職業大学とは? わかりやすく解説

職業大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/04 01:46 UTC 版)

職業大学(しょくぎょうだいがく、vocational university)または、技能大学(professional university)、応用技術大学(applied technological university)、高等職業カレッジ(college of higher vocational studies)、応用科学大学(university of applied sciences[1])とは高等教育機関高等職業教育機関)の種別の一つであり、第3期の教育と、施設によっては第4期の教育を提供する。研究大学と対比される。

OECDは、カレッジ、アカデミー、ポリテクニック、応用科学大学(university of applied sciences)など、各国で用語にばらつきがあると報告している[2]

一般的には学士および修士、一部においては博士などの学位を付与する。より厳密に専門職学位(Professional degree)を付与する国もあり、専門職学士号、専門職修士号、専門職博士号などが設定されている[2]

アジア

インド

  • All India Council of Technical Education (AICTE)
  • Medical Council of India (MCI)
  • Indian Council for Agricultural Research (ICAR)
  • National Council for Teacher Education (NCTE)
  • Dental Council of India (DCI)
  • Pharmacy Council of India (PCI)
  • Indian Nursing Council (INC)
  • Bar Council of India (BCI)
  • Central Council of Homeopathy (CCH)
  • Central Council of Indian Medicine (CCIM)
  • Council of Architecture (COA)
  • Distance Education Council (DEC)

韓国

韓国では一般大学のほか、官庁直轄の特殊目的大学校(警察大学、国軍士官学校など)、職業系の産業大学、専門大学が存在する。

台湾

台湾では、技術学院や科技大学が存在し、これらは一般大学と対比される。

中国

  • 浙江紡織服装職業技術学院 (寧波市)
  • 浙江広廈建設職業技術学院 (浙江省)
  • Liming Vocational University (広州市)
  • 青島職業技術学院 (青島市)
  • 浙江芸術職業学院 (浙江省)
  • Yuying College of Vocational Technology (浙江省)
  • 浙江経貿職業技術学院 (浙江省)
  • 博職業学院 (山東省淄博市)
  • 宿遷経貿職業技術学院 (江蘇省宿遷市)

日本

日本では、専門職大学専門職短期大学専門職大学院が存在する。

香港

  • 香港高等科技教育学院 (THEi)
  • 香港専業教育学院 (IVE)

マレーシア

マレーシアには、公立の職業大学は4校ある。

  • Universiti Malaysia Pahang (UMP)
  • Universiti Malaysia Perlis (UniMAP)
  • Universiti Teknikal Malaysia Melaka (UTeM)
  • Universiti Malaysia Kelantan (UMK)

ヨーロッパ

オランダ

オランダでは、HBO(Hoger beroepsonderwijs; 英:University Of Applied Sciences)とされる高等職業教育機関が存在し、学士号や修士号を付与する[2][3]。博士コースは存在しない[4]

ギリシャ

ギリシャでは職業大学に相当するものに、the Technological Educational Institutes (TEIs) が存在する。

ドイツ語圏

ドイツおよびオーストリアにおけるファッハホーホシューレ(Fachhochschule, FH)はタイプAの高等教育機関であり、学士および修士の専門職学位(FH Degree)を付与する[5][6]。一部ではパートナー機関と提携して博士号を付与する所もある。

また大学以外の高等教育機関としてファッハシューレ(Fachschulen)が存在し、これはマイスター資格を与えるタイプBの短期学校である[5]

スイスでもファッハホーホシューレ(FH)が存在する。

フィンランド

フィンランドにおける高等教育(レベル5)のキャリアは学術系と職業系に分かれており、職業系はAmmattikorkeakoulu(AMK,ポリテクニック)による1-3年間の課程であり、ポリテク学士号(Polytechnic Bachelor Degree)が付与される[6][7]

また近年ではポリテク修士号(Polytechnic Master Degree)も付与されるようになった。

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク


職業大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 14:06 UTC 版)

スイスの大学一覧」の記事における「職業大学」の解説

職業教育を行う職業大学・応用科学大学(Fachhochschule)の一覧。

※この「職業大学」の解説は、「スイスの大学一覧」の解説の一部です。
「職業大学」を含む「スイスの大学一覧」の記事については、「スイスの大学一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「職業大学」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「職業大学」の関連用語

職業大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



職業大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの職業大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスイスの大学一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS