助数詞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 文法 > 数詞 > 助数詞の意味・解説 

じょ‐すうし【助数詞】

読み方:じょすうし

接尾語の一。数量を表す語につけて数えられる物の性質形状などを示す。「ひとつ・ふたつ」の「つ」、「一本二本」の「本」、「一枚二枚」の「」などの類。


助数詞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/23 15:22 UTC 版)

助数詞(じょすうし)は、を表す語の後ろに付けてどのような事物の数量であるかを表す語要素である。数詞を作る接尾辞の一群。類別詞の一種である。


  1. ^ 不動産登記法第2条第5号「登記記録 表示に関する登記又は権利に関する登記について、一筆の土地又は一個の建物ごとに第十二条の規定により作成される電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識することができない方式で作られる記録であって、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。以下同じ。)をいう。」[1]


「助数詞」の続きの解説一覧

助数詞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/13 14:12 UTC 版)

タグラ語」の記事における「助数詞」の解説

名詞の意味特徴応じた様々な形の助数詞が存在し、「名詞 助数詞-接尾辞型の数詞」の語順で「…個の何々」を表す。 二種類資料比較した際に、音韻類似性用いられる語の共通性が特に高いものを以下に挙げる。 助数詞用いられる語の傾向語例使用例Griffin Point方言推定Pamela方言Griffin Point方言推定Pamela方言ombo- umbo- 動植物 バナナ、豚 waruwaru ombo-iwo 〈2本のバナナ〉 kunumwana umbo-lima 〈5本のバナナ〉 mbombo umbo-varï 〈4匹の豚〉 ui- uye- 房 バナナナッツwaruwaru ui-iwo 〈2房のバナナ〉 kunumwana uye-ra 〈1房のバナナenga- angga- いくつも重なるもの / 長いか細い、あるいは平たいもの ワニ - waragoi angga-lima 〈5匹のワニman- - ma man-ye-iwo na man-iwo 〈22羽の

※この「助数詞」の解説は、「タグラ語」の解説の一部です。
「助数詞」を含む「タグラ語」の記事については、「タグラ語」の概要を参照ください。


助数詞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 00:28 UTC 版)

富山弁」の記事における「助数詞」の解説

題目(だいめ) 歌(歌詞)の一番、二番三番…のことを一題目、二題目、三題目…という。全国富山県石川県でしか通じない言葉であるが、学校音楽授業でも「○題目」と習うことが多いため、方言気付かず使っている人が多い。能の「題目」が由来の説と日蓮宗(法華宗)の「題目」が由来の説があるといわれている。

※この「助数詞」の解説は、「富山弁」の解説の一部です。
「助数詞」を含む「富山弁」の記事については、「富山弁」の概要を参照ください。


助数詞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/06 08:33 UTC 版)

「子」の記事における「助数詞」の解説

親に対する子(こ)を数える助数詞。例: 二子をもうける。 碁石数える助数詞。

※この「助数詞」の解説は、「子」の解説の一部です。
「助数詞」を含む「子」の記事については、「子」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「助数詞」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

助数詞

出典:『Wiktionary』 (2018/07/05 08:12 UTC 版)

名詞

じょすうし

  1. 日本語において用いられる接尾辞一種で、類別詞一種。数につき、数え上げる対象について特定のものが用いられる日本語において、複雑に発展してきたが、近年代表的なもの収斂される傾向にある。

関連語

翻訳


「助数詞」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



助数詞と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「助数詞」の関連用語


2
代目 デジタル大辞泉
92% |||||

3
デジタル大辞泉
92% |||||

4
デジタル大辞泉
92% |||||

5
デジタル大辞泉
92% |||||

6
デジタル大辞泉
92% |||||

7
デジタル大辞泉
92% |||||

8
デジタル大辞泉
92% |||||

9
デジタル大辞泉
92% |||||

10
箇年 デジタル大辞泉
92% |||||

助数詞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



助数詞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの助数詞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのタグラ語 (改訂履歴)、富山弁 (改訂履歴)、子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの助数詞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS