職業安定局とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 職業安定局の意味・解説 

職業安定局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/07 05:45 UTC 版)

職業安定局(しょくぎょうあんていきょく)は、中央省庁である厚生労働省内部部局の一つで、所掌事務は職業安定。2001年1月6日中央省庁再編厚生省労働省が統合されるのに伴い、労働省職業安定局がそのまま組織変更され発足した。地方出先機関として、都道府県労働局職業安定部、公共職業安定所がある。

所掌事務

職業安定局は、次に掲げる事務をつかさどる(厚生労働省組織令第8条)。

  1. 労働力需給の調整に関すること。
  2. 政府が行う職業紹介及び職業指導に関すること。
  3. 職業紹介、労働者の募集、労働者供給事業及び労働者派遣事業の監督に関すること。
  4. 高年齢者雇用の確保及び再就職の促進並びに就業の機会の確保に関すること。
  5. 障害者の雇用の促進その他の職業生活における自立の促進に関すること。
  6. 地域雇用開発促進法第2条第1項に規定する地域雇用開発に関すること(職業能力開発局の所掌に属するものを除く。)。
  7. 失業対策その他雇用機会の確保に関すること。
  8. 雇用管理の改善に関すること。
  9. 政府が管掌する雇用保険事業に関すること(労働基準局の所掌に属するものを除く。)。
  10. 上記のほか、職業の安定に関すること。
  11. 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構の組織及び運営一般に関すること。
  12. 労働保険特別会計の雇用勘定の経理に関すること。
  13. 労働保険特別会計の雇用勘定に属する国有財産の管理及び処分並びに物品の管理に関すること。

主な所管法令

組織

  • 総務課
    • 公共職業安定所運営企画室
  • 雇用政策課
  • 雇用保険課
  • 需給調整事業課
  • 外国人雇用対策課
    • 労働市場センター業務室
  • 高齢・障害者雇用開発審議官
    • 雇用開発企画課
    • 高齢者雇用対策課
    • 障害者雇用対策課
      • 地域就労支援室
    • 地域雇用対策課

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「職業安定局」の関連用語

職業安定局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



職業安定局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの職業安定局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS