単位
単位とは、あるものの量を数値で表す際に基準となる、規定の量のことである。
代表的な単位としては、以下のようなものが挙げられる。
- 長さ:m(メートル)、yd(ヤード)、尺(しゃく)
- 質量:kg(キログラム)、lb(ポンド)、貫(かん)
- 面積:㎡(平方メートル)、ha(ヘクタール)、坪(つぼ)
- 体積:L(リットル)、gal(ガロン)
- 圧力:Pa(パスカル)、mmHg(水銀柱ミリメートル)
- 情報量:bit(ビット)
- 転送速度:bps(ビット毎秒)
なお、単位の正式な表記方法には国際的に決められた複数のルールがある。例としては、基本的に数値と単位の間には半角スペースを入れる(例:960 hPa)、角度・分・秒を表す単位の前には半角スペースを入れない(例:180°、45′、30″)などが挙げられる。
たん‐い〔‐ヰ〕【単位】
単位
単位(identity)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/15 01:39 UTC 版)
数学において、単位とは、「恒等の作用をするもの」(英: identity)を意味する。積では、数の1がこれに当たる。 単位元は環や半群において、積に関して恒等的な作用をもつ元のことである。(単位元の存在を構造としてみるとき、単位的環、単位的半群などとも言う。) 単位行列は、行列積における単位元を指す。対角成分が1でそのほかが全て0の正方行列となる。
※この「単位(identity)」の解説は、「単位」の解説の一部です。
「単位(identity)」を含む「単位」の記事については、「単位」の概要を参照ください。
単位(unit)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/15 01:39 UTC 版)
また、数学において、単位は数の「1」を意味し(英: unit)、またそれを想起させるさまざまな意味で用いられることもある。 単位ベクトルは長さ1のベクトルのことである。 単位円は原点を中心とした半径1の円のことである。 単位球は原点を中心とした半径1の球のことである。 単位区間は0と1を端点とする長さ1の区間のことである。 行列単位はただ一つの成分のみが1でそのほかが全て0の行列のことである。 虚数単位はその平方が-1となる絶対値1の複素数 i のことである。
※この「単位(unit)」の解説は、「単位」の解説の一部です。
「単位(unit)」を含む「単位」の記事については、「単位」の概要を参照ください。
単位(デシベル)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/23 16:27 UTC 版)
よく使われる値の対比dB電力比電流比0 1 1 3.010 2 1.414 6.021 4 2 10 10 3.162 20 100 10 40 10000 100 60 1000000 1000 90 10億 31623 多くの信号はダイナミックレンジが非常に広いので、通常SN比は常用対数(10を底にした対数)で表現される。ただし、単位にはデシベル (dB) を使うので、常用対数の10倍の数値になる。電流比率で考えれば20倍である。 [ S / N ] d B = 10 log 10 P S P N = 20 log 10 A S A N {\displaystyle [S/N]_{\mathrm {dB} }=10\log _{10}{\frac {P_{\mathrm {S} }}{P_{\mathrm {N} }}}=20\log _{10}{\frac {A_{\mathrm {S} }}{A_{\mathrm {N} }}}}
※この「単位(デシベル)」の解説は、「SN比」の解説の一部です。
「単位(デシベル)」を含む「SN比」の記事については、「SN比」の概要を参照ください。
単位
出典:『Wiktionary』 (2021/06/15 13:17 UTC 版)
この単語の漢字 | |
---|---|
単 | 位 |
たん 第四学年 | い 第四学年 |
音読み | 音読み |
発音
- た↘んい
名詞
翻訳
- アラビア語: وحدة (wáħda) 女性
- イタリア語: unità 女性
- 英語: unit
- オランダ語: eenheid 女性
- スウェーデン語: enhet
- スペイン語: unidad 女性
- チェコ語: jednotka
- 中国語: (語義1) (繁): 單位/ (簡): 单位(dānwèi), (語義2) (繁): 學分/ (簡): 学分(xuéfēn)
- 朝鮮語: 단위 [單位] (danwi)
- ドイツ語: Einheit 女性
- ハンガリー語: egység
- フィンランド語: yksikkö
- フランス語: unité 女性
- ベトナム語: đơn vị
- ポルトガル語: unidade 女性
- ロシア語: единица (jedinítsa) 女性
関連語
「単位」の例文・使い方・用例・文例
- 英語で2単位取得する
- 学生に政治学4時間分の単位を与える
- 車は時間単位で借りることができます
- リンゴを1ドル当たりいくつという単位で売る
- 長さの単位
- 貨幣単位
- その布地は長さ単位で売られている
- 重量の国際基本単位
- その部品は千個単位で売られる
- 細胞は生物を構成する最小の単位である
- 家族は社会の基本的な単位だ
- 通貨単位
- グラムは重量の単位です
- メートル法による重量単位
- 単位を取得していない方が、全体の60%に達します
- 単位PTA会長の中からそれぞれ1名を選出する
- 長さの単位には「オングストローム」を使いなさい。
- ピコ秒単位のレーザー技術
- 1重力加速度単位は980.665ガルに等しい。
- 生命体理論は、有機体が生命の基本単位だと仮定する。
単位と同じ種類の言葉
「単位」に関係したコラム
-
FX取引では、通貨ペアや通貨数、売りか買いかなどを指定して売買注文を行います。そのうち通貨数は、1万通貨、2万通貨というように万単位で注文するのが一般的になっています。しかし、FX業者の中には、注文数...
-
株価の呼値とは、株式市場に対して株式を注文する際の値段の刻みのことです。呼値は、1株の値段によって異なります。例えば、2831円という株価は存在しますが、3831円という株価は存在しません。これは、1...
-
ETFの取引単位は銘柄により異なります。ETFの場合、取引単位は10株単位や100株単位であることが多いようです。また、価格が1万円前後の銘柄は1株単位、100円前後の銘柄は1,000株単位が多いよう...
-
CFDで日本株の株式取引をするには、日本株を取り扱っているCFD業者と取引を行います。CFDでの日本株の取引は、現物株取引と比較すると、売りから取引できることや少額で売買できるなどのメリットがあります...
-
FX(外国為替証拠金取引)とくりっく365とではどこが違うのでしょうか。ここでは、FXとくりっく365の比較をして違いをまとめました。▼為替レートFXでは、FX業者の提供する為替レートになります。FX...
-
CFDを始めるための最低資金は、商品を購入する際に支払う必要証拠金額になります。必要証拠金額は、商品の価格はもとより、レバレッジや取引単位、為替レートなどにより大きく変わります。例えば、日経平均株価(...
- >> 「単位」を含む用語の索引
- 単位のページへのリンク