かん‐じ【漢字】
漢字 Chinese character
漢字
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/01 18:14 UTC 版)
漢字(かんじ、英: Chinese characters)は、中国古代の黄河文明で発祥した表語文字。四大文明で使用された古代文字のうち、現用される唯一の文字体系[1][2]。また史上もっとも文字数が多い文字体系であり、その数は10万字を超え、ほかの文字体系を圧倒する。古代から周辺諸国家や地域に伝播して漢字文化圏を形成し、言語のみならず文化上の大きな影響を与えた。
|
注釈
出典
- ^ “Chinese Writing Symbols”. Kwintessential. 2010年3月20日閲覧。
- ^ “History of Chinese Writing Shown in the Museums”. CCTV online. 2010年3月20日閲覧。
- ^ “Arabic Alphabet”. Encyclopaedia Britannica online. 2015年4月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年5月16日閲覧。
- ^ East Asian Languages at pinyin.info
- ^ Wood, Clare Patricia; Connelly, Vincent (2009). Contemporary perspectives on reading and spelling. New York: Routledge. p. 203. ISBN 978-0-415-49716-9
- ^ 日本人の文字生活史序章--漢字の伝来と定着(奈良時代まで),西田直敏,甲南女子大学研究紀要 (35), 77-108,1998年
- ^ a b 漢字は中国から入って来たと言われていますが、どういう経路で日本に伝わってきたのですか。,レファレンス共同データベース
- ^ 犬飼隆、「漢字が来た道 : 大陸から半島を経由して列島へ」『国立歴史民俗博物館研究報告』 2015年 第194集 p.237-244, doi:10.15024/00002218
- ^ 藤井茂利「上代日本文献に見える「魚韻」の漢字 : 朝鮮漢字音との関連について」『語文研究』第37号、九州大学国語国文学会、1974年8月、 7-15頁、 doi:10.15017/12141、 ISSN 04360982、 NAID 120000981763。
- ^ 文字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島-,国立歴史民俗博物館,2014年
- ^ Norman, Jerry (2008年). “Chinese Writing”. 2009年8月17日閲覧。
- ^ “Creating New Chinese Characters”. 2013年2月22日閲覧。
- ^ Updated from Norman, Jerry. Chinese. New York: Cambridge University Press. 1988, p. 72. ISBN 0-521-29653-6.
- ^ Zhou Youguang 周有光. The Historical Evolution of Chinese Languages and Scripts; 中国语文的时代演进, translated by Zhang Liqing 张立青. Ohio State University National East Asian Language Resource Center. 2003, pp.72-73.
- ^ “Unicode 13.0 - Unihan Database” (2020年3月10日). 2020年3月11日閲覧。
- ^ “今昔文字鏡 - 製品紹介”. 株式会社エーアイ・ネット. 2016年6月20日閲覧。
- ^ 中華民國教育部異體字字典編輯略例
- ^ 中日韓共用漢字表 附表編製原則
- ^ 甲骨文字,東京大学総合研究博物館
- ^ 藤堂(上)1986、p.3-4 漢字の誕生
- ^ a b 藤堂(上)1986、p.4-6 漢字のなりたち
- ^ 漢字のシーラカンスより抜粋。
- ^ 『NHKスペシャル 中国文明の謎第2集 漢字誕生 王朝交代の秘密』2012年
- ^ 『NHKスペシャル 中国文明の謎第2集 漢字誕生 王朝交代の秘密』2012年、43:00
- ^ a b c 藤堂(上)1986、p.6-9 漢字の増殖
- ^ 藤堂(上)1986、p.12-15 権力と行政
- ^ a b c d e f 藤堂(上)1986、p.19-21 権力と行政
- ^ 藤堂(下)1986、p.261-262 ばかげた筆順の強制
- ^ 藤堂(下)1986、p.263 誤った字形教育
漢字
Weblioカテゴリー/辞書と一致するものが見つかりました。
- 漢字辞典 - 漢字辞典
漢字と同じ種類の言葉
「漢字」に関係したコラム
-
FX(外国為替証拠金取引)のドテンとは、現在のポジションを決済して同時に逆のポジションを保有することです。ドテンは、漢字では「途転」と書きます。ドテンは、例えば売りポジションを決済して同時に買いポジシ...
- >> 「漢字」を含む用語の索引
- 漢字のページへのリンク