筋子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 食物 > 食品 > 食品 > 筋子の意味・解説 

すじ‐こ〔すぢ‐〕【筋子】

読み方:すじこ

サケ・マスなどの卵を、卵巣膜に包まれた状態のまま塩漬けにした食品すずこ。《 秋》→イクラ

筋子の画像

すず‐こ【筋子】

読み方:すずこ

「すじこ」に同じ。


すずこ

ずこ【筋子】[名] すじこ。サケ・マスの卵巣の塩漬け〈高〉

筋子

読み方:スジコ(sujiko)

鮭の子一腹ずつ塩蔵したもの

季節

分類 人事


筋子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/12 05:20 UTC 版)

筋子

筋子(すじこ)とは、サケ科の魚体から取り出した卵巣で卵膜に包まれた状態のもの()、またはそれを塩蔵したもの。なお筋子をさらに加工して卵粒をバラバラに分離したものがイクラである[1]バラ子ともいう)。

概要

サケ類の卵巣の塩蔵品であり、厳密にはイクラは成熟した卵巣卵を粒(卵粒)にまで分離したもの[1][2]、筋子は未熟な卵巣をそのまま加工したものである[2]

サケから取り出した未加工の状態のものは生筋子と呼ぶこともある[3]。また地域によっては未加工品を「腹子(はらこ)」、ひと腹ずつ塩漬けにして重しをかけて脱水加工したものを「筋子」という地域もある[4]

延喜式には、サケとその加工品として「内子鮭(こごもりのさけ)」、つまり筋子をもったサケの記載がある[5]

塩漬けにして食されることが多いが、醤油漬け・粕漬けなども作られる。いずれも味付けしたものを生食し、火を通すことは稀である。

製法

洗浄・血抜き
2%程度の塩水で洗浄するととも指先で圧して血抜きする[6]
漬け込み
卵重量の約2倍量の飽和塩水で漬け込み、さらに卵重量の5%の食塩を加えて過飽和状態にして30分程度漬け込む[6]
熟成
飽和塩水で濡らして固く絞ったサラシ、さらにラップで包んでから重しをする(冷蔵庫で5~7日間)[6]
保存

脚注

  1. ^ a b イクラのつくりかた”. 岩手県水産技術センター. 2023年7月7日閲覧。
  2. ^ a b サケいろいろ”. 一般財団法人水産物市場改善協会. 2023年7月7日閲覧。
  3. ^ -漁業士直伝-イクラの作り方”. 石狩産水産物消費拡大推進協議会. 2023年7月7日閲覧。
  4. ^ 別海前浜の魚たち”. 別海町. 2023年7月7日閲覧。
  5. ^ https://www.maruha-nichiro.co.jp/salmon/food/kako05.html
  6. ^ a b c 一腹で作る筋子の製造方法”. 網走水産試験場 加工利用部. 2023年7月7日閲覧。

関連項目


筋子

出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 11:16 UTC 版)

和語の漢字表記

(すじこ)

  1. すじこ」を参照

「筋子」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



筋子と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「筋子」の関連用語

筋子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



筋子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
北海道方言辞書北海道方言辞書
Copyright © 1997-2025 by akaringo. All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの筋子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの筋子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS