ドラマとは? わかりやすく解説

556の専門辞書や国語辞典百科事典から一度に検索! Weblio 辞書 ヘルプ
Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 音楽 > 奏者 > ドラマの意味・解説 

drama

別表記:ドラマ

「drama」とは・「drama」の意味

「drama」とは、演劇テレビドラマ映画など物語表現する芸術形式を指す。また、緊張感感情的な要素が強い出来事状況を指すこともある。具体的には、シェイクスピア戯曲NHK連続テレビ小説などが該当する

「drama」の発音・読み方

「drama」の発音は、IPA表記では/ˈdrɑːmə/であり、IPAカタカナ読みでは「ドラーマ」となる。日本人発音するカタカナ英語では「ドラマ」と読むことが一般的である。

「drama」の定義を英語で解説

A drama is a type of literature, usually written in the form of a play, which tells a story through the actions and dialogue of characters. It can also refer to a film or television program that presents a story in this way. Additionally, the term can be used to describe a situation or event that is emotionally intense or has a lot of conflict.

「drama」の類語

「drama」の類語には、play演劇)、theater劇場)、performance公演)、tragedy悲劇)、comedy喜劇)などがある。これらの言葉は、それぞれ異なニュアンス特定の文脈使用されるが、全体として「drama」と同様の物語表現する芸術形式を指す。

「drama」に関連する用語・表現

「drama」に関連する用語表現には、screenplay脚本)、director監督)、actor俳優)、actress女優)、stage舞台)、scene場面)、dialogue台詞)などがある。これらの言葉は、演劇映画テレビドラマ制作上演関連する様々な要素を表す。

「drama」の例文

1. I love watching drama series on TV.(私はテレビドラマシリーズを見るのが大好きだ。) 2. Shakespeare is considered one of the greatest drama writers in history.(シェイクスピア歴史上最も偉大な戯曲家一人とされている。) 3. The drama club is preparing for their next performance.(演劇部次の公演準備をしている。) 4. The film is a drama based on a true story.(その映画実話に基づくドラマである。) 5. The conflict between the two characters creates a lot of drama in the story.(2人登場人物対立物語多くのドラマを生み出している。) 6. The drama class helps students develop their acting skills.(演劇授業は、生徒たち演技力向上させるのに役立つ。) 7. The director is known for his innovative approach to drama.(その監督は、独創的なドラマのアプローチ知られている。) 8. The drama unfolded as the truth was revealed.(真実明らかになるにつれて、ドラマが展開された。) 9. The actors delivered their lines with great drama and emotion.(俳優たちは、感情込めてドラマチック台詞言った。) 10. The drama critic wrote a review of the latest play.(演劇評論家最新演劇レビュー書いた。)

ドラマ【drama】

読み方:どらま

演劇芝居。「テレビ—」

戯曲脚本。「—を書く」

劇的な出来事劇的事件。「旅先で—がある」


ドラマ

作者アントン・チェーホフ

収載図書チェーホフ全集 2 不幸・幸福
出版社筑摩書房
刊行年月1987.10


ドラマ

作者中村淳

収載図書緊褌巻―中村淳一作品集
出版社新風舎
刊行年月1996.12


ドラマ

作者小野晃

収載図書ショートショート・ストーリー
出版社文芸社
刊行年月2008.3


ドラマ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/24 13:58 UTC 版)

ドラマ(drama)(ギリシア語: δράμα)とは、演劇芝居[1]すなわち劇のことである。これは観客の目の前の舞台で生の俳優が演じる演劇だけでなく、ラジオの音声やテレビ画面で聞かせたり見せたりする劇、すなわちラジオドラマテレビドラマをも指す。こういった意味以外に戯曲脚本をもドラマと言う[1]。また劇的な事件や[1]劇作品のストーリー物語上の大きな山場を指してドラマとも言う。

ジャンルとしてのドラマ

西洋で古典的な演劇のジャンルとしてはもともと喜劇悲劇があり、喜劇は庶民が活躍するもの、悲劇は王侯や歴史上の大人物などが活躍するものとされていた[2][3]演劇学でドラマと言うと、劇のジャンルの一つで喜劇にも悲劇にも属さないものを指す[4]

例えば、映画やテレビ番組などに関するデータベースであるインターネット・ムービー・データベース(IMDb)は掲載する各作品にそのジャンルを記していて、映画の場合はジャンルは全部で22種類、テレビ番組の場合はジャンルは全部で26種類あるが、いずれも Drama(ドラマ)はそのうちの一つになっている[5]。IMDb は英語で記述された例だが、日本語によるデータベースでも同様であり、 allcinema の場合ジャンルは全部で35種類あり、そのうちの一つが「ドラマ」である[6]。映画関係の事典などでもジャンルの一つとして「ドラマ」を使うものがある[7]

テレビでのジャンルでは、テレビ用として実写で作られたテレビドラマがドラマと呼ばれる。ドラマと分類される映画がテレビ放映される場合はドラマではなく「映画」と呼ばれる。また、アニメのドラマもアニメと分類される。

媒体

ドラマを表現するために様々なメディア (媒体) が用いられる。以下はその一例である:

脚注

  1. ^ a b c ドラマ”. デジタル大辞泉. 小学館コトバンク. 2017年9月17日閲覧。
  2. ^ 高師昭南. “ドラマ”. 日本大百科全書(ニッポニカ). 小学館、コトバンク. 2017年9月17日閲覧。
  3. ^ 大島勉. “市民劇”. 日本大百科全書(ニッポニカ). 小学館、コトバンク. 2017年9月17日閲覧。
  4. ^ ドラマ”. ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典. コトバンク. 2017年9月17日閲覧。
  5. ^ IMDb” (英語). IMDb. 2017年9月17日閲覧。
  6. ^ allcinema”. allcinema. 2017年7月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年9月17日閲覧。
  7. ^ 例:スティングレイ、日外アソシエーツ 編『映画賞受賞作品事典 洋画編』日外アソシエーツ、2012年。ISBN 9784816923555 

関連項目


ドラマ+

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/12 14:11 UTC 版)

ドラマ+
ジャンル 深夜ドラマ
国・地域 日本
言語 日本語
製作
制作 朝日放送テレビ
放送
放送チャンネル朝日放送テレビ
映像形式文字多重放送
放送国・地域 日本
放送期間2020年10月25日 - 2023年3月27日
放送分30分
開始から2022年3月まで
放送期間2020年10月25日 - 2022年3月13日
放送時間日曜23:55 - 翌0:25
2022年4月から終了まで
放送期間2022年4月18日 - 2023年3月27日
放送時間月曜0:25 - 0:55(日曜深夜)
テンプレートを表示

ドラマ+』(ドラマプラス)は、朝日放送テレビ(ABCテレビ)で2020年10月25日から2023年3月27日まで放送していたテレビドラマの放送枠。

概要

朝日放送テレビでは、2020年10月改編をもって18年半の番組の歴史に幕を下ろしたテレビ朝日制作のサッカー情報番組『やべっちFC〜日本サッカー応援宣言〜』の放送枠を引き継いだ上で、新しいドラマ放送枠を設けた。これにより、すでに放送されている前時間帯の『ドラマL』に続いて、ドラマの放送枠が2つ並ぶことになった。

2022年4月改編により、同年4月18日(17日深夜)からは、3月まで放送されていた23時台前半の自社ローカル番組の廃止と、これまで時差放送だった『関ジャム 完全燃SHOW』の同時ネット再開に伴い、放送時間が30分繰り下がり、月曜0時25分 - 0時55分(日曜深夜)に変更した[1]

2023年4月改編で廃枠となったが、朝日放送テレビでは30分繰り下げの上で新たな深夜ドラマ枠を編成している。

放送時間・ネット局

  • 朝日放送テレビ(制作局):毎週日曜 23:55 - 翌月曜 0:25(2022年4月からは毎週月曜 0:25 - 0:55(日曜深夜)に変更、30分繰り下げ)
  • テレビ神奈川:毎週火曜 23:00 - 23:30(2023年1月からは毎週土曜2:00 - 2:30(金曜深夜)に変更)

作品一覧

2020年

# タイトル 放送期間 原作 主演 制作協力 備考
1 僕らは恋がヘタすぎる 10月25日 - 12月06日 橘えいこ 川島海荷
白洲迅
MMJ [2][3][4]

2021年

# タイトル 放送期間 原作 主演 制作協力 備考
2 ミヤコが京都にやって来た! 01月10日 - 02月14日 - 佐々木蔵之介 ケイファクトリー
3 ももいろ あんずいろ さくらいろ 02月21日 - 03月28日 奥仲麻琴
岐洲匠
The icon
4 結婚できないにはワケがある。 04月18日 - 06月20日 邑咲奇 速水もこみち ファインエンターテイメント
5 ワンモア 08月01日 - 09月27日 - A.B.C-Z ラフ・アット 名古屋テレビ(メ~テレ)制作
時差ネット
6 ムショぼけ 10月03日 - 12月12日 沖田臥竜 北村有起哉 BABEL LABEL
Lat-Lon

2022年

# タイトル 放送期間 原作 主演 制作協力 備考
7 ハレ婚。 01月16日 - 3月13日 NON 島崎遥香 The icon ここまで日曜23時55分 - 翌0時25分に放送
8 全力!クリーナーズ 04月18日 - 6月20日 - HiHi Jets 松竹 ここから月曜0時25分 - 0時55分(日曜深夜)に変更
9 OTHELLO 07月25日 - 10月10日 鈴木光司 生駒里奈 ヒューマックスシネマ
47style
制作局の朝日放送テレビでは、第9話と最終話は最終回SPとして2話連続で放送された。
10 青春シンデレラ 10月17日 - 12月26日 夕のぞむ 久間田琳加 PROTX
スタジオブルー

2023年

# タイトル 放送期間 原作 主演 制作協力 備考
11 アカイリンゴ 01月23日 - 03月27日 ムラタコウジ 小宮璃央 泉放送制作 テレビ神奈川では本作から土曜2:00 - 2:30(金曜深夜)に変更

脚注

  1. ^ 朝日放送テレビ ドラマ+『全力!クリーナーズ』2022年3月6日閲覧。
  2. ^ 川島海荷&白洲迅、ABCテレビ新ドラマ枠「ドラマ+」第1弾でW主演」『マイナビニュース』、2020年9月15日。2020年9月16日閲覧。
  3. ^ 橘えいこ「僕らは恋がヘタすぎる」TVドラマ化、川島海荷と白洲迅がW主演」『コミックナタリー』、2020年9月15日。2020年9月16日閲覧。
  4. ^ 大人気電子コミック「僕らは恋がヘタすぎる」実写ドラマ化!川島海荷と白洲迅が大人ラブストーリーでW主演」『ザテレビジョンウェブ』、2020年9月15日。2020年9月16日閲覧。

関連項目

朝日放送テレビ 日曜23:55 - 翌0:25
前番組 番組名 次番組
やべっちFC
〜日本サッカー応援宣言〜

【ここまでテレビ朝日制作のネットワークセールス枠】
ドラマ+
(2020年10月25日 - 2022年3月13日)
【ここから自社制作の連続ドラマ枠】
ドラマL
【30分繰り下げ】
朝日放送テレビ 月曜0:25 - 0:55(日曜深夜)
有吉クイズ
※0:25 - 1:00
【テレビ朝日制作・時差ネット】
ドラマ+
(2022年4月18日 - 2023年3月27日)
【ここのみ自社制作ドラマ枠】
あざとくて何が悪いの?
【テレビ朝日制作・遅れネット】

ドラマ(KR)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/27 05:28 UTC 版)

アイドルマスターシリーズの作品一覧」の記事における「ドラマ(KR)」の解説

THE IDOLM@STER.KR 2017年4月28日よりSBS放送後Amazonプライムにて配信された。

※この「ドラマ(KR)」の解説は、「アイドルマスターシリーズの作品一覧」の解説の一部です。
「ドラマ(KR)」を含む「アイドルマスターシリーズの作品一覧」の記事については、「アイドルマスターシリーズの作品一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ドラマ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ドラマ

出典:『Wiktionary』 (2021/12/08 14:28 UTC 版)

語源

英語 drama からの借用語。 < 後期ラテン語 drāma < 古典ギリシア語 δρᾶμα (drâma, 人のすること)

発音

名詞

ドラマ (助数詞 )

  1. 芝居演劇
  2. 1のうちでとりわけテレビラジオにおいて流されるもの。
  3. 戯曲脚本
  4. あたかも芝居のごとく人の心を奪ってこれを激しく揺さぶったり、あるいはありのままの人の生き方匂い漂わせていたりする、劇的、あるいは物語的な出来事

熟語

関連語


「ドラマ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ドラマと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドラマ」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドラマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドラマ (改訂履歴)、ドラマ+ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアイドルマスターシリーズの作品一覧 (改訂履歴)、恍惚の人 (改訂履歴)、長与千種 (改訂履歴)、忍者ハットリくん (改訂履歴)、黄金の犬 (改訂履歴)、浅草キッド (小説) (改訂履歴)、ハクション大魔王 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのドラマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS