医学博士とは? わかりやすく解説

医学博士

作者小林恭二

収載図書本朝聊斎志異
出版社集英社
刊行年月2004.1


博士(医学)

(医学博士 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/15 14:19 UTC 版)

博士(医学)(はくし いがく、英語: Doctor of Medicine)は、医学を修めた博士学位である。

日本は、1991年平成3年)に学位規則昭和28年文部省第9号)が改正されて「博士(医学)」が授与されているが、改正前は医学博士(いがくはくし)の名称で学位が授与された。1991年以降の授与者が「医学博士」を標榜する事例も散見される。医学博士は、1887年(明治20年)制定の学位令で、文部大臣が授与する5種類の博士の1つとして定められた。日本で最初に医学博士を授与されたのは、池田謙斎1888年)である。[1]

日本

医学系研究科で、博士課程(4年制)を修めてあるいは論文審査を経て「博士(医学)」が授与される[2]。大学や系列医療施設などは、人事昇任に際して博士号の有無が不文律で審査される事例も珍しくなかった。現在は医学以外の学部卒業者の「博士(医学)」も増加している[2]。博士(医学)は英語でDoctor of Philosophy (Ph.D.)などと表記する。博士課程では無く、医学部専門課程(6年制)で授与される学士(医学)は略称M.D. (Doctor of Medicine) で、米国でメディカルスクール修了者に授与する専門職学位に相当する。従来より、両者は混同されやすく、M.D.を医学博士と誤訳している記事・書籍が少なくない。日本でも医学博士すなわち医師と混同されがちであったが、別個の資格である。

アメリカ合衆国

, 英語 Doctor of Medicine (D.M.) も同じ。

4年制大学を卒業後に医科大学院の4年制医学課程[注釈 1]を修了した者は「M.D.」、あるいは「D.O.」が授与され、学術系大学院修了者は「Ph.D.」が授与される。

メディカルスクールは、基礎医学課程を2年、臨床医学課程を1.5 - 2年修め、論文執筆に2 - 4年費やす。入学選考は大学の好成績、MCATの高スコア、研究や病院ボランティアなどの社会経験などが求められ、合格率は非常に低くて平均年齢は毎年20代半ばである。多くは全課程で全額奨学金と生活費が支給される。

ケース・ウェスタン・リザーブ大学 (Case Western Reserve University) は、アメリカで唯一例外の課程を設置する。

日本の博士号取得志望者に比して、アメリカはPh.D.志望者が多くない。

  • D.O. - Doctor of Osteopathic Medicine, オステオパシー医学の医師
  • D.C. - Doctor of Chiropractic, アメリカのPrimary health care providerの1つで、M.D.やD.O.と異なり保存療法を主として薬剤や外科的手法によらない。

欧州

イギリスのMDは、研究学位 (research degree) で、医学部及び外科医学部卒業者(MBBS, 学位取得者)などが履修する。ただし、外科医の場合は「ドクター」とは呼ばれない為、4年制の一貫制博士課程に準じる研究学位は修士号(MCh)となる

ドイツなど学位論文審査を含む医学課程を設置する大学もあり、専門職学位と研究学位の両方の要素を有する。

脚注

注釈

  1. ^ 日本の専門職大学院相当

出典

  1. ^ 長岡市ホームページ
  2. ^ a b 里見清一『医者とはどういう職業か』幻冬舎〈幻冬舎新書〉、2016年9月30日。ISBN 978-4344984295 

関連項目


医学博士

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/30 16:14 UTC 版)

矢数道明」の記事における「医学博士」の解説

1951年昭和26年)には東京戻り新宿区新小川町に温知堂矢数医院開設1953年昭和28年)からは東京医科大学薬理学教室教授の原三郎委嘱により同大学の講義東洋医学の綱概」を担当し、翌1954年昭和29年)より原三郎から薬理学指導を受け、1959年昭和34年)「漢薬鳥頭附子薬理学研究」により東京医科大学より学位記授与

※この「医学博士」の解説は、「矢数道明」の解説の一部です。
「医学博士」を含む「矢数道明」の記事については、「矢数道明」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「医学博士」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「医学博士」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「医学博士」の関連用語




4
医博 デジタル大辞泉
100% |||||



7
医博士 デジタル大辞泉
74% |||||




医学博士のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



医学博士のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの博士(医学) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの矢数道明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS