3月8日とは? わかりやすく解説

556の専門辞書や国語辞典百科事典から一度に検索! Weblio 辞書 ヘルプ
Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 3月8日の意味・解説 

3月8日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/12 21:17 UTC 版)

2025年 3月弥生
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

3月8日(さんがつようか)は、グレゴリオ暦で年始から67日目(閏年では68日目)にあたり、年末まであと298日ある。

できごと

ニューヨーク証券取引所発足(1817)。画像は1882年の NYSE

誕生日

人物

作曲家カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ(1714-1788)誕生。古典派音楽の基礎を築いた。
彫刻家高村光雲(1852-1934)誕生。上野恩賜公園西郷隆盛像は光雲の作である。
漫画家水木しげる(1922-2015)誕生。妖怪漫画の第一人者として『ゲゲゲの鬼太郎』『河童の三平』『悪魔くん』などを発表。右画像は、鳥取県境港市の「水木しげる氏顕彰碑」。

人物以外(動物など)

忌日

イングランド王ウィリアム3世(1650-1702)没。名誉革命で王位に就いた
ロマン派音楽の作曲家エクトル・ベルリオーズ(1803-1869)没
女優の阮玲玉没。中国映画界の草分け的存在で、睡眠薬による自殺だった

人物

人物以外(動物など)

記念日・年中行事

国際女性デー。1904年ニューヨークでの婦人参政権を求めるデモを起源とする。写真はバングラデシュのデモ
  • 国際女性デー 世界
    1904年3月8日にニューヨークで女性労働者が婦人参政権を要求してデモを起こしたことに由来。
  • ミモザの日( イタリア
    イタリアでは「FESTA DELLA DONNA(フェスタ・デッラ・ドンナ)」『女性の日』とされ、男性が日ごろの感謝を込めて、女性に愛や幸福を呼ぶと言われるミモザ(フサアカシア)を贈る。
  • 3月8日革命記念日( シリア
    1963年のこの日、シリアクーデターが起こりバアス党が実権を掌握した。
  • 母子と助産師の日( 日本
    村松志保子助産師顕彰会日本助産師会が制定。「さん(3)ば(8)」にちなみ、産婆・乳母の祖神として崇敬される高忍日売神社(愛媛県伊予郡松前町鎮座)に毎年全国各地の助産師が集いイベントを開催している。
  • みつばちの日( 日本
    全日本蜂蜜協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定。「みつ(3)ばち(8)」の語呂合せ。
  • 土産の日( 日本
    全国観光物産振興協会が制定。「み(3)や(8)げ」の語呂合せ。
  • エスカレーターの日( 日本
    1914年3月8日に、東京・上野の大正博覧会の会場に日本初のエスカレーターが設置され、運転試験が行われたことに由来。
  • サワークリームの日( 日本
    サワークリームのおいしさをより多くの人に知ってもらうことを目的に、1960年に業務用サワークリームを商品化した中沢乳業株式会社が制定。日付は、3と8で「サ(3)ワー(8)」と読むごろ合わせから[13]
  • さやえんどうの日( 日本
    収穫の恵みを喜び、消費者に美味しいサヤエンドウをPRするため、和歌山県と鹿児島県のJA(連合会)が協力し、「さやえんどうの日」を制定。日付は、「3(さ)」と「8(や)」の語呂合わせから[14]
  • サンワの日( 日本
    岡山県岡山市に本社を置くサンワサプライ株式会社が制定。同社のことをさらに知ってもらうことが目的。日付は、「サン(3)ワ(8)」と読む語呂合わせから[15]
  • 三矢の日( 日本
    広島県安芸高田市が制定。同市生産の優良な農産物として認定する「三矢(みつや)ブランド」をPRすることが目的。ブランド名は、毛利元就の三本の矢の言い伝えに由来。日付は3と8で三矢と読む語呂合わせから[16]
  • 三板(サンバ)の日( 日本
    代表的な琉球楽器「三板(サンバ)」の素晴らしさを、多くの人に知ってもらおうと、沖縄三板協会(沖縄市)が制定。日付は、3と8でサンバと読む語呂合わせから[17]
  • 散髪の日( 日本
    愛知県犬山市のヘアサロン「saloon hair」(サルーンヘアー)が制定。日付は、3(さん)8(ぱつ)の語呂合わせから。
  • 鯖すしの日( 日本
    滋賀県長浜市木ノ本町の北国街道(鯖街道)沿いにある老舗の鯖棒すし店「すし慶」が制定。日付は、3(サ)8(バ)の語呂合わせから。
  • 雅の日( 日本
    東京の目黒雅叙園が創業80周年を記念して制定。日付は、3(み)8(やび)の語呂合わせから。

脚注

  1. ^ 忠犬ハチ公が生誕100年 JR渋谷駅前で4年ぶり慰霊祭”. 朝日新聞デジタル (2023年4月9日). 2024年1月23日閲覧。
  2. ^ 3月8日が命日「忠犬ハチ公」に世界の人が泣いてしまうワケ”. PRESIDENT Online. p. 2 (2020年3月8日). 2024年1月23日閲覧。
  3. ^ 日外アソシエーツ編集部 編『日本災害史事典 1868-2009』日外アソシエーツ、2010年9月27日、72頁。ISBN 9784816922749 
  4. ^ Memory of the day: Egypt reopens the Suez Canal in 1957”. egypt today (2022年3月8日). 2024年1月23日閲覧。
  5. ^ 加盟国一覧 ガーナ”. 国際連合広報センター. 2024年1月23日閲覧。
  6. ^ 補償金1億2千万円 東京・板橋のガス爆発 八世帯と示談まとまる『朝日新聞』1969年12月26日(夕刊)3版 10面
  7. ^ 愛媛新聞』1992年3月9日朝刊第13版総合面1頁「サメに襲われ潜水夫不明 松山堀江沖 貝漁で操業中に」(愛媛新聞社)
  8. ^ 毎日新聞』1992年4月28日大阪朝刊社会面26頁「松山市沖の「サメ」事件で潜水服の歯はホオジロザメ 鑑定の助教授断定」(毎日新聞大阪本社
  9. ^ 朝日新聞』1992年12月4日西部夕刊第4版15頁「松山の潜水員不明 サメに襲われ死亡と認定」(朝日新聞西部本社
  10. ^ TPPとは”. TPP(環太平洋パートナーシップ)協定. 内閣官房内閣広報室. 2020年7月17日閲覧。
  11. ^ 荒井沙紀”. 芸能プロダクションプレミアムエンターテイメント. 2025年3月8日閲覧。
  12. ^ ドリカム吉田が19歳下と結婚、お相手はファジーコントロールのJUON。”. exciteニュース (2012年3月21日). 2024年1月23日閲覧。
  13. ^ 3月8日を『サワークリームの日』”. 中沢乳業 e-shop. 2025年3月8日閲覧。
  14. ^ ぷち情報”. 教えてJA!「サヤエンドウの豆知識」. サヤエンドウ|とれたて大百科|食や農を学ぶ|JAグループ. 2025年3月8日閲覧。
  15. ^ 加瀬清志 編『366日記念日事典 上』創元社、2020年、79頁。ISBN 978-4422021140 
  16. ^ デジタル大辞泉プラス『三矢の日』 - コトバンク
  17. ^ 沖縄の伝統打楽器に「ちむどんどん」 「三板」普及活動に取り組む愛媛出身の認定講師 きょう三板の日”. 琉球新報 (2022年3月8日). 2025年3月8日閲覧。

関連項目


「3月8日」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「3月8日」の関連用語

3月8日のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



3月8日のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの3月8日 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS