普通型高級中等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 普通型高級中等学校の意味・解説 

普通型高級中等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/17 06:46 UTC 版)

普通型高級中等学校(普通型高級中等學校、ふつうがたこうきゅうちゅうとうがっこう)は、台湾高級中等学校の一種。略称は普通高中(ふつうこうちゅう)。日本における普通科の高等学校に相当する。大学進学を主な目的とする。

主な科目は、国語中国語)、英語、数学歴史地理公民教育物理学化学生物学地球科学など。副科目として、音楽芸術、生命科学と技術、家庭経済学コンピューター、軍事訓練(台湾はかつて徴兵制があり、今も18歳の男子に軍事訓練の義務がある)、健康看護体育、キャリアプランニングなどがある。

台湾の高中のほとんどは普通科のみを設置し、職業科目を持つ技術型高級中等学校(日本の実業高等学校に相当)は一部である。普通科では高中2年生でグループ分けが行われ、学生は主要科目を強化し、進学する大学の学部の方向性を決定するのに役立てる。グループは通常、第一類組(一類)・第二類組(二類)・第三類組(三類)に分けられる。一類は文系に特化し、大学の政治などの社会科学系学部を進学対象とする。二類は理工系学部を対象とし、より数学や理科に特化した科目を学ぶ。三類は、二類に生物系の科目が追加され、大学の医学部農学部生物学部を主な志望先とする。どのグループも中国語、英語、数学は必修科目で、数学は2年次に数学A・数学Bに分かれる。

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  普通型高級中等学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「普通型高級中等学校」の関連用語

普通型高級中等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



普通型高級中等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの普通型高級中等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS