていた所を森城救われた事をきっかけに、森城部下として活動していた際にナナ達と出会う森城からは「ウィーティス」と呼ばれていた。 ナナとは引けを取らない実力持っているが、かつて仕えていた「ご主人様」を亡くした事で心に傷を負っていた事もあり、ナナ決し諦めないその姿勢戦いぶり押され最終的に敗北認め忠誠を誓うことを決意した。 二年後にはナナ付き従う凄腕メイド剣士として名が知られており、エインヘリャル五番隊隊長ミフネ一瞬切り伏せるほどの戦闘能力身に付けている。能力「家事場の馬鹿力」ランクD家事限定して常人の数倍の速度発揮する能力。刀をモップ仕込む事で「掃除用具」として認識し能力ムリヤリ戦闘活かしている。ただし、能力あくまでもスピード高めるためにのみ使用しており、強さ基礎となるのは「メイド剣術」である。 代償明確な形での記載は無いが、牢に囚われているナナ食事作った事を「代償一環」と述べている。

※この「主要人物(ナナ一行)」の解説は、「バナナのナナ」の解説の一部です。
「主要人物(ナナ一行)」を含む「バナナのナナ」の記事については、「バナナのナナ」の概要を参照ください。


主要人物(テレビ朝日版)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 04:37 UTC 版)

隠蔽捜査 (テレビドラマ)」の記事における「主要人物(テレビ朝日版)」の解説

竜崎伸也 演 - 陣内孝則幼少期吉武怜朗第1作〉) 経歴警察庁長官官房総務課 課長第1作) → 大森中央署 署長第2作第1作では警察庁長官官房総務課課長私利私欲走らず官僚基本行動忠実であり、陰でのあだ名は「警察組織番犬」。ラストでは息子不祥事責任をとって、西杉並署長左遷される。 第2作では大森署ドラマでは大森中央署)に署長として赴任する管内起きた立て篭もり事件では、前線本部長としてSITSAT刑事課指揮執るになったが…。 伊丹俊太郎 演 - 柳葉敏郎幼少期森優貴〈第1作〉) 警視庁刑事部長。 第1作北綾瀬殺人事件捜査本部長として指揮執る警察庁幹部から「迷宮入り」を指示されるが、その情報キャッチした竜崎機転もみ消し撤回正式に容疑者逮捕もみ消し工作知った警察庁長官激怒により指示した幹部更迭されるも、伊丹お咎め無しだった。それ以来竜崎には恩義感じており、「頭が上がらない」と明言している。 第2作大森中央署管内起きた立て篭もり事件で、指揮本部長として大森中央署に赴く

※この「主要人物(テレビ朝日版)」の解説は、「隠蔽捜査 (テレビドラマ)」の解説の一部です。
「主要人物(テレビ朝日版)」を含む「隠蔽捜査 (テレビドラマ)」の記事については、「隠蔽捜査 (テレビドラマ)」の概要を参照ください。


主要人物(TBS版)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 04:37 UTC 版)

隠蔽捜査 (テレビドラマ)」の記事における「主要人物(TBS版)」の解説

竜崎伸也 演 - 杉本哲太小学3年生酒井天満〈第1話・第2話最終話〉) 経歴警察庁長官官房総務課 課長大森北警察署 署長 伊丹俊太郎 演 - 古田新太小学3年生篠田涼也第1話・第2話最終話〉) 警視庁刑事部 部長

※この「主要人物(TBS版)」の解説は、「隠蔽捜査 (テレビドラマ)」の解説の一部です。
「主要人物(TBS版)」を含む「隠蔽捜査 (テレビドラマ)」の記事については、「隠蔽捜査 (テレビドラマ)」の概要を参照ください。


主要人物(第3シリーズ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 16:47 UTC 版)

スティッチ!」の記事における「主要人物(第3シリーズ)」の解説

デリア 声 - 朴璐美 暗黒星軍事の女総統エイリアン年齢不詳。彼女の容姿人間に近い。オッドアイ右腕アーマーのような物を装備している。武器大きな耳を使った鞭。ジャンバとハムスターヴィールとは大学卒業仲間だった。スティッチ誕生する以前からハムスターヴィールと手を組みジャンバ騙し626始めとする全ての試作品奪おうとしていた。ジャンバ騙されていたことに気付いたため、自分最強エイリアン『ダークエンド』を作る計画切り替えたスティッチパワーチップ狙い改造用に銀河連邦保管されていた505体の試作品エイリアン強奪した作戦失敗したハムスターヴィールにキツイお仕置き(主に話の内容沿ったものが多い)を下す。たまに語尾に『デリ』と付けている。 最終話最強のエイリアン・ダークエンドがスティッチ敗北した直後銀河宇宙連邦軍に発見され、ハムスターヴィールら共々宇宙刑務所へ連行された。 レイカ 声 - 日笠陽子 ユウナ同級生お金持ちお嬢様綺麗な女の子であることを自慢しており、先輩であるタクミ憧れている。性格はかなり悪いが、根っからの悪ではない。ユウナのことを「タワシ頭」と呼びタクミと仲の良いユウナ嫉妬している。見かけによらずダジャレ好きだが、取り巻き二人始め女に媚を売る人間追従として爆笑するものの、それ以外人間には全くウケない。オバケが苦手で、69話ではその弱点改造エイリアン・ウィッチに付け込まれ、体を乗っ取られてしまう。72話では子犬になってしまったユウナ可愛さのあまり全く気付かずペットとして飼っていたことがある(「アンジェラ」と名付けていた)。自分趣味合わせた犬用の服を子犬ユウナ着せたりしていたが、飼い主としての義務はきちんと持っており、改造エラスティコ誘拐されてしまった子犬ユウナ助けに向かう優しき一面見せた1期2期登場したピーコ相当する豊田(とよだ)さん 声 - 小林由美子 成績優秀のユウナ同級生学級委員ジャンバ師匠として尊敬する優等生で、牛乳瓶の底のようなメガネ掛けている。勉強人一倍大好きだが、自分でも解けない難問は苦手である。彼女の下の名前不明である。初めは、転校したばかりで友達作ろうとしていたユウナに対して冷たかったが、ゴールデンクイズ出演後は良き理解者となっている。 最終話ではスクイークPJ一緒にダークエンドとの決戦挑むタクミ 声 - 三浦祥朗 海栄小学校一のイケメン小学6年生ユウナ先輩レイカからは『タクミ様』と慕われている。サッカー部のエースストライカーである。スティッチがやってきてからは何かと気が合い一緒に朝練をすることもある。幼少時代、『ギャル戦士プリプリ5』という魔法少女アニメが大好きであり、女装コスプレ写真弱みとして握られているため、私生活では双子の姉たちに奴隷如くこき使われている。ペットに「バビン」という名前のブルドッグ飼っている。 最終話ではこれまで様々な危機から救ってきたスティッチ助けるため、ダークエンドとの決戦協力しスプラディーヘッドタッグ組んだトリ子(トリこ) 声 - 片桐真衣 レイカ取り巻き髪型ポニーテールの方。73話でひょんなことから読者モデルオーディションノミネートされことがある立ち位置1期&2期登場したコージ・タカ・マサに近い。 最終話では試作品モーフォロミューの力を借りてゾウ変身しマキと共にダークエンドとの戦い挑むマキ子(マキこ) 声 - 坂戸こまつな レイカ取り巻きカチューシャをしている方で小顔になることに憧れている。トリ子と一緒に手品をすることが趣味で、読者モデルオーディショントリ子が一人手品をやろうとしたことに嫉妬しスティッチコーヒー飲ませて負かそうとしていたが後で和解するトリ子と同じく立ち位置1期&2期登場したコージ・タカ・マサに近い。 最終話では試作品モーフォロミューの力を借りてサルチンパンジー)に変身しトリと共にダークエンドと対決する松田先生(まつだ - ) 声 - 田中亮一 ユウナクラス担任教師サッカー部顧問美人弱く、見るたびに鼻の下伸ばしてしまう。

※この「主要人物(第3シリーズ)」の解説は、「スティッチ!」の解説の一部です。
「主要人物(第3シリーズ)」を含む「スティッチ!」の記事については、「スティッチ!」の概要を参照ください。


主要人物(拡散性)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/20 09:30 UTC 版)

弱酸性ミリオンアーサー」の記事における「主要人物(拡散性)」の解説

エル 声 - 井口裕香 周りはばからず行動する湖の妖精。自らおまんじゅう工場設立して会長就任するほど甘い物が好き。 魔ーサーに対し股間接触しながら「ナイスちんちん!」というセリフ発したため、作中解説で「通称ナイチンとされる。また『ミリオンアーサー アルカナブラッド』では彼女を召喚し相手ヒットさせるとナイチンダメージ与える。 正体不明企業「オッペラスッチョンコーポレーション」の幹部格であり、金儲けのためなら非道になれる。 日頃から必殺技の開発余念がなく、作中では「エル・タイガー」と「エル山靠」を繰り出している。弱酸大納言エルエル大納言) 声 - 井口裕香 マッチョな姿のエル大納言名乗っており「様」をつけて呼ばない逆上する破天荒ぶりが目立つ。 戦闘能力極めて高く、そこにいるという事実だけで強力な騎士達圧倒できる有無言わせない存在感を誇る。 ビスクラヴレット(ビスクラ) 声 - 井澤詩織 就活中の騎士。「ワンパン」の叫びと共にパンチ繰り出す人狼だが語尾に「~ニャ」をつけるなど、のような喋り方をする。 「しっポルネード」という尻尾使って相手グルグルにする必殺技を持つ(ダメージはなく、むしろ快感らしい)。 アーサー 技巧の場(技ーサー) 声 - 佐藤利奈 エクスカリバー選ばれブリテン候補者一人。顔が良ければ男女問わず愛せるらしい。 水着を見ると口に入れたくなる。 アーサー 魔法の派(魔ーサー) 声 - 釘宮理恵 エクスカリバー選ばれブリテン候補者一人男性エルナイチン最初の犠牲者である。 気弱振り回されやすく、周りからの迷惑をこうむっている。 因子集め課せられているが、自分意志放棄し一般的な論理観を失っている。 アーサー 剣術の城(剣サー) 声 - 宮野真守 エクスカリバー選ばれブリテン候補者一人。『弱酸性』に登場するアーサーの中では最も出番少ない。 『拡散性』のサービス終了による失意のもと自害図ったが、その強靭な腹筋により事なきを得て、第二の人生歩み始めたガウェイン 声 - 浪川大輔 湖の騎士泣き上戸強靭だが人格面に問題がある。好きなものは金平糖嫌いなものピーマン自由奔放なエル振り回される事が多いものの、エルからは(特に高額売れカブトムシクワガタの)虫取り才能認められている。 エルから与えられ土地耕し大根作るが、エルが畑より駐車場のほうが金になるという理由であっさり駐車場にされた。 ガラハッド 声 - 花澤香菜 湖の騎士。オッペラスッチョンコーポレーション設立者にして総帥得意料理卵かけご飯。根に持ったらしつこいタイプ多忙な日々送りつつも毎日欠かさず行う「にしがみ付いてペロペロする朝の運動」の様子エルも引くほどすさまじい。

※この「主要人物(拡散性)」の解説は、「弱酸性ミリオンアーサー」の解説の一部です。
「主要人物(拡散性)」を含む「弱酸性ミリオンアーサー」の記事については、「弱酸性ミリオンアーサー」の概要を参照ください。


主要人物(乖離性)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/20 09:30 UTC 版)

弱酸性ミリオンアーサー」の記事における「主要人物(乖離性)」の解説

ウアサハ 声 - 金元寿子 スカアハメイド妖精家事は得意。主にツッコミ役。 「カスタネットを耳で鳴らしながら盲腸の手術をする」など、スカアハ様々な役に立たない機能付けてもらっている。食べすぎた時のカロリー消化方法がかなり独特。 おまんじゅう倶楽部新商品開発部長であり、尖った商品連発し一部熱狂的固定ファンを持つ。 原作乖離性』と漫画版では普通の口調で話すが、アニメ版では担当声優金元アドリブ採用され英語交じり片言で喋るようになっている弱酸型フルアーマーウアサハ(フルアーマーウアサハ) 声 - 金元寿子 もったいないおばけを引き連れ武装モードになったウアサハ。 ウアサハがまたがっているもったいないおばけの動力源は勿論ウアサハのおしっこである。 スカアハ 声 - 坂本真綾 遺跡研究者特技調教で、意識高い系。 右斜め前行かせる事(『乖離性』の探索シークエンス揶揄)を誰よりも得意としている。 エルからブリテンおまんじゅう工場長無理矢理任命された。当初嫌々だったが後に誇りを持つようになり、ブリテン饅頭界の第一人者となった。 なお、自信作饅頭エル全否定された際にはおまんじゅうの味ではなく暴力復讐しており、おまんじゅう工場生産した饅頭エル大納言爆死するほど不味い味だった。 傭兵アーサー 声 - 阿部敦 エクスカリバー抜いた王の候補者一人報酬よりも後味良さ優先する変わり者毎週末ごとにスカアハ命令浜辺流木集めに行かされている。 富豪アーサー 声 - 岡本信彦 エクスカリバー抜いた王の候補者一人片眼鏡をかけたお金持ち変態で、最近アイドル歌姫アーサー)の追っかけ始めたチェスが得意。 妖精のチアリー達を捕まえて「チアリー女学院」を作り、そこで飼われる烏骨鶏になるのが夢(後に烏骨鶏になる夢は達成した)。 毎月22日に「砂漠水分失ったおしっこ蒸発させて、その水分ならぜひ補給したランキング」を貼りだしている。 盗賊アーサー 声 - 佐倉綾音 エクスカリバー抜いた王の候補者一人だが、盗賊おまんじゅう倶楽部随一鉄砲玉尻尾アクセサリー触り心地良くモフモフしている。頭部触角ブーメランとなる。 ガウェイン同様スカアハエルと技ーサーに振り回される事が多い。 盗賊修行一環として万引きをしていた。盗品は主にフリスビー。 後にブリテンバナナ農園バナナ大臣となる。しかし彼女が作ったバナナ大臣はえらいの歌」はすこぶる評判が悪い。 歌姫アーサー 声 - 内田真礼 エクスカリバー抜いた王の候補者一人で、アイドル希望富豪アーサーストーカー被害悩まされている。 歌姫なのにCDデビュー盗賊アーサー先を越された。 後にアイドルデビューしたもの方向性ブレまくり、他ジャンル展開の末に自分を見失い始めている模様歌姫ワニやさぐれ厭世歌姫アーサー) 声 - 内田真礼 ギャンブルメチャクチャ自暴自棄になった事が原因で、ワニ口の中で暮らしている別世界歌姫アーサー大吟醸より清酒好み物理的に引き篭もる事で地下アイドル可能性模索している。 ファルサリア 声 - 茅野愛衣文明を滅ぼす者」として恐れられている滅茶苦茶強い妖精不定期に破壊活動を行う気まぐれ性格で、近くにいると一番扱いめんどくさいタイプ最近ウアサハに妙な親近感覚え始めた

※この「主要人物(乖離性)」の解説は、「弱酸性ミリオンアーサー」の解説の一部です。
「主要人物(乖離性)」を含む「弱酸性ミリオンアーサー」の記事については、「弱酸性ミリオンアーサー」の概要を参照ください。


主要人物(X-11)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 10:59 UTC 版)

機動戦士クロスボーン・ガンダム」の記事における「主要人物(X-11)」の解説

イオ 木星共和国タカ派である「オリンポスの下僕」に所属する強化人間パイロットロングヘア美少女で、外見年齢17歳前後トゥエルブクロスボーン・ガンダムX-12)に搭乗する。その機体色から「薄紅姫(ペイル・ルージュ)」の異名を持つ暗殺者として、20年上前からその存在噂されていた。 強固な洗脳受けており、戦闘では自分MSシンクロして巨人になると錯覚し得意技フェンシング相手追い詰める。その技量カーティス苦戦させる程。自身命令を行う主人リーダー)のことは「ブタ」と呼ぶ。また、戦闘時等はコールドスリープ処置眠らされている。10年程前はヌエボ・アラナに搭乗しその際カーティス面識持っていた。 実は35年前のカーティストビアだった頃にも彼と出会っており、当時上官からの命令で普通の少女へと分した暗殺者としてトビアの命を狙っていたという過去を持つ。

※この「主要人物(X-11)」の解説は、「機動戦士クロスボーン・ガンダム」の解説の一部です。
「主要人物(X-11)」を含む「機動戦士クロスボーン・ガンダム」の記事については、「機動戦士クロスボーン・ガンダム」の概要を参照ください。


主要人物(叛逆性)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/20 09:30 UTC 版)

弱酸性ミリオンアーサー」の記事における「主要人物(叛逆性)」の解説

61話から登場団長アーサー 声 - 雨宮天 100万本のエクスカリバー破壊する為に大剣エクスカリバー振るうアーサー一人しっかり者で、チーム和を保つためならバニー辞さないナックラヴィ 声 - 茜屋日海夏 団長アーサー甲斐甲斐しく介護するサポート妖精面倒見がいいため周囲から依存される事が多い一方色んな意味でなめられる事も多い。 閣下アーサー 声 - 花江夏樹 100万本のエクスカリバー破壊する為に魔導書エクスカリバー振るうアーサー一人知性的論理的だが、コーヒーを飲むと酔っぱらってハイテンションになる体質を持つ。 ブリギッテ 声 - 芹澤優 閣下アーサーサポート妖精閣下アーサー子供っぽくて手のかかる頼りない主と思いつつも、成長温かく見守っている。 山猫アーサー 声 - 竹達彩奈 100万本のエクスカリバー破壊する為に重火器エクスカリバー振るうアーサー一人秘密主義で、こっそり攻め水着買ったりする。流浪アーサーお熱。 クーピー 声 - 東山奈央 山猫アーサーサポート妖精衣装通り疑似天然流浪アーサー 声 - 中村悠一 100万本のエクスカリバー破壊する為に2丁拳銃エクスカリバー振るうアーサー一人クール達観しているが、救いようのないロリコンかつドMケモナーである。 ベトール 声 - 日高里菜 流浪アーサーサポート妖精ロリコンドM流浪アーサー将来を彼女なりに心配している。 錬金アーサー 声 - 水瀬いのり 100万本のエクスカリバー破壊する為にハンマーエクスカリバー振るうアーサー一人。 いつも真顔マイペース早く大人になりたいドジっ娘視線先に未来を見ているという噂がある。 ボダッハ 声 - 三森すずこ 錬金アーサーサポート妖精。 常に自信満々ドジっ子で、最新お笑いにも精通している。趣味生理現象観察鉄拳アーサー 声 - 柿原徹也 100万本のエクスカリバー破壊する為にアームエクスカリバー振るうアーサー一人。 やや粗暴ともいえるほど短絡的な性格で、救いようのない単細胞である。 ティターニア 声 - 高鉄拳アーサーサポート妖精猪突猛進鉄拳アーサーダメ出し突っ込み入れながらも、自分適所天然やらかすなど息は合う様子

※この「主要人物(叛逆性)」の解説は、「弱酸性ミリオンアーサー」の解説の一部です。
「主要人物(叛逆性)」を含む「弱酸性ミリオンアーサー」の記事については、「弱酸性ミリオンアーサー」の概要を参照ください。


主要人物(1997年版)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 09:12 UTC 版)

不機嫌な果実」の記事における「主要人物(1997年版)」の解説

水越也子30〉 演 - 石田ゆり子 サラリーマン家庭次女25歳時に合コン知り合った航一と結婚し寿退社結婚5年目子供はいない。現在は、製薬会社会長秘書をしている。姑に嫌みをいわれたり、航一とうまくいかなかったり不満でたまらない。やがて、不倫への道を走りだす。 工藤通彦〈28〉 演 - 岡本健一 音楽評論専門雑誌書いている。麻也子とは夜道で偶然出会う。麻也子の上司の児玉会長旧知の仲で、会長室で麻也子再会する。麻也子激しい恋に陥り、彼女の離婚ストレートに要求する水越航一〈34〉 演 - 渡辺いっけい也子の夫。早稲田大学商学部卒。財閥系金属メーカ勤めている。働き盛り毎日忙しい。いつも疲れていて、麻也子との関係が冷え切っていることに気付いている。 竹田久美30〉 演 - 横山めぐみ也子大学時代同級生バツイチ。現在は妻子ある男性と不倫中。弾みで航一と関係を持ってしまう。 野村修42〉 演 - 内藤剛志也子初めての不倫相手独身時代の麻也子付き合っていた。女好きで、遊び好き。広告代理店勤めている。 水越綾子62〉 演 - 岸田今日子 航一の母親商社常務夫人として海外生活経験もあり、教養分別もある。麻也子のことは気に入っていない。息子溺愛している。

※この「主要人物(1997年版)」の解説は、「不機嫌な果実」の解説の一部です。
「主要人物(1997年版)」を含む「不機嫌な果実」の記事については、「不機嫌な果実」の概要を参照ください。


主要人物(2016年版)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 09:12 UTC 版)

不機嫌な果実」の記事における「主要人物(2016年版)」の解説

工藤也子 演 - 栗山千明 通彦の妻。航一の元妻最終話離婚)。津久井法律事務所秘書として勤めていた。旧姓川西水越。航一との間に子供はおらずセックスレス状態であった工藤通彦 演 - 市原隼人也子の夫(最終話結婚)。クラシック専門音楽評論家。ただしその仕事少なく近所の子供ピアノ教師音楽大学非常勤講師などもしているが、収入少ない。 竹田久美 演 - 高梨臨也子大学時代からの友人元夫不倫によりバツイチとなり、その慰謝料ワインバー経営している。実は友人・麻也子の夫・航一とは不倫関係離婚成立後堂々と交際している。 遠山玲子 演 - 橋本マナミ也子大学時代からの友人。現在は主婦モデル息子一人複数男性不倫繰り返していたが、ストーカー化した不倫相手襲われた際、夫が命懸け守ってくれたことから、不倫をやめる。 野村健吾 演 - 成宮寛貴也子独身時代不倫相手大手広告代理店勤務既婚だが常に複数女性つきあっている。 水越航一 演 - 稲垣吾郎也子前夫大手金属メーカー営業部課長潔癖症極度マザコン。実は妻の麻也子友人久美とは不倫関係離婚後堂々と交際している。

※この「主要人物(2016年版)」の解説は、「不機嫌な果実」の解説の一部です。
「主要人物(2016年版)」を含む「不機嫌な果実」の記事については、「不機嫌な果実」の概要を参照ください。


主要人物(旧・毛の王国)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 01:59 UTC 版)

毛の王国」の記事における「主要人物(旧・毛の王国)」の解説

TUYOSI(ツヨシ) 声 - 佐藤正治 誕生日12月20日O型。毛年齢16歳らしい。 ボーボボの父。毛根の形の丸い部分に人の顔を嵌めたような姿をしている。 毛の王国滅亡した日に毛王の証「毛ンペラー」をボーボボ託し死んだ思われていたが、何故か生きていた(本人曰く過去をちゃんと書いてないから出てきてしまったらしい)。なぜ彼が毛王の証所持していたのかは不明。 ビービビ戦で再登場する。振り回すと「鋼鉄毛根ハンマー」として使え、さらに先端部分引っこ抜くと「伝説親父ソード」とよばれる剣になる。本人曰く一石三鳥」。 毛の5兄弟(けのごきょうだい) TUYOSIの子供である五人兄弟五大毛真拳使用することができる。 バーババとビービビは破天荒によれば二人悪魔」と呼ばれている。バババーバ・バーババ ボーボボの兄。五兄弟長兄滅ぼされ毛の王国再建した思われていた人物。実は20年前、ボーボボによって脱出ポッドごと宇宙追放されていたため、本編には全く登場しない。 ただし、ビービビと連絡取れていた描写見られるボーボボ処遇をビービビに任せた張本人だが、もともと争いごと興味が無い性格だった。ボーボボ彼の打倒依頼した当の破天荒は、てっきり戻ってきているものと勘違いしていた。 第一部7話ボーボボ彼の名前と同じ技を使っていたが、関係は不明。 『ふわり!どんぱっちによれば本編世界ボーボボはバーババと戦闘入っていることが示唆されており、「最強最悪の男」と称されている。 ビビビービ・ビービビ ボーボボの兄。五兄弟次兄。 兄バーババと共に毛の王国再建した当のバーババは、宇宙飛ばされたため、ビービビ一人再建した可能性がある)。 五大毛真拳頂点に立つ真拳であるカミの毛真拳使い手また、頭脳明晰でその頭脳たるや千年先を行く文明を築くほど。 ビタミンという2人の娘がいる。 性格凶悪非情な卑劣漢。実の弟であるボーボボベーベベにも全く容赦が無いが、娘達には優しい。 実は毛の王国人間ありながら毛狩り真拳使い手でもあり、毛の王国滅亡毛狩り再開は彼が原因である。 一度ボーボボを殺すまでに至ったものの、最期破天荒ベーベベの手生き返ったボーボボ敗れる。ボーボボ達に許され、とどめを刺されることはなかったものの、瀕死の状態の所をツルリーナ3世毛玉奪われ死亡するその後埋葬されたが、『真説ボボボーボ・ボーボボ』におけるツルリーナ3世消滅時、3世から抜け出した毛玉が墓の下の身体戻り、墓の前で「ビービビ兄には負けねぇし」とベーベベ発言した瞬間生き返りベーベベに「じゃあ やるか?」と返し空を見上げてボーボボ感謝している様子があった。 ブブブーブ・ブーブブ ボーボボの姉。五兄弟長女紅一点ワキ毛真拳使い手年齢29歳武器三節棍ヌンチャク容姿基本的に田ボにそっくりで、違いツリ目で服の胸元開いている点(アニメ版での田ボ衣装)。 そのため、出番取られる危惧した田楽マンからはひどく嫌われており、何度裁判をしていた。 ボーボボの姉だけあって何を考えているか全く分からず言動や行動に当たり前のように脈絡がないボーボボによると、血を見るのが大好きな残虐な部分があり、また奈良漬微量アルコールでも酔うほど酒に弱い上に超酒乱であり、そうなる敵味方関係なく襲い掛かるとの事。 何故か首領パッチ惚れこんでおり、目がハートになった鼻血出したりしていた。 毛の王国滅亡時にボーボボ作った飛ぶかすらわからないレベル変なロケットによって脱出した後、大人になって新・毛の王国」に戻りレジスタンス活動始める。 破天荒依頼しボーボボを「新・毛の王国」に呼んだ張本人本人曰く、兄バーババ達の魔の手から逃れるためアリの巣隠れていた。 ビービビに毛玉砕かれ死亡したが、後に天国までボーボボたちに迎え来てもらい生き返った葬儀そのまま行われており、自分自身葬儀参加しひと泣きしてきたらしい)。 そのまま新・毛の王国残ったらしく、『真説ボボボーボ・ボーボボ最終話ではビービビの墓参りをしており、毛玉戻った事でビービビが復活したさいはビビっていた。 ベベベーベ・ベーベベ ボーボボの兄。五兄弟三男スネ毛真拳使い手年齢28歳アニメ登場しているが、クレジットに名前が出なかったため声優不明兄貴絶対主義性格プライド高く自己中心的だが、弟思い部分もある。また、兄弟の中では比較的にかなりまともで良識がある。 普段前髪で顔が見えないが、その素顔少女漫画のような可愛らしいキラキラ眼(本人はこの素顔見られることを嫌っている)。 幼少期本人は「ペルシャの日」と言っている)に第二のガネメと化した首領パッチによってシャム猫にされてしまう(この時、ボーボボ首領パッチ10円渡していた)が、20年前にはその姿でもスノーボード大会で優勝した。 しかし、毛の王国滅亡直前ハイドレートの手によって洗脳されいつの間にから人間の姿に戻り毛の王国滅亡時にボーボボ作ったペットボトルロケット何故か脱出出来た後、放浪の旅続けて大人になる。 さらにその後ハイドレート再会以後ハイドレート左腕として活動していた。ボーボボとの戦い敗れ洗脳解かれとともに戦意を失う。その後、いずこかへと消えて行ってしまった。 『新・毛の王国編』では、ビービビの野望加担しようと毛の王国現れたが、ボーボボのせいでビービビに敵視されてしまい、否応無しにボーボボ共闘することになる。実はビービビに挑もうとするボーボボの身を案じており、敵として戦うことでボーボボ力ずくでも止めようとしていた。 その後シゲキX三強スカウトを受け晴れて新・毛の王国一員となるが、ボーボボ達と再戦する前に酒乱状態のブーブブに倒されるその後ボーボボと共にビービビと戦うことになり、殺されボーボボ破天荒と共にハジケリスト地獄まで迎え行って復活させた。ブーブブには苦手意識持たれている。 そのまま新・毛の王国残ったらしく、『真説ボボボーボ・ボーボボ最終話ではビービビの墓参りをしている。 ボボボーボ・ボーボボ 主人公。五兄弟末弟7代目鼻毛真拳伝承者。毛ンペラーの証をもつ。 詳細は「ボボボーボ・ボーボボ (架空の人物)」を参照 破天荒はてんこうボーボボ幼なじみカギ真拳使い手年齢23歳首領パッチLove詳細は「ボボボーボ・ボーボボの登場キャラクター#破天荒」を参照

※この「主要人物(旧・毛の王国)」の解説は、「毛の王国」の解説の一部です。
「主要人物(旧・毛の王国)」を含む「毛の王国」の記事については、「毛の王国」の概要を参照ください。


主要人物(新・毛の王国)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 01:59 UTC 版)

毛の王国」の記事における「主要人物(新・毛の王国)」の解説

バババーバ・バーババ ボーボボの兄。 詳細は「#バババーバ・バーババ」を参照 ビビビービ・ビービビ ボーボボの兄。 詳細は「#ビビビービ・ビービビ」を参照 ビタ ビービビの娘で、ミンの姉。 ビービビとの戦いでビタ本人ではなくつけもの変装していて、本人つけもの王国にいたはずなのだがいつの間に普通にいた。 ミン ビービビの娘で、ビタの妹。 ビービビの戦いでは姉とともに天の助人質に捕っていたが、純粋な言葉天の助説得

※この「主要人物(新・毛の王国)」の解説は、「毛の王国」の解説の一部です。
「主要人物(新・毛の王国)」を含む「毛の王国」の記事については、「毛の王国」の概要を参照ください。


主要人物(キャタピラー -CATERPILLAR-)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 05:57 UTC 版)

アラクニド」の記事における「主要人物(キャタピラー -CATERPILLAR-)」の解説

芋蟲イモムシ主人公「蟲」OD11位。 詳細上述組織参照華蟷螂ハナカマキリ蛍蛾後任にあたる芋蟲パートナー。主に芋蟲護衛情報収集を行う。「蟲」OD32位。 一人称「私」ゴスロリ調のフリフリドレスを着ており、顔も少女のようだが、性別は男である。蜘蛛水黽はこれを性染色体異常、ひいてはクラインフェルター症候群よるものではないか推測している。戦闘では両腕装着され蟷螂の腕を象った大鎌使って戦う。フリフリドレスは金属繊維編み込まれた対刃・耐電性能備えた防護服であると同時にこの鎌を隠す役割担っている泣きながら命乞いなどで相手油断誘ってペース乱した隙を狙い撃つ弱者装った騙し戦術を得意としており、自身弱者侮る自信過剰相手との戦闘には効果発揮する気難しい性格で、特に性別関連のことに触れると機嫌悪くなり、その際芋蟲蟋蟖伸してしまうほど強くなる。チャップチョップス「プリンアラモード&レッドベリー味」(芋蟲曰く華蟷螂機嫌直す魔法アメ」)を好物としており、これをあげると機嫌良くなる。これを知って以来芋蟲はこのアメ大量に常備している。 かつては椎原 (しいはら こずえ)と言う名の災害孤児であり、4歳まで施設育ったところを老夫婦引き取られ愛情深く育てられたが、10歳の頃に自宅侵入してきた変質者により老夫婦殺害されてしまう。その際に自ら変質者返り討ちにし殺害するが、居場所失ってしまったところを後の師である樹肌蟷螂拾われ監禁され殺し屋として育てられることを強いられ樹肌蟷螂拷問同然スパルタ教育を受ける中で殺し屋としての素養身に付けた。 「害蟲駆除」後は芋蟲たちと共に豪華客船鳳蝶」から脱出する物語終盤雀蜂の「新しい組織の王の補佐として姦染パンデミック)を止めて欲しい」という頼み聞き入れ別れの手紙を残して芋蟲の元を去った。 『アラクニド』では、芋蟲会話の中で名前のみ登場している。千手観音蟷螂斬(サウザン・アヴァロ) 両腕大鎌使い広範囲への連撃繰り出す。狭所ではその威力遺憾なく発揮する

※この「主要人物(キャタピラー -CATERPILLAR-)」の解説は、「アラクニド」の解説の一部です。
「主要人物(キャタピラー -CATERPILLAR-)」を含む「アラクニド」の記事については、「アラクニド」の概要を参照ください。


主要人物(ブラトデア -BLATTODEA-)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 05:57 UTC 版)

アラクニド」の記事における「主要人物(ブラトデア -BLATTODEA-)」の解説

輪紋蜚蠊ワモンゴキブリ) / 這島 ちゆり(はいじま ちゆり) 主人公ホームレス生活送っている16歳少女で、頭からゴキブリ触角のようなものが生えている。 幼い頃ネグレクトの末に児童養護施設捨てられ、その児童養護施設でも虐待会い脱走したところをホームレスリーダー格である松田拾われホームレス生活送っている。そのため、戸籍有していない。 巨針蟻交戦になるが、巨針蟻CDF物ともせず返り討ちにし、友達になった輪紋破壊拳(ワモンブレイク) 力の出し方を切り替えることで、芋蟲との力比べ押し勝つ程のパワーと巨針蟻CDFでも見切れない程のスピード発揮する普段ホームレス生活体力消費抑えるために温存しており、専ら敵との戦闘時に用いる。 波動砲(ウェブカノン) 相手の不意を突いて至近距離まで接近し両手手首部分合わせる形で全力込めて突き放つ松田曰く逃げるための脚力砲身に、隠れ潜むための感覚照準に、飛び立つための羽動を波動変え相手臓腑叩き込み精神身体破壊する一撃必殺衝撃波」。 輪紋超代謝(ワモンメタボリック) 泥水廃棄食品などを摂取して即座に異物分解する事で体調変化を防ぐ、ホームレス生活の中で鍛え上げられた消化系代謝系による解毒能力大和蜚蠊ヤマトゴキブリ) / 松田 大和(まつだ やまと) ちゆりが暮らす公園に集まるホームレスリーダー格。66歳。 かつては時空戦艦武蔵』など自由な作風持ち味とした漫画家松田であったが、実は「組織」殺し屋であり、ちゆりが脱走した児童養護施設「組織」育成機関果樹園であった。 つまり、ちゆりは組織施設から脱走したつもりで実はずっと組織監視にあったのである漫画家時代筬蟲こと塚土筬に師事し鈎蟲こと岩峯は兄弟子に当たる。 「」との戦いで深手負ったために、「姦染」を止める鍵は巨針蟻にあるとして、有引き渡すことを目的にちゆりと巨針蟻逃がした

※この「主要人物(ブラトデア -BLATTODEA-)」の解説は、「アラクニド」の解説の一部です。
「主要人物(ブラトデア -BLATTODEA-)」を含む「アラクニド」の記事については、「アラクニド」の概要を参照ください。


主要人物(テレビドラマ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 06:17 UTC 版)

高嶺のハナさん」の記事における「主要人物(テレビドラマ)」の解説

高嶺たかみね はな)〈32〉 演 - 泉里香25年前新津ちせ本作主人公老舗お菓子メーカーミツバチ製菓」の商品企画部のキャリアウーマン企画した商品軒並みヒットする優秀な社員だが、恋愛スキル小学5年生止まっている。ピュアな弱木に恋心を抱く本人目の前にするとキツ当たってしまい、本心伝えられず陰で後悔している。 弱木強(よわき つよし)〈26〉 演 - 小越勇輝 商品企画イチダメ社員恋する年下男性優秀な先輩である尊敬している。 気持ち知らず女かキツく当たられることから、嫌われていると思い込んでいる。 天井(あまい いちご)〈22〉 演 - 香音 総務部アイドル社員社内に「イチゴ親衛隊」を従える自分興味示さない弱木を何とか振りかせようとするが、鈍感過ぎて気付いてもらえない。後に社長に直談判して商品企画部に異動する。 更田元気(さらだ げんき)〈31〉 演 - 猪塚健太 商品企画部のプレイボーイ通称チャラ田。 自分気がある錯覚している。

※この「主要人物(テレビドラマ)」の解説は、「高嶺のハナさん」の解説の一部です。
「主要人物(テレビドラマ)」を含む「高嶺のハナさん」の記事については、「高嶺のハナさん」の概要を参照ください。


主要人物(部員)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 00:53 UTC 版)

けいおん!の登場人物」の記事における「主要人物(部員)」の解説

けいおん!シリーズ間接的な続編けいおん!Shuffle」(今までシリーズとは高校、主要人物が異なる)に登場する高校学校名不明)の「軽音同好会メンバー部員)。学校名不明のままだが、主要人物たちが通う高校私立女子高学食がある。 佐久間紫(さくま ゆかり) 1年 パートドラム 淡い色のボブカットの髪で、たれ目。3人の中で一番背が低い。 軽音部文化祭ライブ聞いて、「軽音楽部入部してロックバンドやりたい!」と一緒に観覧していた親友誘い所属する学校の「軽音同好会」に入部するドラム選んだのは、特に軽音部ドラム田井中律)の影響受けたためであった姉や真帆からぞんざいな扱いを受けることが多い。 姉の制服着て高に行き、唯たちと顔を合わせたことがある見た目おっとりしているが、実は秀才である。 清水楓(しみず かえで) 1年 パートベース ウェーブかかった黒髪ポニーテールにしている。つり目で、3人の中で一番背が高い。 親友の紫とともに軽音部文化祭ライブで、ベース秋山澪)に感動して紫に共鳴同じく軽音同好会」に入部。 唯と同じく天然系なところがある。寝坊忘れ物が多い。かなりの力持ちで、ライブの際人混みで前が見えない紫を両手抱きかかえる描写がある。。 紫にはかなわないが、学校成績上位。 澪の演奏感動するが、最初は自ら楽器演奏するとは思っていなかった。 澤部真帆(さわべ まほ) 1年 パートギター 茶色長い髪を、左耳の上で輪をつくるように結んでいる。 紫・同級生軽音部入りたい二人に「軽音同好会ならある」と不用意な発言したため道連れになる形で入部することになった。紫に対して厳し発言をする。 紫・にはかなわないが、学校成績上位バスケ部員で、軽音同好会かけ持ちすることになった紫の姉を「破天荒な人」だと思った佐藤莉子(さとう りこ) 2年 パート不明 普段眼鏡着用している。 軽音同好会の代表ではあるが、紫・真帆入部するまで、彼女一人部員だったらしい。 部長だけあって軽音楽ロック)の知識に詳しい。 曲を1度聴いただけでパート毎の譜面作れる。 岩崎しなの(いわさき しなの) 2年 パートギター 長い黒髪と太い眉毛特徴ハイテンション気さくな性格。「気合!」「楽器練習筋トレと同じ」が口癖。。 夏休み海外短期留学してそのまま消息不明になったが、紫たちが入部した直後復帰した

※この「主要人物(部員)」の解説は、「けいおん!の登場人物」の解説の一部です。
「主要人物(部員)」を含む「けいおん!の登場人物」の記事については、「けいおん!の登場人物」の概要を参照ください。


主要人物(スピンオフ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 19:32 UTC 版)

MURCIELAGO -ムルシエラゴ-」の記事における「主要人物(スピンオフ)」の解説

カオリ 中国マフィア黑社會首領として登場した日本人女性一人称は「あーし」。元は前首領王建若妻であったが、王建死後彼の跡を継いで首領となった童顔巨乳持ち主であり、ダボダボTシャツホットパンツという露出度の高いギャルらしい格好であるが、その見た目とは裏腹に怜子より年上アラサー梁浩然により命を狙われることとなり、彼女の警護引き受けた怜子と共に行動するうになる正体は針を武器として扱う“斑蛇”のボスにして、一連の騒動黒幕黑社會首領の座を手に入れるために王建暗殺し梁浩然反乱と怜子たち利用して組織幹部である龙と虎、そして自身正体を知る部下亡き者とした。その後組織資金用いて怜子に対して専属になるようにと交渉したが、あっさりと断られた。 騒動終了後組織手に入れたものの自らの組織運営の手腕の乏しさ経営のできる部下失ったことが災いし無一文になった上に他組織による乗っ取り受けたため、組織から逃亡し唯一の知り合いである怜子の家に上がり込もうとする。案の定断られるも、自身落ち込んだ姿に同情したの家に居候することとなった以後は怜子の戦力として彼女の仕事協力している。なお、毎回偽名名乗っており、の前では「キャメロン・ディアス」、照美再会した際は「シャロン・ストーン」と名乗っていたためには「キャメロンさん」と呼ばれることになった

※この「主要人物(スピンオフ)」の解説は、「MURCIELAGO -ムルシエラゴ-」の解説の一部です。
「主要人物(スピンオフ)」を含む「MURCIELAGO -ムルシエラゴ-」の記事については、「MURCIELAGO -ムルシエラゴ-」の概要を参照ください。


主要人物(-修羅-)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 09:50 UTC 版)

我間乱〜GAMARAN〜」の記事における「主要人物(-修羅-)」の解説

一ノ瀬蘭(いちのせ らん) 一ノ瀬家長女。善丸の妹であることを驚かれるほど整った容姿持ち主だが、幼少時から祖父兄たち憧れて剣の修行積み一ノ瀬家指南役務める大実賀藩の城内道場男たち圧倒するほどの実力身に付けている。 しかし女の身ゆえに周囲の目は冷たく性別ではなく純粋に剣士としての実力評価されたいという欲求抱えている。また、過去剣士としての生き方に背を押してくれた亡き友人言葉もあり、剣に対して時に狂的とすらいえる姿勢見せる。 善丸から大実賀藩に訪れた伊織世話役任され当初伊織非常識な行動幻滅するが、剣士としての純粋に強さ求め姿勢と、女である自分をひとりの武芸者として接したくれたことから考え改める。幕下仕合では、自身正式な参加者となるべく江戸へ向かう伊織同行し、百剣士ひとりである有働武來対峙激戦の末に辛くも勝利し本戦出場を果たす。 本戦一回戦では駿河藩美鳳丸との対戦となるが、あまりの力量差の前に赤子同然あつかいをされる。それでも剣士としての意志手傷負わせるものの深手負わせるには至らず敗北さらには自身を救うため追ってきた伊織敗北を忠家に見せつけられ駿河藩へと拉致される

※この「主要人物(-修羅-)」の解説は、「我間乱〜GAMARAN〜」の解説の一部です。
「主要人物(-修羅-)」を含む「我間乱〜GAMARAN〜」の記事については、「我間乱〜GAMARAN〜」の概要を参照ください。


主要人物(双)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 11:48 UTC 版)

賭ケグルイ」の記事における「主要人物(双)」の解説

花手毬 つづら(はなてまり つづら) 声 - 本泉莉奈 / 演 - 秋田汐梨 本編解説役。私立百花王学園生徒1年華組早乙女亜里の幼馴染緩くウェーブかかった長い黒髪タレ目特徴的な美少女趣味調理編み物ピアノを弾く。私立百花王学園には中等部から在籍している。 裕福な実家生まれであるが、他生徒に立ち向かう度胸博才がなく、「家畜」になることを甘んじて受け入れていた。しかし、亜里の助力得て家畜」を返上し、彼女と行動共にすることになる。 それ以降亜里のことを密かに王子様」と慕っているなど、百合属性思わせる描写がある。また、世間知らず異性疎い面があり、後述するカップリングパーティーの「お泊りの意味理解できず、言われ初め気づくという一幕もあった。 戸隠 雪見とがくし ゆきみ) 声 - 大地葉 / 演 - 萩原みのり 本編のもう1人解説役。私立百花王学園生徒2年生文芸部長。 黒縁眼鏡後ろ髪跳ねたボブカット特徴的な美少女1人称「僕」明朗快活性格。第2図書準備室部室としており、賭場としての活動もしていたが、「学園で最も人気のない賭場」だった。それゆえ賭場使用料払えず、生徒会から提案され早乙女亜里とのギャンブル敗北し賭場使用権取られる。しかし、部室としては使わせ欲しいと亜里に懇願し承諾を受ける。賭場衣装としてメイド服提案した

※この「主要人物(双)」の解説は、「賭ケグルイ」の解説の一部です。
「主要人物(双)」を含む「賭ケグルイ」の記事については、「賭ケグルイ」の概要を参照ください。


主要人物(妄)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 11:48 UTC 版)

賭ケグルイ」の記事における「主要人物(妄)」の解説

濡羽 綾女(ぬれば あやめ) 私立百花王学園生徒学園におけるギャンブル多額借金負ってしまい、絶望して屋上から飛び降りようとしたところに、生志摩妄に遭遇するその場での自殺結果的にやめた)。その後、妄の提案した勝てば借金帳消しとなるギャンブルにおいて、覚悟足りないクズ恫喝されたことから嗜虐性に目覚めるそのことを妄に気に入られ美化委員会勝手に入会させられてしまう。

※この「主要人物(妄)」の解説は、「賭ケグルイ」の解説の一部です。
「主要人物(妄)」を含む「賭ケグルイ」の記事については、「賭ケグルイ」の概要を参照ください。


主要人物(おりこ☆マギカ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 08:37 UTC 版)

魔法少女まどか☆マギカのキャラクター一覧」の記事における「主要人物(おりこ☆マギカ)」の解説

美国莉子(みくに おりこ) 声 - 早見沙織 本作主人公。「白い魔法少女」。作品冒頭キュゥべえ契約し魔法少女となる。 お嬢様学校白羽女学院」 に通う令嬢だったが、政治家だった父・久臣の失脚自殺、それに伴う環境激変から、自分社会に対して絶望し、「自分生きる意味を知りたい」と願って魔法少女になったという経緯を持つ。未来を見通す予知魔法を持つが、最初の頃はその力を制御できずに彼女の意思とは無関係に未来予知をしてしまっていたため、常時魔力消費し続け攻撃用魔力割くことができないという弱点があった。 契約直後に、「誰にも倒せない」強大な魔女(「あれ」=救済の魔女)によって見滝原壊滅する光景予知し、それを阻止することを決意その手段として、「あれ」の正体である鹿目まどかを殺害することを計画する当然ながら、まどかを魔法少女ひいては魔女にしようとするキュゥべえとは利害一致しないため、キリカとともに魔法少女狩り事件起こしたり、ゆまを魔法少女にすることを提案したりするなどして、彼の目をまどかからそらすため工作行い暗躍する戦闘では、装飾施され水晶玉状の球体無数に撃ち出し攻撃を行う。潜在魔力高く強烈なプレッシャー放っており、マミ初め対面した際、あまりのプレッシャーに涙を流したほど。 物語終盤では見滝原中学校占拠グリーフシード化したキリカソウルジェム孵化させて校内結界を貼り巡らせ校内教師生徒を襲わせつつ、自身はまどかを殺害するために行動する。まどかを守ろうとするほむらとは激しく対立し戦闘になる。最後はほむらによって射殺されるが、死に際放った最後一撃によって、まどかを殺害することに成功する結果として劇中時間軸ではまどかの魔女化は阻止されたため、その意味においては見滝原救ったとなった。 『魔法少女おりこ☆マギカ 別編』は、織莉子が「救済の魔女」の出現予知しない時間軸舞台となっており、自分押し殺し続けた過去を引きずっていた彼女が、ゆまとの交流によってそれを振り切る姿が描かれた。公園でゆまと出会った莉子は、虐待を受けながらも両親気遣って周囲助け求められずにいる彼女の姿に、代わりに自分が父を支えなければという責任感囚われるあまり、母の死にも涙を流すことができなかったかつての自分重ねるようになる。そのため、織莉子はゆまに対して自分の望む自分になればいい」と説き、かつての自分過ち犯さないよう諭す。このことで迷い吹っ切ることができた織莉子は、未来予知の力を徐々に制御できるようになっていった。沙々との戦闘において、自身が操る球体魔力の刃を形成して相手切り裂く「オラクルレイ」という技を披露している。また、沙々が操る魔女倒して得られるグリーフシード魔力回復しながら戦うことで、普段上の実力発揮している。 『[新約] 魔法少女おりこ☆マギカ』でもまどかの存在予知してその殺害目的にしており、そのために非情な行動をとるのだが、それを反して悩み続け心理描写重点的に描かれている。また、キリカ戦闘の末に致命傷与えて半ば強引に駒としたという経緯描かれた。当初から長らく文字通り駒として以上の感情抱いていなかった。小巻と晶を殺害してしまったことで絶望しかけていたキリカを見限ろうとしたこともあったが、その後二人が織莉子友人だったとキリカ知った際に織莉子がその罪悪感つけいったため、本編のような一切疑い抱かないになったまた、ゆまを契約させるために織莉子直接姿を表した理由として、別編での事情通り莉子は「子供らしさ」を嫌悪しており、年相応杏子甘えるゆまを予知見てしまった結果そのトラウマ刺激され短絡的な行動至ったことも描かれている。 『マギアレコード』より、初めて声が当てられる。『魔法少女まどか☆マギカ Ultimate Best』(期間生産限定盤)の同梱DVDスペシャルムービーにて、変身アニメ一部公開された。 呉 キリカ(くれ キリカ) 声 - 井口裕香 「黒い魔法少女」。最近契約した魔法少女武器は、両手三本ずつ付いたかぎ爪自分以外の全ての動作遅くする能力を持つ。この能力のため、結果として相手よりも速く動くことができ、「身体強化魔法」と錯覚させることによりトリック用いたトラップ仕掛け有利に戦うことができる。制御難し魔法のようで、武器極端に多く出しすぎると、速度低下範囲効力低下するというデメリットを持つ。 見滝原中学校通っているが、魔法少女になる以前不登校気味だった。当時幼少期にえりかとの間に生じたトラブルから、人に嫌われることを恐れ、何とも向き合えない内向的な性格となっていた。ある時コンビニお金落としたときに、それを拾ってもらった莉子関心を持つうになるその後莉子を見つけるが声をかけることができず、「違う自分なりたい」と願うようになり、キュゥべえ契約して魔法少女となった本編中においては莉子の駒として登場する。織莉子盲目的に溺愛しており、織莉子キリカ存在寄りどころにしているらしいのだが、このような性格になったのは様々な不幸が重なったのちに織莉子によって罪悪感つけこまれたためである。契約した後も「心を壊す前」には積極性明るさ取り戻しクラスメイトも本心から良好な関係を築けていた。本来は人助けよりも自分利益優先する魔法少女怒り覚えるなど、善良な性格をしている。喜怒哀楽激しく直情的ではあるが大した悪事行えない素直な少女であった劇中では、織莉子協力する形で狂信的な魔法少女狩りを行う。その常軌を逸した言動は、マミに「壊れている」と評された。織莉子が絡むことがなければ表面的に社交的な性格で、人付き合いそれなりにできるはずなのだが、学校ではそれ以前からあった交友続けているだけで演技という側面大きく、織莉子以外は全てくだらない切り捨てていた。 物語終盤では、織莉子学校占拠する手引きをし、自ら魔女化して莉子戦闘バックアップするが、杏子マミとの激闘の末、倒される番外編noisy citrine』では、メインキャラクターとして登場。織莉子交流を持つ直前時期舞台に、えりかとの再会和解描かれた。また、爪を投擲する「ステッピングファング」と、無数の爪を盾に連結させ、鋸状にして振り降ろす「ヴァンパイアファング」の、2つの技を披露している。 『魔法少女おりこ☆マギカ 別編』では、見滝原を自らの縄張りにしようとする沙々の襲撃を受けるが、無事に莉子合流して形勢逆転させた。 『[新約] 魔法少女おりこ☆マギカ』では、願いのせいで自分に関する記憶一部契約動機までもを忘れた状態になっていたこと、そのせいでストレス抱いていたことが描かれた。それから、ごく普通の感性を持つ少女だったキリカが、本編においていかにして織莉子狂信し、魔法少女殺戮することをも厭わないようになったのかについても描かれた。キリカストレスによる八つ当たりで偶然見かけた織莉子喧嘩を売ってしまい、逆にソウルジェム真実知らなければ致命傷となるほどの返り討ち受けてしまい半ば強引に「駒」とさせられる。ただその際教えられ真実はこの時点ではあまり信じておらず、自分を駒として見下し命令する莉子には反感抱いていた。攻撃性見込んだ莉子認識とは裏腹に、織莉子小巻との戦闘中にも「動けなくする」「泣かせる」くらいの発言しかしておらず人に殺意を向けるようなことはなかったのだが、織莉子命令グリーフシード奪おうとして小巻抗争になった際に意図せず小巻一般人の晶を殺害してしまい、絶望しかけてしまう。さらにその二人が織莉子クラスメイトということ知り友人殺してしまったと織莉子謝って許しを請うのだが、その罪悪感利用されて織莉子命令忠実に従い盲信する本当の意味での駒となってしまった。 織莉子同様『マギアレコード』より、初めて声が当てられる。こちらはその一部が、新PVにて先行公開され、さらに『魔法少女まどか☆マギカ Ultimate Best』(期間生産限定盤)の同梱DVDスペシャルムービーにて、変身アニメ一部公開された。 千歳 ゆま(ちとせ ゆま) 声 - 久野美咲莉子により、キュゥべえの目を鹿目まどかからそらすための囮として利用された幼い少女両親魔女殺されたときに、魔女倒し自身救ってくれた杏子出会い以後杏子になつくようになる家庭内不和原因で、母親から常に「役立たず」と罵られ虐待受けていた経験持ち、額にはタバコによる火傷の跡がある。そのトラウマのため、役立たずとして見捨てられることを非常に恐れており、織莉子によって杏子に死が迫っていることを告げられた後、杏子を救うためにキュゥべえ契約し治癒魔法を使う魔法少女となった治癒魔法の他に衝撃波武器として使いネコぬいぐるみのようなハンマー召喚するともできる変身後の衣装は、肩を露出したドレスドロワーズを履いた幼女風の魔法少女ソウルジェムは首の後ろ装着される終盤の織莉子達との戦いでは、杏子マミ回復支援する立場参戦する。傷ついた2人回復する際、魔法少女魔女化することを知り絶望した彼女たちを、自らの虐待経験元に諭し戦局逆転きっかけ作った。 『魔法少女おりこ☆マギカ 別編』では母・眞子から虐待され、家を出て公園にいたところで織莉子出会い、懐くようになる。織莉子キリカと沙々との戦闘目の当たりにした後に織莉子に諭される。当初莉子予知見た光景では虐待死亡し眞子逮捕されていたが、現実では虐待の実態知った祖父母引き取られた。後日譚the last agate』では、転地見滝原スーパーセルワルプルギスの夜)が近づいているとの報を聞いて全て理解し、織莉子キリカ勝利を祈った。 『[新約] 魔法少女おりこ☆マギカ』では直接登場しないものの、魔法少女として契約していることが語られている。キュゥべえはゆまを「本来なら魔法少女なるには少々幼すぎる」と評しながらも、「前例がないわけでもないということで、契約持ちかけた。 織莉子キリカ同様『マギアレコード』より、初めて声が当てられるキリカ同様、新PVと『魔法少女まどか☆マギカ Ultimate Best』(期間生産限定盤)の同梱DVDスペシャルムービーにて変身アニメ一部公開され、織莉子キリカとともに本編への登場確定している。 間宮 えりか(まみや えりか) 番外編noisy citrine』に登場キリカ幼馴染少女。名前が似ている同士、席が隣になったということで、小学校時代には親友同士になっていた。間宮姓は後述する継父名字であり、小学校時代の姓は不明両親離婚に伴い見滝原市離れることになったのだが、その際環境の変化対すストレスから、万引きをしようとしてしまう。これをキリカ止め入ったものの、えりかがその場から逃げ出したことで、キリカに罪を被せる形になってしまった。このことがキリカ人格形成大きな影響与えており、えりか自身も、このことに対して罪悪感抱いていた。 その後母親再婚のため、継父実家がある見滝原一時帰郷した際にキリカ再会するが、その際衝突や、家庭環境へのストレスから、魔女結界囚われてしまう。えりかを救出するになったキリカは、魔女にえりかを介して過去暴かれ動揺するものの、これを克服して魔女撃退し2人無事に和解果たした後日譚the last agate』では、当初うまくいっていなかった継父との関係も良好になったことが描写されている。 優木 沙々(ゆうき ささ) 『魔法少女おりこ☆マギカ 別編』に登場グリーフシード収集せんとする利己的な魔法少女。「魔女が多いのに巴マミしか魔法少女がいなくてもったいない」という理由見滝原市訪れ、まだ契約したばかりの織莉子キリカ襲撃する。 「自分より優れた物を従わせたい」という利己的な願い魔法少女として契約した魔法少女としての姿は、黄色基調とした道化師思わせる服装で、ソウルジェム帽子ポンポン魔力球体生み出す武器としている。洗脳魔法を自らの能力としており、記憶改ざんすることで人間惑わすだけでなく、魔女をも使役することができる。ただし、本人戦闘能力は非常に低くキリカには「私ひとりで軽くひねれる」とまで言われた。 キリカ話術騙して不意打ちし、織莉子大量魔女けしかけたが、キリカ間一髪生き延びたため計画破綻。さらに、操っていた魔女倒されたことで出現したグリーフシードを織莉子利用され今度自身劣勢に追い込まれてしまう。その場居合わせたゆまを盾にして逃げ切ろうとするが、織莉子から魔女魔法少女なれの果てであることを告げられる驚愕錯乱し魔女になりたくないと自らソウルジェム破壊し自殺した新訳sadness prayer』にも登場風見野で派手に暴れまわったことでリナ達から目をつけられており、彼女らを倒すための手駒とすべく「魔法少女殺し」を探しにやって来た。当の本人であるキリカと、その主人である織莉子協力取り付け風見野からの追手一掃することを画策する同時に、織莉子から友人であると説明されたまどかを、自らの魔女結界のある場所へ呼び出すよう指示され実行していた。 しかし、風見野からの追手達との交戦中に人見リナ魔女化したため、一時休戦してこれを撃破する。これによって魔法少女真実を知るが、この時間軸では恐れよりもキュゥべえへの怒り上回っていたため、自殺しなかった。状況から織莉子魔法少女正体知っていながら黙っていたことを認識したため、織莉子攻撃して殺害試み、さらにその場現れたまどかをも口封じのため殺そうとするが、ほむらが設置した爆弾によって魔女結界もろとも吹き飛ばされ死亡した。しかし、織莉子への攻撃ソウルジェムではなく頭部狙っていたため、命を奪うには至らず不発終わった浅古 小巻(あさこ こまき) 『[新約] 魔法少女おりこ☆マギカ』に登場。織莉子と同じ中学校に通う女子生徒。かつて織莉子属していた「良家組」と対立する成金組」に属しており、常に友人少女2人と共に行動する。 非常に短気な性格で、織莉子のことを一方的に敵視しているが、陰口を叩くなどして他人見下すことには嫌悪感示しており、織莉子に対して面と向かって意見するというスタンス取っている。このような点から、織莉子には「真っすぐな人」と評されている。 林間学校火災巻き込まれた際、「私達守って」という願い魔法少女として契約した魔法少女としての姿は騎士思わせる服装で、盾を備えた非常に長いポールアックス武器としている。また、盾は切り離してドーム状の結界変化させることができる。「魔法少女」という肩書き恥ずかしく思っており、織莉子魔法少女であることがばれた後は彼女を避けるようになっているキリカグリーフシードめぐって戦闘になるが、小巻尾行していた晶を巻き込んで死亡させてしまう。それに激昂してキリカ突進するが、逆に頭部貫かれ死亡する。 『魔法少女おりこ☆マギカ 別編』でも脇役として登場契約しているのかどうか不明だが、夜遊びしていることを織莉子悟られ注意されている。 人見 リナ(ひとみ リナ) 『[新約] 魔法少女おりこ☆マギカ』に登場風見野から優木沙々追って見滝原にやってきた魔法少女丁寧な言葉遣いで、「力あるものは正しくあるべき」をモットーとしている。かつて姉のマナ交通事故亡くしその際マナに庇われたことで命拾いした過去を持つ。しかし、この一件で心を病んだ母からリナ死の原因作ったとして疎まれるようになったため、「死んだ姉の記憶を母から消して欲しい」という願いキュゥべえ契約した魔法少女としての姿は軍人のような衣装を身に纏っている。ソウルジェム位置は襟の左側で、2つ並んだ長方形の形をしている(色は不明)。能力はスタンバトンから発する電気を操る能力持ち、これを利用して攻撃する結界」を作り出し攻防一体の戦法を得意とするまた、身体能力はさほど高いわけではないが、素手で沙々を殴りつけて転倒させるほどの力もある。 姉の死を乗り越え、常にいい子であり続けよう努力していたが、織莉子キリカ、沙々との戦いで仲間相次いで戦死したことを京に罵られたことで自身アイデンティティ喪失。沙々との戦いによる消耗重なってソウルジェム限界迎え信じていたもの全て失った絶望の中で魔女化し、沙々と麻衣倒された。 佐木 京(さき みやこ) 『[新約] 魔法少女おりこ☆マギカ』に登場人見リナ中心とした風見野の魔法少女一人気弱な性格魔法少女としての姿は赤ずきんのような服装ソウルジェム位置後頭部で、りんごの形をしている(色は不明)。 織莉子懐柔され、「仲間死んだのはリナのせい」「きれいごとばかり言うだけで周りを傷つけているだけ」とリナ罵るが、これが原因リナ魔女化したことに動揺し、何もできないまま魔女化したリナ殺された。 朱音 麻衣(あかね まい) 『[新約] 魔法少女おりこ☆マギカ』に登場人見リナ中心とした風見野の魔法少女一人冷静沈着で勇ましい性格魔法少女としての姿は和洋折衷武士のような衣装で、日本刀武器とする。 リナ魔女化に動揺しながらも何とか倒す。キリカとの戦闘では相手の胸を刺して一度退けるが、油断したところを背後から突かれ結界内で死亡した美緒(みお) 『[新約] 魔法少女おりこ☆マギカ』に登場人見リナ中心とした風見野の魔法少女一人直情的な性格魔法少女としての姿は格闘家のような衣装で、先端に刃が付属した篭手のような武器から糸状の物を発射して相手絡め取る能力を持つ。 風見野で沙々に殺され親友双葉の仇を討つため単独先行していたが、沙々との戦闘中キリカ襲撃され死亡した

※この「主要人物(おりこ☆マギカ)」の解説は、「魔法少女まどか☆マギカのキャラクター一覧」の解説の一部です。
「主要人物(おりこ☆マギカ)」を含む「魔法少女まどか☆マギカのキャラクター一覧」の記事については、「魔法少女まどか☆マギカのキャラクター一覧」の概要を参照ください。


主要人物(すずね☆マギカ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 08:37 UTC 版)

魔法少女まどか☆マギカのキャラクター一覧」の記事における「主要人物(すずね☆マギカ)」の解説

天乃 鈴音(あまの スズネ) 声 - 南條愛乃 身長152.6cm、体重42.0kg、血液型O型本作主人公最近になってヶ咲中学校1年C組転入してきた少女。左目側に泣きほくろがある。普段新聞販売店住み込みながら学校生活送っているが、「切り裂きさん」と呼ばれる連続少女殺人事件犯人という裏の顔を持つ。 幼い頃魔女によって両親殺されその際美琴椿という魔法少女助けられたことから「椿のような魔法少女なりたい」という願いで 自らもキュゥべえ契約する以後椿と共に魔法少女として魔女戦っていたが、椿魔女化したことで魔法少女真実知り魔女を生み出さないために魔法少女殺し回る暗殺者へと変貌した魔法少女の姿は灰色コート羽織っており、大剣武器とする。ソウルジェム灰色で、ネックレスとして首にかけられている。倒した魔女能力一種類だけコピーし自分ものとすることができる。かつては魔女を倒すたびに上書きしていたが、椿魔女倒した後は彼女が使っていた火炎系魔法使い続けている。また、キュゥべえ気づかないほどに気配を消すことも可能。作中では、姿と気配を消す魔法陽炎」と複数炎の剣生成して操る魔法炎舞」、後述お守り媒介として強力な炎の奔流放つ桜火」を使用している。普段から髪にはお守り結わえており、それには殺した相手の名前書いた紙を入れている。これは椿がしていた相手のことを忘れないというまじないである。亜里紗との交戦中に華々莉から真実突き付けられ絶望しかけるが、茉莉によって救われ茉莉と共に華々莉を追い詰める魔女カガリ倒して取り込まれていた茉莉救った後、茉莉感謝されながら自害した。彼女の意思茉莉受け継がれることとなる。 成見 亜里紗(なるみ アリサ) 声 - 植田佳奈 身長156.2cm、体重45.8kg、血液型B型ヶ咲中学校2年以前は地味でいじめの対象にされていたが、ある時キュゥべえ出会い、「いじめられたくない、強くなって皆を見返したい」と願って魔法少女契約を結ぶ。強くなったことでいじめられなくなり性格強気になっていったが、同時に横柄な言動が目立つようになり、無断欠席校内飲食暴力沙汰起こし、見かねた千里打ち負かされる。この時、千里説得薦めもあって遥香達のチームに加わることとなり、こうした経緯から千里とは軽口たたき合うほどの仲となった前述事情もあってか、千里惨殺した鈴音に対して千里の仇として深い憎しみを持つ。後に遥香が魔女化するところを目撃して魔法少女真実知り軽はずみにキュゥべえ契約してしまった後悔から自分見失って千里出会う前の振る舞いに戻るが、唯一残った親友の仇を取る」という動機に従って鈴音戦い挑み、突然現れ華々莉に背後から刺され死亡する。 魔法少女の姿は桃色基調とした服を着ており、大鎌武器としている。固有魔法として、自らの身体能力強化するブーストアップ」を用いる。 詩音 千里(しおん チサト) 声 - 東山奈央 身長155.4cm、体重44.7kg、血液型A型ヶ咲中学校2年1年前、魔法少女になったばかりの亜里紗の目に余る行動咎めるために対決し、亜里紗を負かした後に説得し仲間誘ったこうした経緯もあってか、亜里紗とは特に仲がいい人気絵本作家だった父がある日を境に売れなくなったことが原因で母に当たり散らすなど荒れた生活を送るようになり、母の死後、その父の矛先千里に向かうようになったために「父親更生」を願って魔法少女となった魔女結界があるかパトロールしている最中鈴音背後取られそのまま殺害されてしまう。 魔法少女の姿は青を基調とした警官のような姿で、二丁拳銃武器としている。能力魔法効果解除。 奏 遥香(かなで ハルカ) 声 - 松井恵理子 身長161.5cm、体重52.0kg、血液型O型ヶ咲中学校3年で、生徒会役員務めつつ、茉莉千里・亜里紗と魔法少女チーム組んでリーダーとして行動している。 良家令嬢そつのない行動取っており、周囲からは完璧に見られている。しかしそれは姉の可奈多に対すコンプレックスが元となって努力重ねた成果であるため、完璧に見られることについても複雑な想い抱いている。 コンプレックス対象であった完璧な姉の消滅願って魔法少女となっており、普段善行は軽い気持ちこのような契約をしてしまった後悔による贖罪のため。 千里見殺しにしたという後悔の念を抱いている最中魔女結界取り込まれその時過去トラウマえぐられたことで結界出た後に鈴音・亜里紗・茉莉目の前で魔女化し鈴音との戦闘の末に倒される魔法少女の姿は黄色と白を基調とした服を着ており、片手剣両手持ち状況に応じて結合させて両刃長刀としても使う。また魅了魔法を使うことができる。 日向 茉莉(ひなた マツリ) 声 - 村川梨衣 身長147.6cm、体重41.3kg、血液型O型ヶ咲中学校1年生鈴音クラスメイトであり、遥香たちのチーム一員クラスメイトとして鈴音接してきた関係から、クラス友人として鈴音凶行止めさせようとする。しかし、華々莉が現れたことにより鈴音のもとに向かい共闘し、窮地追い込まれ鈴音自身能力サポートする華々莉が魔女化した後は魔女カガリ取り込まれるが、鈴音助けられた後、彼女の最期看取った華々莉の魔女化を経て絶望耐えうる存在となり、椿鈴音意思は彼女に受け継がれた。 元々は盲目の少女で、「目が見えるようになりたい」と願って魔法少女として契約した魔法少女の姿は緑を基調とした服を着ており、両手巨大なナックル付けている。武器ガントレット で、ナックルの甲から目くらまし閃光放つほか、頭部のシニヨンキャップ状の物体からレーダー展開し姿を消している相手気配感じ取る能力を持つ。 名前の由来マツリカ茉莉花)。 日向 華々莉(ひなた カガリ茉莉双子の姉。鈴音敵対心持ち付け狙っている。 実は連続少女殺人事件を陰で操った本作黒幕椿死んだ原因である鈴音復讐するために、「鈴音椿味わった苦しみと同じ苦しみを味わわせたい」という願い魔法少女契約を結び、彼女の記憶操作して連続少女殺人事件を引き起こさせていた。計画の邪魔にならないようにするために茉莉記憶操作して自身のこと忘れさせていたが、後に彼女の記憶元に戻している。鈴音交戦であった亜里紗を殺害鈴音真実突き付け魔女化を促そうとするものの、茉莉阻止される鈴音との戦いで最初鈴音圧倒するが、茉莉サポートによって形勢逆転されてしまい、自ら魔女化するその後茉莉取り込むが、茉莉救おうとした鈴音倒される魔法少女の姿は腹部露出したドレスのような服装で、チャクラム武器としている。記憶意識操作する魔法操り相手記憶消したり偽りの記憶植え付けたりすることができるほか、戦闘面では幻覚見せて攪乱させたり、同士討ちさせたりするのに応用できるまた、それは自身に及ぼすことも可能で、使い方次第では自身魔女化を促すことも可能。 名前の由来シクラメンの和名・カガリビバナ篝火花)。

※この「主要人物(すずね☆マギカ)」の解説は、「魔法少女まどか☆マギカのキャラクター一覧」の解説の一部です。
「主要人物(すずね☆マギカ)」を含む「魔法少女まどか☆マギカのキャラクター一覧」の記事については、「魔法少女まどか☆マギカのキャラクター一覧」の概要を参照ください。


主要人物(蒼)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 01:06 UTC 版)

エレメンタル ジェレイド」の記事における「主要人物(蒼)」の解説

アシェア / アシェアブルカ=フアジャール14世 声 - 川上とも子応募者全員サービス版) / 南央美単行本限定版本作主人公。フアジャールの王女。まだ12歳と幼いが剣術乗馬を得意とし、どんなときでもあきらめない強い意志と優しい心を持つ。エディルガーデン総統との戦いで命を落とした父・シンガ仕え、父が亡くなったために契約者のいなくなったエディルレイドのジィンと新たに契約し祖国蘇らせるため旅立つ祖国らせようという強い意志を持つ一方祖国滅ぼしたエディルガーデン対す憎しみも同じぐらい凄まじく「力が欲しい」という暗く貪欲な願いを心に宿すと、爆発的な破壊力戦ってしまう。また、世間知らずなため、騙されやすいところがあり、ナウガンやイドラ利用されることがあるメルジェノサイダー使ったり、ランギッツに無理な交渉をするなど目的のためなら手段を選ばない危うい純粋さもある。父親シンガ似ず大のメカ音痴後頭部につけているアクセサリーは、アシェアの唯一の友人であるイドラから貰った大切な物。蓋を開ける中には小さく細長い石が回転している。これによって会話通信)することが可能で、場所などは問わない上記のように度々に激し憎悪驚異的な力や冷徹な顔を見せていたがイドラ非情な裏切りきっかけで彼女自身知らなかった本来の人格目覚めリアクトしたイドラ圧倒するほどの強さ見せつけ、破壊限りを尽くすこの人格は彼女が幼い頃純粋さ故の残忍だった頃の人格シンガによって封印されていた。 ジィン / ジィリオ=ヴェルスーン 声 - 斎賀みつき 属性:陽 / 核石の色:漆黒 / 力の回復方法日光浴 フアジャールの君主代々仕えてきた七煌宝樹・ヴェルスーン一属の血をひくエディルレイド人間形態短髪で、顔や体型を布で隠すなどすると男性見られるほどの長身美女冷静沈着性格判断力優れ、アシェアの身を守ることをいつも第一に考えているため、時折、アシェア以上に無茶な行動取ったりすることもある。その一方で男装し自分見たメル可憐と言われ満更でもなかったり、メルに妹がいたことに驚くなどお茶目一面もある。同契して戦う以外に、投げナイフによる戦闘も得意。 戦闘形態は光が収束した剣。分析能力に大変優れており、一度見た攻撃には即座に対応し二度通用しない特性を持つ。この特性からヴェルスーン一属は「常勝の力を持つエディルレイド」と呼ばれる。しかしこの特性エディルレイドの力が全く絡まない純粋な人間攻撃に対して発揮できないらしく、レグジス剣技には対応しきれなかった。核石の場所は右手首で、形はオニキスモデルとなっている。初期クール無表情だった近年驚いた表情見せたり褒められ照れ顔を見せるなど女性らしい愛らしさ見せようになった幼い頃無邪気ゆえの残忍なアシェアを恐れていた。 プー / プッフェ=ルンダー 声 - 渡辺久美子 アシェアの従者少年16歳であるが生まれつき小柄な体型で、外見子供にしか見えない剣術乗馬もこなせず、王国兵士としては落ちこぼれであるが、機械扱い大得意。フアジャールに伝わる古代戦車チャリオットでなくタンクレイスクレイドール起動させ、その操縦士としてアシェアの旅の足となる。メルフォンドにはプー太郎呼ばれている。アシェアにアートからの伝言をする際、イドラ背中刺され重傷を負うもダグラハンによって医療室運ばれた。私利私欲のため、一度裏切ったメル許したり、狂気に堕ちたアシェアのことを信頼するなど強さ見せたメル / メルフォンド=リブロディク 声 - 三石琴乃 自分店を出すという夢を叶えるために異大陸からフアジャールへやって来た女商人エディルガーデンのフアジャール襲撃を何とか乗り切る開店間際だった店舗破壊され乱闘騒ぎ起こして囚われの身となったアシェア達と牢獄の中で出会う。フアジャールに出店予定だった店を旅が終わり、国が復興する際に建て直してもらうことをアシェアに強引に承諾契約書も書かせた)させ、彼女の旅に無理やり同行するお金大好き、自分大好きな性格で、周囲の迷惑を顧みない人物だが、長い間一人世の中渡り歩いてきたので、世間知らずなアシェアたち3人の旅を支え重要な役割を持つ。機械類強くレイスクレイドールパーツ使って威力の高い兵器作り上げたりバイク操縦お手の物。 「紅」に登場するシスカ実姉で、顔は似ているプロポーション天と地ほど違う。そのプロポーション生かしてよく男相手色仕掛け攻撃仕掛けるが、演技力乏しいためか作中では今まで一度成功したことが無い。服の下にはお手製の手榴弾隠し持っており、そのあたりでもシスカとの共通点感じさせる。ただし腕力シスカの方が上らしい。たびたびシスカ口座から勝手に預金下ろして使っている。フアジャールで自分助けた男装したジィンの正体知らず、彼(彼女)を理想男性としている。一度イドラ唆され自身野望のためにアシェア達を裏切るがその後間違い気づき、プッフェに謝罪する一面見せ、再び、アシェアの仲間としてイドラ立ち向かう

※この「主要人物(蒼)」の解説は、「エレメンタル ジェレイド」の解説の一部です。
「主要人物(蒼)」を含む「エレメンタル ジェレイド」の記事については、「エレメンタル ジェレイド」の概要を参照ください。


主要人物(共通)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 15:13 UTC 版)

赤ひげ (2017年のテレビドラマ)」の記事における「主要人物(共通)」の解説

新出去定(にいで きょじょう) 演 - 船越英一郎 小石川養生所医師責任者薬品影響赤茶色になった髭から「赤ひげ」と称される保本登(やすもと のぼる) 演 - 中村蒼 青年医師長崎蘭方医学学び江戸へ戻ってきた。 天野まさを後述)と夫婦となり所帯を持ったことでシーズン2から日勤になり、シーズン3では訪問診療担当している。また、養生所唯一の既婚者のため、シーズン3第4話では赤ひげに「同じ夫として藤吉本音聞いてやってくれ」と頼まれている。 語り手兼任津川玄三(つがわ げんぞう) 演 - 前田公輝 小石川養生所医師竹造たけぞう) 演 - 前原実 小石川養生所使用人天野(あまの)まさを → 保本まさを 演 - 奈緒 天野源伯次女。登の妻。 お常(つね) 演 - 山野海 小石川養生所使用人お雪(ゆき) 演 - 真凛 小石川養生所使用人お光(こう) 演 - 久保田磨希 小石川養生所使用人

※この「主要人物(共通)」の解説は、「赤ひげ (2017年のテレビドラマ)」の解説の一部です。
「主要人物(共通)」を含む「赤ひげ (2017年のテレビドラマ)」の記事については、「赤ひげ (2017年のテレビドラマ)」の概要を参照ください。


主要人物(シーズン1)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 15:13 UTC 版)

赤ひげ (2017年のテレビドラマ)」の記事における「主要人物(シーズン1)」の解説

森半太夫 演 - 古舘佑太郎 小石川養生所医師お杉(すぎ) 演 - 大後寿々花 小石川養生所療養患者・おゆみの世話人天野源伯 演 - 麿赤兒シーズン2 最終回公儀御番医。ちぐさ、まさをの父。 天野ちぐさ 演 - MAYUMI 天野源伯長女。まさをの姉。保本登の元許婚

※この「主要人物(シーズン1)」の解説は、「赤ひげ (2017年のテレビドラマ)」の解説の一部です。
「主要人物(シーズン1)」を含む「赤ひげ (2017年のテレビドラマ)」の記事については、「赤ひげ (2017年のテレビドラマ)」の概要を参照ください。


主要人物(シーズン2)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 15:13 UTC 版)

赤ひげ (2017年のテレビドラマ)」の記事における「主要人物(シーズン2)」の解説

およね 演 - 佐津川愛美 岡場所遊女怪我のため養生所入所する怪我完治した機に赤ひげから多額買われ自由の身となり、行く宛てがなかったので養生所使用人として働くことになる。 シーズン2そのまま最終回向かえたが、シーズン3が始まる時期より前に養生所出ていて、赤ひげ口利きみなしご預かっている寺で働いており第1回、6回で再登場した。 田山真一郎(たやま しんいちろう) 演 - 鈴木康介 小石川養生所新人医師

※この「主要人物(シーズン2)」の解説は、「赤ひげ (2017年のテレビドラマ)」の解説の一部です。
「主要人物(シーズン2)」を含む「赤ひげ (2017年のテレビドラマ)」の記事については、「赤ひげ (2017年のテレビドラマ)」の概要を参照ください。


主要人物(元・上山高校アニメーション同好会)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 02:22 UTC 版)

SHIROBAKO」の記事における「主要人物(元・上山高校アニメーション同好会)」の解説

山形県にある、県立上山高校かみのやまこうこう)のアニメーション同好会元メンバー同好会発起人宮森あおい。在学時には文化祭で『神仏混淆 七福陣』を完成させ、上映している。再び同じメンバーで、アニメーション作品作ることを目指している。 宮森 あおい(みやもり あおい) 声 - 木村珠莉 本作主人公武蔵野アニメーション所属1993年生まれ2014年時点21歳)。高校時代愛称は「おいちゃん」「おいちゃん先輩」、職場では「みゃーもり」。ドーナツ大好物運転技術はかなり高く鼻歌混じりドリフト走行難なくこなしている。再放送されていた『山はりねずみアンデスチャッキー』が好きで、この作品きっかけアニメーション制作意識するうになる入社1年目新人肩書き制作進行。『えくそだすっ!』が入社後初め関わる作品である。『第三飛行少女隊』制作時には、他のスタッフ離脱などの状況から、社内上層部協議の上制作デスク抜擢された。 劇場版では経営規模縮小化し、細々下請け仕事ばかりになった武蔵野アニメーション現状寂しさ感じていたときに、社長となった渡辺からアニメ会社げ〜ペ〜う〜が投げ出したアニメ映画企画空中強襲揚陸艦SIVA』のラインプロデューサーを打診され引き受ける。 あおいの髪の色について、キャラクターデザイン原案であるぽんかん⑧は、「まだまだ半人前感を出したくて、髪がどちらにも染まっていないプリンちゃんしました。」と言及している。 服装においてジャケット靴下などに青色のものを多く着用する傾向がある。 安原 絵麻(やすはら えま) 声 - 佳村はるか 武蔵野アニメーション所属アニメーターキャリア1年半原画担当昇格した。あおいと同じ学年日常芝居を得意とするなにわアニメーション堀内憧れている。自身技術的な問題や、新し作画技法台頭による将来性等に悩みながらも、描いたことの無かった題材挑戦し意欲的に仕事対し取り組んでいる。 真面目さ几帳面さ見え仕事ぶりを、作画監督である瀬川には買われている反面その先工程である動画作業意識した原画はなっておらず、「悪くはないが、良くもない」という評価受けている。その内向的で真面目な性格ゆえの思い込みから一人黙々と試行錯誤していたが、杉江からの助言取り違いによって一時的にスランプ陥るその後杉江から差し向けられ井口の手助けなどにより、人を頼ったり、仕事参考にしたりするなどの手段によって技術獲得してもいいのだということ学んだ『第三飛行少女隊』制作時には動画から原画マン昇格した久乃木教育係となり、コミュニケーションが苦手な久乃木フォローをしたり、技術的な指導行ったりしている。前述指導以外にも、3Dモーション作成に悩む美沙相談に乗るなど、技術的な成長描かれている。工数多くなった『第三飛行少女隊』最終話では、井口推薦杉江後押し受けて作画監督補佐に抜擢されている。 劇場版ではフリーランスとなり、愛と同居している。 坂木 しずか(さかき しずか) 声 - 千菅春香 新人声優愛称は「ずかちゃん」。あおいと同じ学年赤鬼プロダクション所属するが、まだ声優業だけで生活できるほどの収入得られておらず、居酒屋松亭」でアルバイトしながらオーディション挑戦している。作中序盤では、バラエティー番組ボイスオーバー仕事したことがあるのみだったが、その後ガヤ仕事子供向けのショーイベントにて、主役の「ウメブー」の声を担当する等、徐々に目的向かって進んでいる。電車の中であっても台本セリフを声に出して入念に練習繰り返す努力家。そのためか、急な場面で対応力高く、ウメブーショーの声を担当した際は臨時着ぐるみ入ったにもかかわらずウメブーダンスまできちんと踊り『第三飛行少女隊』オーディション時には急なキャサリン役のリクエストにも問題なく対応して見せた。この『第三飛行少女隊』オーディションでは役を獲得するには至らなかったが、この時のキャサリン役の対応がきっかけとなり、後に監督木下原作者の野亀の話し合いによって生まれた追加キャラクターであるキャサリンの妹・ルーシー役を獲得している。 劇場版では松亭アルバイト退職して事務所から安定して仕事廻して貰っているが、インタビュー等顔出し仕事ばかりになっていることに危惧覚えていた時にSIVA企画知りオーディション参加要望した。 藤堂 美沙とうどう みさ) 声 - 髙野麻美 3Dクリエイター3DCG専門学校経てCG制作会社スーパーメディア・クリエイションズに入社翌年スタジオカナブン移籍している。愛称は「みーちゃん」。あおいの1学年後輩。あおいと映画館出会ったことを切っ掛けに、上山高校アニメーション同好会に入ることとなったアニメーション作成する仕事志していたが、絵麻描いた絵を見て彼女のほうが上手だ感じアニメーターではなく将来性感じた3DCG世界目指すうになる3D世界でも、最終的に絵を描くセンスが必要であることは実感しつつも、試行錯誤繰り返している。スーパーメディア・クリエイションズ在籍時、自動車ホイールモデリング任されており、上司である土橋からも成長認められていた。しかし、予定されている仕事その先見え制作対象自動車のみという状況と、自分作りたいと思うもののギャップ思い悩み退職年明けに、あおいを通じて紹介されスタジオカナブン移籍し武蔵野アニメーションから受注した『第三飛行少女隊』制作に関わっている。 劇場版ではカナブン新人CGクリエイター指導する立場になったが、後輩との意思疎通がうまく伝わらないことにもどかしさ感じているなか、SIVA制作参加する今井 みどり(いまい みどり) 声 - 大和田仁美 脚本家志望大学生愛称は「りーちゃん」。あおいの2学年後輩。あおいと同じ建物上階301号室に住んでいる。時間にはルーズな傾向があり、本人曰くギリギリ体質」。語尾に「っす」とつけたり、「ドスト祭り」などの独特の表現特徴的好奇心旺盛で、資料纏める能力長けているアニメーション作る理由について「自分には物語必要だから」と語っている。 脚本家なるにはどうしたらいいかわからないと語る反面創作の糧にと多く作品触れ努力をしている描写見られる。あおいのディーゼル車についての調べ物手伝いメール提出した資料監督などの手渡り社内便宜上ディーゼルさん」の呼称付けられるといったインパクト残している。『第三飛行少女隊』制作時作品必要な資料をうまく纏められ苦心しているあおいに手伝い申し出て、「戦闘機について」という曖昧な範囲資料の作成個人的に請け負ったレポート評価されアルバイト待遇『第三飛行少女隊』設定制作として採用された。その後は、資料称してハーネス自作し提示するほどの仕事ぶり見せる。 社内での呼び名は「ディーゼル」。舞茸弟子にしてもらうことは断られているものの、定期的にシナリオライターとしての課題出してもらっている。 劇場版では脚本家としてデビューし、安定して仕事請け負っているものの、舞茸から脚本構成ツメ甘さ指摘されたり、ネット評価安定しないことと業界干される可能性悩んだりしていた折、SIVA脚本舞茸とともに参加する

※この「主要人物(元・上山高校アニメーション同好会)」の解説は、「SHIROBAKO」の解説の一部です。
「主要人物(元・上山高校アニメーション同好会)」を含む「SHIROBAKO」の記事については、「SHIROBAKO」の概要を参照ください。


主要人物(主人公とオタク仲間)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 04:59 UTC 版)

トクサツガガガ」の記事における「主要人物(主人公オタク仲間)」の解説

仲村叶なかむら かの) 本作主人公で、年齢2627歳ドラマ版では24歳東京一人暮らししながら金城商事」に勤めOL職場では女子力が高いと見られているが、実は“女死力”たぎる隠れ特撮オタク。『ジュウショウワン』ではシシレオー推し自分受け入れられない要素子供から排除しようとする母親影響一度特撮卒業したものの、高校卒業直前出来事大学入学後一人暮らし機に特撮オタク返り咲いた職場での昼食はいつも手作りお弁当だが、これも節約してDVDを買うため。他人に勝手にあだ名をつける癖がある。 本作は叶が職場日常起こった問題疑問を、周囲協力影響劇中特撮作品内容実際にある製作事情などの「特撮あるあるネタ」になぞらえて理解して受け入れたり勇気出して物事対処する過程エピソードの胆になっている吉田さん / 吉田久美(よしだ ひさみ) 叶の特撮オタク友達年齢ドラマ版では34歳。『ジュウショウワン』ではトライガー推し。叶よりも年上で、電車では対面した際に叶のゆるキャラキーホルダー中に特撮キャライクトゥスとして紛れこませる作戦による特撮ファン告白成功により知り合う特撮からの卒業考えていたが、『エマージェイソン』がゲストヒーローショーで叶と再会したのをきっかけ踏みとどまり、叶の人生追加戦士となる。 写真を撮るのが得意で、後に写真仕事にすることを志し写真学校通った写真家アシスタントをしたりしている。祖母と母の3人で実家暮らしており、彼氏がいる。子供が苦手。 ダミアン / 田宮拓(たみや たく) 特撮好きの真面目な小学生。『ジュウショウワン』ではトライガー推し東永ゼミナールという学習塾通っている。こっそりと『ジュウショウワン』のカプセル台を回したかった叶の前にタイミング悪く現れたため、「悪魔の子」という意味合いでこのあだ名つけられた。 たびたび叶の心に突き刺さる名言放つ吉田さん好意寄せている。 任侠さん / 松本まさあき 叶が食玩目当て行きつけにしている駄菓子屋「おかしのまつもと」の息子20歳専門学生あだ名元になった任侠のような目つき悪さ厳つく大柄な容姿とは裏腹に気配りのできる心優しい青年であり、気が小さくホラーが苦手な臆病者でもある。小学生ころから女の子向けアニメラブキュートシリーズ好き。特撮関連新製品取り置きなど融通利かせてくれたりネタバレおそれて情報源から距離を置いている叶に必要な情報だけを教えてくれたりする。 北代さん / 北代優子きたしろ ゆうこ) 叶の会社途中入社してきた同僚だが、部署違っている。年齢ドラマ版では29歳両親共稼ぎ鍵っ子として育ち、弟がいる。あまり愛想がなく、人を寄せ付けないオーラ放っている。隠しているが、ローカルアイドルユニット「ビーボーイズ」のファン通称ハニーさん」)。吉田さんと近い年齢。 前の職場では営業職をしており社交的だったが、アイドルオタクであることがばれて周囲悪気なく偏見満ちたいじりをしてくるようになった日常気疲れたことから離職し、今の職場では入社当初自衛のために極端に社交的にふるまっていた。しかし、同じくオタクバレしたくない叶とオタクとして通じ合えたことなどから、無愛想であるがほどほどに人付き合いするようになっているミヤビさん / 宮根 名古屋在住大学生で、北代さんと同じく「ビーボーイズ」のファン。同じファンとして親しくなった北代さんの前の職場の人たちに、アイドルオタクであることを悪意なくばらしてしまい、それが北代さんにとってまずい事態引き起こすことを理解できなかったことから、一度北代さんから絶縁されている。再就職した北代さんと叶がお互いオタクバレしたことなどを経て、再び連絡取り合うようになり、叶や吉田さん交えて、たびたびジャンル超えたオタク遊びをするようになる

※この「主要人物(主人公とオタク仲間)」の解説は、「トクサツガガガ」の解説の一部です。
「主要人物(主人公とオタク仲間)」を含む「トクサツガガガ」の記事については、「トクサツガガガ」の概要を参照ください。


主要人物(万家一座)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/18 10:16 UTC 版)

人生のメソッド」の記事における「主要人物(一座)」の解説

家徳治朗 (演 - 三天屋多嘉雄一座花形今まで一筋生きていた男であったが、一座借金原因様々な場所でアルバイトをする。 今までアルバイトすらしたことがない時代錯誤徳治朗はアルバイト苦戦するが、その先演劇演目のような出来事遭遇するアルバイト先では、徳治ならではの義理人情厚さに、周り社員などから信頼されることも多々ある家千之助 (演 - 石橋征太郎一座副座長一座支えしっかり者頼り甲斐ある男一座のために、徳治朗はじめ座員に対して少し厳しすぎるところもある真面目さを持つ。 番頭 木下 (演 - 里村義隆) 一座借金毎回徳治朗に相談する一座を守るために徳治朗のアルバイト先を一緒に探す一座を裏で支えているお調子者家あやめ (演 - 橋本あかね家の一門娘。やる気と元気が溢れ活発な娘。 やる気はあるのだが、まだ演劇に関する知識乏しく木下怒られる場面多々ある座長 (演 - 木内竜喜一座の金を勝手に使って借金作り毎回徳治朗がアルバイトをする原因になっている一方で、千之助や徳治朗を小さい頃からいつも気にかけ面倒を見てくれていた。

※この「主要人物(万家一座)」の解説は、「人生のメソッド」の解説の一部です。
「主要人物(万家一座)」を含む「人生のメソッド」の記事については、「人生のメソッド」の概要を参照ください。


主要人物(初代 - 『SX』編)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 14:22 UTC 版)

デュエル・マスターズ (漫画)」の記事における「主要人物(初代 - 『SX』編)」の解説

角古 れく太(かどこ れくた) 声 - 今井由香加藤英美里舞の幼なじみ親友。勝舞といつも一緒に行動している。勝舞を「勝ちゃん」と呼び、勝舞がどんな危険な場所に行く時も必ずついていく寝坊ぎみな勝舞を朝には起こしにきたり人任せな勝舞や舞に代わり切札家の家事やらされこともしばしば。 アニメでは常に敬語使って話す。マジック:ザ・ギャザリング時代 コミックス第1巻特別編での幻の中学生編では彼がマジック始めている表情があるのも、泣き虫である。 デュエル・マスターズカード時代 小学5年生誕生日2月14日デュエルは弱いが、未熟者だった伍大翔には手を抜きつつもパーフェクト勝ちしたこともある。原作初めまともなデュエル場面見られたのはFEのクレオバトラー戦で、ダイナモデッキを使用アニメでは勝舞をあと一歩まで追い詰めるほどの実力で火・自然・闇の進化クリーチャーデッキを使用切り札護法精霊アムシオン」(クレオバトラー戦) / 「電脳鉄人センジュオー」(クレオバトラー戦) / 「ワンケングレンオー〜月下咆哮〜」(アニメ) / 「密林総督ハックル・キリンソーヤ」(アニメ) / 「爆進メガ・バースト」(アニメ) / 「爆進イントゥ・ザ・ワイルド」(アニメ切札 勝利きりふだ しょうり) 声 - 浜田賢二 勝舞と勝太の父親世界最強と言われる伝説デュエリストマジック:ザ・ギャザリング時代 存在のみが登場したが勝舞にとって重要な存在である。 デュエル・マスターズカード時代 3年前ザキラ殺されたとされていたが、スペインの城で保護されていた。デュエルをすると命を削られ呪いゲドーかけられている。ホワイト倒され体は死に、魂も死にかけるが、黒城救われる日本開催され世界大会に彼と思しき人物登場しているが、勝舞とザキラ決戦後も、勝舞達は彼が生きていることは知らないまである。 ほとんどは火単体あるいは火・自然デッキアニメでも火・自然デッキ使用。「ボルシャック・大和ドラゴン」を勝舞が使用しているのに対しボルシャック・ドラゴン」を使い続けている(ただし作中一度だけ「ボルシャック・大和ドラゴン」を使用)。 切り札ボルシャック・ドラゴン」 / 「ボルベルグ・クロス・ドラゴン」 / 「超竜ヴァルキリアス」 / 「ボルメテウス・サファイア・ドラゴン」 難波 金太郎(なんば きんたろう) 声 - 芝原チヤコ れく太とともに読者への解説にまわることが多い。母子家庭育ったひょうきんな性格ながら、デュエルに関しては勝舞以上に真摯であり、勝舞が負けた際には理由原因探し指摘したことで彼に反省をさせ、実力高めさせるなど、勝舞を成長させてくれる仲間一人マジック:ザ・ギャザリング時代 白い騎士団メンバーマナ自在に操るマナデッキの使い手。勝舞に負けたことがきっかけで神殿追放される。その直後三国敗北して落ち込みデュエルやめようとしていた勝舞に叱咤。「ポータル三国志」のカード戦い方などを教え、勝舞達と共に行動するうになるデュエル・マスターズカード時代 元白騎士団一員で、マナ自在に操る男。世界大会予選、勝舞を相手初めデュエル見られ5色デッキ使用アニメデュエル・マスターズ」ではマナ破壊主軸とした火・自然デッキで勝舞を追い詰めたクロスでは水文明も使用、「フォース・アゲイン」を使い龍神メタル能力連続使用した)。 切り札金属細工師」(白い騎士団時) / 「転換」(白い騎士団時) / 「役畜」(白い騎士団時) / 「幻流星ミスター・イソップ」 / 「剛勇王機フルメタル・レモン」 / 「龍神メタル」(アニメ) / 「超竜バジュラ」(アニメ黄昏 ミミたそがれ ミミ) 声 - 中島沙樹 第1部では小学6年生で、第2部からは中学1年生空手20段(後に40段に昇格)であり、戦車壊せないほど頑丈な扉をパンチ一撃破壊するほどの腕力を持つ。 巨乳であり、特にアニメでは顕著である。マジック:ザ・ギャザリング時代 青緑デッキ使用2人目の四天衆で「奇襲ミミ」の異名を持つ。後にヒロイン位置定着する可愛振りをして油断させる作戦戦っていたが、勝舞とのデュエル敗北後は、その戦法を使うことはなくなる。ハイランダー戦(土地以外のカード一枚しか入れられないルール)で勝舞とデュエルするが敗北その後、勝舞の姿と昔の自分の姿を重ね、勝舞が牛次郎怒らせた際に自らが土下座し牛次郎デュエルをするように頼む。 デュエル・マスターズカード時代 元白騎士団四天衆。勝舞より1歳年上で、FE1巻から中学1年生空手40段で、必殺技の「黄昏地獄拳」は「黄昏地獄拳・百連拳」や「黄昏地獄拳・流星乱舞」などバリエーション多数。しかし黄昏地獄拳が通用しない場面も度々存在する龍牙実力たいしたとがない思っているが、龍牙を励ます場面もある。白凰への憧れ仲間中でも特に強く、白凰を前にすると顔を赤くすることが多い。勝舞がなんらかの理由自信なくした時、勝舞を励ます場面も度々ある。 バトルアリーナ1回戦黒城戦い真のデュエリスト目覚めて逆転するも、さらに逆転され敗北FEではスペイン修行に行く勝舞を見送り日本舞台戻った時に再登場SXではとばっちりな形で南極へ。 初期は、・自然のマナ加速デッキ使用アニメでは現在水文中心デッキ使用、ほぼ単色だが他の文明カードが入ることもある。 『ビクトリー』時代ビクトリー』からは、ニュースキャスターアナウンサー)を勤めており、髪の毛茶色染め、胸もさらに大きくなった。 黄昏地獄拳も健在で、アニメでは勝太から「怪力ゴリラ女」と称されるほど(発言者ミミに空の彼方まで蹴飛ばされている)。 アニメ版では、黄昏ミミファンクラブが少女時代から存在しビクトリー』ではさらに会員増えた(主要人物にもファン多数存在する)。 切り札「マスティコア」(マジック:ザ・ギャザリング時代 ハイランダー戦) / 「自然の類似」(マジック:ザ・ギャザリング時代 ハイランダー戦) / 「占い」(マジック:ザ・ギャザリング時代 ハイランダー戦) / 「セファリッドの皇帝アボシャン」(マジック:ザ・ギャザリング時代) / 「アストラル・リーフ」(デュエル・マスターズカード時代 初期) / 「金剛超人(ブレーブ・ジャイアント)」 / 「キューティ・ハート」 / 「アストラル・ラッシュ」 / 「エンペラー・ギュルム」 / 「超神羅ギャラクシー・オペレーションθ(シータ)」 / 「時空スター・G・ホーガンイチバン覚醒者オーシャン・G・ホーガン」 白凰(はくおう) 声 - 皆川純子 勝舞のライバル公式戦無敗圧倒的実力持ち主マジック:ザ・ギャザリング時代 数年前突然マジック界に現れ日本Jr最強へと登りつめた、名前以外全てが謎の完全無敗天才デュエリスト。4万人団員がいる日本一デュエリスト集団、白い騎士団リーダー冷酷残忍な性格だが、かつては優しく明るかったという。 デュエル・マスターズカード時代 勝舞とは最初デュエル敗北喫したことで親友となり、かつ最高のライバルとなった公式戦無敗圧倒的実力で、元気で明るく心優しい性格カード好き少年デュエルには真面目だ日常生活では不真面目なところも、勝舞とは事あるごとにムキになり対立喧嘩そのたびカード対決し勝っている。書道40段。勝舞より2歳年上で、12月25日生まれバトルアリーナ牛次郎に裏デュエル挑まれ勝利するものの爆破され重傷負い本戦辞退大会終了後現れザキラ記憶奪われ幼児化ゲドーに連れ去られ洗脳されホワイト(W)」となり、母親や勝舞達に敵対感を持つ。スペインでは勝利デュエルして勝利を倒し、それが洗脳解けた後に自分さいなむことに。Dr.ルートの神のカードの光でいったん洗脳解けるが、再びゲドー洗脳され、勝舞とのデュエルで完全に戻る。世界大会中、イエスマンと戦うも敗北して重傷負い死亡するが、勝舞がデュエルマスターの力を手に入れたことにより復活。しかしホワイトとなっていた頃の影響残り怒りによって闇の顔を見せることもある。 デッキ光文中心で、それに・自然・闇を混ぜたものを使う。アニメでは現在光単色白騎士デッキ使用。またどんな戦略相手にも対応できるように、常に10個ものデッキ持ち歩いている。 切り札浄化精霊ウルス」 / 「光輪精霊シャウナ」 / 「ホーリー・スパーク」 / 「聖霊王アルカディアス」/ 「聖霊王エルフェウス」 /「龍聖霊ウルフェウス」 / 「聖霊王アルファディオス」 / 「スーパー・スパーク」 / 「白騎士精霊王HEAVENヘヴン)」 / 「白騎士の無限龍ウルフェリオス」 / 「時空幸運ファイブスター天運覚醒者ライトニング・ファイブスター」 / 「ダブルソード・レッド・ドラゴン」(記憶喪失中) / 「崩壊灼熱の牙」(記憶喪失中) 黒城 凶死郎(こくじょう きょうしろう) 声 - 岸尾だいすけ 残酷非情なデュエルをし、戦ったものはデュエルをやめていくことから「黒い死神」の異名を持つ。 初期の頃目の色黄色だったが、途中から青目変わっているアニメでは焦げ茶色マジック:ザ・ギャザリング時代 暗黒デッキ使い手。勝舞とデュエルして勝ち、勝舞が神殿修行するきっかけとなる。その後神殿進入し四天最強の愛善を倒し白凰の新しパートナーとなるが、黒城は「白凰を倒し日本最強の座を手に入れる」という目的があり、白凰もそれを知った上で黒城仲間にする。その直後勝舞の挑発乗って勝舞と再戦することとなり、今度敗北し白凰により爆破される。 デュエル・マスターズカード時代 自ら「黒い死神」「孤独絶望の神」と名乗るデュエリスト死神名乗ることになった背景にはザキラ深く関与し、「ザキラ全て奪われた」という。4月13日金曜日生まれ。勝舞に友好的な態度見せないが、実力認めており、ライバル意識も強い。スペインの城で修行中に体力限界となって倒れるも、勝舞が目の前に現れ直後に力を取り戻している。 FEでは勝舞とともにスペインの城で修業をしてシズカを倒す。その後神の使い二人ゼウス頼まれ、体が死んでいる勝利を救う。最強の闇使いである南極デュエルマスター探すべく南極行き南極デュエルマスターの死を日記確認しイエスマン戦い敗れるが、南極デュエルマスターの魂によってサザンクロスと共に日本辿り着く。勝舞とザキラ戦いの後記念写真後姿映っており、その後サザンクロス行動を共にしている。 初期は闇単色デッキFEではクロスギアを含む闇・自然デッキアニメでは現在闇単色死神デッキ使用切り札生ける屍」(マジック:ザ:ギャザリング時代) / 「黄昏呼び声」(マジック:ザ:ギャザリング時代) / 「ファイレクシアの盾持ち」(マジック:ザ:ギャザリング時代) / 「ざくろ石ヒル」(マジック:ザ・ギャザリング時代)/「のたうつウンパス」(マジック:ザ・ギャザリング時代) / 「魔刻の騎士オルゲイト」 / 「悪魔バロム」 / 「悪魔神ドルバロム」(デュエル・マスターズカード時代 FE) / 「死神の邪蹄ベル・ヘル・デ・ガウル」(アニメ) / 「死神明王XENOM(ゼノム)」(アニメ) / 「封魔妖スーパー・クズトレイン」(アニメ)/ 「時空の凶兵ブラック・ガンヴィート、凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート」 三国(みくに) 声 - 坂口候一マジック:ザ・ギャザリング時代 1人目の四天衆。体格大きな男。 赤単色速攻デッキで頭に血が登っていた勝舞を完封するが、再戦敗れる。その後神殿を去るが、勝舞vs白凰戦の際に観客として見に来ており、デュエル敗れマスター殺されそうになった白凰を守り心を取り戻した白凰やミミ金太郎たちと再び神殿修行続けることになる。 デュエル・マスターズカード時代 元白騎士団四天衆で、「速攻三国」の異名を持つ。無印では髪が長かったが、『FE』では短髪になった。詳しいデュエル描写がないが、世界大会ではガルドラブ戦っている場面がある。 アニメデュエル・マスターズ」では火・水速攻デッキで勝舞を一度破った水のブロッカーや「スパイラル・ゲート」が入ってる(「クリスタル・パラディン」も入れているもよう)以外は、「不死身男ボーグ」や「機神装甲ヴァルディオス」といったヒューマノイド主軸にするなど当時の勝舞と似ているデッキだった。他にも数々大会で優勝していることや白凰に挑んだ過去など原作にないシーン追加されていた。 『クロス』では火単の速攻デッキ使用した。このデッキ小型クリーチャー重視デッキのため、これといった切り札はない。 邪藩 牛次郎ジャパン ぎゅうじろう) 声 - 志賀克也マジック:ザ・ギャザリング時代 3人目四天衆。デュエルに勝つためには、相手デッキ調整手札盗み見るなど不正行為をする卑劣な性格老けた顔だが、12歳でIQ200(後に400)の天才デュエル神殿ではバンガード戦(ヴァンガード・カードの能力駆使して対戦する)で言葉と青ドローゴーデッキ(中身は「パーミッションPermission)」に近い)で勝舞を苦しめる。しかし、熱くなり不必要な打ち消し打ったために隙をつかれ敗北デュエル・マスターズカード時代 元白騎士団四天衆。バトルアリーナ三国と愛善を人質にした上で白凰に裏デュエル仕掛け負けるも白凰の腰に付けておいたベルト爆破して白凰を瀕死追い込むが、『チャージ』ではやぐらの下敷きにしている。 『チャージ』では白凰を瀕死追い込んだ直後に火・闇・自然のサバイバーデッキ(光・闇・自然のウェーブストライカーデッキ)を使い、勝舞とデュエルして追い詰める敗北。幽と共にバトルアリーナを潰そうとしていたが、幽に裏切られ失敗に終わる。バトルアリーナ後、幽に復讐するため再登場。幽を精神的に追い詰めて連れて行こうとするが、作戦ミミ達にばれ、幽とのデュエルにも敗北FEでは7巻にて2コマのみ登場ミミ三国と同じ学校通っている模様。ヒーローズカード「アクア・ベララー」にFEの姿が描かれている。 『クロス』では「茶番 馬太郎」というロボット振りをして世界大会1次予選参加大会中、白凰に復讐するため『チャージ』の時に似た展開があり、白凰にパーフェクトデュエルで敗北しつつも、『チャージ』と同様に白凰をやぐらの下敷きにして瀕死に。こちらの設定では神殿で勝舞と会っていないため、白凰を瀕死にさせた時が勝舞と初対面だが、牛次郎は勝舞を知っているその後は再びロボットとして大会参加するが、1次予選最後の勝舞との対戦中にミミジョージ龍牙によって相手デッキ手札盗み見る作戦がばれた上に正体もばれ、激怒した勝舞の「超竜サンバーストNEX」と「ルピア・ラピア」に倒されるアニメVS』で久々に登場しギョウ手を組んで勝太やルシファーを陥れようとする。『VSR』では「社長」として登場デュエル・マスターズ (アニメ)#デュエル・マスターズ VSR参照)。 切り札「アストラル・リーフ」 / 「クリスタル・ランサー」 / 「クリスタル・パラディン」(『チャージ』) / 「シータ・トゥレイト」(『チャージ』 サバイバーデッキ) / 「ブレイドラッシュ・ワイバーンδ(デルタ)」(『チャージ』 サバイバーデッキ) / 「星雲精霊キルスティン」(『チャージ』 ウェーブストライカーデッキ) / 「クリスタル・ツヴァイランサー」(『チャージ不亞幽・自然デッキ) / 「大勇者ふたつ牙(デュアル・ファング)」(『チャージ不亞幽・自然デッキ) / 「超電磁マクスウェルZ」(『クロス・闇デッキ) / 「猛魚雷ヤサカノフカ」(『クロス・闇デッキ) / 「サイバー・G・ホーガン」(『クロス・闇デッキ)/「正体不明」/「夢の変形デュエランド」/「伝説正体ギュウジン丸」 茶番 馬太郎ちゃばん うまたろうロボットふりをするためのロボット世界大会1次予選参加レッツデュエ郎DX(レッツデュエろうデラックス牛次郎乗るロボット当初は喋らなかったが、番外編喋りだしたことに牛次郎驚いていた。牛次郎と全く異なり真面目な性格で、幽を庇って牛次郎反旗を翻す等、至って良心的背中ロケットブースター飛行可能で、腕を巨大ドリル大砲変形できるアニメデュエル・マスターズ」では52馬力という設定明かされた。 愛善 真(あいぜん まこと) 声 - 藤田圭宣マジック:ザ・ギャザリング時代 4人目四天衆。愛と誠モットーにしているが、怒り頂点に達する髪型が変わる。スペッド・レッドのデッキを使う。 勝舞と勘違いした黒城火炎決闘デュエル挑む敗れる。白凰に見捨てられ裁きドラゴン火炎決闘敗れたデュエリスト焼き殺す装置)裁きを受けそうになるが勝舞に助けられる。白凰が勝舞に敗れ心を取り戻してからは、再び神殿修行続ける事に。 デュエル・マスターズカード時代 元白騎士団四天衆。三国と同様、詳しいデュエル描写存在しない世界大会編ガルド挑む時に手が光っていたことから、真のデュエリスト目覚めているようである。 原作でのデッキ不明だアニメでは毎回火・光デッキ使用切り札地震」(マジック:ザ・ギャザリング時代) / 「聖皇エール・ソニアス」(アニメ) / 「ダブルソード・レッド・ドラゴン」(アニメジョージ 釜本ジョージ かまもと)/ 釜本 譲司(かまもと じょうじ) 声 - 若本規夫さすらいダンディ赤ちゃんジョージ」を自称するデュエル・マスターズカード時代 Dr.ルート弟子でもあり、1歳10か月FEからは3歳)だが、かなり大人びており、サングラスをかけている。 神殿終了後からレギュラーとして登場初登場時ミミが全く歯がたたない実力を持つ。その正体日本デュエルマスターであり、FEの勝舞とザキラ決戦中に判明。他のデュエルマスター達もその事知らなかった原作では水中心のデッキ使い、『クロス』ではドリームメイト種族多用した火・自然デッキ使用切り札「キング・オリオン」 / 「クリスタル・ジャベリン」 / 「独裁者ケンジ・パンダネルラ将軍」 / 「密林総督ハックル・キリンソーヤ」 / 「大作家ゴーダイゴ」 / 「時空役者カンクロウ大見得覚醒者ジャングル・カンクロウ」 天地 龍牙(あまち りょうが) 声 - 関智一デュエル・マスターズカード時代 勝舞がエジプトから日本帰ってきた時に初登場したミミ幼馴染みDr.ルート一番弟子で、3年前ルートの元を飛び出し、突然帰ってきた。勝舞にデュエル挑むが全くかなわず敗北語尾は「 - ぜよ」。実家は超大金持ちでもある。原作では仲間から「天地」と呼ばれ、白凰だけ「天地くん」と呼ぶ。 ミミ負け続けているためミミライバルとし、自称黄昏ミミ宿命ライバル」。しかしミミからは全くライバル扱いされず、「ただの幼馴染み」「実力は白凰様の足元にも及ばない」などと言われている。公式サイトに「片思い!?と書かれていることなどから、ミミ恋している節もある。 自然単色あるいは自然中心ジャイアントが多いデッキ使いアニメでは自然・火のジャイアントデッキを使用切り札大宇宙シンラ」 / 「維新超人(リョウマ・ジャイアント)」 / 「剛撃戦攻ドルゲーザ」 / 「禁門超人(キジマ・ジャイアント)」(アニメ) / 「西南超人(キリノ・ジャイアント)」(アニメ) / 「宇宙巨匠ゼノン・ダヴィンチ」(アニメまた、デッキ中に神羅トルネード・ムーン」が確認できる。 グレート・バケツマン 声 - 鈴木晶子 単に「バケツマン」と呼ばれることもある。デュエル・マスターズカード時代 頭にバケツ被り年齢正体不明だが、凄まじい実力デュエリストミミとは別の意味驚異的な運動力持ち海の上走り海の上連続ジャンプすることができ、乗り物海を渡るのもイカダタライを使う。不亞幽とは相思相愛で、幽に何かあると取り乱すバトルアリーナで勝舞に「ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン」を渡す。FEでは幽と共に南アメリカデュエルマスター探す旅に出て、後にアメリカデュエルマスターを見つける。アニメでは小型中心自然・光デッキ使用切り札「インビンシブル・パワー」 / 「ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン」 / 「太陽王ソウル・フェニックス」(アニメ) / 「斬妖精バケット・バケット」(アニメクロス』) 不亞 幽(ふあ ゆう) 声 - 西村ちなみデュエル・マスターズカード時代 ザキラの妹ながら、悪を嫌うデュエリスト残虐な言動・行動をしていたが、ザキラ囚われている子供達を救うための演技であった。しかし兄であるザキラ助けよう思っていた子供達騙されていたと知り絶望閉ざされてしまう。バケツマン同等の超高速デュエルができる。ガルド乗り込もうとしていた勝舞に「ミラフォース・ドラゴン」と「ボルスレッド・ファイアー・ドラゴン」のカード託すアニメでは、光・闇・水のナイトデッキを使用切り札超神龍アブゾ・ドルバ」 / 「勇猛機動ライオン・アームズ」 / 「幽騎士ブリュンヒルデ」(アニメ) / 「幽玄武士オラシオン」(アニメ) / 「魔光大帝ネロ・グリフィス」(アニメDr.ルート 声 - 田中完デュエル・マスターズカード時代 医者として天才で、桁違い実力デュエリスト。かつてヤエサルの主治医務めていた事もある。ジョージ師匠であり、修行から逃げたジョージ連れ戻すため、勝舞とデュエルになり勝舞を倒す。勝舞は瀕死となるが、手術行い勝舞を助ける。その後は勝舞とミミ師匠になり、白凰の師匠でもある。 勝舞とのデュエルではキマイラ切り札とした闇単色デッキ使用バベルとのデュエルでは闇・火・水デッキ使いアニメ第1期ではサバイバーデッキを使用アニメVS最終回では彼らしき人物ルシファー持病治療する医師として登場している。 切り札「ギガベロス」 / 「ギガルゴン」 / 「ヘリオス・ティガ・ドラゴン」 / 「竜ゲキ」 / 「竜メツNACナック実在のカードゲームデザイナー・プレイヤーの中村聡モデル子供達大人気アジア最強デュエリストで、勝利親友マジック:ザ・ギャザリング時代 勝利と共にデュエル修行の旅に出るが、ガルド敗北その後1人日本戻り、勝舞に勝利行方不明になったと嘘をつきデュエルやめようとするが、勝舞に止められ勝舞とデュエルをし、勝舞が自分編み出したコンボ感動しデュエル続ける事に。 デュエル・マスターズカード時代 南極デュエルマスター探すため南極行き遭難するものの黒城助けられるその後黒城サザンクロス南極デュエルマスターの魂によって日本ワープするが、NAC南極取り残されている。 3年前ラブデュエルしたときのデッキ火・光速攻デッキだったが、それ以外デュエル描写が無いので現在のデッキ不明ネバー倒しキサナドゥイエスマンとは戦うことを避けている。

※この「主要人物(初代 - 『SX』編)」の解説は、「デュエル・マスターズ (漫画)」の解説の一部です。
「主要人物(初代 - 『SX』編)」を含む「デュエル・マスターズ (漫画)」の記事については、「デュエル・マスターズ (漫画)」の概要を参照ください。


主要人物(『ビクトリー』編)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 14:22 UTC 版)

デュエル・マスターズ (漫画)」の記事における「主要人物(『ビクトリー』編)」の解説

一部登場人物続編である『VS』にも登場ドラゴン 龍(ドラゴン りゅう) / フォーエバー・カイザー → オフコースカイザー『龍』 声 - 竹内幸輔武内駿輔(『VSRF』) 勝太のライバルとなるクールガイ。各地デュエマ大会で優勝続け実力者。名前の通り同じ単語重ねて使う癖がある。正体は「フォーエバー・カイザー」(後に「オフコース・カイザー『龍』」)という守護者で、プリンプリン王女を守るクリーチャーであった。そしてカードになったプリンプリン探すため、人間の姿となり人間界来ていた。正体ドラゴンでの所以どんぐり好物で、「7×3」を「10」と、「2+3+3」を「5」と言い間違えるほど計算が苦手。アニメでも右近、左近2人組と共に、彼が『姫』と呼ぶカード永遠プリンプリン」を探し求め、『ビクトリーV』以降では雑木林にある隠れ家にひっそりと暮らしている。カツドン編最終回で、クリーチャー地球にいることは犯罪であるという理由地球を去ることとなったおいてけぼりにされ、そのまま地球に残ることになったアニメでは地球残りたいという心境知ったプリン人間にしてもらい、涙ながらプリン別れ地球永住することとなった。 『VS』では2年間の放浪生活経て精神的に成長して笑うことも多くなり、自宅警備員アルバイトエベレスト登頂など様々なことを経験し、その途中幽霊バスター仕事をしていた時に霊子出会い二人でおでんの屋台経営するようになった。またその時デッキを闇文明メイン変えた模様だが、『VSRF』でおでんの屋台倒産し霊子とも失恋してカードショップ滝川でべんちゃんとともに勝太と再会その時太っていた。着ていた甲冑は、ボスカツによりDXブリキングにされたことは彼は知らない)。その後カードショップ滝川居候中。なお、勝太のVモードばんそうこう封印したのは彼である。 火・水・闇(または火・水・光)文明の3色で構築されデッキを使う。切り札魔水晶スタートダッシュ・リバイバー」 / 「超竜アバレ・ムゲン」(漫画) / 「聖竜ボルシャック・ウルフェウス」(アニメ) / 「永遠(とわ)のリュウセイ・カイザー」(=自分自身) / 「宿命のディスティニー・リュウセイ」 ぶっちゃけ / 武家 茶太郎(ぶけ ちゃたろう) 声 - 石野竜三 クールな三枚目時折ぶっちゃけ…」と物事核心突き語尾に「 - (なん)だな」と付ける。硬派だが美女弱くミミ大ファンでもある。『VS』でも勝太と同じ学校通いこのころから女子気持ちがられるほどアイドルにどハマりする。同時に頭身小さくなり、アフロヘア大増量するが、作中アフロバッサリ切り落とし坊主頭となる(アニメでは『VSR』から)。また、イベント会場周辺では徹夜会場前で騒ぐ・列に割り込む等の迷惑行為一通りこなすのを厭わない典型的なオタクで、クラスメイト女子一般からも「キモオタ」と呼ばれている。当初デュエマ禁止令もあったためにデュエマからも離れていたが勝太のおかげで復帰したアニメVSR』ではヨーデル組んでハロウィン日本茶の日に因みチャロウィンに改革しよう土瓶マスクハロウィン革命軍に加わる。勝太の結婚式参列した時にはテレビプロデューサーとなり、容姿8頭身イケメンとなったが、かわいい女の子キスしようとするとブ男に戻る体質になっている。勝太がるるの「ときめきメモ」に書いたところによると、解説役。 自然・火文明のビーストフォークデッキを使う。『VS』では自然単色ビーストフォークデッキを使う。切り札バンカラ親分メンチ斬ルゾウ」 / 「諸肌桜吹雪(フキスサブ・ハナフブキ)」 / 「鼓笛(ホルンボルン)五朗丸」 ヨーデル / 世出原 ルイ(よではら ルイ) 声 - 中司ゆう花 大金持ちおぼっちゃまであり、何でもお金解決しようとする癖がある。語尾が「 - レヒ」になるなどヨーデルを歌うような話し方をする。勝太同様、頭はあまり良くなく、アメリカ大陸を「鬼が島」と間違えた(勝太は「火星」と答えた)。『VS』では勝太と別のお金持ち学校「聖エンジェル中学」に通いルシファー右腕サイファー(=金庫番)」として活動するアニメVSR』ではぶっちゃけ同様ドルオタ化している。また、ぶっちゃけ組んでハロウィン日本茶の日に因みチャロウィンに改革しよう土瓶マスクハロウィン革命軍に加わる。『VSRF』で勝太の結婚式が行われた際には用事のため参列できなかったが、その用事とはプラマイとの新婚旅行であった。勝太とは小学校時代からの付き合いであるが、勝太がるるの「ときめきメモ」に書いたところによると、名前をワラマキと間違えられている。ジョー小学2年生時点ではルシファー個人事務所であるエンジェル音楽出版経理務めている。 光・闇文明のメカ・デル・ソル、イニシエートデッキを使う。切り札豪遊!セイント・シャン・メリー」 / 「剛力使徒イグナッチオ」 / 「宇宙刃(コスモコスモス)ニケ」 べんちゃん / 勉 達也べん たつや) 声 - 平田絵里子 クラス一の秀才で、「キラーメガネ」の通り名知られる実力者。しかし、最近は塾や勉強忙しくデュエマをする機会がない。漫画アニメともに勝太に大会への出場依頼したのち、自身も本当はデュエマ好きだということ自覚するアニメビクトリーV』ではワガママモード9人目犠牲者でもある。『VS』では勝太と別の有名進学校通い四天王君臨するアニメ版では学校側全校総出デュエマ研究しているが、漫画版では学校側デュエマ禁止しているために、唯一のチャンスであるデュエマ甲子園優勝目指す水・光文明のリキッド・ピープルデッキを使う。アニメVS』ではクリスタル・コマンド・ドラゴンとリキッド・ピープルが入った単色ドラグナーデッキを使う。『VRSF』ではテック団とクリスタル・コマンド・ドラゴンの・闇文明革命チェンジデッキを使う。切り札超次元キラーメガネ・ホール」 / 「弩級合身!ジェット・カスケード・アタック」 / 「アクア・インテリジェンス3rdG(サードジー)」 / 「電脳提督アクア・ジーニアス」 / 「真実の名(トゥルーネーム)アカデミー・マスター」 / 「超合金(チョーアルケミー)ロビー」 / 「龍素記号iQアイキューサイクロペディア」 / 「次龍程式トライグラマ」 / 「龍覇メタルアベンジャー」 / 「真理エビデンス、龍素王Q.E.D.キューイーディー)」/ 「龍素解析(ドラグメント・アンサー)」 /「龍覇M・A・S(メタルアベンジャーソリッド)」/「龍波動空母エビデゴラス、最終龍理Q.E.D.+(キューイーディープラス)」 プリン / 永遠プリンプリン(とわのプリンプリン) 声 - ゆりん クリーチャー世界の王女。正体は「永遠プリンプリン」。エイリアン故郷の星を襲われドラゴンによって人間界送られカードとなり、なぜか大会優勝賞品となっていた。勝太によって助けられた後、ドラゴンと共にパン屋営んでいる。魔法カード実体化できる。カードのときとは容姿性格異なっており、相当にわがまま。その後クリーチャー地球にいることは犯罪であるという理由カツドンと共に地球去ったアニメでの名称は「プリンプリン」。エイリアン狙われて勝太やドラゴン達によって助けられた後も元の世界帰らず、現在はドラゴンたちと共に暮らしている。『ビクトリーV』では勝太について人間界様子探っており、わがままで勝手な行動起こそうとしてはドラゴンたちを困らせている。オサムとは幼馴染であるが、まだ結婚したくないにも関わらずオサム執拗に結婚迫られた。「信じらんない!」が口癖。『V3終盤で、カツドンたちを見習って一歩前進もう自分世界へ帰るために旅立った

※この「主要人物(『ビクトリー』編)」の解説は、「デュエル・マスターズ (漫画)」の解説の一部です。
「主要人物(『ビクトリー』編)」を含む「デュエル・マスターズ (漫画)」の記事については、「デュエル・マスターズ (漫画)」の概要を参照ください。


主要人物(『VS』編)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 14:22 UTC 版)

デュエル・マスターズ (漫画)」の記事における「主要人物(『VS』編)」の解説

滝川 るる(たきがわ るる) → 切札 るる(きりふだ るる) 声 - 丹下桜 10年前に勝太と同じ病院および病室にいた女の子祖父(声 - 鈴木琢磨)が店長務めカードショップ看板娘怪力持ち主当時病気は現在も完治していない(漫画では完治している様子)。病室で勝太に元気を分けてもらいそれ以来勝太を「かっちゃん」と呼び好意を持つようになるカツドン別れデッキ失ったが再びデュエマ身を投じるになった勝太のために専用デッキ組んでおいたり、勝太のデュエマ備え龍解のカードを見つけておいたり何かと一生懸命前髪上げると広い額が見えそれ故に勝太からは「でこちゃん」の愛称呼ばれている。アニメでの扱い色々と散々である。アニメ26話の初デュエマでは昔貰ったお守り袋の中のカード2D龍解→3D龍解を果たしたものの寄成ギョウ敗北しカード奪われてしまった(後に勝太が取り返した)。ルシファー実の妹でもあり、47話で再会果たした本人自身を"夢見る乙女"属性だと思っている(秘密のポエムノートを作成所有している)が、物語が進むに従い人間離れした行為(土瓶自転車でデュエルステージを背負ったまま一日中走り回る等)をいともたやすく為したり、怪力付随した筋力絡み人並み外れた運動神経反射神経持ち、その経緯プロレス絡んだ話があり、更にワラマキの過去とも関わりあるよう描写見られるまた、野性剥き出しにしてデュエマをする時のコジローに対して、危険度の高い野生動物遭遇した場合緊急通報先(保健所猟友会等)を設定する漫画版アニメ版共に怒ると怖い存在デッキ通常光文デッキだが、唯一アニメVS』で年末特番における対正義・ヘレン・ルシファー組のエキシビショントリプルタッグマッチで勝太・ホカベンとトリプルタッグを組んだ際には、二人と同じ火文明デッキ使用した。『VSR』と『VRSF』ではエンジェル・コマンド・ドラゴンを中心とした『絆の連鎖』を活かしたデッキ使用切り札「龍覇エバーローズ」 / 「百獣ジャベレオン、百獣聖堂レオサイユ、頂天聖レオザワルド」 / 「聖霊龍王スタルリード」 ホカベン / 岡部 太郎(おかべ たろう) 声 - 菅原雅芳 勝太と同じ中学校野球部エース背番号4番キャッチャー漫画版では脇役だが、アニメではレギュラーキャラとなっている。以下はすべてアニメでの描写デュエマに関しては完全に初心者だが、べんちゃんに特訓されてデュエマ甲子園予選勝ち抜き野球甲子園両方での優勝夢見ている。太った体型で、いつも口に葉っぱ咥えている。当初は勝太達より1学年上だったが『VSR』ではスタッフ思い付きにより同級生となった。 またの名を「クライマックスほかい」というデューチューバーでもある。ただし友人友人なだけにオタク化している(盗撮ヤラセ本人無断アップという一通り非道行為を平気でなす描写がある)。『VSRF』のクライマックスではメジャーリーガーとなっていた(ほとんど野球シーンがなかったのにもかかわらずいきなりメジャーリーガーになったことをナレ太郎突っ込まれている)。勝太がるるの「ときめきメモ」に書いたところによると、やられ役切り札爆龍バトラッシュ・ナックル」 / 「龍覇スコッチ・フィディック」 / 「天守閣龍王武陣-闘魂モード-、熱血龍ガイシュカク」 / 「熱血三代目DソウルB(バトル)」 / 「偽りの名(コードネーム)バルキリー・ラゴン」 / 「メガ・マナロック・ドラゴン」(漫画のみ) ハムカツ 声 - 高木渉 カツドンそっくりのハムスター。勝太の頭(髪の毛埋もれている)や肩の上定位置でいつも勝太のそばを離れないでいる。「ちゃうちゃう」と鳴く。普通はハムスター大好物のはずのひまわりの種一切目もくれず、カレーパン大好物という点においてもカツドンと同じ。漫画版では、ルシファーとの初対決敗れ落ち込んでいた勝太の前に現れそのまま勝太のペットになったアニメでは当初はるるのペットだったがとある事情で勝太が譲ってもらう事になったアニメVSR』では地下帝国革命カード手に入れ活躍を果たす。さらに、勝舞に呼ばれて月に行ったときは月の重力影響で脳が発達し会話していたり、ロボットになったりしている。また、2代目エンディングシーンではカツドン変身している。ハムカツ編および『VSRF』では勝太のでこのVの力で普通に会話できるようになり、カードにもなった。デュエルのときは『風の1号ハムカツマン』になって戦う。バサラとの最終決戦で勝太がVの力を使い果たしたことでボスカツ、カツえもん共々喋れなくなりその後3匹とも勝太と別れてハムスターの里へ旅立った。 ボスカツ 声 - 江川央生 勝太の前に突如現れたしゃべる肥満気味のハムスターハムカツに「ボス」と呼ばれている。美的センスやネーミングセンスは悪いが、ハムカツはボスカツを慕っているためいつも指摘できない年齢30代通常のハムスター寿命越している。機械作りなどの技術力は高い。 カツえもん 声 - 宮田幸季 勝太の前に突如現れたしゃべるハムスターであり、自らを侍と称する何かと切腹しようとする姿が精神病んでいるように見えることから勝太から「ヤムカツ」と命名されたこともある。しかしどちらかというと常識人で、冷静にツッコミ入れることも多い。 ルシファー 声 - 水沢史絵エンジェル中学精鋭部隊聖歌隊」のリーダーであり、勝太の新しライバル四天王」の一人漫画版では通り名ルシファー」からバサラには「魔王様」と煽り半分呼ばれている。通称「青薔薇貴公子」、また「現デュエマ最強」と名高いこの世全ての音を聞き分ける超絶音感」の持ち主で、デュエルにおけるカードシャッフルした時やドロー時の音でそのカード名を知ることができる「シンフォニーデュエル」を得意とする。またその他にあらゆる才能と冨に恵まれているが、持病のため長時間デュエマには耐えられなかった。漫画版ではデュエマ甲子園には出場せずアメリカ留学することになったが、勝太との激戦の末命を絶った思っていたが、皆の知らない間に治療のためアメリカ渡っていた。デュエマ甲子園ではデュエわんこに扮して参加したが、バサラ禁断デュエル敗れXの刻印受けてしまう。アニメVS終盤では病気で死ぬ運命予知していたが、勝太とのデュエマ通じてその運命覆しその後治療のためにアメリカ渡った。『VSR』では持病完治させた代わりに「シンフォニーデュエル」を行えなくなった実力衰え見られず、代わりに時間龍を軸にした進化型デュエルスタイル「タイムストップデュエル」を得たまた、これまでのトレードマークであった青い薔薇代わりに赤い薔薇携えるようになった。『VSRF』最終盤から登場した切札ジョーはるるの息子で、ルシファーの甥にあたる。ジョー小学2年生時点では世界的な指揮者として名をはせているという。勝舞と同じく甥のジョー甘やかしているが、それはジョーデュエマ以外のものを何でも与えることでジョーデュエマ対す興味待たせず、デュエマを行うことによる危険から遠ざけるためであったジョーとのデュエマ通じて後に考え改めデュエマを行うことを許す。 光文単色のジャスティス・ウイング、エンジェル・コマンド・ドラゴンデッキを使う。『VSR』ではエンジェル・コマンド・ドラゴンを中心とした『絆の連鎖』でのクリーチャー展開を武器とする光の革命デッキ使用。『VSRF』では光・水のドレミ団中心とした革命チェンジデッキを組んでいる。切り札「龍覇エバーローズ」 / 「不滅パーフェクト天命エバーラスト」 / 「蒼精霊龍ラ・ローゼ・ブルエ」 / 「獅子頂龍ライオネル」 / 「護英雄シール・ド・ソレイユ」 / 「聖霊龍王アルカディアスD」 / 「聖霊龍王バラディオス」 / 「龍覇セイントローズ」 / 「天獄正義ヘブンズ・ヘブン、天命ネバーラスト」 / 「不敗英雄ヴァルハラ・グランデ」 / 「真・龍覇ヘブンズ・ロージア」 / 「真聖教会エンドレス・ヘブン、真・天命王ネバーエンド」 / 「聖霊龍王ミラクルスター」 / 「革命天王ミラクルスター」 / 「時間龍ロッキンスター」 / 「時の革命ミラダンテ」「ミラクル・ミラダンテ」「タイム1ドレミ」「大聖堂ベルファーレ」「時の法皇ミラダンテ・XII(テュエルブ)」 佐々木 コジロー(ささき コジロー) 声 - 檜山修之優希知冴幼少期四天王一人野獣如く獰猛なデュエマスタイルから「血に飢えた(ハングリー・ブラッド・ウルフ)」の異名を持つ。漫画版では冷酷残忍なキャラとなっており、勝太達に危害加えることもある。アニメでは牛丼屋から漂う匂いをおかずにご飯食べる等、貧しい生活の中で三人の弟達の面倒を見ており、近づかれると気絶するほど女子が苦手という設定もある。ボクシングデュエマ頂点に立ち、弟達を養うことを目的としており、日々アルバイト明け暮れる勤労学生。同じ四天王ルシファーとは因縁がある。『VSR』ではデュエマ甲子園得た100万円の賞金全てCM出演詐欺つぎ込む失態犯した。さらにハリウッド映画出演により得た50億円のギャラ同様の詐欺につぎ込まれたと思われたが、後に『VSRF』でコジローモチーフとした玩具の製作費用として使われたことが明らかになった。『VSRF』では、弟達を裕福にすることと勝太との真剣なデュエマを行うことを目的レアキラーズ加入するが、ドルマゲドンXの力により弟達が禁断葬られ未来を見てレアキラーズ脱退決意バサラ対決する敗れ、ドルマゲドンXに葬られる。後に勝太がバサラ破ったことにより救い出され、その7年ほど後には着ぐるみ俳優として活躍している。ジョー小学2年生のころには着ぐるみ俳優として役作り為に実際に着ぐるみ巨大怪獣の姿で街を荒ら所業及んだが、最終的に10円もの損害賠償請求される。 闇文明単色のファンキー・ナイトメア、デーモン・コマンド・ドラゴンデッキを使う。『VSR』からはダーク・ナイトメアも入れている。『VSRF』ではデーモン・コマンド、イニシャルズのデッキ使用切り札「龍覇ウルボロフ」 / 「滅殺刃ゴー・トゥー・ヘル、魔壊王デスシラズ」 / 「凶英雄ツミトバツ」 / 「魔狼月下城の咆哮」 / 「時空悪魔龍デビル・ディアボロスΖΖ(ダブルゼータ)、究極覚醒者デビルディアボロスΖΖ」 / 「獄龍刃ディアボロス破滅悪魔龍ディアジゴク」 / 「煉獄刃ヘルフエズ、煉獄宮殿ヘルクライム、大殺壊ヘルセカイ」 / 「渇望悪魔龍アスモシス」 /「・龍覇ヘルボロフ」 / 「魔王殿ウェルカム・ヘル、・魔壊王デスゴロス」 / 「罪英雄クロノパギャラ」 / 「悪魔龍王キラー・ザ・キル」 / 「革命魔王キラー・ザ・キル」 / 「暗黒鎧キラード・アイ」 / 「革命の裁門」 毒島 サソリ(ぶすじま サソリ) 声 - 進藤尚美 四天王一人京言葉話し普段は地味でさえない格好だが、コジローを弟思い優しさから一目惚れする。カエル入れ知恵でそれからは今までとはまるで違った手目服装に変わるが、女子が苦手なコジローにはなかなか振り向いてもらえない。かつて町でチャンピオン勝ち取った事もある実力持ち主アニメでは一度男装の麗人としてマニッシュスタイルをし、コジロー戦った事がある自然文単色のビーストフォーク號、ジュラシック・コマンド・ドラゴンデッキを使う。 『VSR』では、彼女と同じ姿をした「ヒロイン道場師範」も現れている。『VSRF』でも「サソリ・アンダーソン」なる人物現われコジローデュエマを行う姿を懐かしがる描写がある切り札連鎖覇王目ティラノヴェノム」 / 「龍覇サソリス」 / 「始原塊(ジュラシック・ハンマー)ジュダイナ、古代王ザウルピオ」 / 「始英雄ザウロディレクス」 赤城山 バサラあかぎやま バサラ) 声 - 福島潤若井友希幼少期デュエマ甲子園圧倒的実力魅せる謎の男アニメではデュエマーランドの三幹部一人一人称「俺」。左頬に傷痕がある。スリルスピード愛しスピードは「人類の進化象徴」と語り全世界制限速度無く野望を持つ。アニメでは「闇を駆け紅蓮彗星」と噂になっており、彼に負けたデュエリスト地下帝国落とされる。なおアニメでは彼の父親世界最速レーサーだったが幼少時レース中の事故他界しバイクメット父親形見となった。またこの事故絡んだ出来事が彼を最速へと駆り立てる原体験となった。『VSRF』では父の事故が父のバイク狙ったバイク商の起こしたことであることが明らかになり、この時の不条理な体験世界を0にするという目的つながりレアキラーズ結成する動機となった。『VSRF』からは右腕異形になるなど徐々に禁断の力に浸食されている。完全に異形となり人語を解さなくなったバサラNo.2連れて宇宙へ飛び立ち地球を0にしようとするが、勝太との対戦敗れそのまま死ぬかと思われたがプリンの力により元の姿に戻る。その後はオートバイレーサーとして活躍している。 アニメではVS以降世代キャラ唯一ザキラ戦った男。"禁断"のカード巡ってザキラ一戦交えている。 火文明単色のソニック・コマンドのデッキおよび"侵略"カード使い自分の3ターン目には勝負決める「3(スリー)ターンキル」を得意とする。ドキンダムXを手に入れてからは封印解放直後勝負決める「ワンショットキル」を習得。『VSRF』では最初は火・闇文明のソニック・コマンドのデッキ使っていたが、ルシファーとの対決でドキンダムXを失ってからはマナ一切チャージせずに相手コスト踏み倒し反応する"侵略ZERO"クリーチャー展開して勝負決める「ゼロチャージキル」を操るようになった。ドルマゲドンXを手に入れてからは禁断爆発特化した専用構築寄りコマンドとイニシャルズのデッキ使用切り札轟く侵略レッドゾーン」 / 「轟速ザ・レッド」/ 「禁断」 / 「伝説禁断ドキンダムX(エックス)」 デュエマウス / 忠次郎(ちゅうじろう) 声 - 小林ゆう 謎のご当地キャラクターアニメではデュエル・マスターズテーマパーク『デュエマーランド』のマスコットキャラクター口癖は「ぎゃっはー!」。漫画版ではバサラ絡まれている所で勝太と出会い以来共に行動するうになるアニメではデュエマーランド側に就いているようで、途中でビクトリー中学転校し、勝太を監視するうになる来場客の前で日常小さな幸せいわゆるあるあるネタ)を発表することが好き。中の人長身美形で、本名は「忠次郎」。着ぐるみをきている時はハイテンションだが、着ぐるみ脱いだ時はテンション低めかつ冷静沈着かつ怜悧になる。雇ってくれた社長へ忠誠心高く社長右腕のような存在だが、その正体社長作ったロボットだった。忠次郎が入っているデュエマウス以外にも150体もいる。デュエリスト殲滅一環としてから勝太をデュエマ負かすように社長から命じられたが、殲滅計画に異を唱えたことでデュエマーランドをクビにされ、以降勝太の家に居候する。『VSR最終盤で牛次郎野望阻止するために自爆し壊れたが、のちに改心した牛次郎により新しく作り直された。『VSRF』では勝太に相手にされなくなったことからジョー小学2年生になる5年前悪の組織作っていた(その組織科学者としてハカセ牛次郎の姿を確認することができる)が、紆余曲折あってあっさりと悪から足を洗う。 マナコストが9のクリーチャー多用する光文単色のエンジェル・コマンドのデッキを使う。切り札「九デュエンジェル」/ 「超九チュートピア」 / 「一極マウチュ」 / 「五ギャツビー」 / 「超七Gioジオ)」 / 「極まる侵略G.O.Dジーオーディー)」

※この「主要人物(『VS』編)」の解説は、「デュエル・マスターズ (漫画)」の解説の一部です。
「主要人物(『VS』編)」を含む「デュエル・マスターズ (漫画)」の記事については、「デュエル・マスターズ (漫画)」の概要を参照ください。


主要人物(ジョー編)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 14:22 UTC 版)

デュエル・マスターズ (漫画)」の記事における「主要人物(ジョー編)」の解説

デッキー 声 - 佐藤せつじ ジョー前に突如現れたデッキケース。ジョー描いた絵をクリーチャーすることができる。デッキーの口の中はクリーチャー世界通じており、そこからジョー描いたクリーチャー出している。普段は誰に対して丁寧な口調で喋るが、怒ると口調荒くなる。 デッキーはクリーチャー世界でドラゴン絶滅しているため、ドラゴンクリーチャーにすることができない明言している。クリーチャー存在一般人知られるとデッキーがただのデッキケースに戻ってしまうという設定である。デュエルマスター候補として見込んだジョーに、負けた者が命を奪われる真のデュエル」を有無を言わさず行わせる一面もある。プロレス好き。キングMAX』での第1話から第8話までは漫画版同様、アバク奪ってしまうが、第9話で王来学園乗り込んだジョーとの再会果たしたうららか もも 声 - 豊崎愛生 ジョークラスメイト。姓が「うららか」で、名前が「もも」。トレードマーク好奇心旺盛性格であり、興味のあることがあるジョー巻き込んで調べようとする。口癖は「もももう、もももう」。その正体自然文明の姫であり、ネックレス生まれたときに自然文明の女王から貰ったのである。『キング』からはデュエマ始めることになり、自然文単色デッキ使用するシャチョー 声 - 西谷亮 ジョー同級生サングラスを頭にかけ、上着結んでマントのようにして肩にかけている。父親会社社長お金持ちハンター古今プリ人が友達であり、しばしばジョーを「庶民呼ばわりし仲間外れにする。アニメ版ではラーメン屋推定数百万円その場買い取るシーンがある。ムートピア主体水文単色デッキを使う。 古今 プリ人(ふるこん プリと) 声 - 森永理科 ジョー同級生小柄丸渕メガネをかけており、禿げ頭につば付きベレー帽といういでたちをしている。カードコレクターであり、珍しいカード集めてコンプリートするのが趣味。デュエル・マスターズシリーズのキャラクターとして珍しくカードスリーブ使用しカードは手で触れずピンセットで扱う。口癖は「~プリ」で、ジョーに対してお尻振って馬鹿にする態度をしばしば取る。筋トレやアゲアゲマイコーの能力筋肉質になり等身高くなる、はずれぽんの助ばかりあたるため精神おかしくなる等3人の中で一番変化激しい。マフィ・ギャング主体の闇単色デッキを使う。 ハンター 声 - 武田幸史 ジョー同級生テンガロンハットジャケット着用し、腰にロープ垂らしたトレジャーハンターのような格好太った少年ジョーに対して「これは決定事項である!」と有無言わせない振る舞いが目立つ。テスト点数極めて低く、1ケタ台がざらで0点珍しくない。グランセクト主体の自然単色、「デュエル・マスターズ!」からはマフィギャング主体の闇の単色デッキを使う。 キラ / 輝 ヒカルキラ ヒカル) 声 - 豊永利行 切札ジョー親友ジョーの一番の理解者だったが、途中で外国引っ越しジョー別れた2017年版にてジョー再会している。母親(声 - 森永理科)がいる。 闇の王ゼーロとのデュエル挑むが、敗北その後、再びゼーロとのデュエル挑む敗北し一度消滅してしまうが、漫画版2017年最終回ジョーがゼーロとの最終決戦後にらせた。アニメではゼーロの砂で消滅し、ゼーロ消滅後記憶失った状態で復活した最終回ではジョーとのデュエマした後で記憶取り戻したアニメキング』ではジョー同学年という設定改変された。『キングMAX』ではキャラクターデザイン変更されスターMAX進化能力得ている。 火の玉 ボルツ 声 - 白石稔 ジョーライバル一人熊本県出身日本全国デュエマ武者修行渡り歩いている。一人称は「俺ちゃん」で、「マジでBAD」が口癖ラジカセ耳に付けヘッドホン変わり使いスケボー移動するファンキー少年空腹行き倒れになったところをジョー助けられジョー友達になる。 その後レアカード求めてデュエルマスターになろうとクリーチャー世界足を運び、そこで「“罰怒”ブランド」と出会って意気投合デュエルマスター候補になる。ジョーがビートジョッキー達を虐殺した犯人であると疑ったことがあるが、ジョー行動見て疑い晴れて和解している。人間入ってならないクリーチャー世界立ち入ったことを理由キラに命を奪われそうになるが、ジョー友達ということキラボルツの命を奪えなかった。 アニメキング』ではジョー同学年という設定改変された。『キングMAX』ではキャラクターデザイン変更されスターMAX進化能力得ている。 キャップ 声 - 市川太一 ジョーライバル一人。「天国行こう!!」が口癖。とても明る性格ギャップという双子の兄がいるが、兄はジョーがゼーロを倒したデュエマキャップ敗北し消滅したアニメキング』ではジョー同学年という設定改変された。 ゼーロジュニア 声 - 森田成一 ゼーロが消滅した後に誕生した、ゼーロの息子で、ジョーライバル一人

※この「主要人物(ジョー編)」の解説は、「デュエル・マスターズ (漫画)」の解説の一部です。
「主要人物(ジョー編)」を含む「デュエル・マスターズ (漫画)」の記事については、「デュエル・マスターズ (漫画)」の概要を参照ください。


主要人物(バトルメンバー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 10:12 UTC 版)

ファイナルファンタジーX」の記事における「主要人物(バトルメンバー)」の解説

本作には7人のプレイヤーキャラクターバトルメンバー)が存在する物語上では、召喚士ユウナとそれを守るガード衆の一行である。普通に進めれば当初ストーリー展開ではスフィア盤武器アビリティ、技が関係してキャラクターごとにバトルでの役割決まっている。今作にて名前変更可能なキャラクターティーダだけである。 ティーダ(Tidus) 声 - 森田成一中村勇斗(幼年時) 本作主人公。ブリッツボールチームのエースある少年17歳。 ユウナYuna) 声 - 青木麻由子 本作ヒロイン召喚士であり、『シン』を倒す旅に出ている少女17歳。 リュック(Rikku) 声 - 松本まりか アルベド族少女アニキの妹で、ユウナとは従姉妹同士となる。15歳ワッカ(Wakka) 声 - 中井和哉 ビサイド島のブリッツボールチーム「ビサイド・オーラカ」の選手コーチであり、ポジションフォワードFW)。23歳一人称は「オレ」。5歳の頃からブリッツボール始め10歳チーム入りストーリーのある場面まではチーム主将務めていたが、召喚士となったユウナガード専念することを機に引退過去ガードとしてズーク同行したが、一度ビサイド戻り、後にユウナガードとなった筋肉質とがった赤毛の頭と青いバンダナ特徴ユウナを妹のように大切に思っている。 「シン」に襲撃されビサイド島流れ着いたティーダ助けた亡きチャップ似ているためティーダ重ねているところもある。 明るく面倒見がいい性格繊細な心の持ち主で、頑固であるが一方で周り流されやすく優柔不断なところもある。唯一の肉親であった弟・チャップの死を引きずっている。 当初エボン教え熱心に信じエボン教え反した機械用いた戦闘で弟が死んだことも相俟って機械を使うアルベド族快く思っていなかった。しかしティーダリュックとの出会い、そしてアルベド族対すエボン教の理不尽な仕打ち目の当たりにしたことで徐々に考え改めるようになる終盤にはアルベド族族長であるシドに自らの非を謝罪する武器ブリッツボールで、遠くの敵も攻撃できる七曜武器は「ワールドチャンピオン」。普通に進めれば当初命中率高く回避率の高い飛行する敵を得意とするオーバードライブ技は「スロット」。最初属性攻撃を行うスロットのみで、ミニゲームブリッツボール賞品として連続攻撃ステータス攻撃属性ステータス複合スロット追加される永遠のナギ節訪れた後、ルールー結婚し、後に子供ができる。 ルールーLulu) 声 - 夏樹リオ ワッカ幼馴染である黒魔道士女性22歳一人称「私」ユウナを妹のように大切に思っており、ガードとして彼女の旅に同行する5歳のころに、両親『シン』襲われ死亡した。 冷静かつ豊富な経験知識持ち合わせているため、パーティ内の識者として一目置かれる存在である。恋人チャップ死んだ後、チャップの死を認めたがらず逃避するワッカに対してきつい言動目立ったが、それは彼女自身チャップの死を吹っ切れない弱さ抱えているため。旅の中でのワッカ変化ティーダ影響もあって、次第チャップの死を乗り越えていく。 ユウナ召喚士の旅に出る前に過去に2回召喚士ガード務めたが、いずれも失敗しており、それもまた弱さ1つになっている。 手に持つ人形生きたように動かし武器として使うが、原理明らかにされていない七曜武器は「ナイトオブタマネギ」。普通に進めれば当初MP多く数多くの「黒魔法」を使用し物理攻撃効きづらいある一つ属性偏った敵を得意とするオーバードライブ技は「コンバイン」。習得した黒魔法を右スティック回した回数に応じて連続仕掛ける。 永遠のナギ節訪れた後、ワッカ結婚し子供ができる。 キマリ=ロンゾ(Kimahri-Ronso) 声 - 長克巳 のような風貌を持つロンゾ族青年25歳一人称ロンゾ族全員自分の名前を言う。ブラスカナギ節が始まった年にユウナビサイド島に連れてきて以来ユウナを傍で守り続けている。彼女が召喚士になった時もガードとして彼女の旅に同行するアーロンとは旧来の知り合いである。 誇り高いロンゾの戦士で、自らが認めた者としか話そうとせず、ティーダとも最初話そうとしなかったが、徐々にティーダのことを認め口をきくうになるベベル脱出の際にシーモア一人戦おうとしたティーダ加勢したり、ガガゼト山での戦いで逆に加勢されている。 エボン教の霊山を守るロンゾ族ではあるが柔軟な思想持ち主で、迫害されているアルベド族敵視しなかったり、必要があればあらゆる場面で掟を無視したりと、現実主義的な行動をとる。 ヒトからしてみれば大柄だが、ロンゾ族から見れば小柄な方である。ビランエンケからは「小さいロンゾ」と小ばかにされている。 10年前、ロンゾ最強の闘士といわれたビランに対して負け認めなかったために一族象徴誇りである角を折られてしまい、それを恥じて故郷ガガゼトを離れた過去を持つ。しかし中盤ではビランとその弟分エンケ二人たった一人戦い勝利したことで態度改められ同族として認められる永遠のナギ節訪れた後、ロンゾ族族長となる。 武器七曜武器は「ロンギヌス」。当初ストーリー展開では武器に「貫通」が付いている事が多い。オーバードライブ技は「青魔法」。技「竜剣」によって吸収した青魔法使用する最強技は「サンシャイン」。 アーロン(Auron) 声 - 石川英郎 ティーダザナルカンドでの知り合い男性35歳一人称「俺」ティーダ彼に導かれてスピラ辿り着き、共にユウナガードとなった。元々はスピラ人間で、歴史真実エボン教の闇の部分知り尽くしているが、それらを直接口にすることはなく、ティーダ自身にその真実見極めさせようとしている。かつてティーダ父親ジェクトと共にユウナ父親ブラスカガード務めシン倒したことからスピラでは「伝説ガード」と呼ばれている。 元は寺院就き僧兵で、現老師であるウェンキノックとはその頃親友上司薦めた縁談断り出世街道外れたことや、ブラスカ人柄に惚れ込んだことでブラスカガードとなった。 実は死人ブラスカの究極召喚発動後、シンを完全に消滅させることが出来なかった怒りから錯乱し無謀にもユウナレスカに挑む敗れる。なんとか一命取り留めたベベルの手前でキマリユウナ託して息絶える。しかし、「息子を俺が守る。死んで守ってやる」というジェクトとの約束を果たすため、死人になってスピラ留まり『シン』乗って夢のザナルカンド渡りティーダ見守り続けていた。 基本的に冷静沈着だが、それは過去後悔から来るもので、根は友情大切にする熱血漢である。10年前ブラスカガードをしていた頃はかなり青臭く堅い性格で、自由奔放で軽い性格ジェクト何かと突っかかって逆にジェクトから「カタブツ野郎)」と呼ばれることもあった。 ユウナと共に『シン』を完全に討ち果たし10年果たせなかったブラスカとの約束を果たす。そしてユウナ異界送りによって悔いなく消滅していった。続編『X-2』では、ラストバトルに声のみ登場している。 武器巨大な太刀七曜武器は「正宗」。普通に進めれば当初攻撃力があり、当初ストーリー展開では武器基本的に貫通」が付いているので硬い特性を持つ敵を得意とするオーバードライブ技は「秘伝」。コマンド入力成功すると技が強化される各地にあるアーロン達の過去の旅の記録スフィア入手すると技が増えていく。 『アルティマニア』の人気投票で1位を獲得した人気キャラクター『キングダム ハーツII』にも登場する

※この「主要人物(バトルメンバー)」の解説は、「ファイナルファンタジーX」の解説の一部です。
「主要人物(バトルメンバー)」を含む「ファイナルファンタジーX」の記事については、「ファイナルファンタジーX」の概要を参照ください。


主要人物(アニメ版)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 04:55 UTC 版)

デビルマンレディー」の記事における「主要人物(アニメ版)」の解説

不動ジュン 声 - 岩男潤子 アスカ 蘭 声 - 嶋村薫 HA日本支部支部長22歳身長175cm、B型日本人の父と米国人の母を持つハーフ長いストレート金髪碧眼長身かつグラマラス容姿は、仕事柄美女見慣れているはずの和美モデル勘違いするほど。性格冷静沈着シニカル高慢で、自分弱さ表面に出すことは滅多になく、真意図り難い人物である。やや難解な学術用語抽象表現をよく使い誰が相手でも変わらぬ態度口調接する。それは、ジュン前田に対してはもちろん、はるかに年上である瀬田や、敵であるサトル果ては米国大統領に対してすら崩されることはない。時間うるさく秒単位を口にする。日本を「自分の最も嫌いな人間が生まれた国」と称している。 原作での「ジュンとは異父姉妹」という設定はない。また、前田入手した資料内で、その名の綴りが“Run Asuka”であることがわかるが、本作品の英語版Devil Lady)での名前は"Lan Asuka"、イタリア語版では"Ran Asuka"となっている。 ジュン自分飼い犬あるかのように扱う。和美のことをジュンの「ペット」と表現したり、変身ためらったジュンに「2〜3発ぶち込んで死にはしない」と銃口を向け脅すなど、その言動行動は非常に高圧的サディスティックである。また、物語後半ではベイツ実験体として拘禁し挙句、自らの肉欲満たすための慰み物とするなど、そのエゴイスティック性癖対象は、ジュンに留まらない。ただ、やはりジュンのことは特別視しており、第1話でウルヴァーの攻撃によりジュン瞬間的に生死不明となった際には大きく取り乱したり、その後もたびたび戦闘後の彼女を労わる振る舞い見せるなどしている。しかしその様子も物語が進むにつれ徐々に変化し、謎が深まっていく。 実は、人類唯一オーキッド因子」と呼ばれる因子保有しており、ビースト化することのない存在女性であると同時に男性であり、普段男性部分抑えている。ジュンとの会話において自身運命呪ったジュン同じく自分自身愛せなかったこと、ジュン初め見た時から彼女に強い想いを、欲望抱いていたことを告白している。 終盤で、日本におけるビースト関連の事件は、ビースト増殖率と抑止力測るべくアスカ米国により仕組まれたものであり、日本壮大な実験場として選んだのも彼女であったこと、そして全ては、アスカ人類究極最終形態ゴッドチャイルド」へと進化するための礎であったことが明かされるゴッドチャイルドへの進化以前は、劇中明確に特殊能力発揮する描写はないが、サトルサイコキネシス抵抗したり、小暮泉がビーストであることを見抜いている様子であったり、前田銃撃命中した様子であるにもかかわらず平然と起き上がったりと、常人との違い見せている。 なお、漫画版『デビルマン』飛鳥了とは、名前と容姿相似とは裏腹に、その目的はむしろ正反対に近い。ゴッドチャイルド アスカ蘭変身した姿。第1形態第2形態戦闘形態)がある。デビルマンビースト違い第1形態で既にギガレディー同等巨体である。 アスカは自らが愛した最後ビースト」たるジュン屈服させ、インフェルノ落としたことで、ゴッドチャイルドへの進化果たし巨大な幻影となって世界各地の空に出現地上神の国作り出そうとするが、アスカを自らの手で討つ決意をしたジュンとの激闘の末に消滅した主な攻撃方法いわゆる飛び道具で、相手捕縛する帯状光線や、天から雷撃キノコ雲発生させるほどの破壊力を持つ光弾マシンガンのように超高速での連発が可能でギガレディー両腕をも切断した光の矢など、多彩かつ強力である。 なお、第1形態意匠漫画版『デビルマン』におけるサタン第2形態同作シレーヌ、またによる攻撃アニメ版『デビルマン』最終話の敵である妖獣ゴッドオマージュである[要出典]。 滝浦 和美(たきうら かずみ) 声 - 村井かずさ 読者モデル出身モデルの卵で、18歳女子高生モデル事務所「オフィスフィーメ」所属ジュンのことを「ジュンちゃん」と呼び、姉のように慕う。また、ジュンプロモデルとして尊敬し憧れ存在でもあり、ジュン仕事対し責任かつ卑屈発言をした際には苦言呈している。ジュンのような大人向け仕事早くしたいとしきりに発言したり、身長を気にしていたりと、本人現状にあまり満足していないが、マネージャー高校卒業後のモデルへの専念打診されるなど、モデルとしての資質十分にあるようである(なお、マネージャー打診に対しては、大学進学希望している旨を答えている)。 肝心な時に方向音痴になるが、それによりオーディション会場とその隣のビル間違えたことで、ジュンとの最初出会いを果たす。 なお、アスカからはジュンの“ペット”、サトルからは“恋人”呼ばれている(これは単に2人仲が良いからなのか、ジュンもしくは和美深層にある欲望見透かして発言なのかは、明確な描写はない)。 サトル差し向けたビーストたちに両親殺害されビーストたちとジュン戦いにより自宅崩壊するその後ジュンマンション押しかけ強引に同居するうになる反抗期ゆえか両親煙たがっていたが、両親一度亡くしたショック抑えきれず、ジュンとの会話において口とは裏腹に両親の死涙したジュン愛情求めるも、深夜頻繁に外出した約束反故にするなど不審ジュン行動困惑し、彼女とすれ違っていく。ある日ジュンおびき出すエサとしてサトルガーディアンクロウ拉致され、彼女がデビルマンである事実を知る。が、同時にジュン和美守ろう苦悩しつつ必死に戦い続けていたことを理解し、彼女への想いはより強く深いものへと変わっていった。その後サトルとクルセイダーズにまたも拉致され意図的に覚醒促されたことで、自身デビルマンとなり、戦いで倒れたジュン救出するあらためジュン向き合いお互いへの想い再確認したことで、彼女と共に生きていくことを願い一緒に戦う決意固める。だが、念願2人での生活の再開叶ったのも束の間、ナペリウスとの戦いで致命傷を負う。和美ジュンへの想いを口にしつつ、彼女の腕の中で息を引き取る亡骸ジュンの手2人がかつて同居していたマンション運ばれた後、2人が愛を確かめ合った思い出海辺で、彼女に火葬された。その後ジュンが堕ちたインフェルノで、亡者となってつかの間再会を果たす。磔となったジュンが他の亡者たちから責められる中、和美だけはジュン激励し、彼女の復活のきっかけ作った戦い終わり世界に平和が訪れた後、ジュン街中ですれ違った少女和美面影見た『デビルマン』牧村美樹イメージして作られオリジナルキャラクターであり、デザイナー西岡曰く和美カチューシャ付けると、美樹になる」。製作スタッフ思い入れの強いキャラクターでもあった。

※この「主要人物(アニメ版)」の解説は、「デビルマンレディー」の解説の一部です。
「主要人物(アニメ版)」を含む「デビルマンレディー」の記事については、「デビルマンレディー」の概要を参照ください。


主要人物(群馬県立朋印高校59期生)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/03 00:20 UTC 版)

絶対正義」の記事における「主要人物(群馬県立朋印高校59期生)」の解説

規範子(たかき のりこ)〈183345〉 演 - 山口紗弥加高校時代白石聖本作主人公父親農水省官僚何よりも正しさ求め母親幸恵(演 - 山口紗弥加)に育てられたが、ある日友人とともに門限破ったことを完膚なきまでに叱責されたことに腹を立て、家を飛び出す追いかけてきた母親赤信号交差点挟んで対峙し、ルール破れない母親性格をなじるような言葉をかけたところ、母親赤信号無視して飛び出し自動車はねられ死んでしまう。 その事件をきっかけに、友人不登校になり、元い高校には通え状況ではなくなったため、友人とある約束をした上で群馬県立朋印高校三年D組転校する以来母親のように法律に基づく「正義」こそ最も重視すべきであるという性格豹変し、周囲の人間正しい道に導くと称して制裁加えていく。 転入後に知り合った四人友人「家族」のように大切な存在として認識しており、高校卒業後は婿養子という形で啓介結婚政略結婚であるとみられる)し、律子をもうけるも、「夫は家族ではない」と認識しており、不倫現場目撃して涼しい顔でいた。 正義振りかざすあまり、家族のように思っていた四人追い詰めてしまい、麗香に崖から突き落とされ遺体が見つからなかったものの10年近くもの間死んだものと思われていた。 その後意識不明の状態で発見され矢沢殺した容疑逮捕すべく保護されていたさなかに意識取り戻し半身不随ながらも病院から脱走自分正義が行過ぎていたことを四人らに謝罪し矢沢殺害した容疑逮捕される西山由美子にしやま ゆみこ)〈18333845〉 演 - 美村里江高校時代桜田ひより三年D組生徒旧姓吉田。準主人公のような存在。範子が転校してきた初日通学途中バスの車内痴漢(演 - 若林秀敏)に遭うが、その瞬間目撃した範子に犯人捕まえてもらう。 その事件をきっかけに範子と知り合い高校時代通して特に仲がよかった定職につかずブラブラしているモラハラ夫・雅彦に愛想を尽かしており、その後離婚。 範子が崖から突き落とされた後、啓介の元愛人啓介殺害する現場目撃するその後逮捕され獄中での面会の際息子の淳史(演 - 宇都宮太良)に「結婚するからもう会いに来るな」「もし今度目の前に現れたら(殺す)」と絶縁宣言される。 理穂・ウィリアムズ(りほ・ウィリアムズ)〈18333845〉 演 - 片瀬那奈高校時代小野莉奈三年D組生徒旧姓三波集金袋を盗んだ犯人疑われたが、範子が現場周辺にいた生徒47人に聞き込み行い真犯人突き止めてもらう。 日本の男に興味がないと周囲漏らしており、高校卒業後はハーバード大学進学しその後ジョーイとともにインターナショナルスクール設立する不妊悩んでおり、何度も治療を受けるがうまくいかなかった。範子が崖から突き落とされた後に妊娠するも、出産直前逮捕される獄中でひなたを出産しジョーイ託す今村和樹いまむら かずき)〈18333845〉 演 - 桜井ユキ高校時代小向なる三年D組生徒服装検査スカート丈が短いことを風紀委員(演 - 飯村未侑)が気づかず見逃そうとしたところを範子に指摘され卒業間近に制服買い直す羽目になった他、反省文食らってしまう。 しかし一方で、他クラス風紀委員が仲のいい生徒服装の乱れ黙認していたことが発覚し三年D組だけが罰を受けずに済む。 高校卒業後はジャーナリストとなり、暴露本出版するも、岡本瞳への強引な取材手法を範子に見抜かれ裁判になってしまい、文学賞受賞話が危うくなる。 範子が崖から突き落とされた後に裁判取り下げられ事件モチーフにしたフィクション小説文学賞受賞するも、その後逮捕される石森麗香(いしもり れいか)〈18333845〉 演 - 田中みな実高校時代飯田祐真三年D組生徒高校在学中から芸能活動をしている。同年代共演者と体の関係を持ち妊娠してしまったが、悪いことは何もしていないと範子に促され中絶手術を受ける。 高校卒業後は女優となり、亮治と不倫関係にあったが、亮治の妻の死去後内縁関係に近い形で交際続けていた。 範子を崖から突き落としその後亮治にも捨てられ逮捕される

※この「主要人物(群馬県立朋印高校59期生)」の解説は、「絶対正義」の解説の一部です。
「主要人物(群馬県立朋印高校59期生)」を含む「絶対正義」の記事については、「絶対正義」の概要を参照ください。


主要人物(第一部)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 01:20 UTC 版)

余命 (小説)」の記事における「主要人物(第一部)」の解説

百田滴 - 水美紀湘南清風総合病院内科医研修医になった途端に乳がん患い乳房切除その後良介結婚して数年経て妊娠直後に、乳がん再発する百田良介 - 永井大滴の夫。医大卒業するも、カメラマンの道に進む。滴の代わりに家事をする主夫杉下直親モロ師岡糖尿病患者片霧竜二 保井きり子 - MEGUMI滴の同僚湘南清風総合病院小児科医。 置田龍太郎 - 長谷川朝晴滴の先輩湘南清風総合病院外科医吉野晃三 - 辰琢郎喫茶店「吉」のオーナー。妻・秀実と共に店を切り盛りし、滴の親代わり的な存在吉野秀実 - 木野花喫茶店「吉」のオーナー晃三の妻。夫と共に切り盛りをする、滴の親代わり的な存在小沼義男 - 徳井優湘南清風総合病院事務長諸井三 - 中育二湘南清風総合病院内科部長東堂弥生 - 犬山イヌコ湘南清風総合病院産婦人科医戸田利恵 - 明星真由美 竜崎愛子 - 瀬戸カトリーヌ 大森光代 - 尾畑美依 金井浩子 - 藤嵜亜莉沙 百田路代 - 岩本多代新潟に住む良介の母。 安藤ミツ子 - 山本陽子大学病院にも見放されてしまった末期がん患者。元小学校教師。夫はすでに故人ドラマ版オリジナルキャラクター

※この「主要人物(第一部)」の解説は、「余命 (小説)」の解説の一部です。
「主要人物(第一部)」を含む「余命 (小説)」の記事については、「余命 (小説)」の概要を参照ください。


主要人物(第二部)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 01:20 UTC 版)

余命 (小説)」の記事における「主要人物(第二部)」の解説

汐見ハナ - 平山あやシングルマザー病院清掃仕事しながら一人娘サヤ育てる。 加地立平 - 和田聰宏 富沢貴之 - 南圭介 富沢 - 黒坂真美 大島文彦 - 増沢望 富沢佐智 - 水野久美 汐見通 - 河我聞 置田龍太郎 - 長谷川朝晴第一部引き続き登場第二部時点湘南清風総合病院外科部長汐見サヤ - 遠藤璃菜ハナの娘で小学生明るく元気な女の子小沼義男 - 徳井優第一部引き続き登場第二部時点でも湘南清風総合病院事務長天樹さやか - 上野なつひ加地婚約者才原晴美 - 平田敦子ハナ同僚のクリーンスタッフ。恰幅良く気さくな人柄井村美鈴 - ICONIQ 十 一(つなしはじめ) - 綿引勝彦サヤ仲がいい百田滴 - 水美紀第21話第一部「余命」主人公。元湘南清風総合病院内科医。偶然、入水自殺図ろうとした汐見ハナ声をかける

※この「主要人物(第二部)」の解説は、「余命 (小説)」の解説の一部です。
「主要人物(第二部)」を含む「余命 (小説)」の記事については、「余命 (小説)」の概要を参照ください。


主要人物(第三部)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 01:20 UTC 版)

余命 (小説)」の記事における「主要人物(第三部)」の解説

百田瞬太 - 石黒英雄第一部主人公百田滴と百田良介夫妻息子両親同様、医師になった三上志織 - 小泉麻耶患者。-片霧竜二 置田龍太郎 - 長谷川朝晴第一部第二部から引き続き登場2013年時点では院長就任している。 東忠信 - 近藤芳正ガン患者高橋直紀 - 須田瑛斗小児科の患者志織親交がある。 西条美由紀 - 小沢真珠事務長木梨三千男 - 清水伸理学療法士。瞬太の同僚手塚麻子 - 石堂夏央看護師原口のぞみ - 土肥美緒看護師飯島人 - 大熊ひろたか医師河原崎平 - 六慎司外科部長吉岡悟 - 坂田利夫2013年時点での喫茶店「吉」のオーナー百田良介 - 永井大第一部第二部から引き続き登場。 瞬太の父。妻の滴が死去した後、医師免許習得第一部第20話)。現在は往診専門巡回医「はるかぜ診療所院長杉本恵 - 水美紀(二役)滴と瓜二つ女性脳腫瘍患っている。 杉本淳 - 河村隆一恵の夫。交通事故引き起こし服役したのちは行方不明戸田利恵 - 明星真由美第一部引き続き登場。 現在は「はるかぜ診療所」に看護師として勤務百田滴 - 水美紀第一部第二部引き続き登場第一部「余命」主人公。瞬太の母。元「湘南清風病院」の内科医。瞬太を妊娠後に乳がん再発し出産直後病没した。 亀井大輔 - 遠藤雄弥内科医。瞬太の同僚

※この「主要人物(第三部)」の解説は、「余命 (小説)」の解説の一部です。
「主要人物(第三部)」を含む「余命 (小説)」の記事については、「余命 (小説)」の概要を参照ください。


主要人物(しまっこさん)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 19:38 UTC 版)

バイプレイヤーズ」の記事における「主要人物(しまっこさん)」の解説

※ バイプレーヤーズの5人が演じている役については上記簡易記載花崎志麻子 演 - 本田望結 ドラマ主人公ヒロイン中学生。母と東京で生活をしていたが、ある事情から雄父ヶ島に移住してきた。 雄父ヶ島を守る“志麻神社”の巫女末裔島神様認められ精霊である“しまっこ”や島に宿る神々を見ることが出来るようになる大人に対して物怖じせずに意見する勝気な面がある花崎礼子 / 礼子精霊 演 - 吉田羊 志麻子母親。もともと雄父ヶ島の出身で、若い頃は島の神社志麻神社』の巫女をしていた。以前は“しまっこ”が見えていたが、その力は娘に受け継がれ、現在は見ることが出来ない島の歴史神々のことを志麻子伝え説いている。 天寿を全うし、島の精霊一人として迎えられ礼子今後も島と子供たち成長見守っていく。 岡山太郎 演 - 岡田将生 島の中学校教師志麻子クラス担任として生徒たち暖かく指導する。「イケメン」であるが鈍臭い大城太郎 演 - 小日向文世 雄父ヶ島の雄父ヶ村長。島に伝わる言い伝えなどを伝承する役割担っており、伝統重んじる頑なな性格遠田也 演 - 菅田俊 志麻神社宮司礼子の兄であり、志麻子叔父。“しまっこ”を見ることは出来ない田中友 演 - 野間口徹 村議会議員。また島の教育委員会の長でもある。島の古めかしい考え利用して自身利益もたらすことを画策している。 家重光 演 - 森下能幸 島の学校校長志麻子亡き父親親友礼子志麻子のことをいつも気遣っている。 光井賢二 演 - 甲本雅裕 図書館館長志麻子母・礼子の元恋人アンナ 演 - 寺島しのぶ 祈祷師不可思議な能力有する志麻子悪霊扱いして、島から出ていくよう促した。しかし実はアンナ自身悪霊取り憑かれていた。 猿山源 演 - でんでん 島の神社宮大工最近島に度々起き災い花咲母子のせいだとなじる島民の声に最初賛同していたが、懸命にしまっこの言葉伝えようとする志麻子に絆され、少しずつ心を開いていく。 鰐口房子 演 - 板谷由夏 雄父ヶ島の婦人会会長礼子を“島の裏切り者”と考えており、対立している。 島マダム1 演 - 戸田菜穂 島の総菜店を営む。 島マダム2 演 - 峯村リエ 島の農家。 島マダム3 演 - ふせえり 島の漁業者。 島マダム4 演 - 馬渕英里何 島の食堂を営む。 島マダム5 演 - 大島蓉子 島の林業従事者島神様 演 - 役所広司 雄父ヶ島の神様巫女の血をひく者だけが見ることが出来と言われている。 しまっこ 演 - えなりかずき 島の精霊座敷童子のような容貌をしている。善行を積む者のもとに現れ幸せもたらすと言われている。 島爺(しまじい) 演 - 平泉成 座敷童のように現れる島の老翁神様。島神よりも年嵩だが、気まぐれ何をしでかすかわからない飄々とした神様時には島民幸せ運んできてくれる。特に志麻子気に入っており、揉め事巻き込まれる助け舟を出すことも屡ある。 島様 演 - 里見浩太朗 化身精霊。人の命を繋ぎ司る守護神。雄父ケ山に生息している。人間言葉理解しているが、自身鳴き声呼応するこわもて店長 演 - 田中要次 雄父ヶ島で漁師食堂営んでいる。厳つい表情、声が大きい。 常連客1 演 - 緋田康人 漁師食堂常連客チンピラ紛い服装凄味効かせる話し方をする。 常連客2 演 - 大倉孝二 漁師食堂常連客。 島オスカー 演 - 川口ゆりな工藤綾乃田中珠里 宮大工弟子 演 - 滝藤賢一 神社宮大工猿山源の弟子花崎忍 演 - 渡辺いっけい 志麻子の父。海で遭難し行方不明になったと言われていた。

※この「主要人物(しまっこさん)」の解説は、「バイプレイヤーズ」の解説の一部です。
「主要人物(しまっこさん)」を含む「バイプレイヤーズ」の記事については、「バイプレイヤーズ」の概要を参照ください。


主要人物(D.H学校所属)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 17:24 UTC 版)

「グランドインテンション・アジャストメント」の記事における「主要人物(D.H学校所属)」の解説

ハーディン・グラッドファルソン 声:折原幸平D.H学校兵士養成S-C所属本作主人公ヴァルガリアス混血として生まれる。赤子だった彼は、戦争孤児としてリアス友好国であったD.H送られることになったポジティブ明る性格だが、戦争国の血を引いていた彼は、学校馴染めず、理不尽ないじめを受けていた。 フォビン・バンファーネル 声:更科真都D.H学校医研究科S-A所属インテリだが、運動音痴ヘタレ医療従事者であった両親元に生まれるが、物心がつく前に両親離れることになる。親の愛情存分に受けられずに育 った彼は、父のような立派な医師になれば両親帰ってくると信じ寂しさから医師目指すことを決意する。 フォレッグ・キーラ・ドルナ 声:岡松仗 「D.H学校兵士養成S-B所属ぶっきらぼうクール、頭も冴える尊敬する父がポリスだったため、武器(特に銃)に対すこだわり強くミリタリーサバイバルに関する知識少年時代自然とについたフィナ対し個人的な好意ほのかに抱いている。 フィナ・レクナーズ 声: 桜瀬尋 「D.H学校芸術学部S-A所属首都ラインクレフト、有数富豪であるレクナーズ家の令嬢で、非常に厳し家系生まれ育った茶道書道剣道など、文武両道をたたき込まれ、生活に不自由をすることはなかったが、彼女の本心は自由を求めており、束縛される人生苦悩抱いていた。 グレイン・フォームレイン 声: 石川匠D.H学校兵士養成S-C所属D.H孤児ハーディンとは幼馴染生まれながら難聴持っており、それが原因でいじめを受けていた。ハーディンまた、ヴァルガリアス混血であったことから、友人ができず、2人自然と行動共にするになった。 ターナス・ヴァーン 声: 田神悠宇 「D.H学校兵士養成S-A所属マイペース天然だが、洞察力が鋭い。兵士養成科ではスパイ密偵などを学んでいた。双子の兄リックが、ヨハン発砲される現場目撃した彼は、島から抜け出た後も事件の真相を追う決意をする。

※この「主要人物(D.H学校所属)」の解説は、「グランドインテンション・アジャストメント」の解説の一部です。
「主要人物(D.H学校所属)」を含む「グランドインテンション・アジャストメント」の記事については、「グランドインテンション・アジャストメント」の概要を参照ください。


主要人物(その他)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 17:24 UTC 版)

「グランドインテンション・アジャストメント」の記事における「主要人物(その他)」の解説

ベイオス・ロックガルド 声:福西勝也 「カークザード防衛隊所属お調子者だが頼れる兄貴分首都ダクティの災害巻き込まれ足止め食らっていたところにハーディン達と出会うことになる。彼は正義感からハーディン達を保護し、カークザード防衛隊招き入れようと手を差し伸べた。 アルミア・セインティン 声:石黒千尋ヴァルガ軍サイヒュム部隊所属不完全なサイヒュム化手術受けた彼女は、手術原因支離滅裂な言動繰り出すようになった副作用収めるため、マインドハートと呼ばれる精神安定剤携帯しているが、彼女の症状悪化する一方だった。 ザウス・エルバルド 声: そうすけ首都ザストン駆け出しピアニスト女好きお調子者だが、意外と人情家。妹レイダはザストンで人気のあるピアニストだったが、ザストン港殺人事件により命を落としてしまう。復讐の鬼と化した彼は、犯人つきとめるため、ハーディン同行する。 エリー・リアルース 声:日向ともよ 「ザストン警察の元刑事大らか正直者人情味のある性格だがずぼらな一面がしばしばある。婚約者であったジュノスもザストンの刑事だったが、ザストン港殺人事件巻き込まれ命を落としてしまう。ザストンでハーディン出会い浮上した容疑者を追うため同行することになる。 ガラティア・ワイルベーダー 声:まつもとともみ 「カークザードジュニアハイスクール出身少女天真爛漫な性格で、時折ぶっ飛んだ発言をするが実は才女イルマ講演聞くため、カークザード国立会館向かっていたところ、反加武装勢力捕まってしまい、人質になってしまう。 バスカ・レオフォード 声:野澤英義 「謎の私立探偵豪快お調子者性格女好きセリフをよく口にするが、実は妻子持ち普段は陽気だが、ふとした瞬間に鋭い眼光を向けることがある一人息子エリー婚約者ジュノス。ザストン港殺人事件真相を裏で追っているというが、真相は謎に包まれている。 グァン・ニー 声:白岩和真 「アルミルフィア大陸連盟捜査官」KRGV第三公安課所属頭脳明晰エリートだが、暇さえあれば三点倒立を行うなど、行動がいちいち奇怪。トレーニングオタクで、常に自分課題課したり、ヨガ瞑想筋トレをしている。健康に対すうんちく語りだすと周り見えなくなるようだ。 カイザル・グロウフェイズ 声:小野大輔ケレノス英雄東西大戦争時にヴァルガ軍の捕虜となり、スパイとして使役されることになるが、事故きっかけに姿をくらましヴァルガから指名手配受けていた。感情を表に出すことはめったにないが、祖国ケレノス対する愛は強く、陰でケレノス再建のために献金をしていた。 レヴァンス・ロウツェン 声:大橋隆昌 「反カークザード武装勢力主犯」カークザードで破壊テロ起こし立てこもり事件起こした主犯格。しかし、その理由仲間対す差別根絶であり、自分たちの抑圧解放訴えるためだった。非常に義理堅く一本気物腰柔らかいが、自身信条反す人間に対して敵意剥き出しにする。 マッドヴェイン・ランパード 声:グーングニル 「強制収容施設囚人冷酷利己主義スリ窃盗生業に生活をしていたが、偶然すった相手リアスの上層部で強制収容施設へといれられてしまう。同じく施設へとやってきたハーディンとの出会いが彼を徐々に人間味のある性格へと変えていく。 ナターシャ・ウェイフン 声:山崎由結 「リアスミッドナイトタウンの女性表向きはリアスミッドタウンの娼婦。しかし、本業亡命アテンドであり、隣国ヴァルガへの亡命高額持ち掛ける商売をしていた。裏路地暴漢襲われそうになるところをハーディン助けてもらい、亡命持ちかける普段バー兼業しているが、お酒には弱い。 エリッサ・ラウメルス 声:ことり 「アルミルフィア大陸トレーダー」姉ミランダと共にトレーダーをしている。勝ち気な発言稀にするが、筋金入りドジ天然ボケ。頭をよくみせようと必死だが、言葉間違っていることも多く、 姉ミランダから毒のあるツッコミをされることが多い。不注意で転ぶことが多いため、常に身体絆創膏貼っている。 ミランダ・ラウメルス 声:篠田有香 「アルミルフィア大陸トレーダー」妹エリッサと共にトレーダーをし、アルミルフィア大陸各地医薬品届け仕事をしている。性格腹黒毒舌家サディスト。妹エリッサとの口喧嘩稀に 手を出す)は恒例一見意地悪な性格見えるが、本人感情表現が苦手なだけで、妹への愛情は非常に強い。 シュリクト・ゲレルフォン 声:外崎友亮ヴァルガ国東西安保障担当補佐官キザニヒリスティック42歳年齢相応しくない端正な顔立ちをしており、徹底した自己管理で健康を維持している。リアス国から亡命したハーディン保護し共闘持ち掛けるが、彼の行動の裏には常に意味深な理由潜んでいる。 ユナ・カムイ 声:金村明日香神の島巫女3000年前、犠牲となり、世界滅亡の時パラマ・ドゥフカ・アルミルフィアを阻止した。彼女は神の家系生まれ常人には備わっていない第六感備えていた。神の眼を持つものとして彼女は崇められたが、本人は特別視されるの望んでいなかった。 ヨハン・アドカート 声:荘司哲也 「元ヴァルガ国の天才科学者」約30年前ある事件切っ掛けに彼はヴァルガ敵対関係にあった隣国リアス研究資料持ち出し逃亡。エラーワームと呼ばれる細菌兵器技術リアス提供した後世に名を刻み自身存在を、人々記憶永久的植え付けることを野望としている。彼はリアス亡命後鬼哭島で新型のエラーワームウイルスの開発推し進めていたが、それも来たるべきパラマ・ドゥフカ・アルミルフィアの救済者として語り継がれるのが、目的だったのだ。旧ヴァルガ研究所(現サイヒュム研究所時代功績上司奪われ激高した彼は、研究資料持ち出し敵対国リアス裏切ったヨハンは、力を欲していたメクルズと結託し、エラーワーム技術細菌兵器流用。やがて、細工され東西大戦争が引き起こる。 シュナイツ・ゼルテウス 声:相合谷由馬 「リアスグリムリーパー隊長」赤い髪がトレードマークで「赤毛死神」の異名を持つ男。軍事訓練中に死亡したはずの男だが、ある手術によって息を吹き返すその後頭角現し一気リアス軍のトップ上り詰めたリアスから逃亡したハーディン執拗につけ狙い、命を狙う。性格残忍暴力的ネクロフィリア気質があり、死体弄りあばら骨を潰すなどの異様な癖を持っている。サイヒュム化手術副作用により、残忍さ増し生前よりも感情起伏激しくなった。時折襲われる謎の頭痛悩まされている。 バトロス・リタナード 声:冨田真 「元リアス研究員非常勤医者」元リアス研究員(西科研)だったが、エラーワームの実験恐怖感じ国外へ逃亡した以後身分偽り医者として生活していたが、ハーディン達と関わ ったことで、自らが西科研にいたころの記憶鮮明にることになる。非常勤医者として各地転々とする中、旧D.H市街地ハーディン達と再会するハーディンらの動向メディア通じて 認識しており、リアス国の報道が、着色されていることは、内部事情精通する彼はすぐに理解したそうだ。リアスの闇を明るみするべくハーディンと共に首都グレイシードへ向かう。 アルゴフ・ロンデルツ 声: IKKAN 「ザストン警察刑事階級警部熱血刑事責任感が強い。かつてのエリーの上司で、面倒見もよいがプライド高く負けず嫌いな一面を持つ。首都ザストン巡回中、エリーハーディン接触しているところを発見しハーディンコンタクト取ってくる。 ジャウド・ヴァランダー 声:荻原秀樹黒龍会帝王ヴァルガの裏社会牛耳る組織牽引する男。自らを黒龍ジャウドと称している。数年前壊滅した組織双龍会を黒龍会として復活させた。ジャウドの目的は、自らが生まれ育ったヴァルガ国を力によって正しき道に牽引することである。戦争孤児だったジャウドは、貧しい生活長年強いられた物心着く前に両親戦死少年ジャウドは、の下での生活を送ることになる。貧困に苦しんだジャウドは、やがてヴァルガに対して憎悪を抱くようになる。彼はヴァルガ革命掲げ黒龍会結成するに至るのだった???? 声:まーみ 「終焉災厄執行する化身」神を自称するが、その存在は謎に包まれている。人間とは別次元存在しているため、直接、人とコミュニケーションを取ることはできず、触媒となる人物通 して語り掛けてくる。のような姿をしているが、真の姿虚無であり、物体すらない

※この「主要人物(その他)」の解説は、「グランドインテンション・アジャストメント」の解説の一部です。
「主要人物(その他)」を含む「グランドインテンション・アジャストメント」の記事については、「グランドインテンション・アジャストメント」の概要を参照ください。


主要人物(ストーリー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 12:13 UTC 版)

セックス・アンド・ザ・シティ」の記事における「主要人物(ストーリー)」の解説

キャリー・ブラッドショー ミスタービッグやエイダンショーとの大恋愛多数デート経てシーズン5ではコラムをまとめた本を出版するなど恋愛遍歴と共にキャリア重ねていく。恋愛至上主義者として、彼女が辿り着く先に誰がいるのかが最終話焦点となる。 シャーロット・ヨーク シーズン3出会った理想王子様(だと思った脳外科医、トレイ・マクドゥーガルと結婚する。すぐにでも子供欲しシャーロットギャラリーをやめて専業主婦になるが、妊娠しにくい体であることが発覚不妊治療についての考えトレイ衝突しすれ違いから離婚シーズン6トレイとの離婚調停行った弁護士ハリー再婚ユダヤ人ハリー結婚するためユダヤ教改宗までした。不妊症治療などで苦労した末に中国人養子迎えその後自分の子妊娠するミランダ・ホッブス 以前つきあっていたスティーブの子供をアクシデント妊娠し一度中絶考えた手術直前出産決断するシングルマザー息子ブレイディ・ホッブスを出産し仕事子育て両立に悩むがうまく立ち回るうになる。のちにスティーブ結婚サマンサ・ジョーンズ ワンナイトスタンド主義の彼女は自由なセックスを楽しみ、セックス1時間後は男に目の前から立ち去ってほしいと願っている。自分セックス観恋愛観と同じと感じていたホテル王リチャードいつしか愛していたが、プレイボーイの彼を疑い続けて疲れ切ってしまい「あなたより自分のこと愛している」と言って彼の元を去る。 セクシーなウェイター俳優志望スミスに軽い気持ちで近づいたサマンサは、セックスを楽しむだけの関係を続けていた。俳優として彼をプロデュースしていくうちに彼の純粋な人柄に魅かれていき、いつしか彼の存在大きいものになっていく。シーズン6終盤豊胸手術受けようとして乳がん発覚

※この「主要人物(ストーリー)」の解説は、「セックス・アンド・ザ・シティ」の解説の一部です。
「主要人物(ストーリー)」を含む「セックス・アンド・ザ・シティ」の記事については、「セックス・アンド・ザ・シティ」の概要を参照ください。


主要人物(三人組)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/04 05:27 UTC 版)

ハリー・ポッターシリーズの登場人物一覧」の記事における「主要人物(三人組)」の解説

ハリー・ポッター / ハリー・ジェームズ・ポッター 本作主人公11歳誕生日自分魔法使いであることを知りホグワーツ魔法魔術学校のグリフィンドール寮に入ることになる。赤ん坊のころヴォルデモートに命を狙われたが、歴史上唯一生き残りヴォルデモート消滅させたことから「生き残った男の子」や「選ばれし者」と呼ばれる。額には、当時受けた呪いのためにできた稲妻型の傷がある。くしゃくしゃ黒髪と母譲りの緑の目が特徴で、丸い眼鏡掛けている。 詳細は「ハリー・ポッター」を参照 ロン・ウィーズリー / ロナルド・ビリウス・ウィーズリー ハリー同学年でグリフィンドール寮に入り親友となる人物魔法族のなかでも純血家系であるウィーズリー家の六男。ムードメーカー的な存在だが、兄たち全員優秀なためひけ目を感じている。 詳細は「ロン・ウィーズリー」を参照 ハーマイオニー・グレンジャー / ハーマイオニー・ジーン・グレンジャー ハリー同学年でグリフィンドール寮に入る、マグル(非魔法族)生まれ魔女両親歯医者。はじめはハリーロンそりが合わないが、のちに命を救われ親友となる。頭脳明晰で、ホグワーツでも学年一の秀才となる。 詳細は「ハーマイオニー・グレンジャー」を参照

※この「主要人物(三人組)」の解説は、「ハリー・ポッターシリーズの登場人物一覧」の解説の一部です。
「主要人物(三人組)」を含む「ハリー・ポッターシリーズの登場人物一覧」の記事については、「ハリー・ポッターシリーズの登場人物一覧」の概要を参照ください。


主要人物(新)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 07:02 UTC 版)

巨人の星 (アニメ)」の記事における「主要人物(新)」の解説

詳細は「巨人の星の登場人物一覧」を参照 星飛雄馬 巨人軍危機テスト生として再入団代打専門選手から右投手として復活果す伴宙太 飛雄馬引退と共に中日引退。現在は家業である伴重工業専務であるが、飛雄馬カムバック協力する花形満 引退し家業継いで常務として働いていたが飛雄馬カムバック刺激されヤクルトテスト生として入団。再び打倒飛雄馬燃える。 花形明子 飛雄馬の姉で旧姓「星」。現在は花形満夫人左門豊作 星の世代では大洋唯一現役継続していた。兄妹とは同居しているが、京子結婚した星一徹 飛雄馬明子の父前作比べ過激さは潜め丸い性格になっているが、野球の事になると鬼を魅せる片鱗残している。飛雄馬に「大リーグボール養成ギブス右投手用」を送り援助した意外に甘党お汁粉なども食すビル・サンダー 伴がアメリカから呼び寄せた飛雄馬専属コーチ。後に阪神コーチとなり敵となる。 長嶋茂雄飛雄馬チームメイト先輩で、本作巨人軍監督飛雄馬期待する余り厳し要求もすることがある王貞治 前作でも共に戦ったチームメイト先輩四番一塁手。右投手転向した星がコントロール苦しむのを見かねて、ザトペック投法ノーワインドアップ投法)を伝授した。これは、実際に王が高校時代投手をしていた時に使用している。 楠木くすのき巨人ブルペン捕手。右投手として再起した星の面倒をみた。前作での伴宙太の様な役どころ怪我により、野球生命断たれた弟がいる。一度実家家業を継ぐために引退決意したが、長嶋監督飛雄馬要請もあり現役続行する事を決心したロメオ・南条 ブラジル出身日系人ビル・サンダー教え子サンダー去った後に阪神入団し星の前に立ちはだかる。他のライバル同じく引き続き新巨人の星II』にも登場する。走攻守揃ったアベレージ・ヒッター(高打率打者)であるが、ホームランを打つ描写も多い。

※この「主要人物(新)」の解説は、「巨人の星 (アニメ)」の解説の一部です。
「主要人物(新)」を含む「巨人の星 (アニメ)」の記事については、「巨人の星 (アニメ)」の概要を参照ください。


主要人物(日本)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 06:13 UTC 版)

アラタカンガタリ〜革神語〜」の記事における「主要人物(日本)」の解説

アラタ 声 - 松岡禎丞 本作品の準主人公秘女族少年15歳首都赴くが、秘女王交代儀式にて十二神鞘謀反目撃してしまったために秘女王殺し罪を着せられ逃走中に革と入れ替わり現代迷い込んでしまう。周りには不思議な力アラタが革に見えているため、日本では革の家族暮らしている。革のことは「ヒノハラ」と呼んでいる。 革と同じく正義感強く理不尽なことに我慢がならないが、どちらかと言えば冷静で物静かな革に対し活動的他者の目を気にせずやりたいことは我慢しない熱血漢向こう見ずな性格である。 当初自分代わりに戦っている革の代わりをしていたが、六ノ鞘ハルナワが日本来てからは、彼と戦いつつ、次の秘女王候補である実名連れて天和国に戻る方法探っている。 実は幼いころ、ハルナワによって両親殺害され過去を持つ。これを聞いたアラタ思いに天通力武器反応してハルナワの劍神「縛囚」の縄を破る。リマスター版では実名倒れると、もう片方の手首にも秘女族紋様浮かび上がり、護力(ゴリキ)が発動し縛囚の縄を破る。 左腕に縛囚の神意により縄のアザ巻きつかれていて、全身を完全に巻きつかれると消えてしまう。 織部 実名(おりべ イミナ本作の準ヒロイン。革の学校女子生徒高校1年生空手ができる。コトハとよく似た容姿美少女で、門脇に対して動じることのない気の強さ持っている一見普通の女子高生だが、存在入れ替わった人物の本当の姿が見える、天和国地球世界繋がった時にその異常に唯一気付くなど謎が多い。アラタに関わってからは興味本位彼に絡んでくるようになる次第彼に惹かれるうになる正体秘女族の娘で、秘女王キクリを凌ぐほどの天通力発動する。ハルナワ曰く15年前に殺し損ねた娘」で、その折神開の森から日本迷い込む母親ミクサの母)からは自分の子でないと距離を置かれていた。腕に秘女族紋様浮かび上がるときのみ天通力発動する。 ハルナワ 声 - 石田彰 六ノ鞘の神鞘。左頬、全身刺青刻まれており、銀髪外見年齢15歳ぐらい。アラタ実名狙っている。門脇入れ替わり日本現れ周囲から門脇思われているため、門脇として学生生活送っている。劍神能力必要な情報得られるため、アラタ違って違和感なく日本適応している。 冷血残忍な言動がある一方使命忠実ムメイ1人残り天和国地球大王になるために自らを顧みず使命遂行してきている(リマスター版では双方世界淘汰される前に2人を消すと「あの方」に誓う)。 天和国ではヤマタ領主警察最高責任者に就きながら、秘女族の娘を根絶やしにするという使命こなしていた。女として出生届出され当時の幼いアラタ狙いその過程で彼をかばう両親にも手にかけるアラタにも魔手伸ばすも男と知ると見逃したが、儀式再会した後に入れ替わり気づき結果的に劍神創世」に選ばれた革を天和国に連れて来る事態となったため後悔している。創世対抗できる劍神「逐力」の鞘となりうる人間天和国呼び込むため、また15年前に日本逃れた秘女族の娘を捜すために神開の森入った日本現れた後はアラタ狙い秘女族の娘を捜す。一方、神鞘ヨルナミが革に降ったと知ると、「ゲーム」と称して鞘を1人降すたびに日本でも1人ずつ殺していくと宣言し優に革の友達かどうか聞いた上で消す(リマスター版では革の行動により秘女王復活すること阻止するため)。神鞘クグラが降った後は革の妹である仍を狙うが、本来の標的である秘女族の娘が実名だと分かるゲーム終了宣言し暗殺標的を彼女に切り替える。なお、リマスター版では殺人などを「ゲーム」とする発言はない。 正体は、ムメイによって作られ最高傑作の「人形ヒトガタ)」。優れた戦闘能力」「任務遂行能力」「殺傷能力」「運動能力」「魅力」を持つ複数死体と、ムメイ理想とする顔の持ち主あり処刑されムナカタ息子ハルナワの頭からできている忠実な十二神鞘である。生前は違う髪色をしていたが、ムナカタ再開した時には現在のハルナワと同じ髪色をしている。ムメイ達とは手に力を込める盛り上がる文字通して連絡とっている。人間扱いについてはムメイから教わっている。劍神:「縛囚(バクト)」 「身」を司る劍神水引装飾がある剣の形状でハルナワの爪と一体化している。使用する際は爪から縛囚を形成するその時に爪が伸びる)。解放すると黒い縄が出現する。縄の先端部にある刃や伸ばした爪でも攻撃可能。 この縄に巻かれ相手は、全身縛られ肉体を完全に包まれこの世から消されるが、厳密には死ななず、刺青となりハルナワの体に刻まれ力となる。その時、彼は「取り入れた人間苦痛」「それが刻まれる瞬間苦痛」を受けるが、いつも何かが空っぽに感じている彼にとって、この「痛み」のみが「生きている」のかと実感させている。 また、伸ばした爪で触れた人物物の記憶読み取る、爪の一部刺し込んだ相手を操る、または爪の破片刺し込んだ相手鬼化きっかけ与え神意を持つ。アニメ版では門脇入れ替わる瞬間彼に天和国での革に関する記憶」を付与した

※この「主要人物(日本)」の解説は、「アラタカンガタリ〜革神語〜」の解説の一部です。
「主要人物(日本)」を含む「アラタカンガタリ〜革神語〜」の記事については、「アラタカンガタリ〜革神語〜」の概要を参照ください。


主要人物(虚軸)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/08/30 07:42 UTC 版)

レジンキャストミルク」の記事における「主要人物(虚軸)」の解説

城島晶(きじま あきら) 【固定剤リターダ)/全一オールインワン)】 主人公虚軸全一城島硝子固定剤であり、その代償として、痛いという主観的な概念と、固定剤になる以前感情記憶喪失してしまっている。また、血液中にある不定量子回路によって硝子ダイレクトリンク結ばれており、硝子との意思の疎通が可能である。 私立挟間学園2年3組所属硝子と共に高校通い運動勉強平凡などこにでもいるような高校生演じているが、実際には、日常生活目立たないようにテスト平均点をとるために計算導出意図的に点数調節できるほどの頭脳を持つ。父に寄生し、母を連れ去り自分日常打ち砕いた虚軸無限回廊】を憎悪しどこまでも自分日常蹂躙しようとする彼の排除目的活動する戦闘では固定剤として働き、【全一】で造りだした武器を振るう。味方虚軸指示与え知略尽くすなど、司令官として活躍見せる。森町芹菜とは幼馴染であり彼女からは"あっちゃん"とよばれていた。彼女に好意抱いていたが、硝子固定剤となったためその感情すら知識でしか認識できなくなっている。 城島硝子(きじま しょうこ) 【全一オールインワン)】 ヒロイン形式【全一】-オール・イン・ワン-。共生型虚軸機械人形世界の終わり執行者称される。背は低く長いピンクの髪と大きなリボンポイント固定剤は晶。晶とは彼の血液中にある不定量子回路ダイレクトリンク結ばれており、同時に硝子本体である裏面空間にある機械情報記憶随時バックアップされている。硝子がいた世界では硝子少女身体の中に入り込んだ機械の意識であったその出自から感情不完全な部分があり、当初感情表現がほとんどできなかったものの、徐々に人間らしいものに改善されていく。単純な身体能力常人程度6年前から晶と一緒に暮らしており、周囲には晶とは従兄妹であると説明している。私立挟間学園1年9組所属プリン好物火サス土曜ワイドをよく視聴する柿原里緒(かきはる りお) 【有識分体分裂病)】 形式【有識分体】-分裂病-。共生型固定剤自身3つまで分裂させることができる。虚軸小町私立挟間学園2年3組所属身長154cm、体重39Kg。小柄痩せており、髪型ボブカット。いつも晶と屋上給水塔の上昼食をとる。通常の共生型固定剤より虚軸本体との繋がり強く限定的ながら虚軸本体能力を使うことができる。しかし同時に味覚喪失している、個性存在しない有識分体】の世界影響虚軸以外の人間識別できないなど、代償として失ったものも大きい。ただし後者欠落については、見方変えれば虚軸によって欠如した心を識別出来る=敵と虚軸識別出来るという利点になり、専ら敵性虚軸探し利用される小町(こまち) 柿原里緒虚軸【有識分体】-分裂病-。白毛赤目。単純戦闘であれば最強虚軸で、無限に分裂することができる。ただし、ゆえに攻撃方法噛み付き引っ掻き繰り返してダメージ蓄積させるという地味なのである舞鶴蜜(まいづる みつ) 【壊れた万華鏡(ディレイドカレイド)】 形式【壊れた万華鏡】-ディレイドカレイド-。文字情報のみの世界そのもの虚軸寄生型虚軸私立挟間学園1年9組所属小学3年時に両親離婚するが、中学2年時に親が再婚し速見殊子の義妹にあたる。旧姓速見現在の母は殊子の実母舞鶴智代)、父は蜜の実父、蜜の実母は殊子の義母になる。幼少時代他人接することが苦手であった実母がよく華美な洋服、父はメルヘンの本を買い与えていたため、ゴシック系洋服着用することが多くメルヘンの本を読むことが好き。また、父と義母再婚後、インターネット閲覧中に虚軸感染。その力を唯一の親友であった君子向けてしまったことから義姉となっていた殊子に能力使用の制限を受ける。性格内気であった以前変わって攻撃的なものになっている。その虚軸性質上、嘘をつくことができず、巧妙なに対しては嘘と見抜くことができないまた、挑発乗りやすい。アルコール弱く酒乱料理は全くできない別保透との戦闘において、力の発動のためにその左腕を自ら切り落としたため、後に短刀仕込んだ義手装着している。【無限回廊】と城島夫妻との戦いにて、鏡の【全なる終わり】に【壊れた万華鏡】の99%を回収され、殊子と同じ「一度でも力を使えば消滅してしまう状態」となってしまう。その影響で、以前のような人見知り戻ってしまった。最終的にはその「最後一回」の力も使ってしまい、完全に人間戻ったその後に【アンノウン】の力で左腕元にもどった速見殊子(はやみ ことこ) 【目覚ましハラハラ時計形式【目覚まし時計】-ハラハラ時計-。寄生型虚軸3年1組生徒会書記現在の母は蜜の実母、父は殊子の実父速見宗吾)。「可愛いもの」好きで、ことあるごとに硝子キスをねだる。女性付き合い別れる度、自分に花の入れ墨彫っている。軟体動物が苦手。城島鏡津久見奏との戦いで目覚まし時計】のほとんどを回収され、「一度でも力を使えば消滅してしまう状態」となり、最後の力の使い道悩んでいた。しかし、【エデン恍惚鴛野在亜襲撃にて蜜と共に直接対峙その際、蜜を庇ってナイフ刺され死亡最期の瞬間、かつて自分が蜜にかけた【壊れた万華鏡行使制限解除した。彼女の死は、以後戦いに臨む晶や蜜たちに大きな影響与えたまた、修正力が働いたために、かつての恋人である姫や、義理の妹となった君子にもその存在忘れ去られている。 佐伯ネア(さえき ねあ) 【アンノウンゆらゆら)】 形式【アンノウン】-ゆらゆら-。寄生型虚軸挟間学園保健教師。残酷、自虐的な言動見せその破綻した言動とは裏腹に血や傷口を見ると卒倒してしまう。しかし、蜜の超グログロ(本人談)な傷を見て若干克復した。あらゆる悲鳴音源集め編集し音楽』と称し聴くことを趣味とする。車はフランス車で、『音楽』をかけると暴走する奇矯振る舞い取ってはいるが、彼女なりに仕事やりがい感じており、生徒のことも大事に思っている。

※この「主要人物(虚軸)」の解説は、「レジンキャストミルク」の解説の一部です。
「主要人物(虚軸)」を含む「レジンキャストミルク」の記事については、「レジンキャストミルク」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「主要人物」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から主要人物を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から主要人物を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から主要人物 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「主要人物」に関係したコラム

  • 為替の変動要因となる経済指標の一覧

    世界各国の発表する経済指標は、為替の変動要因の1つとされています。その中でもアメリカ合衆国やEU諸国など、主要国と呼ばれる国々の発表する経済指標は、米ドル、ユーロなどの主要通貨に影響を及ぼすことがあり...

  • CFDの関連ニュースを提供しているサイトの一覧

    CFDでは、コモディティや株式、株価指数、債券などさまざまな商品を扱っています。ここでは、これらの商品に関連するニュースを提供しているCFD業者のサイトの一覧を紹介します。 CFD業者 ニュース名 D...

  • 株365のFTSE中国25証拠金取引と為替相場との関係

    株365のFTSE中国25証拠金取引と為替相場とはどのような関係にあるでしょうか。ここでは、FTSE中国25証拠金取引の値動きのもととなるFTSE中国25に似た動きをするハンセン指数と主要通貨のチャー...

  • 株365の日経225証拠金取引と為替相場との関係

    株365の日経225証拠金取引と為替相場とはどのような関係にあるでしょうか。ここでは、日経225証拠金取引の値動きのもととなる日経平均株価(日経225)と主要通貨のチャートを見比べてみます。次の図は、...

  • 株365のDAX証拠金取引と為替相場との関係

    株365のDAX証拠金取引と為替相場とはどのような関係にあるでしょうか。ここでは、DAX証拠金取引の値動きのもととなるDAX30と主要通貨のチャートを見比べてみます。次の図は、DAX30の価格をチャー...

  • 株365のFTSE100証拠金取引と為替相場との関係

    株365のFTSE100証拠金取引と為替相場とはどのような関係にあるでしょうか。ここでは、FTSE100証拠金取引の値動きのもととなるFTSE100と主要通貨のチャートを見比べてみます。次の図は、FT...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「主要人物」の関連用語

主要人物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



主要人物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの機動戦士クロスボーン・ガンダム (改訂履歴)、レジンキャストミルク (改訂履歴)、夫のカノジョ (改訂履歴)、激流 (柴田よしき) (改訂履歴)、聖闘士星矢 黄金魂 -soul of gold- (改訂履歴)、ピートのふしぎなガレージ (改訂履歴)、おっさんずラブ (改訂履歴)、その向こうの向こう側 (改訂履歴)、家族ゲーム (テレビドラマ) (改訂履歴)、白色彗星帝国 (改訂履歴)、哲仁王后 (テレビドラマ) (改訂履歴)、ジュマンジ (改訂履歴)、グッド・ドクター (改訂履歴)、RELEASE THE SPYCE (改訂履歴)、バナナのナナ (改訂履歴)、隠蔽捜査 (テレビドラマ) (改訂履歴)、スティッチ! (改訂履歴)、弱酸性ミリオンアーサー (改訂履歴)、不機嫌な果実 (改訂履歴)、毛の王国 (改訂履歴)、アラクニド (改訂履歴)、高嶺のハナさん (改訂履歴)、けいおん!の登場人物 (改訂履歴)、MURCIELAGO -ムルシエラゴ- (改訂履歴)、我間乱〜GAMARAN〜 (改訂履歴)、賭ケグルイ (改訂履歴)、魔法少女まどか☆マギカのキャラクター一覧 (改訂履歴)、エレメンタル ジェレイド (改訂履歴)、赤ひげ (2017年のテレビドラマ) (改訂履歴)、SHIROBAKO (改訂履歴)、トクサツガガガ (改訂履歴)、人生のメソッド (改訂履歴)、デュエル・マスターズ (漫画) (改訂履歴)、ファイナルファンタジーX (改訂履歴)、デビルマンレディー (改訂履歴)、絶対正義 (改訂履歴)、余命 (小説) (改訂履歴)、バイプレイヤーズ (改訂履歴)、グランドインテンション・アジャストメント (改訂履歴)、セックス・アンド・ザ・シティ (改訂履歴)、ハリー・ポッターシリーズの登場人物一覧 (改訂履歴)、巨人の星 (アニメ) (改訂履歴)、アラタカンガタリ〜革神語〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS