せい‐ぶつ【生物】
なま‐もの【生物】
生物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/09 16:35 UTC 版)
生物(せいぶつ)または生き物(いきもの)とは、動物・菌類・植物・藻類などの原生生物・古細菌・細菌などを総称した呼び方である。多くの場合ウイルスを含めないが、立場によっては含めることもある。
|
- ^ 木村資生著 『生物進化を考える』 岩波書店 《岩波新書(新赤版)19 》 1988年 2ページ
- ^ 「生命の起源はどこまでわかったか 深海と宇宙から迫る」p148-149 高井研編 岩波書店 2018年3月15日第1刷発行
- ^ 「生命の起源 宇宙・地球における化学進化」p11-p12 小林憲正 講談社 2013年5月20日第1刷発行
- ^ 「ひとりでマスターする生化学」p23 亀井碩哉 講談社 2015年9月24日第1刷発行
- ^ 「ひとりでマスターする生化学」p4 亀井碩哉 講談社 2015年9月24日第1刷発行
- ^ The Pharmaceutical Society of Japanより引用 https://www.pharm.or.jp/dictionary/wiki.cgi?%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9
- ^ 「生命の起源はどこまでわかったか 深海と宇宙から迫る」p46-47 高井研編 岩波書店 2018年3月15日第1刷発行
- ^ 「ひとりでマスターする生化学」p3 亀井碩哉 講談社 2015年9月24日第1刷発行
- ^ 「ひとりでマスターする生化学」p3 亀井碩哉 講談社 2015年9月24日第1刷発行
- ^ 「ひとりでマスターする生化学」p206 亀井碩哉 講談社 2015年9月24日第1刷発行
- ^ 「ひとりでマスターする生化学」p23 亀井碩哉 講談社 2015年9月24日第1刷発行
生物
出典:『Wiktionary』 (2020/03/05 11:52 UTC 版)
名詞1
関連語
派生語
- 生物衛星(wp)
- 生物界
- 生物科学
- 生物学
- 生物岩(せんぶつがん)
- 生物環境
- 生物圏(wp)
- 生物群
- 生物群集(wp)
- 生物材料(wp) :cf. w:Category:生物材料。
- 生物史 :生物進化史とも。「生物学史(wp)」とは異なる。
- 生物資源
- 生物指数 :cf. w:en:Biotic index.
- 生物指標 :cf. w:指標生物。
- 生物実験
- 生物社会
- 生物種(wp)
- 生物進化
- 生物相(wp)
- 生物多様性(wp)
- 生物蓄積
- 生物地理区(wp)
- 生物発光(wp)
- 生物兵器(wp)
- 生物ポンプ(wp)
- 生物濃縮(wp)
- 生物模倣 :生体模倣、バイオミメティクス。
- 生物量 :バイオマス。
- 古生物
- 無生物
- 非生物
- 半生物
- 微生物
- 新生物(wp)
- 地球生物
- 高等生物 ⇔ 下等生物
- 野生生物
- 原生生物
- 水生生物(wp)
- 原核生物
- 真核生物
- 深海生物(wp)
- 発光生物 :cf. w:Category:発光生物。
- 危険生物
- 有毒生物 :cf. w:毒#有毒生物。
- 有害生物
- 底生生物(wp) :ベントス。
- 固着性生物/固着生物 :cf. w:固着性。
- 宇宙生物
- 指標生物(wp)
- 帰化生物
- 外来生物 :cf. w:外来種。
- 寄生生物 :cf. w:寄生。
- 共生生物 :cf. w:共生。
- 混合栄養生物(wp)、ほか
- 全生物
その他の関連語
翻訳
名詞2
翻訳
和語の漢字表記
生物と同じ種類の言葉
- >> 「生物」を含む用語の索引
- 生物のページへのリンク