収録辞書500以上。国内最大級のオンライン辞書

調べたいことばを検索しよう

みんなが注目

10月18日のことば

  • 統計の日(日本)
    明治3年9月24日1870年10月18日)に、現在の「生産統計」の起源となった府県物産表に関する太政官布告が公布されたことに由来。
    1973年に政府が、国民に統計の重要性を知ってもらうための日として制定した。
  • 冷凍食品の日(日本)
    冷凍の凍(とう≒10)と、冷凍食品の標準管理温度がマイナス18℃であることから、社団法人日本冷凍食品協会が制定。

季節のことば

  • 二十四節気:寒露(かんろ)

    菊の花が盛んに咲き、果実の実が落ち始め、コウロギなどの虫のすごもりが盛んになり、冷たい露が草花に降り始めて、秋もすっかり深まる気候としています。

    »寒露とは

    »二十四節気とは

  • 七十二候:「蟋蟀在戸」(きりぎりす とにあり)

    寒露の末候。10月18日~10月22日ごろ。
    「蟋蟀が戸の辺りで鳴く」気候を意味します。

    »七十二候とは
  • 誕生石

    オパール、トルマリン

お知らせ